保健所が調査したところ、5月17日に三鷹市内の飲食店が「こども食堂」に提供した弁当のおかずから、食中毒を引き起こす「ウエルシュ菌」が検出されたという。
菌が検出されたおかずは、提供される2日前に調理されたあと、常温で長時間保存され、温度管理が不十分で菌が繁殖し、食中毒を引き起こしたとみられている。
5/26(火) 19:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200526-00146087-fnn-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200526-00146087-fnn-000-thumb.jpg
★1 2020/05/26(火) 19:23:29.20
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590488609/
提供される2日前に調理されたあと、常温で長時間保存され
暑くなったからとかそういう次元じゃねーだろ。
このご時世に保健所の仕事増やすなよ
>>提供される2日前に調理されたあと、常温で長時間保存され、
起こるべくして起きた食中毒なんだけど・・・
飲食店「しゃぶあす」が提供した弁当を食べ60人が食中毒 [304880164] https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1590490405/
これから増えるだろうな。
三鷹市内の飲食店が調製した弁当で発生した食中毒~
令和2年5月26日福祉保健局
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/smph/hodo/saishin/pressshokuhin200526.html
メニュー 弁当(だし巻き卵、ニンジンサラダ、ゆでスナップエンドウ、鶏肉(甘辛)、鶏肉(うす塩)、大根漬物、玄米入りごはん、貝のだし汁)、ホットケーキ、キウイ
子ども食堂向け弁当で集団食中毒
05月26日 17時58分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200526/1000049354.html
…処分を受けた「しゃぶあす」はNHKの取材に対し、
「反省して今後、同じことを繰り返さないよう取り組んでいきたい」と話しています。
なんで72歳の人も食べてるの、、、
孫と一緒に食べたんかな
こども食堂は子供のためのモノではないよ
いいもん食ってるなあ。
生まれてきた時代によって、こんなに待遇が違うのか。
義務教育敗北の瞬間
出やすいから、庇おうと思ったら
常温で二日放置したあとみんなに配るとか
頭おかしい
腸内に同種の菌がいてウコンの臭さを決定してるらしいw
関係者は気をつけてな
あーこの時期はあぶないな
ジメジメしてきてるしな
飲食店やるのには必須なものじゃない
さすがに二日前常温は全員やられる
74人うち60人に症状だってさ
こども食堂自体はいい話なのにな
これで終わるかもな
腹痛にピーピー?(´・ω・`)
人口が多いからチャンとモノができないエセが多い
病院の仕事は増えるし
綺麗に裏目に出る事故だなこれ
受け取った子ども食堂の職員が常温でほったらかしにしてたのかなあ
飲食店「しゃぶあす」が5月15日に調理した弁当を2日間常温保存して
5月17日に「こども食堂」に提供したんだよ
5月17日に食べた人は「しゃぶあす」のせいで酷い目にあった
三密を避ける為の弁当で食中毒というのがな
ありがとうございました。
2日間放置はやべー
衛生には超神経質になって
頑張って欲しいね
せめて前からテイクアウトやってた店だな
食品衛生が疎かになってるんだろうな
気が狂ってる
ヒトの感染症としては食中毒の他に、ガス壊疽、化膿性感染症、敗血症等が知られているが、本稿では最も多発するウエルシュ菌食中毒を中心に記載する。
ウエルシュ菌食中毒は、エンテロトキシン産生性ウエルシュ菌(下痢原性ウエルシュ菌)が大量に増殖した食品を喫食することにより、
本菌が腸管内で増殖して、芽胞を形成する際に産生・放出するエンテロトキシンにより発症する感染型食中毒である。
1)多くは食肉、あるいは魚介類等を使った調理品である。これは、食肉や魚介類のウエルシュ菌汚染率が高いためである。
さらに、食肉にはグルタチオン等の還元物質が豊富に含まれているので、調理食品内は嫌気状態になり易く、ウエルシュ菌の発育に適する。
2)原因食品は大量に加熱調理された後、そのまま数時間から一夜室温に放置されていることが多い。
加熱調理された食品中では、共存細菌の 多くが死滅するが、熱抵抗性が強い下痢原性ウエルシュ菌芽胞は生存する。
そして、再加熱により芽胞の発芽が促進され、同時に食品内に含まれる酸素が追い出 されて、ウエルシュ菌の発育に好条件が与えられる。
また、ウエルシュ菌の至適発育温度は43?47℃と他の細菌よりも高く、増殖速度も速いため(分裂時間 は45℃で約10分間と短い)、
加熱調理食品が徐々に冷却していく間にウエルシュ菌は急速に増殖する。
病院からだろ
たれこむていうより、ほぼ全員体調不良やんw
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590491586/
コメント