1: 2020/05/12(火) 18:14:13.98
10万円給付申請、郵送呼び掛け オンライン不備続出で自治体
2020年5月12日 16時57分
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020051201002028.html
2020年5月12日 16時57分
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020051201002028.html
新型コロナ対策として、1人10万円を配る「特別定額給付金」の申請方法を巡り、国が推奨するオンラインではなく、郵送で行うよう呼び掛ける自治体が相次いでいる。オンラインでの申請内容に不備が続出し、確認作業が重荷になっているためだ。給付まで時間がかかる可能性もあり、担当者らは「簡単に申請ができても、もらえるのが遅れたら本末転倒だ」と頭を抱える。
給付金の申請方法には、マイナンバーカードを使ったオンライン申請と、市区町村から郵送された申請書に必要事項を記入して返送する方式の2通りがある。オンラインを所管する総務省は早期支給のため、カード保有者に利用を促している。
(共同)
★1:2020/05/12(火) 17:29:56.76
前スレ
【10万円給付申請】郵送呼び掛け オンライン不備続出で自治体 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589272196/
3: 2020/05/12(火) 18:15:04.22
また紙かよ!
本当に遅れてんなこの国は
本当に遅れてんなこの国は
5: 2020/05/12(火) 18:15:42.17
マスクといい不備ばっかw
6: 2020/05/12(火) 18:16:01.21
かみの国、日本
8: 2020/05/12(火) 18:16:42.13
少しは餅つけ
9: 2020/05/12(火) 18:17:20.04
IT奴隷よ~公務員を奴隷にできる逆転ホームランきたよ
10: 2020/05/12(火) 18:17:27.74
たった14%しか普及してないマイナンカードで
しかもオンライン申請してるのはその一部
それでこの有様だぞ!(♯ `ω´)ビキビキ
しかもオンライン申請してるのはその一部
それでこの有様だぞ!(♯ `ω´)ビキビキ
12: 2020/05/12(火) 18:17:55.67
なんでこんな日本が先進国になれたのか真面目に勉強してみたくなった
13: 2020/05/12(火) 18:17:59.74
不備になるとこ改善すりゃあいいんでね?
57: 2020/05/12(火) 18:21:43.58
>>13
>申請内容の不備
>申請内容の不備
情弱申請者に言ってくれ
14: 2020/05/12(火) 18:18:01.48
FAX使えばいいよ
15: 2020/05/12(火) 18:18:03.26
アベノマスクはいつ届くの???
16: 2020/05/12(火) 18:18:04.45
素晴らしい国、日本w
62: 2020/05/12(火) 18:22:00.66
>>18
それ
何のために番号ふったんだか
それ
何のために番号ふったんだか
19: 2020/05/12(火) 18:18:41.44
今日から横浜市の特別定額給付金のオンライン申請受付開始。iPhoneアプリのマイナポータルからマイナンバーカードで認証してsafariで開いたぴったりサービスで特別定額給付金の申請が完了しました!スマホだけで完結(^J^)
20: 2020/05/12(火) 18:18:44.77
マイナンバーと振り込み先くらいのもんだろ。
どやったら不備になるんだ?
どやったら不備になるんだ?
70: 2020/05/12(火) 18:22:30.62
>>20
口座画像だろうな
馬鹿がいかに多い国かよくわかる
口座画像だろうな
馬鹿がいかに多い国かよくわかる
88: 2020/05/12(火) 18:23:32.21
>>20
同一世帯の名前
同一世帯の名前
22: 2020/05/12(火) 18:19:05.45
申請始まる前はマイナポータル内で口座登録だけするのかと予想してたけど
始まってみたら手入力部分多くてカードの意味ほとんど無かったよねw
始まってみたら手入力部分多くてカードの意味ほとんど無かったよねw
23: 2020/05/12(火) 18:19:13.74
郵送にしてくださいお願いします・・・
24: 2020/05/12(火) 18:19:16.63
鯖はアメリカ企業→落ちた
システムは国産→システム組めなかった
確認は手動→3ヶ月かかる
結局郵送
システムは国産→システム組めなかった
確認は手動→3ヶ月かかる
結局郵送
28: 2020/05/12(火) 18:19:40.17
税金を取ることばかり考えてきて
国民に何かを供給することは考えてこなかった
国民に何かを供給することは考えてこなかった
29: 2020/05/12(火) 18:19:51.81
なんでもデータ化すりゃいいってもんじゃないだろ?確実さが大事だからさ。クラッキングされて全部おじゃんになるよりハンコとファクスで間違い無くやった方が効率的だよ。
30: 2020/05/12(火) 18:19:56.27
郵便…か
また問題が起きるわな
また問題が起きるわな
44: 2020/05/12(火) 18:20:35.82
>>30
ポスト溢れそう
ポスト溢れそう
33: 2020/05/12(火) 18:19:59.31
たった14%も処理出来ない国って(笑)マイナンバーいらねえな(笑)
34: 2020/05/12(火) 18:19:59.81
もう日本はオンラインは廃止して郵送に統一しようぜ
54: 2020/05/12(火) 18:21:34.43
>>34
そうそう、確実にやれるのが一番効率的なんだから、郵送とファクスでやれば良い。
そうそう、確実にやれるのが一番効率的なんだから、郵送とファクスでやれば良い。
35: 2020/05/12(火) 18:20:03.44
呼び掛けとか瓦版かよ
36: 2020/05/12(火) 18:20:04.89
あきれたよ、まだマイナンバーカードを使っている人が居るの。
間もなく住基カードと同じ運命をたどるのにね。
間もなく住基カードと同じ運命をたどるのにね。
37: 2020/05/12(火) 18:20:09.30
すでにカード持ってるやつが暗証番号どうこうで役所に駆け込むって恐ろしいよ
そっちで二度手間かよ
そっちで二度手間かよ
39: 2020/05/12(火) 18:20:16.05
郵送で良いけど残業して二交代勤務しろよ
手当ては夜勤割増だけな
手当ては夜勤割増だけな
40: 2020/05/12(火) 18:20:19.37
オンラインでの申請不備ってどういう意味??
56: 2020/05/12(火) 18:21:41.10
>>40
口座番号キャプが読めない間違えてる
マイナンバー情報と一致しない
口座番号キャプが読めない間違えてる
マイナンバー情報と一致しない
41: 2020/05/12(火) 18:20:25.30
まともに申請もできない上に郵送派にも迷惑かけるマイナンバーカード厨はゴミ
42: 2020/05/12(火) 18:20:26.40
手書き最強
43: 2020/05/12(火) 18:20:33.13
マイナンバーカード持ってても古いスマホ古いPCだとオンライン申請出来ないってなんだよ
45: 2020/05/12(火) 18:20:38.75
オンライン申請はとっくに済ませているのに給付されないから、特別給付金専用のサボセンに電話していつになるんだ?と問い合わせたら、区役所に聞いてくれだとよwww
専用窓口の意味www
で、区役所に聞いたら、郵送申請者の書類を郵送し終えたら給付手続きに入ると思いますだってよwww
そして、おそらく1ヶ月掛かると思いますだってよwww
専用窓口の意味www
で、区役所に聞いたら、郵送申請者の書類を郵送し終えたら給付手続きに入ると思いますだってよwww
そして、おそらく1ヶ月掛かると思いますだってよwww
46: 2020/05/12(火) 18:20:38.78
人の温もりを感じる
あせらないあせらない
あせらないあせらない
47: 2020/05/12(火) 18:20:47.35
住民税の口座以外を希望する人だけ別途申請が必要とか出来ないのかな
簡単に済む人も居るのに、一律面倒な事をさせようとしてるんだよ
簡単に済む人も居るのに、一律面倒な事をさせようとしてるんだよ
48: 2020/05/12(火) 18:20:55.84
いままで何やってたんだよ、カード作れって日本政府があんなに呼びかけていたのに
49: 2020/05/12(火) 18:20:58.68
国民の10%弱の手続きすら行えない鯖ってやばない?
国民全員加入必須やろこれ
国民全員加入必須やろこれ
50: 2020/05/12(火) 18:21:04.18
マイナンバー整備に幾らかかってるんだろうな?
51: 2020/05/12(火) 18:21:15.69
郵送でええやん
うれしがりかよ
うれしがりかよ
82: 2020/05/12(火) 18:23:08.48
>>52
不備が多すぎなんだろ
不備が多すぎなんだろ
94: 2020/05/12(火) 18:23:56.49
>>53
アメリカも、頑なにあの市変えないよねw
アメリカも、頑なにあの市変えないよねw
59: 2020/05/12(火) 18:21:46.30
どうせ2重申請できてしまうことに気づいて改修中なんだろ
60: 2020/05/12(火) 18:21:49.08
公務員の無能加減は異常
64: 2020/05/12(火) 18:22:05.31
マイナンバーは証券口座開設しか使い道ない
65: 2020/05/12(火) 18:22:09.43
さっさと郵送の送れよ
何でこんなに時間かかるんだよ
何でこんなに時間かかるんだよ
66: 2020/05/12(火) 18:22:12.25
ネット銀行の場合の書類はどうすんの?
67: 2020/05/12(火) 18:22:14.24
今の政府じゃ、いつ打ち切りになるか分からないからなぁ・・・
69: 2020/05/12(火) 18:22:24.44
これ不備続出ってオンライン申請した人の話でしょ?
自治体やマイナンバーのせいではないよね?
自治体やマイナンバーのせいではないよね?
73: 2020/05/12(火) 18:22:36.75
アナログが効率いいならアナログでやれば良い
75: 2020/05/12(火) 18:22:41.04
今すぐ10万円受け取らないと破綻するって
どんな生き方してるねん夏でもええぞ
どんな生き方してるねん夏でもええぞ
76: 2020/05/12(火) 18:22:45.82
11日から口座振り込みが始まるって案内きたけど
78: 2020/05/12(火) 18:22:55.31
マイナンバーカードは更新があるのがめんどう
79: 2020/05/12(火) 18:22:56.77
郵便しかない
更に1ヶ月待つけど
更に1ヶ月待つけど
80: 2020/05/12(火) 18:22:57.64
マイナンバーカードを普及させるために
「カードならこんなに便利」ってやろうと思ったら
逆に不便だったというオチ。
「カードならこんなに便利」ってやろうと思ったら
逆に不便だったというオチ。
83: 2020/05/12(火) 18:23:16.32
Windows95の発売から四半世紀
25年間、一体何をして来たんだ?
25年間、一体何をして来たんだ?
84: 2020/05/12(火) 18:23:18.63
金曜日から開始の自治体で良かった
85: 2020/05/12(火) 18:23:20.94
今年中に貰えればいいなぁくらいに思ってるけど
もしかしてそれも厳しいのかな
もしかしてそれも厳しいのかな
87: 2020/05/12(火) 18:23:31.91
世帯主口座にまとめて振り込みと知って諦めてたら俺にも封筒で申請書来たけど何でやろ
世帯分離とかしてないのに
書くのは結構簡単やったけど振り込みまで2週間前後かかるって言われた
世帯分離とかしてないのに
書くのは結構簡単やったけど振り込みまで2週間前後かかるって言われた
89: 2020/05/12(火) 18:23:36.44
アベノマスク、押し付けによる強制送付ですらこれだけ手間取ってるんだから
すぐ何とかしなきゃと思う考えは底辺だよなw
すぐ何とかしなきゃと思う考えは底辺だよなw
95: 2020/05/12(火) 18:23:57.71
マイナンバーやっぱいらない子やな
97: 2020/05/12(火) 18:24:24.70
100人申請したら口座番号が間違ってるのが3人間違った写真をアップロードした人が5人はいる
暗証番号間違えてロックした人が多数役所に押し掛けたのでお察し
暗証番号間違えてロックした人が多数役所に押し掛けたのでお察し
98: 2020/05/12(火) 18:24:25.69
5分ほどでスムーズに完了したけどね。まあまあなシステムだと感じたんだが。
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589274853/
コメント