【大分】1人で446万円分プレミアム付き商品券「車買う」ルール逸脱も抜け道…市は返還求めず 佐伯市

ニュース
1: 2022/05/31(火) 19:51:35.43
テレビ大分05月31日 18:40
https://tosonline.jp/news/20220531/00000005.html

プレミアム付き商品券を巡り、大分県佐伯市である問題が発生しました。原則1世帯の上限は3万円分ですが、1人で446万円分を購入した人がいて、佐伯市議会が市に対し再発防止を求める事態となっています。31日に開かれた佐伯市議会の全員協議会。ここで議題にあがったのがプレミアム付き商品券を巡る対応です。

◆佐伯市 商工振興課課長
「商工振興課に、追加販売日に大量購入した人がいるとの情報が数件寄せられた」

佐伯市のプレミアム付き商品券は1万円で1万3000円分の買い物ができます。1世帯3冊までの購入を原則として、当初は往復ハガキで申し込みを受け付けていました。しかし、発行数6万冊に対して2万4000冊が残ったため、事前申し込みのいらない直接販売を実施。その窓口に4月30日、1人の女性がやってきて3万円分を2回購入しました。女性はさらに…。

女性:
「何冊、購入できますか?」
販売員:
「いくらでも購入できますよ」
女性:
「440万円は大丈夫ですか?」
販売員:
「大丈夫です」

女性は販売員に「車を買う」と話し、現金440万円を渡しました。購入した商品券は合わせて446万円分、プレミアム分は133万8000円に上ります。

この商品券は市が商工会議所などで作る発行委員会に発行を委託。市内の会社が販売を請け負いました。

こうした事態について田中市長は…

◆佐伯市 田中利明市長
「1人3冊というルールの中で、これを逸脱した行為が行われたことは大変残念」

また市によりますと、販売を請け負う会社の責任者がスタッフに対し、「複数回、列に並ぶ人については把握ができないので販売しても良い。列が無い場合は3冊の限度にこだわらず、申し出の冊数を販売して良い」と指示していたということです。一方、市民は…。

佐伯市のプレミアム付き商品券はすでに完売しているということです。今後、再び発行する場合、市は販売業者に対しルールを明確化するほか、極端な売れ残りが無いよう適正な部数の発行など再発防止策を行うということです。なお今回、大量に購入した女性に対し市は返還は求めず使用も認めるということです。

※本文一部略 リンク先に動画あり

18: 2022/05/31(火) 19:55:43.08
>>1
>販売員:
>「大丈夫です」

わろたw

2: 2022/05/31(火) 19:53:01.24
だからこの制度止めろってばw
滋賀県甲良町であれだけ問題になったのに
3: 2022/05/31(火) 19:53:11.84
逸脱でもなんでもないじゃん。制度設計ご馬鹿なだけ。
54: 2022/05/31(火) 20:00:22.46
>>3
> 逸脱でもなんでもないじゃん。制度設計ご馬鹿なだけ。

挙句に「売れずに余った分の再販売」じゃねーか、と。
てっきりダミー会社や社員名簿を流用などの悪事かと思ったよ。

4: 2022/05/31(火) 19:53:14.34
市を潰しちゃえばいいじゃん
5: 2022/05/31(火) 19:53:21.82
完全に内部から漏れてるやん
6: 2022/05/31(火) 19:53:51.35
やっぱり元手がある人が儲かるんだよなー
金がないとこにはずっとない
7: 2022/05/31(火) 19:54:08.47
ルール違反でもなんでもなく購入時に確認もしてるんだから返還もクソもないだろ
8: 2022/05/31(火) 19:54:20.70
100万貰えるならそりゃ買えるだけ買うよな
9: 2022/05/31(火) 19:54:45.48
商品券使える店で車売ってるとこあるのかな?
23: 2022/05/31(火) 19:56:09.76
>>9
買えなかったら大損だよな
10: 2022/05/31(火) 19:54:45.50
持続給付金とか比べると可愛いレベルやん
11: 2022/05/31(火) 19:54:46.97
確認してオッケー貰ってるんなら買うやろバーカ
12: 2022/05/31(火) 19:55:11.98
ディーラーを指定から外せば良いだけ
つーかディーラーで使えるってなんだよ、車検とかもこれで払えるのか?
43: 2022/05/31(火) 19:58:53.86
>>12
地場の車屋という選択肢あるからな
無理
13: 2022/05/31(火) 19:55:18.55
売ってんだからさあアホか
15: 2022/05/31(火) 19:55:21.89
公務員絡みの失敗って誰も責任取らないよね
38: 2022/05/31(火) 19:58:06.37
>>15
元公務員だけど、名前を聞かれても絶対に答えるなと教育されたよ
名前を教えると後で責任問題になったときに面倒だから、誰が何やったかわからないようにしてると言ってた
51: 2022/05/31(火) 19:59:54.94
>>38
なぜ退職したの
59: 2022/05/31(火) 20:00:49.88
>>51
もっと給料ほしかったから民間に行った
16: 2022/05/31(火) 19:55:22.75
こんなん公務員の身内でいつもやってることだろ
17: 2022/05/31(火) 19:55:36.23
自分たちの無能を相手のせいにするか。
田口の件もそうだけど結局自分が損するわけじゃないからな。
19: 2022/05/31(火) 19:55:48.20
俺なら4630万円分買ったな
36: 2022/05/31(火) 19:58:02.12
>>20
売れずに予算余ったとこが駄目らしい
21: 2022/05/31(火) 19:56:00.63
こういう制限オーバーを町長や議長が真っ先にやった滋賀県甲良町というお察し自治体。
24: 2022/05/31(火) 19:56:24.18
経済回るし良いんじゃね
25: 2022/05/31(火) 19:56:25.41
プレミアム付き商品券でクルマが買えるんだね
知らなかったわ
26: 2022/05/31(火) 19:56:32.28
ちゃんとしっかり大丈夫かどうか確認してるからな
27: 2022/05/31(火) 19:56:35.22
役場の関係者ってんならねえ
28: 2022/05/31(火) 19:56:45.57
車?
自動車販売店が対応してんならしゃーない
20000冊余っての400冊なら、まだまだ予算余ってるな
29: 2022/05/31(火) 19:57:02.00
結局金有る奴が儲かるシステムとか糞過ぎじゃんw
30: 2022/05/31(火) 19:57:06.80
全国各地でおマヌケ行政
31: 2022/05/31(火) 19:57:08.03
完全に市の責任だろう

最初に3冊限定と思って買って、
それだけだと思って追加を買わず、
まだまだ欲しい人は、悔しいだろうな

42: 2022/05/31(火) 19:58:43.76
>>31
この購入したやつ3週してるw
3週目に大量購入してる
32: 2022/05/31(火) 19:57:12.02
「100万もらうけどええんか?」
「ええで」
「ほなもろたで」
「抜け道ガー」

何やねんこの茶番

47: 2022/05/31(火) 19:59:06.08
>>32
抜け道じゃないよなw
どストレートに販売してるwww
33: 2022/05/31(火) 19:57:16.32
市が馬鹿すぎるだけの話
34: 2022/05/31(火) 19:57:38.67
小狡い奴かと思ったら正攻法だったこんなの抜け道と言わん
35: 2022/05/31(火) 19:58:00.81
・プレミアム商品券出したけど売れ残った
・売れ残った分を郵送販売じゃ無くて直接販売にした
・捌くのが目的なので列とか無ければ複数販売上限無しにした

・実際に買った人がいた

どこに問題があるんだこれ

37: 2022/05/31(火) 19:58:03.78
つーか販売員がいくらでも良いですよとか言って売ってんじゃん。
アホか
39: 2022/05/31(火) 19:58:09.88
やるかやらないかは置いといて、システム上可能なら良いと思うが
騙してるワケでもないし
それより予定数量の半分以上売れ残ってるほうが問題だろ
40: 2022/05/31(火) 19:58:09.87
4億6300万円ぶん買われなくて良かったじゃねえかw
41: 2022/05/31(火) 19:58:41.46
3000円×6万冊=1億8000万円
44: 2022/05/31(火) 19:59:01.81
税は公平性が謳い文句なんだろ?
こういうのも公平にしないと
45: 2022/05/31(火) 19:59:05.22
見つけ出して10円玉でちょいちよいとしようぜ
46: 2022/05/31(火) 19:59:05.92
何が問題なのかわからん
48: 2022/05/31(火) 19:59:26.01
人気があって足りなかったとかならともかく
売れ残ってたのなら万々歳じゃないの
49: 2022/05/31(火) 19:59:44.10
つうか、ここって思いっきり部落じゃねえか。
50: 2022/05/31(火) 19:59:54.03
店員にわざわざ確認してるのにどこがルール逸脱してるんや?
阿武町の副町長並みの逆ギレやん
52: 2022/05/31(火) 20:00:01.43
どうせ誰が予算使い切るまでバラ撒くんだから、問題ないだろう。しかも、余ってるなら。
問題はこんな経済対策にもならない税金をバラ撒いた方だけどな
53: 2022/05/31(火) 20:00:09.67
別にルールの範囲だからな いちいちニュースにしなくとも
55: 2022/05/31(火) 20:00:27.44
いつまでも成長しない
56: 2022/05/31(火) 20:00:43.83
あれ?こういうのって一度の買い物に使える枚数に制限あるんじゃ?
57: 2022/05/31(火) 20:00:44.24
町長、議長がルール破り 上限超えプレミアム商品券購入…ずさんな販売態勢も判明した滋賀・甲良町のお粗末
2016/1/6 05:00

【関西の議論】町長、議長がルール破り 上限超えプレミアム商品券購入…ずさんな販売態勢も判明した滋賀・甲良町のお粗末(1/4ページ)
 琵琶湖の東に位置する人口約7千人の滋賀県甲良町で、昨年7月に販売したプレミアム商品券をめぐる混乱が続いている。「1人2冊まで」とするルールを破り、町長が5冊…

住民もお察しで周りの自治体の人口が増えているのに豊郷町共々減少してついに過疎地域認定。

58: 2022/05/31(火) 20:00:44.28
使用は一日一冊まで(きりっ
60: 2022/05/31(火) 20:00:59.55
やったもん勝ちにするのやめろよ

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653994295/

コメント

タイトルとURLをコピーしました