1: 2020/07/24(金) 09:50:29.33
人類の「寿命」をめぐる常識を塗り替える可能性のある日本発の研究成果が次々に発表されている。
中でも有望なのはQ神経を刺激することによる「人工冬眠」と、「機械への意識アップロード」。
ただ、実現まではどちらの技術も約20年かかるとみられている。
これらの技術が確立するまでの「つなぎ」として一部で期待されているのが、遺体の冷凍保存だ。
AERA 2020年7月27日号に掲載された記事で、ロシアの冷凍保存施設への遺体搬送を請け負う
一般社団法人日本トランスライフ協会代表理事の鏑木孝昭さんに話を聞いた。
ややとっぴに聞こえるかも知れないが、医療が発達した未来での蘇生を期待して、人体を冷凍保存するサービスがある。
米国の「アルコー延命財団」やロシアの「クリオロス」だ。
2016年に設立された一般社団法人日本トランスライフ協会は、クリオロスと提携し、
同社への遺体搬送を請け負っている。実際の搬送はまだないが、代表理事の鏑木孝昭さん(60)は16年にモスクワ郊外のクリオロスを訪ねた。
高さ3メートル近く、4、5体が一度に収容できるほど巨大な円筒容器の上部から内部をのぞくと、白く煙る容器内にうっすらと人体らしき塊がつるされていた。
担当者が液体窒素やドライアイスの交換頻度や電源のバックアップ態勢などを丁寧に説明してくれ、「しっかりしているな」と感じたという。
搬送費用は1体あたり550万~650万円。手数料、航空運賃、永久保管料込みだ。
協会の会員は30~60代の医者や研究者、会社経営者など10数人。すべて男性だ。
契約には本人に加え遺族代表の同意も必要となり、末期ガンで「余命半年」と宣告された名古屋市の30代男性は本人は利用を希望したが、
遺族の了解を得られないまま亡くなったという。
ただ、クライオニクスによる蘇生は現在の技術では極めて実現困難と見られている。
「私たちも積極的に希望者を募っていません。確実に蘇生できます、なんてことは口が裂けても言えませんから。ご希望があればやります、というスタンスです」
鏑木さんも死後は冷凍保存を希望しているが、あくまで「つなぎ」だという。
「基本的には生きている間に、知能や人格がコンピューターの中に移すことができれば一番いいと思っています。
それまでに寿命が尽きた場合、クライオニクス(冷凍保存)でつなごうと考えています」
なぜ、そうまでして「生きたい」のか。
「もちろん死にたくないという思いもありますが、未来が見たいという思いが強いかな」
https://dot.asahi.com/aera/2020072100021.html?page=1
7: 2020/07/24(金) 09:53:33.30
>>1
へー
あと20年で機械に意識をうpできるんかー
すごいなーさすがアエラやー(鼻ホジ)
11: 2020/07/24(金) 09:54:50.66
>>1
>機械への意識アップロード
もし流出したら、変態妄想まで世界中に晒されるのか・・・
サトラレより悲惨じゃん。
43: 2020/07/24(金) 10:01:19.42
>>11
無理でしょ。
妊婦と一緒で酸っぱいものが好きは
自分の意思ではない。
移り変わった時点で志向の変更かなりある。
子猫の猫じゃらしと親になって無反応になるとか
あんな状態になるから、
機械に移り変わると、人も機体的になるのかも
32: 2020/07/24(金) 09:59:58.60
>>1
∧__∧
(^ν^* ) < 遺体の、ほんの一部で良いのに・・・w
/
36: 2020/07/24(金) 10:00:15.35
>>1
>搬送費用は1体あたり550万~650万円。手数料、航空運賃、永久保管料込みだ。
永久保管料込みでこの値段はいくらなんでもおかしいでしょ
46: 2020/07/24(金) 10:02:44.51
>>36
どうせ死んだら金使えないわけだしな
金の価値なんて人によるってことよ
2: 2020/07/24(金) 09:51:18.74
アメリカ横断ウルトラクイズの優勝商品じゃなかった?
41: 2020/07/24(金) 10:01:05.83
>>2
あったね
優勝商品発表なのに罰ゲームの音楽が流れてたな
3: 2020/07/24(金) 09:51:21.05
蘇生なんかできるわけないから、お金はこの世で使い切って逝った方が良いよ
4: 2020/07/24(金) 09:51:30.72
ハラショー
5: 2020/07/24(金) 09:52:45.40
昔読んだ手塚治虫の火の鳥未来編を思い出したわw
55: 2020/07/24(金) 10:04:53.69
>>5
生き返らそうとしたら粉々になってたヤツかw
6: 2020/07/24(金) 09:53:28.15
目覚めたら猿に支配された世界だったー
とか
8: 2020/07/24(金) 09:53:47.57
月の土地並みの詐欺ビジネス
9: 2020/07/24(金) 09:54:10.05
自分だけじゃどうしようもないだろ
家族も兄妹も居ない人は野ざらし?
12: 2020/07/24(金) 09:55:04.68
遺体の遺体の飛んでいけ~でいいわ別に。
13: 2020/07/24(金) 09:55:30.37
電磁冷凍しないと細胞が壊れるじゃん
14: 2020/07/24(金) 09:55:43.75
不老不死ですら人類が数千年求めていまだに届かない領域だけど、
死者蘇生はそれよりずっとハードル高そう。
細胞が死んでいるのに再度動き出すとかそれこそゾンビじゃん。
33: 2020/07/24(金) 10:00:02.91
>>14
冷凍から復活する生き物はいっぱいいる
15: 2020/07/24(金) 09:55:48.44
いけね、停電しちった
16: 2020/07/24(金) 09:55:52.59
ブラックジャックにあったな
17: 2020/07/24(金) 09:56:05.05
ディオ様か
19: 2020/07/24(金) 09:56:54.53
まずは家畜で成功例を出してからやってくれ
20: 2020/07/24(金) 09:57:16.44
せっかく死の恐怖から解放されたのに
生き返ったらまた死ぬ時の事を考えないといけなくなるぞ
21: 2020/07/24(金) 09:58:03.79
これやってもし次に生き返った時は
人ではない何かになっとるな
22: 2020/07/24(金) 09:58:05.30
「友達や顔見知りがみんな生きてるうちに死んだ方が幸せ」って、婆ちゃんが言ってた。
23: 2020/07/24(金) 09:58:31.67
要するにミイラみたいなもんだろ
51: 2020/07/24(金) 10:03:56.01
>>23
復活を祈って埋葬されたミイラを
イギリスは蒸気機関車の燃料として燃やした
松ヤニや香油、樹脂などが塗ってあってよく燃えたからだ
冷凍された遺体も将来誰かに勝手に研究や何かを作るための材料として利用されない保証はないと思うんだ
24: 2020/07/24(金) 09:58:42.56
バニラスカイの世界。
35: 2020/07/24(金) 10:00:13.68
>>24
あれは名作
25: 2020/07/24(金) 09:58:55.21
本当に20年でなんとかなると思っているのか?
26: 2020/07/24(金) 09:59:14.40
マイケルはコレやってるんでしょ
27: 2020/07/24(金) 09:59:18.60
意識をアップロードしたところで
本体=自分が死ぬ=機能停止する事には変わり無し
アホだな
28: 2020/07/24(金) 09:59:34.10
アルコー延命財団による冷凍保存サービスなんて
35年前の世界まるごとHow muchでいくらでしょうか?
という問題があったぐらいだ
全身で2000万円、脳だけで500万円、生命保険適用とあったから
当時中学生の俺は、これで死の恐怖はなくなったと思ったものだ
29: 2020/07/24(金) 09:59:36.00
冷凍はまずい。野菜を冷凍したみたいに細胞が壊れてグダグダになる。
凍らないぐらいの低温保存じゃないと。
30: 2020/07/24(金) 09:59:44.66
生きたまま液体窒素で凍らせれば蘇生できるんじゃないのか
金魚だと成功してた
31: 2020/07/24(金) 09:59:51.99
金が結構あるからコールドスリープしようかな。
生まれ変わったら、この金の力で若い女とセックスしまくりたい。
48: 2020/07/24(金) 10:03:21.92
>>31
っ 記憶
34: 2020/07/24(金) 10:00:07.97
冷凍睡眠すらまだなのに
38: 2020/07/24(金) 10:00:39.73
機械への意識のアップロードって、それって自分って言えるのか?
あくまでコピーが出来るだけだろ?
54: 2020/07/24(金) 10:04:23.13
>>38シュワちゃんの7デイズという映画でクローンに記憶を移して復活させるのがあった
でもそれは自分と同じ記憶を持った他人に過ぎない
悪役は復活したクローンにオリジナルがそく殺された
40: 2020/07/24(金) 10:00:58.93
仮に百年後に蘇って誰が面倒をみてくれるんだよ
歴史的有名人でもない一般人を起こし、リハビリさせて未来社会で生きていけるように再教育してくれるのか?
大半は高齢者だし働くのも難しくナマポ生活になるしかない
42: 2020/07/24(金) 10:01:14.80
月の土地買うようなもんだな
44: 2020/07/24(金) 10:01:35.33
お寺の商法とさして変わらないな。中国産の御影石が何百万円とか狂ってる。
45: 2020/07/24(金) 10:01:41.21
詐欺みたいなもんだろ
47: 2020/07/24(金) 10:03:05.00
死んでから冷凍保存しても意味ないだろ
明日俺を冷凍保存してくれ
ただし条件がある、寝てると時こっそりと
49: 2020/07/24(金) 10:03:22.23
これアメリカ辺りで既にビジネス化してて頭以外のパーツなくしたとか言ってなかったっけ
53: 2020/07/24(金) 10:04:21.97
>>49
首から下は飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ。
50: 2020/07/24(金) 10:03:26.60
アルコール延命財団の致命的な事は
遺体の冷凍保存技術をここしか持ってないのに
動物を凍らせて実験ヲやる意思が感じられないところ
56: 2020/07/24(金) 10:04:54.59
解凍費用は別だからな
その解凍費用もまだ技術がないから金額が不明だし
57: 2020/07/24(金) 10:04:56.72
夏への扉
58: 2020/07/24(金) 10:04:58.62
意識アップロードできたら面白いけどそれって所詮コピーだよね?
59: 2020/07/24(金) 10:05:00.03
金魚は実験でよくやってるよな
人間もできそうだけどな
70: 2020/07/24(金) 10:07:53.34
>>59
中国あたりはもう人間でもやってるだろう。
上手くいっていればドヤ顔で公表するはずだから、まだ無理なんじゃないかと。
60: 2020/07/24(金) 10:05:10.98
アルコー財団
61: 2020/07/24(金) 10:05:35.45
体よく忘れられた辺りで処分するだろ
63: 2020/07/24(金) 10:06:02.88
法的に問題無いんか?
火葬しなくても死体遺棄とかにはならんのだろうな?
ましてや生前なら殺人や、それこそ嘱託殺人にならんのか?
てか、死ぬ直前に冷凍されたところで、復活してと死ぬ直前やろ?
ましてや肉を冷凍したところでドンドン劣化していくのに、絶対零度とかでも無理やろ
とてもじゃ無いけど、今の経済優先で足の引っ張り合いの科学力じゃ実現する日は無いだろうよ
せいぜい何百年後かに、氷漬けの旧人類として博物館に飾られたらまだマシ
64: 2020/07/24(金) 10:06:08.26
サイエンスっぽい化粧をした葬儀ビジネスに過ぎない
65: 2020/07/24(金) 10:06:28.29
エジプト式ミイラおすすめ!
66: 2020/07/24(金) 10:06:35.34
いくわよ、ネジ
67: 2020/07/24(金) 10:06:46.54
人工冬眠は蘇生すれば本人だが意識のアップロードは本人じゃないから本人には意味ない
69: 2020/07/24(金) 10:07:50.58
即身仏になればいいだろ。
71: 2020/07/24(金) 10:07:57.56
第13回アメリカ横断ウルトラクイズの優勝賞品
冷凍人間の会員権
もうあれから30年か
72: 2020/07/24(金) 10:08:29.95
法的にはどうなるの
死んだ事になるのか死んだとは認定されないのかそこが問題だな
死んだ事になったら遺産は相続されて喩え何十年後かに蘇生しても無一文
73: 2020/07/24(金) 10:08:37.16
ジョニーデップのトランセンデンス
あれは結構よかった
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595551829/
関連
コメント