【コロナ】 アフリカで感染加速、20万人超す 10万人から18日間で倍増

ニュース
1: 2020/06/12(金) 10:51:53.39
世界保健機関(WHO)は11日、約13億人が住むアフリカ54カ国で、
新型コロナウイルスの感染者が20万人を超え、死者は5600人以上になったと発表した。

流行が加速し、地方にも広がり始めていると警鐘を鳴らしている。

アフリカで感染者が初めて確認されてから10万人に達するまで98日かかったが、
10万人から20万人に増えるのにかかった日数はわずか18日だったという。
https://mainichi.jp/articles/20200612/k00/00m/030/052000c

88: 2020/06/12(金) 11:09:06.68
>>1
暑さも関係無し。
イベルメクチンも駄目だったな。
2: 2020/06/12(金) 10:53:55.03
ア フ リ カ で は た く さ ん の 人 が 苦 し ん で い ま す
3: 2020/06/12(金) 10:54:07.47
気温や湿度は関係ないな
52: 2020/06/12(金) 11:02:25.24
>>3
アフリカは冬だぞ。
南半球が一斉に拡大し始めたから無関係とは思えん。
81: 2020/06/12(金) 11:07:08.44
>>52
日本やヨーロッパみたいな冬なんてアフリカにはほとんどないが
95: 2020/06/12(金) 11:10:01.63
>>81
場所によるだろ。南アフリカワールドカップ見てなかった?観客長袖着てたぞ。
4: 2020/06/12(金) 10:54:25.37
アフリカで弱毒化しねえかな
21: 2020/06/12(金) 10:56:50.15
>>4
逆に、凶暴化しそうです。
5: 2020/06/12(金) 10:54:29.27
中国人が悪いや
中国人が
6: 2020/06/12(金) 10:54:46.81
どうすんだよこれ
7: 2020/06/12(金) 10:54:51.17
インド、パキスタンも上昇トレンドのままだな
8: 2020/06/12(金) 10:54:57.96
アフリカを止めることは無理やろな
9: 2020/06/12(金) 10:55:05.45
倍さらに倍!
50: 2020/06/12(金) 11:02:02.32
>>9
『どどーーーん!』
10: 2020/06/12(金) 10:55:08.17
そりゃそうだろうな
オリンピックなんて出来るわけ無い
11: 2020/06/12(金) 10:55:19.94
東京オリンピック開催したって アフリカの観客どころか
選手・関係者もアウトだろ。
12: 2020/06/12(金) 10:55:40.34
自然の免疫機能強そうなイメージだが
13: 2020/06/12(金) 10:55:48.55
水道すらない地域じゃ爆発不可避。完全抗体獲得する個体を出現させる二段構え
14: 2020/06/12(金) 10:55:54.35
確か平均年齢かなり低いんですよね?30歳前後とか…
医療設備が足りないとは思うけど感染者増えても死者は増えないイメージだけど違うのかな?
無症状がほとんどだろうし軽症者だって治療が必要な年代(男なら40以降?)は少なそうだし…
48: 2020/06/12(金) 11:01:57.97
>>14
感染者比の死亡者数は少ないだろうな
65歳以上が少ないだろうから
54: 2020/06/12(金) 11:02:50.29
>>14
まぁ変異しなけりゃそうだが、ここまで多数に感染して強毒化したら手に負えなくなる
99: 2020/06/12(金) 11:10:37.11
>>14
高齢者は少ないけど、医療レベルが低いので重症化した若年層はバタバタ死ぬ。
15: 2020/06/12(金) 10:56:01.87
アフリカで感染広まったら止まらんぞ

人類史上最悪を覚悟してもいい
そしてそこでウイルスの変異がないことを祈る

16: 2020/06/12(金) 10:56:04.00
中国共産党ウイルス兵器がアフリカで暴れまくってるな
18: 2020/06/12(金) 10:56:19.25
アフリカにとって
コロナの死亡リスクなんて誤差レベルに近い
だからどうした、って話だということを認識するべき
20: 2020/06/12(金) 10:56:45.72
感染者倍はいるだろ
把握できてるわけない
23: 2020/06/12(金) 10:56:51.91
高齢者少ないからあんま死んでねえな
これならすぐ免疫獲得できて大丈夫だろ
61: 2020/06/12(金) 11:04:08.81
>>23
最速で集団免疫獲得しそうだよね
26: 2020/06/12(金) 10:57:22.72
これさインフルよりヤバイんだよなあ
29: 2020/06/12(金) 10:57:55.17
アフリカじゃコロナなんて雑魚ウイルスじゃないの?
30: 2020/06/12(金) 10:58:12.46
中国どうすんのこれ
32: 2020/06/12(金) 10:58:45.30
中国のせいですよアフリカの皆さん
33: 2020/06/12(金) 10:58:52.96
中国の生物兵器
35: 2020/06/12(金) 10:59:03.24
アフリカで超絶変異しそうでそれが恐い
37: 2020/06/12(金) 10:59:20.24
検査よくしてるな
38: 2020/06/12(金) 10:59:44.60
エボラと結びついて変異だけは止めてくれ
39: 2020/06/12(金) 10:59:52.82
狂犬病 エボラ マラリア コレラ他多数の感染症
確かにコロナなんて雑魚だな
40: 2020/06/12(金) 10:59:59.48
中国のせいですよー
41: 2020/06/12(金) 11:00:19.16
時差があるな
やはり気温関係ないだんな
47: 2020/06/12(金) 11:01:43.21
増えるのにかかった時間×
見つかるのにかかった時間○
元々いっぱいいたんだよ
49: 2020/06/12(金) 11:01:58.11
アフリカとは大雑把にまとめすぎでは?各国の医療レベルが違いすぎる
53: 2020/06/12(金) 11:02:34.27
ま、そうなりますよね
56: 2020/06/12(金) 11:03:20.41
まじでエボラとの合体型みたいなやつに変異したりして
57: 2020/06/12(金) 11:03:45.85
それ以上に増やすから無敵だぞ
59: 2020/06/12(金) 11:03:53.42
アフリカ今冬だし
62: 2020/06/12(金) 11:04:24.28
スペイン風邪ってアフリカでも流行したん?
79: 2020/06/12(金) 11:06:40.67
>>62
米軍が派兵した後のWW1のヨーロッパ戦線で感染拡大したからな
アフリカにまで広がったかな
63: 2020/06/12(金) 11:04:32.52
どんどん減らしてけ
66: 2020/06/12(金) 11:04:52.59
気温高くても全然駄目じゃん
68: 2020/06/12(金) 11:04:55.79
アフリカの武漢ウイルス感染拡大は中国共産党の責任
69: 2020/06/12(金) 11:04:56.60
アフリカは自然にまかせてほっとくのが一番いい
70: 2020/06/12(金) 11:04:59.23
マジで人類を滅ぼしに来たウィルスやな
他の惑星からの襲撃だわ
71: 2020/06/12(金) 11:05:21.24
超過死亡考えたら恐ろしいことになるな
無責任にインフルより少し重い程度とか言ってた専門家さん・・・笑
75: 2020/06/12(金) 11:06:02.89
広範にビジネス展開している中国は経済立ち直りが…
と思ったら,中国の貿易額の3%もないのな,アフリカとの貿易は。
投資額も5兆円弱だし。
やはり,人の交流ー現地中国人が帰国するとか,在中アフリカ人が
一時帰国して再訪中とかでの感染拡大リスクか。
とすると,日中間の人の交流は間接的とはいえ感染拡大リスクがあ
るから,止めておくべきだな。
76: 2020/06/12(金) 11:06:05.98
ジョンズホプキンス大学のコロナのサイトの感染地図を見る限りでは、
アメリカ大陸やヨーロッパでは感染の広がりを示す赤一色でほぼ塗り尽くされているのに対して、
アフリカは満遍なく赤い斑点が打たれてはいるものの、特に斑点と斑点とが繋がっていくような動きは見られず、
さほど感染の勢いは感じない。
78: 2020/06/12(金) 11:06:38.72
アフリカで流行るんじゃ夏とか関係ないよなぁ。もうマスクしてんの限界なんだが…
89: 2020/06/12(金) 11:09:09.11
>>83
それをキチンと理解してる人は暴れてないと思う
85: 2020/06/12(金) 11:08:31.60
アフリカで増えるとぶり返しが来るからやばいって言ってなかった?
86: 2020/06/12(金) 11:08:48.68
アフリカは重症化する人が少なそうだな
生活習慣病人口もごくわずかだし老人比率も相対的に低い
87: 2020/06/12(金) 11:09:03.71
コロナで死ぬような奴はマラリアでとっくのとうに亡くなってるよ
変に耐える奴が多いから強毒化しそう
91: 2020/06/12(金) 11:09:20.56
コロナより食糧難とマラリアと水質汚染による下痢がひどいでしょ
93: 2020/06/12(金) 11:09:24.56
アフリカで実質の感染者数なんてわかるわけない
94: 2020/06/12(金) 11:09:59.37
オリンピックでアフリカ人が来るんやろ?
こっちが終息したとしても、また再開になるからオリンピックは早く中止の宣言しろ
宿とかの関係でも訪日するんだぞ
97: 2020/06/12(金) 11:10:16.94
テドロスがパンデミック宣言を引き延ばした影響だから甘んじるしかないわな
98: 2020/06/12(金) 11:10:36.33
気温関係ない

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591926713/

コメント

タイトルとURLをコピーしました