「出るか!」「出ないか?」は別として、
最近の「4円甘デジ」と「1パチ」のラインアップはガチで充実度MAXです。
毎晩仕事帰りに
「今日は甘デジ4円?」
「それとも1パチ?」
いつもは甘デジを選択してますが、
本日はお店のスタッフが甘デジをススメるので、
貯玉を4円に切り替えてのいざ4円甘デジのコーナーにむかいました!
甘デジの見分け方は?
甘デジを打つと決めましたが、
どの台を打つか決めるのにはかなりの時間を要します。
以前と違い甘デジの台数がアップしたことで結構大変です。
私が甘デジ台を選ぶポイントして、
■海物語系を最初にチェックします。
たいていのお店は海に力を入れています。
海物語系は新・旧合わせて同じ機種が数台あり比較もできます。
ここで台の上部に備え付けのデータを確認して、
当りの感覚が短い(100回転ぐらいに当りが来ている)台を選びます。
■当たりが早い台に狙いを付けます。
比較ができない1~2機種のですと、
その場合は、「どれが出るか?」ではなく「今日は出ているか?」
で最終的に判断しています。
今日の海物語りで出ている台は女性の客がガッチリ打ちこんでるので止めました。
海で出ない台だと意外にハマります。
1パチならいざ知らず、4円だとコスト高になります。
今日はこの台に決めました。
甘デジの見極めは?どこまで打ちこむ?
「CRキャッツアイ甘デジ」
【基本データ】
コメント