1: 2020/06/10(水) 06:24:51.50
WHO=世界保健機関は、新型コロナウイルスに感染した人のおよそ40%は、無症状の感染者からうつされているとする見方を明らかにしました。そのうえで、感染が広がっている地域で人との距離を取ることが難しい場合は、マスクを着けるよう呼びかけました。
WHOで危機対応を統括するライアン氏と、技術責任者のバンケルコフ氏は9日、スイスのジュネーブにある本部からインターネットの中継で、一般市民からの質問に答えました。
この中でバンケルコフ氏は、「症状がある感染者だけでなく、無症状の感染者もほかの人にウイルスを感染させる力を持っている。感染した人のおよそ40%は、無症状の感染者からうつされていたとするいくつかの研究がある」と述べ、無症状の感染者も症状のある感染者に近い割合で周りの人に感染させている可能性があるという見方を示しました。
そのうえで、感染が広がっている地域では公共交通機関の中など、人との距離を取ることが難しい場所ではマスクを着けるべきだと呼びかけました。
このほかライアン氏は、日本でスポーツジムやカラオケ店などで感染が広がった例をあげ、「新型コロナウイルスはSARSやMERSといった感染症と異なり、口に近い上気道付近に存在する。このため、歌ったり、大きな声で話したりする際や、激しい運動で呼吸が荒くなった際に感染させるという研究もある」と述べ、無症状の感染者も日常生活の中で人に感染させるおそれがあるとして注意を呼びかけました。
2020年6月10日 5時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200610/k10012464971000.html
■昨日のスレ
新型コロナ、無症状者からの感染は「まれ」 WHO疫学者★2 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591676508/
11: 2020/06/10(水) 06:30:17.88
>>1
これ無症状の感染者は2週間くらいしたら治るの??
27: 2020/06/10(水) 06:36:52.05
>>11
2週間の潜伏期間も無症状っちゃ無症状だからな
中国じゃ50日とか結構長い潜伏期間の例の報告あったし
免疫が出来るまではただの潜伏期間だろうな
31: 2020/06/10(水) 06:38:29.62
>>1
そういえば
そもそも人から人へは移らんのや
by WHO
87: 2020/06/10(水) 06:54:31.61
>>1
> 日本でスポーツジムやカラオケ店などで感染が広がった例をあげ
> 「新型コロナウイルスはSARSやMERSといった感染症と異なり
> 口に近い「上気道」付近に存在する
> このため、歌ったり、大きな声で話したりする際や激しい運動で
> 呼吸が荒くなった際に感染させるという研究もある」と述べ、
> 無症状の感染者も日常生活の中で人に感染させるおそれがある
歩道を走っている無症状のジョギング・ランナーはスプレッターだなw
.
92: 2020/06/10(水) 06:55:55.05
>>1
マスク意味ねーって言ったり
マスクしろって言ったり
中国のマスクが売れないからじゃねーの?
って言いたくなる。
2: 2020/06/10(水) 06:25:25.14
作ったにしちゃ 良くできてんな
3: 2020/06/10(水) 06:26:59.31
ワクチン待ち?でいいの?
それとももう風邪扱い?
63: 2020/06/10(水) 06:47:31.38
>>53
今D614型が中国吉林省で流行中、1億人がロックダウンしてる
欧米型の変異だからまたワクチン作り直しよ
4: 2020/06/10(水) 06:27:48.42
無症状から感染する、しないがコロコロ変わってる?
54: 2020/06/10(水) 06:45:21.92
>>4
今後疫学調査ではっきりした時に都合がいいだろ!
5: 2020/06/10(水) 06:27:55.10
この間報じられた事実と正反対じゃね?また?
7: 2020/06/10(水) 06:29:05.19
北九州見れば無症状から感染するのわかるだろ
67: 2020/06/10(水) 06:49:02.15
>>7
北九州の小学生は無症状じゃなかったよ
12: 2020/06/10(水) 06:30:23.59
昨日は正反対だったよな
どっちなんだよ
14: 2020/06/10(水) 06:31:05.06
つまり韓国人には近づくなつうことだな
16: 2020/06/10(水) 06:33:06.17
22: 2020/06/10(水) 06:35:02.47
>>16 ひとつ、ふたつ、いっぱいの定量世界では、40%はまれなんだろうな
39: 2020/06/10(水) 06:40:51.77
>>16
これ真逆に見えるけど元は同じ記事みたいだな
>また無症状とみられた感染者を改めて調べると、典型的な発熱やせき、息苦しさなどの症状はなくても、実際はごく軽症のケースであることが多いと指摘した。さらにこの時点ではまだ潜伏期で、後になってから症状が出る
可能性もある。
>これまでの研究では、潜伏期間中でも発症の2~3日前から周囲に感染する可能性があると報告されている。米疾病対策センター(CDC)によると、感染の4割は発症前に起きていると推定される。
57: 2020/06/10(水) 06:46:04.91
>>39
発症前日にPCR検査して陽性率3割が事実だとするとだよ?
PCR検査自体が無意味な可能性は結構高い
という結論にしかならんな
90: 2020/06/10(水) 06:55:16.12
>>82
英語を母語としない連中がexcite翻訳を繰り返して伝言ゲームしてるのかも知れん
17: 2020/06/10(水) 06:33:30.26
WHO本陣の言うことは信用出来ん
18: 2020/06/10(水) 06:34:06.01
お前この前無症状者は感染力がほとんどないとか言ってなかったか?何言ってんだ?
19: 2020/06/10(水) 06:34:36.01
無症状者は感染させないとかどっちやねん
昨日も孫が爺ちゃん婆ちゃんに感染させてるし感染させるが正解やろな
21: 2020/06/10(水) 06:34:45.34
反テドロス勢力でもいるのか?
いや、いるほうが自然か
24: 2020/06/10(水) 06:36:23.66
遊んでるのかね
28: 2020/06/10(水) 06:37:37.69
>>24 世界をおちょくっています。先進国はもう騙せないので、今後はアフリカ中南米で荒稼ぎする予定なのでしょう
25: 2020/06/10(水) 06:36:29.68
する、しない、する、しない、する
26: 2020/06/10(水) 06:36:51.50
今NHK見てビックリした
WHOがマトモな事言い出したぞw
天変地異の前触れかもしれないw
29: 2020/06/10(水) 06:38:15.35
感染しないやするやどっちやねん!
30: 2020/06/10(水) 06:38:25.02
まじステルスウイルス
32: 2020/06/10(水) 06:38:40.04
も、もしかしたらWHOって要らないんじゃね?
33: 2020/06/10(水) 06:39:00.42
だからどうすればいいの
無防備作戦は失敗してんだろ
34: 2020/06/10(水) 06:39:04.93
何の役にも立たない組織だな!
37: 2020/06/10(水) 06:40:38.14
無症状感染者から感染するケースはまれだが、そのまれなケースでは強い感染力を示す
スーパースプレッダーとして感染元の40%を占める。
無理矢理繋げてみた。
38: 2020/06/10(水) 06:40:45.82
そんなことよりもWHOはテドロスを解任しろ
49: 2020/06/10(水) 06:44:38.07
>>38
黒人差別はやめろ!!
41: 2020/06/10(水) 06:41:21.68
どれがほんとか分からんから自分で自衛するしか無いね
43: 2020/06/10(水) 06:42:07.80
体力あるやつは感染してても症状が小さいんだろな。
無理すれば普段生活を通せるくらいに。
44: 2020/06/10(水) 06:42:32.37
whoはもうngワードブッコミですな
45: 2020/06/10(水) 06:42:40.21
WHO言うこと変わりすぎじゃない?
47: 2020/06/10(水) 06:43:29.72
えっ?
先日は
無症状感染者の感染力は無い!と
宣言したばかりじゃねーか?
48: 2020/06/10(水) 06:44:02.13
もうおまえは黙ってろ
50: 2020/06/10(水) 06:44:50.58
無症状感染者を放置する中国に忖度して無症状なら感染させないと発表するも反証を次々と示されて慌てて軌道修正したんだろ
51: 2020/06/10(水) 06:44:55.47
血液の病気、毛細血管までウイルスびっしり付着するんだから
蚊による感染は無いのか?
これ、重要じゃないか?
55: 2020/06/10(水) 06:45:34.75
より多くのリスクを想定する、
その差が即ち、アレだよね
58: 2020/06/10(水) 06:46:11.32
WHOがそう言うのなら違うんだろうな
59: 2020/06/10(水) 06:46:13.07
コロナにヤラレルとか気合が足りないだけやな
61: 2020/06/10(水) 06:47:16.25
まあ会話で感染なら症状の有無は関係ないよね
62: 2020/06/10(水) 06:47:29.63
ここまで稀によくある無し
64: 2020/06/10(水) 06:48:01.28
どっちだよ
65: 2020/06/10(水) 06:48:06.26
そら無症状者が多いに決まってるだろ
感染したの知らずにウイルスばら撒いてるわけだから
69: 2020/06/10(水) 06:49:19.87
毎日言う事変わるから聞く意味ないわww
71: 2020/06/10(水) 06:49:50.67
要は誰も確実なこと言えないから、ワクチンか特効薬完成までは、とにかく油断せず自粛生活を続けるのが一番の予防策だってことじゃねーか。
75: 2020/06/10(水) 06:50:38.75
そうじゃなきゃこんなに広まらないからな
76: 2020/06/10(水) 06:50:45.57
WHO「何故か俺らの言う事の反対が正解とか言う奴らまでいる…ほな両方の説言うたるわ!どっちかあたるやろ!」
77: 2020/06/10(水) 06:51:05.74
防ぎようがない
81: 2020/06/10(水) 06:51:48.72
感染しますん
83: 2020/06/10(水) 06:52:37.52
逆に6割の人は症状があるのに療養せずに人にうつしてるのか
84: 2020/06/10(水) 06:53:05.62
あしたは…どっちだ…
86: 2020/06/10(水) 06:54:13.89
さっき読んだニュースでは無症状からは感染しにくいって
94: 2020/06/10(水) 06:56:22.01
>>86
40%をどう捉えるかで意味がコロコロ変わる
感染しないやつが60%だぞ
95: 2020/06/10(水) 06:56:22.99
>歩道を走っている無症状のジョギング・ランナーはスプレッターだなw
皇居でジョギングしてたやつが陽性になったって話があったな
97: 2020/06/10(水) 06:56:55.46
えーもうだめじゃん
100: 2020/06/10(水) 06:57:36.07
オリンピックみたいなでかい大会やるのはまず無理だな
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591737891/
関連
コメント