1: 2020/07/08(水) 12:40:41.16
★能登町 10万円給付で詐欺事件
07月07日 19時07分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20200707/3020005387.html
07月07日 19時07分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20200707/3020005387.html
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた現金10万円の一律給付をめぐり、能登町で、何者かがなりすましてオンラインで不正に申請し、
家族5人分の給付金をだまし取るなどしたことが捜査関係者への取材でわかりました。
警察は詐欺などの疑いで捜査しています。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた現金10万円の一律給付をめぐり、能登町で、6月にかけて、
何者かがなりすまして町役場に不正に給付金の申請を行い、家族5人の50万円をだまし取るなどしたことが捜査関係者への取材でわかりました。
捜査関係者によりますと、世帯主の男性が5月、家族5人分の申請を郵送で行いましたが、なかなか支給されなかったため不審に思い、
6月に警察に相談し事件が発覚したということです。
何者かが、マイナンバーカードが必要なオンラインで不正な申請を行ったということです。
警察は、能登町から給付金をだまし取った詳しいいきさつを調べるとともに、詐欺などの疑いで捜査しています。
※リンク先に動画あり
7: 2020/07/08(水) 12:43:22.27
>>1
不信に思って警察に相談?
普通なら先ずは役所に行くだろ
役所が怪しいって知ってたんかな
不信に思って警察に相談?
普通なら先ずは役所に行くだろ
役所が怪しいって知ってたんかな
64: 2020/07/08(水) 12:50:00.45
>>1
自分で自分を騙れば二度美味しい
自分で自分を騙れば二度美味しい
2: 2020/07/08(水) 12:41:43.58
カードも不正取得されてんのか
17: 2020/07/08(水) 12:45:08.25
>>2
マイナンバーカードの受け取りって、本人が地元自治体の窓口に行く必要があるし
代理で受け取る場合も、委任状や身分証明書が必要で、かなりなりすましが難しいと思うが
窓口には防犯カメラが設置されているし
マイナンバーカードの受け取りって、本人が地元自治体の窓口に行く必要があるし
代理で受け取る場合も、委任状や身分証明書が必要で、かなりなりすましが難しいと思うが
窓口には防犯カメラが設置されているし
4: 2020/07/08(水) 12:42:28.04
>不審に思い、
6月に警察に相談し事件が発覚
6月に警察に相談し事件が発覚
役所ではなくはじめから警察に相談
騙し取られるにしては感が鋭いな
5: 2020/07/08(水) 12:42:41.26
マイナンバーカードの認証が破られたの?
それとも、持ち主がカードと暗証番号を漏らしたのか?
それとも、持ち主がカードと暗証番号を漏らしたのか?
13: 2020/07/08(水) 12:44:35.29
>>5
そこが気になる。
そこが気になる。
今後の展開次第では、俺はマイナンバーカードの申請を止めるかも知れん。
58: 2020/07/08(水) 12:49:23.39
>>13
身内の犯行の可能性
身内の犯行の可能性
8: 2020/07/08(水) 12:43:31.06
まだ10万円申請したけどもらっない人おるんか?
尼崎市民だが支給された。
9: 2020/07/08(水) 12:43:39.92
マイナンバー終わった
10: 2020/07/08(水) 12:43:41.75
口座調べたのかな
11: 2020/07/08(水) 12:43:51.47
郵便局員か役場の臨時バイト?
12: 2020/07/08(水) 12:43:58.07
振り込みの口座のこたもあるし、何だこの事件
14: 2020/07/08(水) 12:44:37.57
振り込まれた口座とか調べたら何かわかるだろ
15: 2020/07/08(水) 12:44:53.86
口座の主と偽装でも引き落とした人物特定すれば
すぐ捕まえられそうですが
すぐ捕まえられそうですが
16: 2020/07/08(水) 12:45:01.43
・書類はあらかじめ世帯住人の氏名記入済み
・世帯主名義の口座に入金
・マイナンバー照会あり
・世帯主名義の口座に入金
・マイナンバー照会あり
これで不正取得とか無理じゃね?
80: 2020/07/08(水) 12:51:02.03
>>63
別に役所の人間なら余裕だけどな
別に役所の人間なら余裕だけどな
18: 2020/07/08(水) 12:45:09.89
こういう時の犯罪者は罪重くせなあかん
19: 2020/07/08(水) 12:45:13.37
これってカード本体と暗証番号が必要だろ?
犯人は親戚だ
犯人は親戚だ
20: 2020/07/08(水) 12:45:25.15
口座の名前が世帯主と一致してなきゃダメじゃなかったっけ
21: 2020/07/08(水) 12:45:36.04
知り合いだろw
22: 2020/07/08(水) 12:45:51.79
振り込まれた口座から足がつくじゃん
バカだわな
バカだわな
69: 2020/07/08(水) 12:50:23.54
>>22
どうせホームレスや馬鹿が売った口座が振込先だろ?w
どうせホームレスや馬鹿が売った口座が振込先だろ?w
23: 2020/07/08(水) 12:45:52.47
身内の犯行?
24: 2020/07/08(水) 12:45:53.02
マイナンバーは簡単に悪用されるということか
25: 2020/07/08(水) 12:45:57.61
こんなん簡単に出来ちゃうのか?
マイナンバーあぶねえなw
26: 2020/07/08(水) 12:46:07.52
オンラインならカード必須だろ
役所じゃなくて警察に相談
身内の犯行か自演の可能性大
役所じゃなくて警察に相談
身内の犯行か自演の可能性大
27: 2020/07/08(水) 12:46:11.52
わいの推理だと犯人は家族の誰かだ🤔
29: 2020/07/08(水) 12:46:29.30
マイナンバーカードセキュリティが早速破られる。
ただの詐欺事件じゃねーぞ。
国のセキュリティを根本からひっくり返す大事件だぞ
30: 2020/07/08(水) 12:46:34.18
会社にも報告義務があるしわからん
40: 2020/07/08(水) 12:47:40.15
>>30
オンライン申請は番号じゃなく実物のカードが必要なはず
オンライン申請は番号じゃなく実物のカードが必要なはず
31: 2020/07/08(水) 12:46:40.04
犯人は身内だろ
支給側の
32: 2020/07/08(水) 12:46:49.69
マイナンバーカードの情報が流出なの?
33: 2020/07/08(水) 12:46:52.14
支給されなかった → 警察に相談
ちょっと何言ってるか分からない
34: 2020/07/08(水) 12:46:53.22
貰ったもんを騙しとるならまだしも
給付の時点で騙しとるとか色々やべーなw
免許証とか盗まれたのか?
給付の時点で騙しとるとか色々やべーなw
免許証とか盗まれたのか?
35: 2020/07/08(水) 12:46:58.08
役所のバイトか家族の若い奴かね
36: 2020/07/08(水) 12:47:00.96
いや無理だろ
37: 2020/07/08(水) 12:47:08.55
口座でバレるじゃん
バカすぎ
バカすぎ
49: 2020/07/08(水) 12:48:33.55
>>37
いや、まだ犯人の検討すらついてないような書きぶりじゃねえか
いや、まだ犯人の検討すらついてないような書きぶりじゃねえか
55: 2020/07/08(水) 12:49:07.59
>>37
振込め詐欺も口座でバレるはずなのに何故か捕まらないだろ?
振込め詐欺も口座でバレるはずなのに何故か捕まらないだろ?
38: 2020/07/08(水) 12:47:09.27
これは詳細知りたい事件だな
39: 2020/07/08(水) 12:47:38.23
まだ申請していないわ
めんどくさくて
めんどくさくて
41: 2020/07/08(水) 12:47:48.72
これが親戚でも身内でもない奴の犯行ならなかなか恐怖案件だな
44: 2020/07/08(水) 12:48:11.26
取った相手に心当たりがあるのかな
いきなり警察に行くとこを見ると
いきなり警察に行くとこを見ると
45: 2020/07/08(水) 12:48:13.12
犯人に心当たりがあるんだろうね
46: 2020/07/08(水) 12:48:15.13
>何者かが、マイナンバーカードが必要なオンラインで不正な申請を行った
なんだってー
48: 2020/07/08(水) 12:48:20.42
マイナンバーカード認証は即突破できるレベルだったってことかな
50: 2020/07/08(水) 12:48:38.86
なんで行政に聞かずにいきなり警察なの?
どういうこと?
どういうこと?
51: 2020/07/08(水) 12:48:43.99
これって役所の関係者じゃないと不正に入手することなんて無理だよね。オンライン申請で自分も申し込みしたからわかるけど
53: 2020/07/08(水) 12:49:02.14
役所の凡ミスもありうるな
54: 2020/07/08(水) 12:49:03.66
口座なんてそこらで買い取っているだろうに。
本人認証なんてないし、動かすのにATMに行く必要すらない。
本人認証なんてないし、動かすのにATMに行く必要すらない。
56: 2020/07/08(水) 12:49:16.19
郵送だったら世帯主と同性同名の口座が有ればいけるんじゃね
免許証の写しとかコピーでいいし
オンラインはわからん
免許証の写しとかコピーでいいし
オンラインはわからん
57: 2020/07/08(水) 12:49:20.03
家族か親戚だろ
本人の銀行口座持ってるなら親が子供のころ作ったんだろ
本人の銀行口座持ってるなら親が子供のころ作ったんだろ
59: 2020/07/08(水) 12:49:33.00
銀行口座でなんで犯人特定できないんだよおかしいだろ
60: 2020/07/08(水) 12:49:48.25
マイナンバーは中国人が狙ってるんだよな…
61: 2020/07/08(水) 12:49:50.04
役所の誰かだな
62: 2020/07/08(水) 12:49:51.96
こういうので詐欺を働く人間は大罪にしないとだめ
65: 2020/07/08(水) 12:50:07.23
これローカルニュースなのか。
結構重大だと思うが。
結構重大だと思うが。
72: 2020/07/08(水) 12:50:33.53
そりゃあのやり方じゃこういう事件も起きるわ
73: 2020/07/08(水) 12:50:34.93
本命 能登市役所職員
対抗 嫁
大穴 被害者の子供の彼氏(12歳)
対抗 嫁
大穴 被害者の子供の彼氏(12歳)
75: 2020/07/08(水) 12:50:42.93
身内かさもなくば過去に銀行口座の不正売買でもやったかのいずれかだな
77: 2020/07/08(水) 12:50:50.89
本人名義じゃない口座?
78: 2020/07/08(水) 12:50:53.33
やはり郵送最強だったか
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594179641/
コメント