【経済】三菱UFJ銀行、店舗数を4割減に

ニュース
1: 2020/05/20(水) 11:34:14.44
 三菱UFJフィナンシャル・グループは20日、三菱UFJ銀行の2023年度末の店舗数を300程度にする計画を明らかにした。17年度末と比べて40%減となる。

2020/5/20 11:21 (JST)
https://this.kiji.is/635664070188385377?c=39550187727945729

99: 2020/05/20(水) 11:47:37.45
>>1
俺のメインバンクなんだから気合い入れて頑張れ(っ`・ω・´)っ
2: 2020/05/20(水) 11:34:42.70
影響なし
3: 2020/05/20(水) 11:34:50.82
ぐわー
4: 2020/05/20(水) 11:34:51.37
やるねぇ
ATMだけ残して全部オンラインでいいよ
5: 2020/05/20(水) 11:34:52.58
なんかドラマ化しそう
6: 2020/05/20(水) 11:35:10.33
こら株価上がるな
11: 2020/05/20(水) 11:36:06.62
>>6
もう上がってたわ
7: 2020/05/20(水) 11:35:11.81
あとはAIにまかせろ
8: 2020/05/20(水) 11:35:15.49
これは元々計画あったわけでコロナ騒ぎで加速するのかな?
9: 2020/05/20(水) 11:36:01.16
そのうちAIだけってことになるかもよ。
10: 2020/05/20(水) 11:36:03.50
三菱とUFJの合併でもかなり減らしてなかった?
12: 2020/05/20(水) 11:36:15.85
オンライン化して行員も首チョンパか
人間余るね
52: 2020/05/20(水) 11:41:50.94
>>12
既に1万人近く切るのを発表してる
13: 2020/05/20(水) 11:36:18.80
銀行業界はメガバンが対面縮小して
地銀は行き詰まりネット銀行のSBIが買収劇仕掛けて
第4のメガバン狙い
面白くなってきたね
しかしメガバンは本当手堅くなったね
14: 2020/05/20(水) 11:36:44.34
6割も残す必要ある?
15: 2020/05/20(水) 11:36:48.57
そのうち、窓口業務もリモートになりそう
16: 2020/05/20(水) 11:37:05.49
ATM増やして
17: 2020/05/20(水) 11:37:10.07
メガバンは最終的にここだけになるだろうね
86: 2020/05/20(水) 11:46:27.37
>>17
緑は残るんじゃないの? 今や赤より上だし。
青はだめぽ。
18: 2020/05/20(水) 11:37:11.38
余った行員はどうするの?
19: 2020/05/20(水) 11:37:34.39
社員可哀想だなw
20: 2020/05/20(水) 11:37:39.97
店舗減らすなら手数料下げろよ
三菱のATM3密だし
22: 2020/05/20(水) 11:37:45.62
これはコロナ関係なくそうなってただろうね
AIの時代
23: 2020/05/20(水) 11:38:25.64
いつも使ってたATMが撤去された
24: 2020/05/20(水) 11:38:27.20
銀行の手続き全部ネットからできるようにしてほしいよ
限度とかなんとかならんか?セキュリティか?
34: 2020/05/20(水) 11:40:04.45
>>24
ネットバンク使えばいいと思う
93: 2020/05/20(水) 11:47:12.47
>>34
三菱UFJのネットバンキングって殺人級の使いづらさだぞ
25: 2020/05/20(水) 11:38:28.57
在宅勤務だのテレワークだのできる仕事は、要するにいらないってことだからな
いい実験になっただろう
26: 2020/05/20(水) 11:39:00.50
そこにいた行員は全員クビ?
42: 2020/05/20(水) 11:41:03.84
>>26
メガバンクは一般職と総合職の区切りが無くなる動き
一般職入社の人も総合職として何でもやらないといけなくなってきてる
総合職が嫌だから一般職選んだ人は泣くやつ
27: 2020/05/20(水) 11:39:06.55
三井住友銀行に乗り換えるわ
29: 2020/05/20(水) 11:39:24.50
三菱UFJダイレクトでいいよ
31: 2020/05/20(水) 11:39:50.21
跡地はどうなるのかな、コンビニ?ATM?
草茂る空き地を希望しますw
32: 2020/05/20(水) 11:40:03.27
店舗に行く用事ないからな
81: 2020/05/20(水) 11:45:57.95
>>32
いまだに税金払いに来る奴いるんだがなんでコンビニで払わない?
33: 2020/05/20(水) 11:40:04.15
前回ん時は余った人員は介護職に回すだったっけかなw
なんやった。すごい事ゆうとった記憶
36: 2020/05/20(水) 11:40:24.95
むかしの銀行って花形職業とまで言われてたんだよな
どうしてこうなった
37: 2020/05/20(水) 11:40:39.03
ま、店舗が減るということはそこに勤務している者はどうなるかだ

経営は上向くかもしれん
従来そこまでの窓口対面業務が必要な取引があったかと言われると疑わしい

オンラインで済ませられるものは済ませて人件費を削減した方がいい

38: 2020/05/20(水) 11:40:39.51
4割の店舗勤務人数を他店や本部に割り当てられるわけがない
これは大分リストラ来るで
39: 2020/05/20(水) 11:40:41.53
ゆうちょ銀行だけ桁違いに多いからなぁ
41: 2020/05/20(水) 11:41:02.70
土曜日夜コンビニで下ろしたら手数料300円だったわ、
さすがに高すぎる
43: 2020/05/20(水) 11:41:05.93
何するにもやたら書類書かされて待たされるし昭和の遺物みたいなもんだな
44: 2020/05/20(水) 11:41:16.78
都市部のメガバンクの支店多すぎだろ
そんなにいるのか?
46: 2020/05/20(水) 11:41:23.20
これを契機に名前も「三菱銀行」にしたらよい。
48: 2020/05/20(水) 11:41:30.52
銀行マンが、電子決済ができて銀行に金出し入れしなくても
社会回るようになった・・・銀行ヤバス!言ってた
49: 2020/05/20(水) 11:41:33.92
三井住友と店舗内ATMも相互手数料無料化するのかな?
50: 2020/05/20(水) 11:41:43.38
そらそうよ
現金は家でプリントできるようにすりゃいいのに
そんぐらいできるだろ
51: 2020/05/20(水) 11:41:50.51
実家の近所の店舗も閉めて4駅先の店舗に統合された。
東海銀行時代からだったのに。
66: 2020/05/20(水) 11:43:38.48
>>51
まだマックスバーニーのキャッシュカードつかってるよw
53: 2020/05/20(水) 11:42:11.06
駅前にあった色んな銀行がドンドン無くなって
ATM機だけになった…
54: 2020/05/20(水) 11:42:19.16
銀行員って今やド斜陽の底辺職やな一昔前はお堅いエリート職やったやろ
91: 2020/05/20(水) 11:47:08.00
>>54
昭和の人:銀行に入れば一生エリート
今:銀行は構造不況業種のひとつ

わかんないもんだよなぁ…

58: 2020/05/20(水) 11:42:47.20
三菱UFJ 5000人のアルバイト募集へ 学生の生活費支援

人や店舗減らしてバイトで回します

61: 2020/05/20(水) 11:42:55.62
これまたウルトラ級な宣言がきたな
62: 2020/05/20(水) 11:43:11.95
店舗減らすなら営業時間伸ばしてくれや
63: 2020/05/20(水) 11:43:30.71
40パー減ってすげえな
65: 2020/05/20(水) 11:43:31.10
一般職なんてもう採用されていないし
氷河期になりますな
68: 2020/05/20(水) 11:43:39.25
社員も四割減らす
69: 2020/05/20(水) 11:44:05.98
銀行ってどんどん廃れていくね
最後はネット銀行になるのかな
74: 2020/05/20(水) 11:44:46.04
ひえー4割減って何店舗よ!
何人雇用カットされるん??
76: 2020/05/20(水) 11:45:17.81
所在地が同じのブランチインブランチを完全統合するだけだろ
実質的に支店の統合はもう終わっている
77: 2020/05/20(水) 11:45:18.95
三和銀行時代からメインバンクだが店舗に行ったのは
数回あるかどうか、無くても困らんな
79: 2020/05/20(水) 11:45:24.06
三菱UFJはどんどん
金持ちだけにシフトしていくようだなwww
80: 2020/05/20(水) 11:45:46.90
最終的には都道府県にひとつずつの47店になったりして
83: 2020/05/20(水) 11:46:03.55
ATMの手数料無料にして!!!
なんで金出し入れすんのに金かかんだよ!
96: 2020/05/20(水) 11:47:25.07
>>87
電子決済が主流になったら、銀行終わりだな
銀行に金預けなくなる
90: 2020/05/20(水) 11:46:59.00
銀行の窓口なんてここ数年使ってないもんな
カード決済中心でATMすら使う回数激減してるし
この機に店舗を減らすのは良いことでしょ

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589942054/

コメント

タイトルとURLをコピーしました