【台風10号】気象庁「特別警報を発令する可能性は低くなった」

未分類
1: 2020/09/06(日) 10:02:54.31
https://news.livedoor.com/article/detail/18851682/

台風10号について、気象庁は6日、特別警報を発令する可能性は低くなったことを明らかにした。
台風の勢力が発令基準を満たさない可能性が高まったためだが、気象庁は引き続き強い勢力を
維持しているとして、記録的な暴風や大雨、高波、高潮への警戒を呼び掛けている。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599352411/
1が建った時刻:2020/09/06(日) 08:13:45.62

3: 2020/09/06(日) 10:03:19.62
>>1
今回の一番の収穫は危機感煽ってホテルの利用者が増えたこと
コロナ禍を利用して「ホテル避難」というスタイルをプッシュしたことで壊滅的なホテル業界を僅かに助けられた

特に九州は地元民でホテルが満室になるというニュースがあったり良い効果もある。

10: 2020/09/06(日) 10:04:00.14
>>1
良かったじゃん

2: 2020/09/06(日) 10:03:06.05
過去最大級の誤報の可能性が高まる

4: 2020/09/06(日) 10:03:30.04
まあた空振りか

6: 2020/09/06(日) 10:03:47.93
また弱まりました

長崎の真西を通過する時点の
気象庁による位置と気圧の予報の変化

1日前の時点予報  長崎の西 60km 935hpa
午前0時時点予報 長崎の西 95km 935hpa
午前3時時点予報 長崎の西 91km 935hpa
午前6時時点予報 長崎の西109km 940hpa
午前9時時点予報 長崎の西102km 945hpa(最新)

7: 2020/09/06(日) 10:03:54.66
狼少年

8: 2020/09/06(日) 10:03:58.23
何も起こらなくて良かった…何も無い事は無いか

9: 2020/09/06(日) 10:03:58.39
結論

自然災害であれコロナであれ、
経済活動を回すのが最優先
自粛とか避難とかやめて
普通の生活をしましょう
普通に旅行して
ホテルや旅館にチェックメイトして
go toしましょう

11: 2020/09/06(日) 10:04:03.64
だいぶ弱体化してんね

12: 2020/09/06(日) 10:04:06.44
残念です

13: 2020/09/06(日) 10:04:15.76
俺には12時間後に手のひら返すお前らが見えるぞ

37: 2020/09/06(日) 10:05:07.44
>>13
これ

57: 2020/09/06(日) 10:06:11.00
>>13
試合は最後までわからないからな

14: 2020/09/06(日) 10:04:17.72
去年の千葉台風と一昨年の大阪の台風を足して2で割ったもんだろ

16: 2020/09/06(日) 10:04:20.04
良かったじゃないか
ガハハハハハハハ

17: 2020/09/06(日) 10:04:20.26
福岡だけど
いい天気だぞ
絶好の釣り日和だわ

18: 2020/09/06(日) 10:04:21.15
学問理系天文気象板の台風スレが正確。ニュー速+は戯言

20: 2020/09/06(日) 10:04:24.80
コロナと同じで大騒ぎしすぎ、
と最初から言ってた俺の勝ちってことだな

21: 2020/09/06(日) 10:04:26.29
ただの煽りだったの?

23: 2020/09/06(日) 10:04:31.15
とりあえず大袈裟に言う
最大限の警戒をと
by気象庁

52: 2020/09/06(日) 10:05:53.56
>>23
大げさに言うだけだったら素人でもできる
巨額の税金を使ってプロを集める必要あるのかな
外してもどうせ責任とらないんでしょ

24: 2020/09/06(日) 10:04:35.93
明日JRはどうするの?運休計画

50: 2020/09/06(日) 10:05:36.17
>>24
予報が変われば変更するだろ
まあ普通に台風くるんだから運休でいいんじゃね

25: 2020/09/06(日) 10:04:48.29
天災関係の予報など何もあてにならんものだ

27: 2020/09/06(日) 10:04:53.56
奄美の観測値で60m以下に収まればなあ
50以下ならなんとか耐えられる

28: 2020/09/06(日) 10:04:53.60
ま、あのめっちゃムズい天気予報士様が言うんだしな

29: 2020/09/06(日) 10:04:54.36
ただの風である

30: 2020/09/06(日) 10:04:55.04
良かったな、備えあれば憂いなし

31: 2020/09/06(日) 10:04:55.50
上陸すらしない雑魚台風に何騒いでんの?冷静になれよバカども(笑)

32: 2020/09/06(日) 10:04:55.84
相変わらずヤバいだろ

33: 2020/09/06(日) 10:05:02.59
まぁ弱まると思ってたよ
とりあえず、ひとまず安心だね良かった

34: 2020/09/06(日) 10:05:04.37
昨日家事も買い出しも台風対策もやりきった
やることが無くなったので今日は大人しくニンニク味噌を量産しようと思います

今晩は土鍋ごはんでニンニク味噌の焼きおにぎりよ

35: 2020/09/06(日) 10:05:05.53
実質、温帯低気圧

36: 2020/09/06(日) 10:05:05.60
九州でもほぼ無風
そよ風10号
i.imgur.com/Y7j7eKI.jpg
i.imgur.com/3XiDklQ.jpg
i.imgur.com/vNwSuSf.jpg
i.imgur.com/Be0ULyu.png

38: 2020/09/06(日) 10:05:07.93
大げさに煽ってた気象予報士が月曜日どんな顔して出てくるかが楽しみだw
自分なら恥ずかしくて辞めてるレベル

60: 2020/09/06(日) 10:06:13.17
>>38
TBSの沢な
ってあいつは月曜来ねえか

39: 2020/09/06(日) 10:05:09.12
俺が子供の頃は良く洞爺丸事故(台風)の事を言われたよ
風が弱まっても油断するなよ

49: 2020/09/06(日) 10:05:35.14
>>39
波は残るしな

41: 2020/09/06(日) 10:05:16.17
コロナはBSL4クラスの感染症
10号はただの台風

43: 2020/09/06(日) 10:05:24.17
それでも結構な雨風はあるから気を付けるに越したことはない

44: 2020/09/06(日) 10:05:25.07
鹿児島県人だが現時点て600kmも離れているのに横殴りの風雨が凄い
川沿い住まいで3階にいるけど避難するわ

46: 2020/09/06(日) 10:05:29.26
いくらかでも弱まったのは有り難い

48: 2020/09/06(日) 10:05:33.80
誰もが気象庁を信用しなくなってから本物が来るんだろうな

51: 2020/09/06(日) 10:05:50.09
コロッケ在庫一掃セール

53: 2020/09/06(日) 10:05:53.98
950 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 10:01:51.15 ID:WvOnINbg0
ヤフコメは何もなくてよかった派ばかり

それは建て前のコメントでしょう
本音が見れるのはやはりココ
5ちゃんねるが本音です

54: 2020/09/06(日) 10:05:58.72
奄美のライブカメラ
強風で雨も強いな

55: 2020/09/06(日) 10:05:59.98
ゴミカス雑魚そよ風にビビったホテル予約した情強さま、
今どんな気持ち?

56: 2020/09/06(日) 10:06:02.37
いつも通りの、よく九州に来る台風になったってことだよね

58: 2020/09/06(日) 10:06:11.03
なんか運休だの閉店だのしてシトシト雨ならどうするの?
マジでそうなりそうなんだが

59: 2020/09/06(日) 10:06:11.57
瞬間風速も結局雑魚だったし良い感じの風吹いてるから散歩してみろ

61: 2020/09/06(日) 10:06:14.13
養生テープもらったけど

なんか一気にゴミになったな

これ

62: 2020/09/06(日) 10:06:16.53
とにかく被害が出たら非難されるから
気象庁としてはとにかく大きい(史上最大とか)と言っておけばよいと思ってる。
それが被害が出た時の免罪符

63: 2020/09/06(日) 10:06:16.89
普通にまだやばいのに特別警報じゃなくなったから安心みたいな空気
下方修正の可能性の話なんかしなきゃいいのに

65: 2020/09/06(日) 10:06:21.06
スパコンでシミュレーションしても物理モデルがおバカだと意味がない

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599354174/

コメント

タイトルとURLをコピーしました