1: 2020/05/10(日) 18:39:32.54
(抜粋)
乳製品の加工にも限界が
「ついこの間にはバターが不足していたんだから、保存が利く乳製品にどんどん加工すればよいのでは」という声も聞こえてきそうです。でも、それも限界があります。
日持ちがしない飲用牛乳や生クリームの代わりに、チーズやバター、脱脂粉乳など保存期間の長い製品に加工することは、これまでも行ってきました。
生産者団体のホクレンが3月に乳業メーカーに販売した量を見ると、牛乳向けがおよそ12%、生クリーム向けが5%余り減った一方で、脱脂粉乳やバターに回る量は15%以上増加しました。
この結果、何が起きたかというと、脱脂粉乳の過剰在庫です。このペースが続くと乳業メーカーもこれ以上、作れなくなってしまう懸念があるというのです。
酪農家からは「こうなってしまうと最悪の場合、生乳の廃棄の可能性も否定できない」という悲観的な声さえ出ています。
国も生産者団体も対策に走る
こうした事態に、北海道の鈴木知事だけでなく、江藤農林水産大臣も異例の呼びかけを行いました。
江藤農相
「買い物の際に牛乳やヨーグルトをふだんよりもう1つ買ってもらえれば、酪農家の生産を守ることになるので協力をお願いしたい」
加えて、補助金を出して脱脂粉乳を家畜の餌に回すという苦肉の策まで始めています。
また、ホクレンなどの生産者団体も、ホームページやインスタグラムで牛乳をふんだんに使う料理も紹介して、消費拡大を訴えています。
全国的な生乳の生産は、一時は停滞してバター不足を引き起こしました。その後、北海道を中心に回復し、このところは生産量が持ち直してきていました。そのやさきの今回の事態に、酪農家の間にも戸惑いが広がっています。
それだけに不要不急の外出を控えているこの際、健康にプラスになるのはもちろん、酪農家を助けることにもなると思って、牛乳や乳製品をいつもより少し多くとってみる機会にしてみてはどうでしょうか?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200510/K10012421841_2005081254_2005081304_01_07.jpg
★1:2020/05/10(日) 16:57:40.02
※前スレ
【北海道】バターなどの加工品も過剰在庫 江藤農相「買い物の際、牛乳やヨーグルトをふだんよりもう1つ買って」★2 [Toy Soldiers★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589100306/
4: 2020/05/10(日) 18:39:57.93
>>1
値段下げろよ
36: 2020/05/10(日) 18:43:42.94
>>1
っていうか、余ってる余ってるばっかで、安くもなんとも無い
値下げすらしないのに、供給過剰を訴えるのは 甘 え
3: 2020/05/10(日) 18:39:49.62
5: 2020/05/10(日) 18:40:20.11
値崩れして儲けが減るくらいなら平気で廃棄する連中の言う事だからなぁ
緊急時なんだから儲け度外視で安く卸せばいいのに未だ利権にしがみついてる
6: 2020/05/10(日) 18:40:24.40
バター売ってないが。ヨーグルトもなかったわ。
7: 2020/05/10(日) 18:41:38.54
ただで子供食堂に卸してやれよ
9: 2020/05/10(日) 18:41:46.00
うちの近所、バターの棚空っぽだけど?
いつも無いからコンビニで高いバター買った。
流通の問題が大きいのでは?
11: 2020/05/10(日) 18:41:48.47
バターの輸入は農水省の天下り団体とされる「農畜産業振興機構」が独占的に行っているという。
(中略)
さらに輸入業者などが輸入バターを買い取る際には同機構に1キロ当たり806円の“上納金”を支払わなければさならず、バターは国際価格の3倍近くに跳ね上がっているというのだ。上納金は天下り官僚を養う原資になる (産経 2015.1.30
結局、利権。
56: 2020/05/10(日) 18:45:28.06
>>11
国内生産を抑え輸入品を補充し天下りが潤うというカラクリ。
92: 2020/05/10(日) 18:48:00.75
>>56
国内を保護しない貿易w
14: 2020/05/10(日) 18:42:08.66
廃棄処分コストが赤字でも安くつこうとも、
この期に赤字でも日本人の食生活を牛乳や乳製品を
大量に消費する様に変えるための「種蒔き」と考える事ができずに
広告料代わりに流通させる思考もできない馬鹿揃いだから
そんな無駄な選択を昭和の頃から続けているんだよ
単なる自業自得だ
15: 2020/05/10(日) 18:42:18.78
ないのに余ってるとは?
18: 2020/05/10(日) 18:42:34.55
バターが過剰?
嘘つけいつも棚が空っぽだぞ
どんどん作れよ
20: 2020/05/10(日) 18:42:57.77
バター売り切れてるって話じゃないの?
21: 2020/05/10(日) 18:42:59.50
バターとチーズの値段下げてから言え、吊り上げてるんじゃない
22: 2020/05/10(日) 18:42:59.99
その割には値段下がらんが。
26: 2020/05/10(日) 18:43:12.84
バターをどんどん安く作って欲しい
クレームを入れたくなる
27: 2020/05/10(日) 18:43:13.17
脱脂粉乳を豚に与えたらええやんw
28: 2020/05/10(日) 18:43:20.50
普段より上等のバターに加工しろ
30: 2020/05/10(日) 18:43:24.96
牛乳1リットル一気飲みは便秘解消に最適
58: 2020/05/10(日) 18:45:33.88
>>30
素直にマグミット飲んだ方が安いw
32: 2020/05/10(日) 18:43:26.15
給料は上がらないのにバターの値段は上がりサイズは小さくなっていく
日本貧乏すぎる
33: 2020/05/10(日) 18:43:27.69
ホットケーキミックスのパニック買いで売り切れてるって聞いたけど
35: 2020/05/10(日) 18:43:41.27
買って欲しけりゃ安くしろ
39: 2020/05/10(日) 18:43:57.02
バター、いついっても売り切れなんですが。どこに余ってるんですか???
40: 2020/05/10(日) 18:44:03.42
買っても使いきれないから次買う量減るけどそれでもいいの?
42: 2020/05/10(日) 18:44:04.89
パルメザンチーズ
この間、アマで80グラム×10個買った
3200円はまあまあお買い得だったと思う
今、パスタ生活してる人多いんじゃない?
43: 2020/05/10(日) 18:44:07.51
さけるチーズ値下げしろ
昔より小さいんだから
65: 2020/05/10(日) 18:46:05.29
>>43
裂けるチーズはいつの間にか太めの親指くらいになっててびびった
子供の思い出補正じゃないレベルで細くなってる
46: 2020/05/10(日) 18:44:24.65
値下げしろよ!
47: 2020/05/10(日) 18:44:26.09
バター無いのねん
48: 2020/05/10(日) 18:44:30.97
牛乳余ってると言うけど、いま過剰在庫になってる給食などに使う予定だった牛乳と
スーパーに並んでる牛乳はルートが違うから某スーパーの仕入先は在庫過剰などにはなってなくてスーパー中の人が困惑してた
49: 2020/05/10(日) 18:44:34.17
お菓子作りブームでバターや製菓用のチーズ売ってないけど
51: 2020/05/10(日) 18:45:02.21
安けりゃ買うんだけど
なんならバターを今の値段で450gにしてくれよ
52: 2020/05/10(日) 18:45:06.86
バター品薄って言われていたのになw
53: 2020/05/10(日) 18:45:13.17
農協が値下げすれば済むこと
54: 2020/05/10(日) 18:45:13.72
棚品薄だけど減産してるだろ内緒で
55: 2020/05/10(日) 18:45:21.97
ウチの近所のスーパー
バターはお一人様一個まで。
午前中で毎日売り切れ。
流通と業界に問題あんじゃね?
57: 2020/05/10(日) 18:45:29.81
なんで値段をさげない?
70: 2020/05/10(日) 18:46:16.68
>>57
バターが売れるから
59: 2020/05/10(日) 18:45:44.25
過剰供給して値を下げるなんて儲けが減るじゃないか・・・だったら廃棄するよ
↑こういう連中だからな
60: 2020/05/10(日) 18:45:45.94
昨日業ス逝ったら、バター3個あったw
当然買った。1個だけ。だって高いじゃん。
61: 2020/05/10(日) 18:45:53.69
しょせんは価格操作か
62: 2020/05/10(日) 18:45:54.93
スーパー入荷してないって言ってたぞ昨日
63: 2020/05/10(日) 18:45:55.80
脱脂粉乳捨てろよ
生乳捨てるよりマシだろ
64: 2020/05/10(日) 18:45:56.11
やりかた変えなよ毎回毎回ぜんぜんコントロール出来たためしないじゃん
バターあんな高い必要ないでしょ
69: 2020/05/10(日) 18:46:11.92
バターは国内の酪農家を保護するために国が輸入量コントロールしてる
酪農家は普段から守られてる
そして値下げする気がないときた
飢えて全員死んでしまえ
そもそも乳製品は発がん性もあるからそんなに摂取するべきじゃない
特に女は注意
73: 2020/05/10(日) 18:46:28.71
安く売ればいいじゃん
それが資本主義じゃないの?
74: 2020/05/10(日) 18:46:39.86
高いしバター売り切れてるんだけど
93: 2020/05/10(日) 18:48:01.17
>>75
食パンにマーガリン塗るくらいなら
クリームチーズの方がうまい
気分によりオリーブオイル醤油もいい
77: 2020/05/10(日) 18:47:01.54
バター売り切れだが?
78: 2020/05/10(日) 18:47:04.01
それこそゴミにしてしまうより値下げするしか道はあるまい
ただでさえ欧州より高いバターを買わせておいて
81: 2020/05/10(日) 18:47:08.92
売ってないし個数制限かかってるんですが
82: 2020/05/10(日) 18:47:10.00
「旅行券」「牛肉券」の次は「バター券」とか言いだしそうだなw
つうか少し前まではバターは不足傾向にあったんだから
その不足を解消するために増産し過ぎたのが原因でコロナは無関係だろ
83: 2020/05/10(日) 18:47:32.06
その割には安くなってないけど
84: 2020/05/10(日) 18:47:32.69
無い無いと言われるバターだけど
コンビニには捌ききれないほど突っ込まれてる
ちょっと割高だから誰も手を出さない
87: 2020/05/10(日) 18:47:39.20
脱脂粉乳捨てればいいだろ
88: 2020/05/10(日) 18:47:40.57
買い物はパスポート必須にしろ
89: 2020/05/10(日) 18:47:43.58
よくわからんけど、低脂肪牛乳みたいなやつってバターとか作った搾かすやろ?
90: 2020/05/10(日) 18:47:49.46
普段より値上げしてるから買わない
91: 2020/05/10(日) 18:47:51.16
バター売ってないし、ヨーグルトは1家族1個なんだけど
94: 2020/05/10(日) 18:48:01.60
マスク買占めしてたのも東洋系外国人じゃん
95: 2020/05/10(日) 18:48:13.75
お前ら何か月に何個バター買うの?
96: 2020/05/10(日) 18:48:13.93
昨日もバター買えなくてマーガリン買ったというのに
どういうことだよ
98: 2020/05/10(日) 18:48:23.24
バターは半額にしろ
それが適正価格だろ
99: 2020/05/10(日) 18:48:25.33
バターは売ってないんだけどいつ行けば売ってるのよついでに生クリームもないし
100: 2020/05/10(日) 18:48:26.00
モーモーチャーチャーだよwww
インスタ蝿www
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589103572/
関連
コメント