1: 2020/07/13(月) 07:45:50.01
2020年7月13日 5時15分
看護師などのことしの夏のボーナスを去年よりも引き下げた医療機関が、およそ3割に上ることが分かりました。調査を行った労働組合は、「新型コロナウイルスに感染する危険を感じながら使命感で働いている医療従事者の退職が増えるおそれがある」と指摘しています。
日本医療労働組合連合会が加盟する医療機関を対象にことしの夏のボーナスについて調査したところ、先月30日の時点で回答した338の医療機関のうち、およそ3割にあたる115の医療機関でボーナスの額が去年より引き下げられていたということです。
理由としては新型コロナウイルスの影響で受診控えが広がり、経営が悪化したことなどがあげられていたということです。
このうち、東京女子医科大学病院の労働組合によりますと、経営悪化を理由にことしの夏のボーナスは全額カットとなり、退職の意向を示している看護師が数百人規模にのぼるということです。
これについて、東京女子医科大学病院は「回答を控える」としています。
日本医療労働組合連合会は「多くの医療従事者が新型コロナウイルスに感染する危険を感じながら使命感で働いている。経営難が続けば冬にはさらに多くの医療機関でボーナスが引き下げられる可能性があり、退職する人が増えるおそれがあるため対策が必要だ」としています。
28: 2020/07/13(月) 07:53:32.05
>>1
看護師って辞めた後はどんな仕事に就けるの?
看護師って辞めた後はどんな仕事に就けるの?
34: 2020/07/13(月) 07:54:29.23
>>28
待遇の良い別の病院
待遇の良い別の病院
39: 2020/07/13(月) 07:55:26.69
>>34
ボーナスに不満でやめたやつほどいらない人材はいない
ボーナスに不満でやめたやつほどいらない人材はいない
51: 2020/07/13(月) 07:57:54.18
>>39
残念ながら医療業界はそれが通用する
残念ながら医療業界はそれが通用する
64: 2020/07/13(月) 07:58:59.16
>>39
需要と供給って知ってるか?
医療業界は慢性人手不足だぞ
特に看護師はな
需要と供給って知ってるか?
医療業界は慢性人手不足だぞ
特に看護師はな
71: 2020/07/13(月) 08:00:18.22
>>39
待遇に不満があると、有能な奴からやめてくよ(有利に転職できるので)
待遇に不満があると、有能な奴からやめてくよ(有利に転職できるので)
前にいた会社、残った先輩(高卒で家のローンがタップリ、簡単にはやめられない)にきくと
「今月あいつが辞めた」「来月はあいつが辞めるらしい」本当に能力順だったw
(俺はポンコツなわりに早く辞めた例外)
62: 2020/07/13(月) 07:58:51.40
>>28
看護師って慢性的な人手不足だから
年中募集してるよ
食いっぱぐれはないんだろけど、命を縮めてまでやる仕事じゃないわな
看護師って慢性的な人手不足だから
年中募集してるよ
食いっぱぐれはないんだろけど、命を縮めてまでやる仕事じゃないわな
32: 2020/07/13(月) 07:54:21.23
>>1
退職して食えるん?
退職して食えるん?
37: 2020/07/13(月) 07:54:45.87
>>1
一応言っておくと使命感持ってる意識高い看護師は極少数
他はクズ
どんな連中が看護師になってるか調べればすぐ分かる
一応言っておくと使命感持ってる意識高い看護師は極少数
他はクズ
どんな連中が看護師になってるか調べればすぐ分かる
65: 2020/07/13(月) 07:59:07.72
>>1
NHKが給料引き下げられるべき
NHKが給料引き下げられるべき
2: 2020/07/13(月) 07:47:11.54
業界で三割なら少ない方。
3: 2020/07/13(月) 07:47:33.64
ということは健保組合は黒字ということだな
4: 2020/07/13(月) 07:47:39.16
過剰受信が減って
医療費が適正になったのはいいこと。
医療費が適正になったのはいいこと。
5: 2020/07/13(月) 07:47:41.89
何にも役にたたない公務員がボーナスアップとか、国として終わってる
6: 2020/07/13(月) 07:47:58.73
こんなにたくさん病院いらないことがバレてしまったな
7: 2020/07/13(月) 07:48:15.94
賞与って大儲けしたから社員に還元するもんなんだから、そもそも病院とかボーナスだす必要ないだろ?
12: 2020/07/13(月) 07:49:40.11
>>7
病院はボーナスあってもいいじゃん
経営してるんだし
公務員のボーナスがいつも謎
病院はボーナスあってもいいじゃん
経営してるんだし
公務員のボーナスがいつも謎
55: 2020/07/13(月) 07:58:09.40
>>12
公務員は年収の分割をしてるだけ
公務員は年収の分割をしてるだけ
8: 2020/07/13(月) 07:48:16.73
公務員も冬は流石に3割減よな
9: 2020/07/13(月) 07:49:16.05
病院は経営危機なんだろ?
人員減るなら病院経営にとっては良い事じゃん。
人員減るなら病院経営にとっては良い事じゃん。
49: 2020/07/13(月) 07:57:10.47
>>9
看護師が減ると○対1看護が達成できずに
診療点数爆下げからの赤字拡大
人員は看護師に至っては余剰なんてものは贅沢
今の国からの指示の適正数がまずもって多い
看護師が減ると○対1看護が達成できずに
診療点数爆下げからの赤字拡大
人員は看護師に至っては余剰なんてものは贅沢
今の国からの指示の適正数がまずもって多い
10: 2020/07/13(月) 07:49:16.71
コロナの危険の中頑張ってくれてるんだから
むしろ増やすべきでは
むしろ増やすべきでは
14: 2020/07/13(月) 07:50:11.08
>>10
今働いてる人は病院関係者以外でも頑張ってるんだが。
今働いてる人は病院関係者以外でも頑張ってるんだが。
13: 2020/07/13(月) 07:50:02.48
コロナ禍なのに儲からんのか
54: 2020/07/13(月) 07:58:09.12
>>13
稼ぎ頭だったインフルが今年は1/10ぐらいだしね。
ただ、病院に限らず、経営者が全部コロナのせいに
してるのは、一昔前の「円高が…」って言い訳する
無能経営者の特徴と似てるなぁ。
稼ぎ頭だったインフルが今年は1/10ぐらいだしね。
ただ、病院に限らず、経営者が全部コロナのせいに
してるのは、一昔前の「円高が…」って言い訳する
無能経営者の特徴と似てるなぁ。
原因の一端ではあるが、経営者の無能が根本原因。
15: 2020/07/13(月) 07:50:12.31
何で患者増えてるのに利益出てないの
38: 2020/07/13(月) 07:55:06.96
>>15
いや激減なんだが
感染者扱う病院の話じゃないぞ
いや激減なんだが
感染者扱う病院の話じゃないぞ
46: 2020/07/13(月) 07:56:39.76
>>15
病院で儲かるのは保険点数の高い検査とか手術
PCR検査は1検体数百円程度で利率低い、内科治療なんで手術はしない
感染対策で人と手間がかかるぶんのコストばかりかかる
病院で儲かるのは保険点数の高い検査とか手術
PCR検査は1検体数百円程度で利率低い、内科治療なんで手術はしない
感染対策で人と手間がかかるぶんのコストばかりかかる
16: 2020/07/13(月) 07:50:28.72
一方公務員は全額どころから過去最高
おかしいよ
おかしいよ
17: 2020/07/13(月) 07:50:41.34
ジジイババアがいかにムダな医療費使ってたか
まあわかってたことだけど
まあわかってたことだけど
18: 2020/07/13(月) 07:50:45.58
公務員のボーナス分を回してやれよ。
あと今後水商売に保証するなら潰せ。
あと今後水商売に保証するなら潰せ。
20: 2020/07/13(月) 07:51:13.47
今まで爺婆が無駄に病院行ってたのがばれたな(´・ω・`)
21: 2020/07/13(月) 07:51:16.01
国会議員のバカどもを下げて
医療従事者を上げてやれ
医療従事者を上げてやれ
22: 2020/07/13(月) 07:51:19.59
これを機に老人どもも大量の薬飲むのをヤメロよ
あんなの薬物中毒患者と変わらん
あんなの薬物中毒患者と変わらん
23: 2020/07/13(月) 07:52:11.95
結局医療機関も、あってもなくてもいい治療が多かったってことだな。医者に聞いたけど、町医者やちょっとした外来で治るような病気や怪我の大半はほっときゃ治るそうだしな。骨折とか縫わなきゃいけないような大怪我は別として。
60: 2020/07/13(月) 07:58:29.86
>>23
知り合いに元医療コンサルタントいるけど経営改善の方針はそれを徹底的にやらせることと言ってたな
知り合いに元医療コンサルタントいるけど経営改善の方針はそれを徹底的にやらせることと言ってたな
24: 2020/07/13(月) 07:52:15.28
NHK受信料免除やれ
25: 2020/07/13(月) 07:52:23.23
病院の給料てそういうの関係ないと思ってたが普通に企業なんだな
26: 2020/07/13(月) 07:52:35.21
トップがブクブク太ってて
兵隊がガリガリに痩せ細る北朝鮮と何が違うの?
兵隊がガリガリに痩せ細る北朝鮮と何が違うの?
29: 2020/07/13(月) 07:53:35.34
退職してもボーナス下がったとこしか求人なさそう
30: 2020/07/13(月) 07:53:46.86
経営悪化って老人が無駄に行かなかったから?
45: 2020/07/13(月) 07:56:36.50
>>30
命にすぐには関わらないから急ぎはしないけど必要ではあるってレベルの手術の延期とかもあるぞ
命にすぐには関わらないから急ぎはしないけど必要ではあるってレベルの手術の延期とかもあるぞ
31: 2020/07/13(月) 07:53:56.36
常識的に末端社員だけボーナスカットする訳無いと思うが
病院の世界はあり得るのかな
病院の世界はあり得るのかな
33: 2020/07/13(月) 07:54:27.46
個人医院の整形外科とか駐車場を見ると
7月に入ってから元に戻っているっぽいけど
7月に入ってから元に戻っているっぽいけど
35: 2020/07/13(月) 07:54:31.30
辞めちゃえ辞めちゃえ
たいして金も貰えないのに命張って他人を助けることねーよ
たいして金も貰えないのに命張って他人を助けることねーよ
36: 2020/07/13(月) 07:54:33.23
退職してどうするの?
看護士やめるってこと?
看護士やめるってこと?
58: 2020/07/13(月) 07:58:18.18
>>36
待遇が良い別の病院か他の仕事するだけ
看護師免許さえ持ってればいつでも復職できる万年人手不足の業界だから
待遇が良い別の病院か他の仕事するだけ
看護師免許さえ持ってればいつでも復職できる万年人手不足の業界だから
40: 2020/07/13(月) 07:55:49.28
公務員(特別職含む)「これは大変だ。税金で電気を買って建物を青く光らせて応援しなくちゃ」
41: 2020/07/13(月) 07:55:56.10
国家資格あるから転職はイージーモードだけど
今はどこの病院も余裕ないよ
今はどこの病院も余裕ないよ
42: 2020/07/13(月) 07:56:02.05
退職者が増えて、医療逼迫あるね
43: 2020/07/13(月) 07:56:12.57
公務員「w」
47: 2020/07/13(月) 07:56:48.29
今でも忙しい病院は忙しいからな
待遇のいい病院はいくらでもある
ボーナス出さないなら抜けるだけだよ
待遇のいい病院はいくらでもある
ボーナス出さないなら抜けるだけだよ
48: 2020/07/13(月) 07:56:51.04
公務員だけど、賞与300アジャース。
暇すぎてつまんない
暇すぎてつまんない
50: 2020/07/13(月) 07:57:36.62
まあ患者減ってるから収益減なのはわかる。しかし税収大幅減でも増えてる公務員は明らかにおかしいでしょうな(呆)
56: 2020/07/13(月) 07:58:12.96
看護師やーめたって言えるなら退職できるけど金がないなら辞められないだろ
57: 2020/07/13(月) 07:58:14.13
じゃあ辞めていいよ
ジジババが行かなくなったら需要ないことバレただけだし
ジジババが行かなくなったら需要ないことバレただけだし
59: 2020/07/13(月) 07:58:21.48
実際は適正なのかもなぁ
行く必要のない人たちが病院行ってた
行く必要のない人たちが病院行ってた
61: 2020/07/13(月) 07:58:32.54
公務員の待遇保障している場合なのかね
給付金とかで苦労してるとか報道してるけど全く同情しない
給付金とかで苦労してるとか報道してるけど全く同情しない
66: 2020/07/13(月) 07:59:15.67
再就職先なんて心配しなくとも秋が来て冬が来れば
コロナがどうなってるか想像つく今の調子だと
コロナがどうなってるか想像つく今の調子だと
夏休みって感じだろ
67: 2020/07/13(月) 07:59:38.89
辞めてもまた働くさ
トータルでは減らない
トータルでは減らない
68: 2020/07/13(月) 07:59:44.46
病院に行くのが趣味みたいなジジババがいなくなれば
そら暇になるよ
そら暇になるよ
70: 2020/07/13(月) 07:59:48.81
旅行会社も旅館も半分ぐらいつぶれていいから、
GO TO予算をこっちに使って病院を救えよ
GO TO予算をこっちに使って病院を救えよ
73: 2020/07/13(月) 08:00:27.95
人間は過去の高値覚えするから、減額されると感情的に腹立つんやろ。
転職してもいい待遇に巡り合えるアテなんかないのにな
転職してもいい待遇に巡り合えるアテなんかないのにな
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594593950/
コメント