【新型コロナ】世界中で日本だけ「コロナ感染のグラフがおかしい」という不気味

ニュース
1: 2020/05/07(木) 20:46:48.22
2020年5月7日 19時15分
https://news.livedoor.com/article/detail/18227845/

新型コロナウイルスによる日本の死者数は欧米に比べて少ない。だが感染者数と死亡者数を「対数グラフ」で分析すると、日本だけが異常な推移をたどっている。統計データ分析家の本川裕氏は、「他国のように収束へ向かう横ばい化への転換が認められず、増加ペースが落ちていない。そこには3つの理由が考えられる」という–。

■世界中で日本だけ「コロナ感染のグラフがおかしい」

新型コロナウイルスは、海外でも日本でも「感染爆発」と呼ばれた一時期ほどの急拡大は見られなくなってきた。だが、それでもなお深刻な感染状況が続き、医療が対応しきれないこともあって各国で死者が増えている。

1月に中国・武漢ではじまった新型コロナの感染拡大は、その後、韓国、イラン、イタリアなどと広がり、また、さらに欧州各国や米国などを中心に全世界に拡大してきている。この4カ月余りを過ぎた時点で、地域によって感染拡大のテンポや規模がどのように違っているかを、世界各国と日本の国内で振り返ってみたい。

以下ソースで
★1 2020/05/07(木) 19:52:35.80
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588848755/-100

8: 2020/05/07(木) 20:48:22.40
>>1
東京だけ、な?
38: 2020/05/07(木) 20:51:51.92
>>24
横一色線になるのは新規患者数が増えてないということで
収束を表すから本当だったらおかしくない。
ロックダウンを解除してもおなじ状態が続くかな?
41: 2020/05/07(木) 20:52:25.03
>>1
原因は1つ

他国は人口の過半数が感染して免疫獲得し、集団免疫の状態になってきたので、収束に向かっている

日本だけは、異常に公衆衛生度が高いので、人口の殆どが未罹患で、集団免疫には程遠いため、このペースだと10年くらいたたないと、集団免疫を獲得できない(つまり、収束しない)

68: 2020/05/07(木) 20:54:38.49
>>41
1割2割でそれはないだろう?
ロックダウンの効果だよ。
72: 2020/05/07(木) 20:54:54.00
>>1
日本だけじゃないぞ
この上位国はどこも似たような曲線だ

累計死者数の増加勢いランキング
(4/30→5/7の倍率。ただし累計死者300人以上の国のみを対象)
順位 国名 増加率
01 Ecuador 1.83 倍/週
02 India 1.66 倍/週
03 Pakistan 1.63 倍/週
04 Peru 1.63 倍/週
05 Russia 1.58 倍/週
06 Brazil 1.56 倍/週
07 Mexico 1.56 倍/週
08 Colombia 1.43 倍/週
09 Canada 1.41 倍/週
10 Japan 1.33 倍/週
11 Ukraine 1.31 倍/週
12 Romania 1.27 倍/週
13 Dominican Republic 1.24 倍/週
14 Egypt 1.23 倍/週
15 Hungary 1.23 倍/週
16 United States 1.20 倍/週
17 Sweden 1.19 倍/週
18 Philippines 1.18 倍/週
19 Poland 1.17 倍/週
20 Turkey 1.16 倍/週
21 Ireland 1.16 倍/週
22 United Kingdom 1.15 倍/週
23 Denmark 1.14 倍/週
24 Indonesia 1.14 倍/週
25 Germany 1.13 倍/週

86: 2020/05/07(木) 20:55:40.24
>>1
ソース見たら横ばい化しててワロタw
88: 2020/05/07(木) 20:55:54.46
>>1
検査してないからや
2: 2020/05/07(木) 20:47:38.74
手洗いうがいマスクしただけ
外交で日本よりやってるところ無いやろ
3: 2020/05/07(木) 20:47:53.18
死んでないなら、ええじゃん
4: 2020/05/07(木) 20:47:56.78
他と同じじゃなきゃいけないのか? はい、論破
53: 2020/05/07(木) 20:53:36.92
>>5
なんだ、朝日か~
無駄な時間過ごさなくてすんだ
ありがとぉ
6: 2020/05/07(木) 20:48:05.90
死ななくて残念だな
9: 2020/05/07(木) 20:48:27.92
つ「通勤列車」
10: 2020/05/07(木) 20:48:32.09
他の国がおかしいだけじゃないのか。
11: 2020/05/07(木) 20:48:34.11
日本だけがおかしいグラフなど山ほどある
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg
30: 2020/05/07(木) 20:51:02.85
>>11
すごっ
外国ってそんなに男女対等な収入なんだ
81: 2020/05/07(木) 20:55:23.57
>>11
インドなんなん?w
90: 2020/05/07(木) 20:55:59.85
>>12
いつか日本は追い越しそうな勢いか
13: 2020/05/07(木) 20:48:59.02
日本は医師会の絡みでPCRを絞っている。
だから感染者数では比較できない。

普通の季節インフルのように
患者数、死者数で比較するべきだよ。

国民全部を対象にして
誰が感染しているかを正確に把握するのは
どこの国でも不可能だよ。

35: 2020/05/07(木) 20:51:34.25
>>13
無症状で本人も気づいていない感染者を患者と言えるか、だな
感染者数なんて、世界で正確に把握してる国なんてない
やろうと思えばできるのはアイスランドぐらいだ
15: 2020/05/07(木) 20:49:20.63
外出禁止にすれば欧米のようになるはずですよ

日本はそうならずに済んでいますからねえww

16: 2020/05/07(木) 20:49:27.62
日本は他国と違い国民一人一人の努力で一人当たりが
他にうつす人数が圧倒益に少ない半面政府が全くコロナ対策をせず
どんどんコロナを輸入しまくったから他国とグラフが違うのは当たり前
一人当たりうつす人数が少ないから他国のように倍々にはならんが
政府が対策せずどんどんコロナを輸入したので輸入した量だけ感染者が増える
17: 2020/05/07(木) 20:49:27.86
日本人は特殊な民族だから
良くも悪くも…いや、基本的には良い部分が多いんだが
18: 2020/05/07(木) 20:49:30.79
昨年末から年頭に沢山無くなってる
フシン死と言う名で
19: 2020/05/07(木) 20:49:41.60
東京都の検査人数(感染者数)
5/1 196人(165人)
5/2 200人(160人)
5/3 399人(91人)
5/4 219人(87人)
5/5 109人(58人)
5/6 65人(38人)
5/7 非公開(23人)
55: 2020/05/07(木) 20:53:43.36
>>19
検査数は本当にそれなの?
20: 2020/05/07(木) 20:49:42.98
>>943
累積患者数を表すグラフでは右に下降することはない。
平行になったら収束。
21: 2020/05/07(木) 20:50:09.81
飛びがいいからな
22: 2020/05/07(木) 20:50:20.13
まあ統計は科学を議論する上で最もわかりやすい材料ということがよくわかる話だね。
23: 2020/05/07(木) 20:50:21.07
欧米の感染拡大が異常なんだよ。
26: 2020/05/07(木) 20:50:37.13
何もおかしくないよ
日本はゆっくり検査してるだけだから
欧米なんかは蔓延してんの放置し続けて、死者激増していきなり大量検査
溜まってた陽性者を調べ尽くしたら、いずれ1日の新規感染者数に落ち着く
27: 2020/05/07(木) 20:50:45.78
そりゃ現政府がまともなことしてるわけないじゃん
流石にこの数ヶ月で思い知らされたでしょ
28: 2020/05/07(木) 20:50:45.81
BCG?
37: 2020/05/07(木) 20:51:38.31
日本はもう獅子舞だ。
39: 2020/05/07(木) 20:52:04.15
指数関数のグラフを理解してないんじゃ、
そもそも数が少ないからグラフの線が不安定なだけ
43: 2020/05/07(木) 20:52:36.31
そりゃそうだ日本は医療崩壊の先延ばしのために
他の全てを犠牲にしてるんだから
46: 2020/05/07(木) 20:52:44.97
僕たちはグラフが読めないかよ
99: 2020/05/07(木) 20:56:41.15
>>47
マスクの配布も嫁の制御も出来ない安倍が情報統制だけこんだけ完璧に出来るなら少しは見直そうかな
48: 2020/05/07(木) 20:53:11.19
日本の被害が少ないことを快く思わない不気味な人たちがいるんですよ
49: 2020/05/07(木) 20:53:21.71
検査数絞ってて実態見えてないだけ。
オリンピック延期決まったとたん感染ルート不明がやたら増えたりとか、まぁ今また検査数絞りにきてるから、都合がいい感染人数にしたいんだろうね。
終息した風のグラフが欲しいんだよ。経済再開する口実のために。
51: 2020/05/07(木) 20:53:31.09
あんだけ厳しいロックダウンしてても
増えていく方がおかしくね?
54: 2020/05/07(木) 20:53:39.34
欧米はともかくシンガポールとは似たグラフだったけど
57: 2020/05/07(木) 20:53:57.66
もうええわめんどくさいは
いちいち反論すんのw
58: 2020/05/07(木) 20:53:59.17
欧米との大きな違いといえば、入浴習慣
トイレと風呂が別
64: 2020/05/07(木) 20:54:19.07
>>58
土足
93: 2020/05/07(木) 20:56:15.30
>>64
おっしゃる通り
欧米は、ロックダウンして逆にエレベーターのボタンとかで感染拡大したんじゃないか

日本は最近は、エスカレーターのベルトとか電車の車両とか掃除してるし

61: 2020/05/07(木) 20:54:05.86
日本だけが拡大を遅らせることに文字通り成功したからでは?
他は感染爆発したから伸びが止まるのも早い。
63: 2020/05/07(木) 20:54:16.78
扇動記事
65: 2020/05/07(木) 20:54:21.02
きっちりマスクするしハグしないし、土足で家の中あ入らないし手洗いちゃんとする、風呂もきちんと入る
これだけ違いがあるんだから、感染者も死者も少ないのは当たり前
考えりゃわかることを不気味だ何だと、ただ騒ぎたいだけだろ
74: 2020/05/07(木) 20:55:08.35
>>65
公衆トイレも比較的綺麗だし
66: 2020/05/07(木) 20:54:22.23
検査してさ
シロだったとするじゃん
そしたら無汚染地帯に堂々と疎開するじゃん
で移動中に拾うとか検査自体がアレでしたとかで汚染地帯広がるじゃん
69: 2020/05/07(木) 20:54:43.97
だからコロナはやらせだって
芸能人がかかるのもそういうこと
70: 2020/05/07(木) 20:54:46.15
実態は5~10倍なのは専門家会議も認めてるんだからもうよくね?
71: 2020/05/07(木) 20:54:46.46
対数グラフとか笑わせるな
欧米とスケール合わせて比較してみろ
73: 2020/05/07(木) 20:54:58.56
そりゃゆっくりのんびり検査するとこういうカーブになるだろw

これから何十年もこのペースで感染者が増えていくんだよ

75: 2020/05/07(木) 20:55:09.04
隠蔽だ!

って言いたい層はいつになってもいるもんよ
正確な数字じゃなくても収束してきてれば今は問題ない
解禁する時に必要なのは正確な数字かもな

79: 2020/05/07(木) 20:55:19.60
欧米は検査前に蔓延してた
終了
80: 2020/05/07(木) 20:55:20.10
ていうか各国がどんな感じで対策していったか
調べてないんやろな意味わからんわ
82: 2020/05/07(木) 20:55:31.09
解せぬ
85: 2020/05/07(木) 20:55:39.95
日本は厚労省の利権絡みでPCRを絞っている。
だから感染者数では比較できない。
87: 2020/05/07(木) 20:55:44.48
そこに解決の糸口が有るんだろ
89: 2020/05/07(木) 20:55:59.50
待てよ、大して自粛してないのに日本だけ死者数少ない被害も少ないって事はもしかして細菌兵器を使用して世界中にコロナ撒いたのってジャパ🤔
91: 2020/05/07(木) 20:56:06.91
元々の計画が時間レンジ広げて山の頂上を潰すものじゃん
92: 2020/05/07(木) 20:56:12.80
日本はGDPもおかしいからな
98: 2020/05/07(木) 20:56:37.51
汚染地域は限定的だもの

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588852008/

コメント

タイトルとURLをコピーしました