かつてスパコン「京」の運用終了に関し「2位じゃダメなんですか?」と発言し、物議を醸した蓮舫議員ですが、ここに来て新たなワードが世間を騒がせております。新型コロナウイルスの感染拡大に対応する第2次補正予算案の審議に関して、蓮舫議員がとあるIT用語を利用しネットが大騒ぎとなっております。
予算案でのとある発言「時代はクラウドなんですよ」
さて本日予算委員会のテーマとなったマイナンバーに関する話題。サーバーがダウンしたり等によるサービスの低下に関しての蓮舫義委員のツッコミ。
200万人の利用者が居たことによってサーバがダウン。今後サーバーを増強させるという総理の発言に関して蓮舫議員は
「サーバ増やすとかじゃなくて時代はクラウドなんですよ」
と、突っぱねた。
ITに詳しくない方であれば、サーバーを超えるものが「クラウド」なのだと理解するのかもしれません。しかしながら、クラウドはサーバーの集合体。つまり言っている内容は同じということで、この件に関してITの知識の多い方々から総ツッコミが入った。
結果「クラウド蓮舫」なる、皮肉めいた言葉が、SNSのトレンドに上がってしまったという事態に発展。
さらに「クラウド蓮舫とはなにか」「ファイナルファンタジー7のことか」など様々な連想ゲームが始まり、Twitter上のまさしくクラウド化されているTwitterサーバー群は「クラウド蓮舫」で溢れかえった。
そういった意味合いでは蓮舫議員の発言は時代の最先端を先取りしていたのかもしれません。
一方こちらの給付金もなかなか入金されないと嘆く方が多数ですが
桜田サイバーセキュリティ担当大臣の件しかり、国会でのIT関係の知識は安易に振りかざさないほうが良いようだ。
2020/06/11 13:31 秒刊SUNDAY
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7422610
■関連スレ
【NEC】クラウドサービスとは?例を交えて解説!初心者にも分かるクラウド入門 [マスク着用のお願い★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591851397/
【N国】丸山穂高氏、蓮舫議員「ほんと国会ってIT系弱すぎるな。クラウドをサーバー以外のどこに置くの?笑」Twitter ★2 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591862610/
★1が立った時間 2020/06/11(木) 14:46:12.67
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591873779/
>「サーバ増やすとかじゃなくて時代はクラウドなんですよ」
クラウドの容量が無限だとでも思ってるのかな?w
クラウドが足りなくなったらサーバー増やさなきゃいけないんだぞ?w
?
明後日なこと言ってるだろ?
そのレスがそのままじゃんか、アホかいw
6/11 参院・予算委
マイナンバーカードのシステム障害に関する質問
・関連記事
10万円給付に影響 マイナンバーカードでシステム障害
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58869540Y0A500C2000000/
蓮舫議員:
あのね、地方公共団体情報システム機構法では総務大臣は何か問題があったとき
に機構に報告。あるいは立ち入り検査を命じることもできるんですよ。
職員から聞くんじゃなくて、いったい何が問題だったのか。これからどんどん普
及していくんだったら二度と同じようなトラブルが起きないようにしなきゃいけ
ないんですよ。なのにその質問も聞かないで原因を詳細に分析しないでこの予算
案で9.3億、さらに予算を機構に渡す。適切ですか?
高市総務大臣:
私はほぼ毎日衆議院・参議院で国会対応もしておりましたので直接機構に聞くとか
業務時間中にですね、呼んで聞くとかはできませんでした。実際できませんでした。
しかし、総務大臣が機構から報告を受けると言うことにつきましては、職員が聞き
取りをして、私に方向をしてくれるということでも、これはそれに代わることだと
思います。十分にここはどういうところで処理能力は弱かったのかと言うことで具
体的に、まあ、サーバの増強台数につきましても電子証明書情報を作成するための
RAサーバですね、これを現在4台ですが12台にさせていただく、電子証明書の作成
などを行うCAサーバ、現在2台ですけれども6台に増強させていただく、ということ
でこの金額になっております。
蓮舫議員:
サーバは増やすんじゃなくて時代はもうクラウドなんですよ。だからね、これまで
の積み上げてきたもののベンダーの継ぎ足しのシステムじゃなくて、本当の問題が
どこにあるかというのを確認をして、それで予算付をするならわかるけれども、言
われたまんまにお金を支払う、税金には限りがある。大臣、これはしっかり機構の
人を呼んで、確認をして、そして本質的な改善策を講じていただきたいと改めてお
願いをいたします。
クラウドおばさんのイチャモンじゃん
中国だと定義が違うのかもしれん。
マイナバーカード関連費用は総額6,347億円(システム経費に3,239億円)
その内、1,939億円が政府からの天下り5名、代々の理事長・副理事長は自治省(現総務省)出身な
J-LIS(地方公共団体情報システム機構)へ
蓮舫「全国民がマイナバーカーを使うことを前提で構築?」
高市「日本で暮らす全住民を想定」
蓮舫「今回のオンライン申請ではどんなトラブルが?」
高市「5月7日以降パスワードの再設定等で一時的に処理が遅延、5月10日までに処理能力を最高値まで増強」
蓮舫「オンライン申請は200万件くらい、全国民の2%の申請でシステム障害、仕方が無いこと?」
蓮舫「e-TAXはどれ位利用されている?キャパシティはどれ位?」
政府「e-TAXでの申告は約1,300万件、書面提出者を含めた約2,500万件が利用できるように環境を整えています」
蓮舫「マイナンバーカードの普及目標4000万枚なのにたった200万件でアクセス障害、3,200億円使っているんですよ」
高市「二次補正で約9.3億円を計上し処理能力を大幅に向上」
蓮舫「原因は把握出来ているの?総務省は機構に立ち入り検査できるんです、それを行なわずに更に9.3億円?」
高市「電子証明書情報作成用のサーバーを4→12台、電子証明書の作成を行なうサーバー2→6台に増強」
で、冒頭の発言「サーバ増やすとかじゃなくて時代はクラウドなんですよ」
蓮舫「(機構に)言われるがままに税金を注ぎ込む、税金には限りがある、この機構はシステムだけで無くカード発行も独占」
蓮舫「マイナンバーカードを発行すればするほど潤う機構、そこはしっかりして下さい」
「3,239億円使っても真面なシステム構築を出来ないJ-LIS&業者に任せ続けるよりは
クラウド環境に移行した方がマシ」が発言の主旨で、今後の政府系システムのクラウド化は政府の方針でもある
政府、情報システム基盤にAWS採用 高市総務相「セキュリティ対策も含め判断」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/14/news139.html
高市「セキュリティ対策なども含め(AWSが)優れていると判断した」
とりあえずマイナンバーカードしっかり書けよ
今からクラウド用に作り直すのかよ
分からないことは黙っておけよw
自宅サーバーの話なのかレンタルサーバーなのか
R4です
https://image.middle-edge.jp/medium/eadea37c887c39c45184c7cfb795bc8d.jpg
グラビアやってれば
知能はバレなかったのに。
グロ画像
国会議員になんかならなきゃ
好感度も下がらなかったかもね
クラウド(泡)蓮舫ってかwww
男じゃねーか
騙された
当時この技術があったおかげでIT業界だけはリーマンショックの余波を受ける事もなく、業界の更なる発展につながっていった。
…って蓮舫に教えてあげたら信じそうw
そりゃマジコンって何ですか?って聞いちゃうわ
大陸系は厚顔無恥だからな
クラウドだってどこかの国に置いてある鯖だぞ
こいつ頭おかしいのか?
こんな犯罪者にも税金が払われる異常国日本
そのクラウドは、何処にあるんだろうwwwwwwwww
キーキーわめけばよかったのに
ゝ __\
||´・ω・`| > 時代はクラウド蓮舫
/  ̄ ̄ 、ヽ _______
└二⊃ |∪=| |─── /
ヽ⊃ー/ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄`´ ̄
根本的に理解が不足しているのに、とりあえず叩いとこうの精神
クラウドできるやつ
おる?
システム丸々変えてクラウドにしろって
文句ばっかり
ホンモノの馬鹿だよ
もうずいぶん前の話だよな(笑)
政治家に理解してる人はいないはずだけど
この件でグーグルアース掘り返されてる原口が哀れで
あとクラウドもネット上のサーバー利用してるんだが。話がトンチンカン
この発言の後どう話進んだの
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591877063/
コメント