中でも、日本から広がった「日本株」という株を接種している国の死亡率が極めて低い。
ウイルスと免疫の最前線に、AERA 2020年5月18日号で迫った。
「現段階ではあくまで相関関係が見られるとしか言えませんが、だとしても非常に強い相関があるということになります」
大阪大学免疫学フロンティア研究センター招聘教授の宮坂昌之さんがそう指摘するのは、
米ニューヨーク工科大学の研究者らが3月末、「BCGワクチンが新型コロナに対する防御を与えているのかもしれない」と結論づけた論文についてだ。
各国の新型コロナの感染者数や死者数の人口比と、BCGワクチンの接種状況を調べたところ、
感染率や死亡率は、接種していないイタリアやベルギー、米国などで接種している国々よりも統計学的に有意に高かったとしている。
新型コロナの感染や致死率とBCGワクチン接種の関連を継続的にフォローしている宮坂さんは言う。
「人口100万人あたりの死者数でみれば、よりクリアに相関が浮かびます」
人口100万人あたりの死者数は、集団接種を行ったことがない米国が227人、イタリアが490人。
過去に広く接種していたものの現在はしていないフランスは396人、スペインは553人。
一方、BCGを広く接種している中国は3.2人、韓国が5.0人、日本は4.4人。台湾に至っては0.3人にとどまる(いずれも5月7日現在)。
台湾とスペインでは1800倍超の差がある計算だ。
BCGワクチンの接種の有無によって死亡率にケタ違いの差が出ており、宮坂さんによると、
この傾向は検査数が増えるにつれ、より明らかになってきたという。偶然の一致では片付けられない──。そう思わせるデータだ。
BCGは、結核菌を弱毒化させた生ワクチンだ。細い9本の針痕が腕に残る「はんこ注射」といえば、思い出す人も多いだろう。
日本では、1943年にワクチンの結核予防効果が確認されて以降、接種が始まり、48年に結核予防接種が法制化された。現在は全ての乳幼児が接種対象だ。
ただ、集団接種を行っている国の中でも、100万人あたりの感染者数や死者数には開きがある。その背景として宮坂さんが着目するのは、BCGワクチンの「株」の種類だ。
1921年に仏パスツール研究所で開発されたBCGは、結核の予防効果が確認された後、生きた菌が各国に「株分け」された経緯がある。
「最も初期に分けられたのが日本株とソ連株です。デンマーク株はそれから10年ぐらいたってから、パスツール研究所からデンマークに供与されました」(宮坂さん)
日本株は台湾やイラクなど、ソ連株は中国など、デンマーク株は欧州各国などにそれぞれ分配されたという。
株による死亡率の違いはなぜ生じるのか。カギとなっている可能性があるのが、ワクチンに含まれる「生菌数」と、「突然変異」だ。
生菌とは生きたままワクチンに含まれている菌のことで、日本株とソ連株は生菌数が他の株より多いという。
突然変異について宮坂さんはこう説明する。
「人間が年をとるとがんになりやすくなるのは、細胞が分裂するにつれて遺伝子に突然変異が必ず一定の割合で起きるからです。
細菌も同様で、培養期間が増えれば増えるほど突然変異が起きやすくなります」
日本株やソ連株とほかの株で結核に対する予防効果は変わらないものの、遺伝子変異によってそれぞれの株に含まれる細胞膜の成分に差異が生じているという。
「もしBCGが新型コロナに効いているのだとしたら、こうした性状の違いが寄与していることが推察されます」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200513-00000016-sasahi-hlth
★1 2020/05/14(木) 09:43:11.34
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589421249/
Q1 フランスもドイツもBCG国でーす。効果なし!
A1 欧州のBCGはデンマーク株です。日本株とは違います
Q2 日本株採用のポルトガルでも死亡者増えてる。
A2 ポルトガルの日本株採用は2015年。翌年にはBCG廃止してます。
Q3 BCG打ってても今日も日本では感染者激増!効果なし!
A3 BCGに期待されているのは重症化を防ぐ効果です。感染率にはあまり関係ありません。
Q4 BCGって結核菌用じゃん。ウイルスには効果なし!
A4 BCGは副次効果で肺炎への免疫力を高めます。結核菌はコロナとは関係ありません。
Q5 BCGの効果は15年。時間切れ―!
A5 それは結核菌に対する効果です。免疫力底上げ効果は40から70年続きます。
Q6 韓国も日本株なんでしょ?
A6 韓国も昔は日本株でしたが途中からデンマーク株に変えました。現役世代はデンマーク株が多いです。
アメリカに金持ちのせいで、
日本人の赤ちゃんに、ちゃんと接種できる量を
日本政府は確保してるか心配になる
来年に日本人の全国民に一斉にBCG接種にさせて、それから毎年新生児と10年に一度必ず全員に再接種させたら完全勝利なんじゃないの?
ただのBCGで1800倍差なら、日本株なら5千倍差ぐらいだろうな
は統計学だろ
こっちは本物の裏付け
「VPM1002」とは、独マックス・プランク研究所が開発した遺伝子組み換えBCGワクチンである。
独ハノーバー医科大学の研究チームでは、ドイツ北部の4カ所で新型コロナウイルス感染症患者の治療にあたる医療従事者1000名を対象にVPM1002の臨床試験を実施。
2020年4月下旬から5月上旬にかけて被験者にVPM1002を接種している。
この臨床試験を主導するハノーバー医科大学のクリストフ教授は「理論上、ワクチン接種によって、新型コロナウイルス感染症を発症する確率は下がるはずだ」と説く。
VPM1002を接種した被験者は、新型コロナウイルスへの免疫を獲得するわけではないが、ウイルス感染に対して強化された免疫細胞のおかげで、新型コロナウイルスの感染から予防しやすくなる可能性がある。
つまりBCG予防接種があるような国では、普段から公衆衛生意識が高い
それは全く逆
後進国だとBCG摂取率が高い
後進国である事と、公衆衛生意識の程度はイコールじゃないだろ
日本が少ないのは公衆衛生の強さだとは思うわな
他はそんなに差があるかどうか
中東やアフリカの状況を見るとBCGの株別で有効性がハッキリ出てるから
衛生意識だけでは説明がつかないかと
にしても1800倍
だから因果関係ではなく相関関係という言葉を使ってるでしょ。
どちらが原因でどちらが結果かは、まだわかってない。
だとしても、そこまでEUがどん底の衛生環境とは言い難い
差がデカ過ぎる
高齢、喫煙
志村は義務化世代ではない
あれだけ感染してるのに
この最新のデータが見たい
米ニューヨーク工科大学の研究者らが3月末、「BCGワクチンが新型コロナに対する防御を与えているのかもしれない」と結論づけた
全てがフワッフワ
この発言について誰も責任をとらずに済む体制だけは万全だなw
力士が死んでたの見るに
BCGの前に食生活と成人病だよな…。
年寄りが死にやすいのもそりゃ歳取れば普段から風邪で死ぬ人もいるしそもそも一つも病気抱えてない人が稀ってだけだと思うからな(´・ω・`)
それこそ若年の糖尿病患者でも集めて罹患させたら若者でも死者増えそう
後、環境な
公害を克服してきた先人達に感謝だな
コロナで死んでいるのは殆ど年寄りだ。
そんな60年も70年も効果が続くものなのか。
BCG説はいまいち納得できない
年取って獲得免疫の効果が落ちるなら
理にかなってっるやん
どこが低いんだ?
つかむしろ高くね?
東アジアの中では一番高いぞ
それ以上に大多数がbcg接種済みのおかげで老人に回る前に死滅してるんかね
ちゃんと検査してないんだからデータとして扱えない
隠ぺいしたり数えなかったりするから、分からんよ。
COVID-19による死者が出たって奴なんか皆無なんじゃないか?
BCG効果x10
デブx10
高齢者x10
くらいかな
正直全部当てはまってる人は亡くなって仕方ないと思う
感染率ではなく死亡率の話
周回遅れしてるから今日中に取り戻そう
ロシアも今感染者数爆発してるからポコポコなくなるんじゃね?
アジア圏で共通するのは靴を脱ぐ文化なんだよ、これ有力
その前に中国への欧米の報復が始まるよ。
手始めに超関税だってさ。
これ豆な
ロシアも今や感染大国になったが死者の数は他の感染大国と比べ一桁違うね
効果がないとは思わないがそこまで大きいかどうかはわからんな
多分誰にもわからんからどんどん試すことには異論ないが
それをAIで分析させれぱ、BCGの有無とか、人種別要因とか、生活習慣による差とか、
もっと正確な結果がわかる。
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589426077/
コメント