【菅官房長官】「観光業は瀕死の状態」…GoToトラベル 200万人利用 続ける必要を改めて示す

ニュース
1: 2020/08/24(月) 19:46:05.68
1カ月で延べ200万人がGoToトラベルを利用したと発表しました。

菅官房長官:「少なくとも延べ200万人の方々にご利用を頂いているというところであります。専門家の皆さんのご意見を伺いながら適切に運用していきたい」

政府の観光支援事業「GoToトラベル」は先月22日から始まっています。菅長官はこれまでに事業に登録したホテルや旅館での感染者は合わせて10人で、そのうちGoToトラベルの利用者は1人だったと安全性を強調しました。また、「観光業は瀕死の状態だ」と述べ、GoToトラベルを続ける必要があるという考えを改めて示しました。

[2020/08/24 19:07] https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000191419.html
https://i.ytimg.com/vi/ejU4F2KOgrA/hqdefault.jpg

16: 2020/08/24(月) 19:51:35.46
>>1

> 菅長官は「観光業は瀕死の状態だ」と述べ、
.
> GoToトラベルを続ける必要があるという考えを改めて示しました。
.
.
いいかげん安倍は、専門家の提言を無視して、感染拡大リスクまで負って
.
Go Toくらいの小手先対策で、経済が再興できると思う甘い考えは捨てろ!
.
.
.
◆◇◆GoTo開始 尾身氏が判断先送り提言 政府が退ける◆◇◆
.
www.asahi.com/amp/articles/ASN7Y6HHLN7YULFA022.html
.
.
.
だから、安倍は“コロナ前”と「同じ状況」に戻すことへあまり期待するな
.
もう、パラダイムシフトが起こってんだから、Go To位で元に戻すのはムリ

今回、中国が“パンドラの箱”を開け、人工物を世界にブチ撒けたことで
.
人類は当面のあいだ「コロナを駆逐する手立てがない」状況に置かれ
.
今後は、それを“前提”とした生活への変化を余儀なくされてる

つまり、そのような状況の下では、どうしてもその「環境」に“適合”できず
.
“縮小”を余儀なくされる「市場」があるということを理解すべき

『二兎を追う者は、一兎をも得ず』という諺があるように
.
経済を「前の状況」に戻すことに余り固執すると、えらいしっぺ返しに遭う

ここは、“コロナ禍”における「市場環境の変化」を受け入れて
.
それにふさわしい「新たな産業構造」や「防疫体制」を“再構築”しろ
.
.
.
.
※観光業界の人を農業現場で受け入れへ JA全農とJTBが提携【NHK】
www3.nhk.or.jp/news/html/20200808/amp/k10012558301000.html
.
●コロナ禍でも「経済優先」したスウェーデンの悲惨【東洋経済】
https://toyokeizai.net/articles/-/363225

.
sssp://o.5ch.net/1p99q.png

23: 2020/08/24(月) 19:52:40.70
>>1
アホなのか
潰れそうな産業に金突っ込んでも
倒産して帰ってこない

次に栄える産業に投資してくれよ

28: 2020/08/24(月) 19:54:19.42
>>23
観光の中小零細は潰して、失業者にはベーシックインカムで直接お金を渡せばいい。
2: 2020/08/24(月) 19:46:43.64
駄目だ、こいつ。だれかこいつを除去さてくれ。
20: 2020/08/24(月) 19:52:06.89
>>2
辻元清美「あんたアホちゃうの?GoToトラベルに期待してまっせ!」

立憲・辻元氏が23年ぶりに自民本部へ 二階幹事長に大阪の旅行業関係者を紹介
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1596537389/

3: 2020/08/24(月) 19:47:10.37
転職するか生活保護受けろ
他人を巻き込むな
4: 2020/08/24(月) 19:47:21.57
なんで東京だけ対象外なんだよ。不公平だろ。
東京が対象外なら、全国一律対象外にしろ。
25: 2020/08/24(月) 19:53:37.39
>>4
成田からLCCに乗れ
これならツアーでも対象になるみたいだが
6: 2020/08/24(月) 19:48:23.80
マジかよ、急いでウポポイにGOTOしろ!!
7: 2020/08/24(月) 19:48:48.12
まだ意見を聞いてどうすんだよ(笑)
意見聞いてゴートゥしたんだろうが(笑)
上手くいかないから同情作戦って国民わかってるから無理。ハゲお前も死刑だよ。
8: 2020/08/24(月) 19:48:49.12
その予算直接観光業関係の企業にばら撒いた方が効果ありそう
10: 2020/08/24(月) 19:48:58.50
すだれ禿げは東京も入れて継続したい
んだとさw次期総理だからやる気満々
11: 2020/08/24(月) 19:49:01.60
思ったよりぜんぜんウイルスばらまかれてないよな
14: 2020/08/24(月) 19:50:16.56
これからでしょ
叩かれたわりには上々
15: 2020/08/24(月) 19:51:10.17
わずか一ヶ月で200万人も旅行会社を通じた旅行をしたのに驚き!
もう観光業V字復活じゃん!

全くそんな雰囲気がないんだけど・・・

18: 2020/08/24(月) 19:51:51.53
旅行と無関係の外資系企業だけど来年のボーナス無いって話が出てる。
企業内部留保は1年持たんっぽいな
19: 2020/08/24(月) 19:52:01.79
知らんがな
21: 2020/08/24(月) 19:52:10.52
のべ200万人だから、1人が3泊4日で旅行したら4人とカウントでしょ。
大体、本当にそれだけ使っているのなら新幹線と飛行機が空席だらけ、お盆でも高速は首都圏
の一部以外は渋滞が無いことの説明がつかない。

こんなの出張経費が浮いたと喜ぶ企業の経理くらいしかメリットないだろ

42: 2020/08/24(月) 19:56:57.87
>>21
還付金の申請がベースだから1人が2回使えば2人。
4人の世帯で2回ツーリスト会社を介したツアーを使えば8人。
たった1ヶ月でのべ200万人ってのは凄い偉業。このベースで半年で日本人口の1割になるのだから驚愕のベース

ただし、日本国民は実感できず誰も騙されない数字

22: 2020/08/24(月) 19:52:34.61
早くチャイナ様を
入国させろハゲ
貧民の倭人じゃ
どこにも金落とさないわ
26: 2020/08/24(月) 19:53:50.72
観光が死にそうだから、みんなで死のう言ってる様なもん
27: 2020/08/24(月) 19:53:57.21
じゃあ、観光業界もうええやん。
病院や航空業界救ってやれよ。
29: 2020/08/24(月) 19:54:27.39
もうそう言う時代じゃないねん
31: 2020/08/24(月) 19:54:36.45
もうGO TO したんだから観光業界に気を使う必要は微塵もない
せいぜい頑張れよ
32: 2020/08/24(月) 19:54:49.36
ふるさと納税、アイヌとこいつは余計なことばかりする。ハゲにろくなやつはおらん。
34: 2020/08/24(月) 19:55:30.30
除外されてるから本当どうでもいい
35: 2020/08/24(月) 19:55:36.35
日本にいる1億2千5百万人のうちで
たった200万人しか使ってないのに 何いってんだこのハゲ
41: 2020/08/24(月) 19:56:52.38
>>35
それ分母が違うぞ のべ人数だから6億人くらいじゃね?
45: 2020/08/24(月) 19:57:36.75
>>35
一億総活躍
一億が活躍して、二千万がサボり、数百万の上級を養う。
36: 2020/08/24(月) 19:55:51.93
そうかそうか
おまえは頭も薄いが知能も薄いよな

人となりもかなり薄そうだな

30年間瀕死だぞ?どこ見て何をほざいてんだすだれハゲ
くたばれ呆け

37: 2020/08/24(月) 19:56:28.79
1ヶ月で200万人も利用してるなら今後も東京除外で問題ないな
65: 2020/08/24(月) 20:01:09.01
>>37
おいおい去年の夏の観光客は7000万人だぞw
38: 2020/08/24(月) 19:56:41.95
ハゲ利権丸出しやめろやみっともない
39: 2020/08/24(月) 19:56:50.49
これもインバウンド重視で日本人観光客を大事にしなかったツケだ。
同情せん
43: 2020/08/24(月) 19:56:58.76
ホテル旅館でぜんぜんクラスター起きてないね、少しくらい出るかと不安だったけど、ちゃんと予防すれば思った以上に大丈夫なんだね。これならコロナ損害保険も可能。(-.-;)
46: 2020/08/24(月) 19:57:54.58
いやー派遣切りの時とは気合の入り方が違いますなあ
48: 2020/08/24(月) 19:58:16.13
空港作りまくる

全部日航に押し付ける

倒産

こうですか?

50: 2020/08/24(月) 19:58:40.54
ワクチンは早くて春、安全性、効果は不明
冬も自粛で、観光はどの道潰れる
52: 2020/08/24(月) 19:58:57.33
まー、辞めたとしてこれから寒くなって行けばさらに待ったかかるだろし
やり続けるしかないわな
53: 2020/08/24(月) 19:59:04.46
大手と高級旅館はだいぶ美味しい思いしてるみたいだけどそれ以外は廃業しろってことだよ
廃業したとこにチャイナ資本が入るのも織り込み済み
上級が日本を切り売りし始めてるけどもう止められん
55: 2020/08/24(月) 19:59:11.53
瀕死なのはそうだとしても、他の業界だって瀕死なのはいくらでもあるぞ!
旅行業界ばかり特別扱いは大概にしろよ!
56: 2020/08/24(月) 19:59:41.09
瀕死な所へ行くはずの金を中抜きしてるお友達は元気ですか
58: 2020/08/24(月) 19:59:52.58
気合いが足らんのよ。

税金で9割出して、旅行者負担は1割にしろといいたい。

国民の5割は動くぞ。

59: 2020/08/24(月) 19:59:56.69
余所者が落としていく金に期待とかセンス無さすぎ
61: 2020/08/24(月) 20:00:15.48
訳「もっと俺に献金しろよ」
62: 2020/08/24(月) 20:00:23.99
観光関係に納品してる業者もヤバいし最終的に商社なんかも傾く
自粛警察はそこまで考えられないだろうけど
63: 2020/08/24(月) 20:00:41.92
Gotoトラベル利用するとコロナに感染せずに旅行できるのにね
67: 2020/08/24(月) 20:01:40.69
俺は7月8月だけで6回奈良に行ってその度に10000円以上の鹿せんべいを鹿に
あげて宿泊もしてるのに・・・

都民というだけでGOTOトラベル対象外
という差別を受けてる

69: 2020/08/24(月) 20:02:08.83
早く東京都を対象にしてよ!
70: 2020/08/24(月) 20:02:38.10
観光って必要かな
何処行っても同じじゃん
73: 2020/08/24(月) 20:02:42.52
トンキンなんて対象外に決まってるだろ

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598265965/

コメント

タイトルとURLをコピーしました