【大阪】部落解放同盟府連、ネット上の差別解消求め大阪府と基本交渉 「同和地区の所在地情報をネットに流布させる行為は許されない」

ニュース
1: 2020/09/28(月) 17:53:00.51
あいさつをおこなう赤井委員長(8月6日・大阪市)
http://www.bll.gr.jp/info/news2020/image/20200925-4/photo1.jpg

 【大阪支局】 府連は大阪府との基本交渉を8月6日、大阪市・大阪国民会館でおこない、SNSなどネット上での人権侵害、鳥取ループ・示現舎の「部落探訪」へのとりくみ、今年度実施される府民意識調査の項目などについて府の回答を求めた。とくにネット上での人権侵害については、「同和地区の所在地情報をネットに流布させる行為は許されない。閲覧を困難にする手法やプロバイダが削除しやすくする法整備を国に提案していく」と回答した。

 大阪府からは、山口信彦・副知事、岡本圭司・府民文化部長はじめ幹部、府連からは赤井隆史・委員長はじめ執行部と各支部代表が出席。府内市町村の担当者らは別会場でのネット中継で傍聴した。

 山口副知事は「新型コロナウイルスの感染が現在、拡大傾向にあるが、ひき続き防止に向けたご協力をお願いしたい。同和問題をはじめさまざまな人権問題に長きにわたりとりくんできたみなさんのご意見をいただけることは貴重な機会」とあいさつ。

 赤井委員長は「コロナ差別やSNS上での誹謗中傷が大きな問題となっており、どんな規制をかけていくのかが課題となっている。表現の自由を守りながら人権を発展させていく難しい壁を越えていかねばならない。府としてどんな発信をし、国に何を求めていくのか。一助となるやりとりをお願いしたい」と強調した。

 村井康利・書記長が要求項目の趣旨を説明し回答を求めた。

 おもな回答は、つぎのとおり。

 ▽鳥取ループ・示現舎は府の区域内で土地取引に関連する調査をおこなっていると確認できず、条例にもとづき指導をおこなうことは困難。具体的で効果的な方策を国に提案する▽今年度実施する「府民意識調査」では部落差別解消推進法の施行など、この5年間の新たな動きをふまえた項目を追加する。経年比較については、ひき続き検討する▽「基本方針」の変更については、人権施策推進審議会に先月諮問。「府民意識調査」の結果もふまえながら検討をすすめる▽教育分野で差別事象があいついだことを重く受けとめる。通知文書をふくめ指導・助言の方策を検討する。

 回答を受け、府連は、あらためて問題を提起。とくにネット上の差別解消に向けて▽ネット規制、差別の認定など人権の「大阪モデル」ともいえるとりくみ▽市町村と連携してモニタリングの実施▽新たな条例の検討・改正などを求めた。

 山口副知事は「府の手立てを使って何かできないのかと議論はしているが、一府県のとりくみは限界がある。削除しやすい環境、見られないような仕組みとともに何が人権侵害なのかしっかり認定する機関の両方をつくらねばならない。知事みずから法務省、総務省に働きかけるとりくみをさせていただきたい」などとのべた。

「解放新聞」(2020.09.25-2966)
http://www.bll.gr.jp/info/news2020/news20200925-4.html

2: 2020/09/28(月) 17:54:34.07
友人が同和出身だけど、こう言う事するからいつまで経っても偏見の目を持たれると言ってた

俺もそう思う

54: 2020/09/28(月) 18:02:18.24
>>2
こういう団体は偏見の目を持ってもらわないと存在意義が無いからね。。。
マッチポンプというか。

61: 2020/09/28(月) 18:03:03.40
>>54
利権で食ってる連中だからな

3: 2020/09/28(月) 17:54:42.96
八尾市を脅迫していたことは忘れないからな

4: 2020/09/28(月) 17:55:19.16
橋下のとき週刊誌に晒されたけど抗議しなかったじゃん。

5: 2020/09/28(月) 17:55:30.73
所在地がはっきりしないとホントにあるのか疑われちゃうよ?

7: 2020/09/28(月) 17:55:48.27
コロナ差別はいずれ消えるが、部落差別は消えない
消えたら困る人がいるから

8: 2020/09/28(月) 17:55:49.50
『同和出身で差別されてるから奨学金返さない』という甘えに司法が断罪
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2017/05/blog-post_26.html
同和奨学金は返済不要なのに一般奨学金滞納者には無慈悲な取立て~三重県
https://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2018/05/blog-post.html

9: 2020/09/28(月) 17:55:50.45
なんで?

10: 2020/09/28(月) 17:55:55.46
黒人は黒人であることを隠しながら戦ったりはしないんだから同じように堂々とやったらどうですか

11: 2020/09/28(月) 17:55:59.87
今時村差別とかねーだろ税金乞食

12: 2020/09/28(月) 17:56:05.86
Googleマップは当該地区を黒く塗り潰して非公開にしとけ

50: 2020/09/28(月) 18:02:05.06
>>12
賛成。コリアン居住区も…
カーナビから消してしまえ。

13: 2020/09/28(月) 17:56:10.08
実は部落がどこらへんかを纏めた本を教育資料名目で売り歩いてるのも
解放同盟なんだよねえ。部外者がやるのは許さないってか?w

46: 2020/09/28(月) 18:00:57.86
>>13
お願いですから営業妨害しないで下さいって事だな

62: 2020/09/28(月) 18:03:19.76
>>13
バレバレのマッチポンプ…そういう構図。
日教組め1枚噛んでる。

14: 2020/09/28(月) 17:56:16.91
こうやって部落差別意識が消えないようにして
利権をまもろうとしてんだなw

15: 2020/09/28(月) 17:56:22.04
〈弓矢人権裁判とは〉 
弓矢人権裁判のきっかけとなった事件は、次のようなものである。
三重県松阪市の高校教諭であった弓矢伸一氏(現在、47歳)は、
平成12年春、居住地での自治会分離独立問題に取り組む中で、
近所の人と話をしている時、「お嬢さんの将来に良いですしね」という発言を行い、
この発言と自治会分離独立の取り組みが差別発言とされ、
部落解放同盟とこれと一体となった三重県教育委員会から、
長期にわたって執拗、陰湿な追及と糾弾を受け、心身共に疲弊し、
本人も家族も自殺の一歩手前まで立ち至った。 
弓矢さんとともに、校長も解放同盟から追及の矢面に立たされていたが、

校長はその渦中で自らの命を絶った。

弓矢さんは、自分や校長に対する解同や教育委員会の追及が不法行為にあたるとして、
三重県と解同幹部らに対して損害賠償(慰謝料の支払い)を求める訴訟を提起した。これが事件のあらましである。
http://www.kita-houritsu.com/tayori/060322-120456.html

16: 2020/09/28(月) 17:56:34.38
自分で流してるのに?

17: 2020/09/28(月) 17:56:45.88
本当に無くしたいなら時と共に風化させるべき
無くなったら困る人が多いんだろうけど

18: 2020/09/28(月) 17:56:46.91
やっぱ大阪ってクソだわ

19: 2020/09/28(月) 17:57:01.48
あいりん地区とか言って地図にもないような名称で特定エリアを呼ぶことはどうなの?
あれこそ偏見を創作してるとしか思えないけど

20: 2020/09/28(月) 17:57:01.92
答え合わせ?

21: 2020/09/28(月) 17:57:09.47
銭ゲバめ

22: 2020/09/28(月) 17:57:52.50
定期的に騒がなきゃ消え去る程度の差別なんでしょうね。

23: 2020/09/28(月) 17:57:58.08
ブラクラミカジメはあきらめない
まだあるはず!

24: 2020/09/28(月) 17:58:06.53
また自作自演
もう誰も部落が差別されているとは思っていない
街道自身が直さないとこの問題はなくならないだろう

25: 2020/09/28(月) 17:58:20.03
中の人入れ替わってんだろ?
ウチの近くのはベトナム食材店とか生えてきた

26: 2020/09/28(月) 17:58:20.08
もう自演でSNSで誹謗中傷とか止めたら良いのにな。
俺も部落民になりたいよ。人権教育とか言えば金を貰えるんだろ?

27: 2020/09/28(月) 17:58:24.28
そもそも何をもって同和地区って認定されるの?

差別ニダ!差別ニダって騒がなきゃ誰も同和地区なんて思いもしないんじゃね?

28: 2020/09/28(月) 17:58:24.81
お前らが関わってる時点で隠す意味がない。
解放新聞でも堂々とここが(すでに法律上存在しないはずの)被差別地域だと載せているだろう?

29: 2020/09/28(月) 17:58:37.20
解同さん便乗してくんな、つうか、する資格もねえよお前ら。

マンデラ・キング>>>>>>>>>>>>>松本冶一郎

部落解放運動や在日差別?をマンデラ・キング牧師と同列に扱うのは失礼
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2013/12/blog-post_1255.html

米・黒人死亡事件抗議デモに差別を商売にする部落解放同盟、同和人権屋は乗っかってこないでください。
https://hamaguri-inspire.blogspot.com/2020/06/blog-post.html

30: 2020/09/28(月) 17:58:45.63
Googleストリートビューの893ハウスみたいに逆に目立つだけ

31: 2020/09/28(月) 17:59:01.70
ゆすりたかりの同盟だといつも行動で示しちゃうんだね

32: 2020/09/28(月) 17:59:05.98
1>同和地区の所在地情報をネットに流布させる行為は許されない。
おっ、地下に潜って秘密活動かよ。
いろいろ言われているけど、「同和地区」だなんて、
関東以北では、あんまり聞いた試しがないな。

33: 2020/09/28(月) 17:59:08.39
何かネットを使って全国的に差別を広げようとしてない?
東京からしたら誰も気付かないし、知らない問題なんだけど
差別無くすって最終的にそうすることじゃないの?やってることおかしくない?

34: 2020/09/28(月) 17:59:20.63
しかし、会館とか事務所の所在地は公のものですよね
そして、公的助成されたものは場所くらい公開して然るべきだとも思います

35: 2020/09/28(月) 17:59:31.34
はいはい

36: 2020/09/28(月) 17:59:37.49
相変わらず部落解放同盟は営業で忙しいな
この世から部落差別が無くなれば一番困るのが部落解放同盟の面々だし

37: 2020/09/28(月) 17:59:45.90
部落差別って、解放会館の建物と共に消滅したんじゃないの?

38: 2020/09/28(月) 17:59:54.87
いや、知っといたほうがいい、分かるだろ
絶対に関わるな

39: 2020/09/28(月) 18:00:10.42
同和は会社や地域ごとに監視役置いてそこの人間を組織的に見張っている気がするんだよね 

地廻りのヤクザみたいに

○○を怒らせたら道歩けないようにしたるとか
よほど隅々まで手下が配置されてないと敵や裏切者が歩いてても嫌がらせしに飛んで来れないじゃん

40: 2020/09/28(月) 18:00:14.43
存在すら忘れてた
そのまま忘れ去られていいじゃね?

41: 2020/09/28(月) 18:00:27.88
ブラクラ 「キャベツがないのはけしからんきっとある探すのだ」

43: 2020/09/28(月) 18:00:37.75
朝日新聞アクセス規制事件は笑った

45: 2020/09/28(月) 18:00:54.68
自らの意思でやっている「職業」

47: 2020/09/28(月) 18:01:08.47
恐い団体って印象だよね
警察は圧力に負けずこういう団体から市民を守って欲しいとマジ思う次第

48: 2020/09/28(月) 18:01:12.34
関係者「差別は作られたものだ」
部外者「差別は作られたものだ」

49: 2020/09/28(月) 18:01:59.77
解同などの組織は諜報的にどこかに利用されている気がする
各支部の長にはヤクザを配置すると地元がまとまりやすい
とか言ってるみたいだし

51: 2020/09/28(月) 18:02:08.76
アベガーからサベツガーに戦術転換します

53: 2020/09/28(月) 18:02:18.15
あのさぁ
差別なんてないんだよ。
てめぇらが騒いでるだけだろ。

55: 2020/09/28(月) 18:02:20.50
まだネットが普及していなかった時代には
逆に「世間は我々のことをもっと知らなければならない!!」
と言って一方的に学校に押しかけてきて部落に都合のいい話をしていた。

59: 2020/09/28(月) 18:03:01.52
>>55
笑えるwww

56: 2020/09/28(月) 18:02:25.54
俺も同和に入れてくれよ。って言ったら
代々受け継ぐものって言うらしいぞ笑笑

60: 2020/09/28(月) 18:03:02.95
>>56
酷えなwwwww

57: 2020/09/28(月) 18:02:35.20
松本龍だっけ?
あのゴミクズにはワロタw

58: 2020/09/28(月) 18:02:54.53
さて、且つ資金はどから出てるんでしょうね

63: 2020/09/28(月) 18:03:22.97
遅かれ早かれスラム街が日本のあちらこちらにできるだろう

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601283180/

コメント

タイトルとURLをコピーしました