【100%】携帯料金下げ、大容量プラン焦点 …大手幹部「本気度を感じている。値下げに向けて対応をせざるを得ない」

ニュース
1: 2020/09/19(土) 21:18:22.01
菅義偉首相は18日、官邸で武田良太総務相と会談し、携帯料金値下げの「具体的な結論」を出すよう指示した。武田氏は会談後、「百パーセントやる。やるかやらないかの話だ」と強調した。値下げ幅は「1割程度では改革にならない。海外では健全な競争原理を導入し、7割ほど下げた国もある」と述べた。

ある携帯大手の幹部は「政権の本気度を感じている。値下げに向けて何らかの対応をせざるを得ない」と話す。

昼の武田総務相…

2020/9/18 23:00 (2020/9/19 5:14更新)日本経済新聞 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64080780Y0A910C2EA2000/

関連スレ
【武田総務相】携帯引き下げ「100%やる」 ★5 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600499937/

★1が立った時間 2020/09/19(土) 17:17:12.37
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600509800/

4: 2020/09/19(土) 21:20:01.84
>>1
携帯電話事業者って、何で政府や自民党から目の敵にされてんの?
献金が少ないから?

21: 2020/09/19(土) 21:23:01.40
>>4
下げれる発言して実質値上げするという舐めた真似するから

2: 2020/09/19(土) 21:19:31.45
メンタルがプロパンガスに似ている希ガス

3: 2020/09/19(土) 21:19:39.94
そんなのは格安SIMを使えばいい
もっと他の改革を優先してくれよ……

5: 2020/09/19(土) 21:20:33.34
さすが元総務副大臣

6: 2020/09/19(土) 21:20:35.00
7割ほど下げた国もあるなら日本は4割でいいな

7: 2020/09/19(土) 21:20:45.39
やすいと不安になる日本人気質

8: 2020/09/19(土) 21:20:49.16
無能な働き者の代表だからなぁ
格安simを潰して終わりだろう

9: 2020/09/19(土) 21:20:56.54
来月二千円値上げして、値下げのネタにする予感

10: 2020/09/19(土) 21:21:03.74
あたまおかしいだろ
この総理大臣

58: 2020/09/19(土) 21:29:18.53
>>10
無能、不作為が得意なの?

11: 2020/09/19(土) 21:21:10.34
ついでに携帯を変更するのに高いお金もうけ支払わせるのをやめてくれ

12: 2020/09/19(土) 21:21:12.23
これはポピュリズムだよな
格安SIMか楽天モバイルにすれば3000円以下で携帯使えるのに

13: 2020/09/19(土) 21:21:13.88
携帯三社は独禁法違反してる。

26: 2020/09/19(土) 21:24:01.57
>>13
それ言うなら談合って言えよw

大手ゼネコンもやられてるから これは 逃げられんだろう

14: 2020/09/19(土) 21:21:39.84
菅の個人的な思いを総理大臣でやるなよ
安倍ちゃんだって改憲は我慢したんだぞ

15: 2020/09/19(土) 21:21:45.99
>1割程度では改革にならない。海外では健全な競争原理を導入
実際のところ通信大手に横並びレベルで参入出来る企業なんてないから
寡占状態になるのは仕方ないし、民間の営業利益率に口出すとかやりすぎ
他に選択肢がないみなさまのNHK受信料ならともかく
キャリアが高いと思うなら格安使えば良いだけ

16: 2020/09/19(土) 21:21:55.11
めんどくさいから、NHKの解体を先にやる。

17: 2020/09/19(土) 21:22:02.43
携帯料金値下げってなってるだろ
MVNOは通話料高いだろ
つまりMVNOの通話料も値下げさせるって事だ

格安スマホ値下げへ指針、総務省 回線料に下げ圧力
2020年9月17日 16:13
総務省の有識者会議は17日、格安スマートフォン(スマホ)会社が大手携帯会社からレンタルする通話回線の料金について、新たなガイドラインをまとめた。これまでは算定基準がなかったため、原価に基づいた適正な料金設定を求める。コストの低減で格安スマホの通信料金を下げ、消費者の負担抑制につなげる。
総務省は9月中にも、正式にガイドラインを公表する見通しだ。

19: 2020/09/19(土) 21:22:08.19
スレタイしか読んでないが大容量プランの値下げなら改悪じゃね
ネットワークインフラの負荷って極一部の大容量ユーザが圧迫してるだけで
一版ユーザは養分なんじゃないの

63: 2020/09/19(土) 21:29:50.88
>>19
政府としてはデジタル化や5G高速通信を普及させたい手前、低容量プランだけ下げられても困るという思惑はあるんだろう

22: 2020/09/19(土) 21:23:08.02
営業利益率が問題なら社員の給料をNHKレベルまで引き上げれば達成出来そうだな
5G投資も捗りそう

23: 2020/09/19(土) 21:23:43.71
小容量プランが高いんだよ
あと通話料が30秒20円というのが有り得ない高さ

24: 2020/09/19(土) 21:23:52.30
やろうと思えば出来たのにやってませんでしたってことかよ
そう言えば昔ドコモの社長が「うちだってやろうと思えば今すぐ(値下げ)出来る」とか抜かして叩かれたことがあったな

25: 2020/09/19(土) 21:24:01.26
まずNHKだろ、改革すべきは
それに大手キャリア値下げしたら格安を売りにしてる業者が壊滅だろ
勘違いすんなよ、安く済まそうと思えば今の状況でも外国並みに安く携帯持てるんだからな
本当にクソパフォーマンス内閣でしかない

29: 2020/09/19(土) 21:25:05.90
>>25
それ 談合って言うんだぞw

39: 2020/09/19(土) 21:26:08.35
>>25
菅は経済オンチの外交オンチだから
内政で頑張るしかないんや‥
英語すら喋れないとかありえん

27: 2020/09/19(土) 21:24:15.89
総理大臣の公約が携帯料金値下げします。w

28: 2020/09/19(土) 21:24:38.90
SNS見たりするとこれに関係する仕事してる人は皆反対してるなw

30: 2020/09/19(土) 21:25:08.31
二年縛りしてくれた客は安くするで!て売ってたのに
二年縛り禁止したらそりゃ二年縛りしてた人は高くなるよね
菅ってマジで馬鹿なんだろな

31: 2020/09/19(土) 21:25:13.68
まぁ公共の電波使ってんのに利益率が2割近くはボリ過ぎだわな

32: 2020/09/19(土) 21:25:22.67
公益性が高い事業なんだから、旅客運賃と同じ認可制にすれば良い

33: 2020/09/19(土) 21:25:29.86
「国が民間企業に口出しするのはおかしい!やり過ぎ!社会主義国か⁉」
等と言ってる人達が居るが…それなら大手3社が国相手に裁判すれば良いだけだよなw 俺としては是非ともやって欲しいw 大手3社は勝てるかな?w面白そう

46: 2020/09/19(土) 21:27:22.38
>>33
今の段階では裁判じゃないでしょ
ただの要請にすぎんしな
これで免許取り上げとかしたら流石に裁判

34: 2020/09/19(土) 21:25:30.97
電波利用料で締め付けてもむしろ参入障壁でさらに値上がるだけだよなw

政治家はやはり馬鹿ばかり
市場原理をまるで理解していない

35: 2020/09/19(土) 21:25:32.05
携帯よりNHKスクランブルのほうが嬉しい
携帯は格安使えばいいしな

38: 2020/09/19(土) 21:25:53.33
4割引いても格安の倍近いからな

そもそも格安は間借りしてるのに成り立ってる時点で
どんだけボってるんだよと

40: 2020/09/19(土) 21:26:16.30
結局端末代とか高くなったし
余計なことはやめていただきたい

41: 2020/09/19(土) 21:26:20.44
国は何もしなくても商品の10%を利益にできる。
将来は20%。

42: 2020/09/19(土) 21:26:24.05
iPhoneって今でも3社同じ値段なの?

51: 2020/09/19(土) 21:27:59.64
>>42
本体の販売価格の話なら各社バラバラだけど

43: 2020/09/19(土) 21:26:40.71
基本料980円
ただしほぼ必須のオプションを付けると結局高い

みたいな詐欺プランが増える

44: 2020/09/19(土) 21:27:13.29
実質値上げになるか通信品質が悪くなるかだからな
日本のモバイル環境がダメになるのが見えるから反対するのは当たり前

48: 2020/09/19(土) 21:27:39.17
値下げしたらポケットwifiとか消えるのかな

49: 2020/09/19(土) 21:27:46.04
何で 出来るのに やってないの?

52: 2020/09/19(土) 21:28:06.40
嗚呼 やってて良かった 公文式
嗚呼 従っていれば良かった 官房長官時代に

嗚呼 後悔先に立たず
ドコモ KDDI SB 3社長は 更迭されちゃうんじゃ ネエ?

54: 2020/09/19(土) 21:28:29.10
儲け過ぎなんじゃ。

55: 2020/09/19(土) 21:28:39.06
基本料金半分にしろや

56: 2020/09/19(土) 21:28:40.87
なんでわざわざ民間企業の収益下げるようなことをこの不景気にやるんだよ
どうせ販売店にしわ寄せが来るんだろ

57: 2020/09/19(土) 21:29:10.42
菅さんありがとう!

61: 2020/09/19(土) 21:29:46.39
ほんと今まで舐めた価格だったよな
1Gで税込み4120円とかもうね

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600517902/

コメント

タイトルとURLをコピーしました