1: 2020/09/28(月) 19:56:27.38
ボストン大学医学部の研究者らは、新型コロナウイルスに感染した人の中で、
血中のビタミンD濃度が標準値である人は、ビタミンD濃度が低い人に較べて、
重症化したり、死亡したりする確率が低いとの研究結果を学術誌「プロス・ワン」PLOS ONEで発表した。
ビタミンDは細菌やウイルスが体内に侵入したときの免疫機能に大きく関わっている。
またビタミンDは、リンパ球を始めとするさまざまな細胞によって産生される生理活性物質サイトカインの放出を調整するのにも
非常に重要な役割を果たしている。
免疫細胞がウイルスと戦うときに作るサイトカインが制御不能となって放出され続けるサイトカインストームは、
コロナウイルス感染による多くの死亡者の死因となっている。
研究グループは、「たとえばイランは1年間、ほぼ晴れが続く国であるが、高齢者を中心に、ビタミンD不足が蔓延している」と指摘している。
研究では、ビタミンD値に関する一連の研究と呼吸器系の疾患の動向に注意が向けられた。
とりわけ、血中のビタミンD不足による肺疾患の重症化のリスクが高くなっていることに注目された。
研究者らはこうした指標はコロナウイルス感染による症状にも影響があるのではないかとの仮説を立てた。
そこで研究家グループは、コロナウイルス専門病院に搬送された20歳から90歳までの235人の患者の血中のビタミンD濃度を測定し、
症状の重さ(呼吸、低酸素症、意識障害など)と死亡リスクを評価した。また合わせてリンパ球とバイオマーカーの測定も行った。
この結果、ビタミンD値が十分である40歳以上の患者の死亡リスクは、ビタミンD不足の患者に較べて51.5%低いことが分かった。
研究チームを率いるマイケル・ホリック医師は、「この研究はビタミンDの値が十分であれば、
サイトカインストームを始めとする重症化を防ぎ、結果的にコロナウイルスによる死亡を防ぐことができるということを
はっきりと証明するものとなった」と述べた。
これより先、ホリック氏は、血中のビタミンD濃度が十分あれば、コロナウイルス感染のリスク自体が54%低下すると指摘していた。
研究者らは、コロナ対策におけるビタミンDの役割は、ビタミンDの免疫系と免疫力の向上に影響を及ぼすと見ている。
またビタミンDの抗炎症作用がサイトカインストームの進行抑制に関係している可能性があるとの見方を示している。
https://jp.sputniknews.com/covid-19/202009287808449/
2: 2020/09/28(月) 19:56:48.03
2
3: 2020/09/28(月) 19:57:21.61
何買ってくればいいの?
6: 2020/09/28(月) 19:57:56.40
>>3
全裸になって、肛門を太陽に当てる肛門日光浴
15: 2020/09/28(月) 19:59:13.14
>>3
肝油
19: 2020/09/28(月) 19:59:48.56
>>3
マルチビタミン
27: 2020/09/28(月) 20:01:19.04
>>3
太陽の紫外線、月別紫外線量
来月からヤバイ
7月>8月>6月>5月>9月>>>4月>3月>10月
38: 2020/09/28(月) 20:03:16.53
>>3
魚、レバー、きのこ、海藻を食べて太陽に当たる
50: 2020/09/28(月) 20:04:57.15
>>3
太陽パクパク
56: 2020/09/28(月) 20:05:23.11
>>3
外に出て、太陽の光を浴びろ。
4: 2020/09/28(月) 19:57:38.12
ビタミンDって意外と取るの難しいよなぁ
高額なものが多い
25: 2020/09/28(月) 20:00:37.65
>>4
ほとんどに魚に多いって聞くけど
鮭が特に多いけど
日本人は魚たくさん食うからコロナで死ににくいんじゃないの
41: 2020/09/28(月) 20:03:40.08
>>25
日本人より、ポルトガル人やアイスランド人の方が魚を食う量は多い
60: 2020/09/28(月) 20:06:10.49
>>4
マルチビタミンに1日分のビタミンDが入ってるからそれでいいんだよ
1日10円ちょっとのモノもある
5: 2020/09/28(月) 19:57:50.62
ビタミン愛が足りてない
7: 2020/09/28(月) 19:58:02.91
リポビタンD飲めばいいのか
8: 2020/09/28(月) 19:58:17.85
タウリン1000ミリグラム!
9: 2020/09/28(月) 19:58:26.48
ビタミンって大事なんだな
10: 2020/09/28(月) 19:58:32.90
低脂肪乳に添加されてる
11: 2020/09/28(月) 19:58:36.98
日本人の医者がずっと前から言ってるぞ
普通の風邪の時も同じだからな
40: 2020/09/28(月) 20:03:23.72
>>11
4月頃に看護士やってる姉が
ビタミンD摂っとけと、サプリを送ってきたわ
12: 2020/09/28(月) 19:59:05.97
毎日リポビタンで補給してるから
余裕
21: 2020/09/28(月) 19:59:59.41
>>12
糖尿になるぞ
13: 2020/09/28(月) 19:59:10.63
食材なら魚やキノコか
14: 2020/09/28(月) 19:59:10.91
納豆食べて日光浴びればいいのか
16: 2020/09/28(月) 19:59:35.78
ビタミンは風邪を引いた後じゃ遅いよな
17: 2020/09/28(月) 19:59:37.78
日光浴オンリーじゃだめ?
キノコ嫌いなんや
59: 2020/09/28(月) 20:05:55.70
>>17
ジャコを喰ったら。
関西人はよくジャコを喰っているよ
18: 2020/09/28(月) 19:59:46.73
干し椎茸で簡単にとれる
天日干しすればなおよし
20: 2020/09/28(月) 19:59:48.88
ファイト!いっぱーつ!
22: 2020/09/28(月) 20:00:05.70
誰がハゲやねん!
23: 2020/09/28(月) 20:00:16.49
日本じゃあんま関係ない
多すぎても困るし
冬至前くらいならサプリ飲んでもいいかもしれんが、日本では基本充分
24: 2020/09/28(月) 20:00:30.80
仕事で14~16時頃毎日のように外にいるんだが、十分とれてるよね?
26: 2020/09/28(月) 20:00:54.23
日光に当たれば良いんだろ?
51: 2020/09/28(月) 20:04:59.09
>>26
日光浴でビタミンは取れませんよ
61: 2020/09/28(月) 20:06:10.76
>>51
体内での合成が促進される
引きこもりはよくないな
28: 2020/09/28(月) 20:01:44.15
どうやってチェックするんだ?
29: 2020/09/28(月) 20:01:47.70
リポD売り切れの予感
30: 2020/09/28(月) 20:01:49.38
猫はいいよな、体毛舐めるだけでビタミンD補給出きるんだから
31: 2020/09/28(月) 20:02:04.17
日の光を浴びろって話は話半分でちょうど良い
浴びすぎたらシミ、ソバカス、皮膚癌になる
浴びなさすぎたら、コロナ死、くる病になる
生きたいように生きる、ことが全てだね
陰キャなヒッキーも死ぬし、リア充なサーファーも死ぬ
32: 2020/09/28(月) 20:02:11.55
まーた買い占め起きるぞ
つぎはなに?
33: 2020/09/28(月) 20:02:34.24
ビタミンDだけのサプリって、なかなか売ってないんだよな。
52: 2020/09/28(月) 20:05:11.05
>>33
iHerbでいっぱい売ってるぞ
サプリに関してはサプリ大国アメリカが一番安心で安全だろう
34: 2020/09/28(月) 20:02:42.62
ビタミンDは当初から言われてただろ
コロナだけじゃなくてインフルとかも罹りにくいって話だな
35: 2020/09/28(月) 20:02:42.98
サイトカインストームよりかっこいい言葉って中々ないよな
36: 2020/09/28(月) 20:02:44.53
ダノンヨーグルトにもビタミンD入ってるよな
37: 2020/09/28(月) 20:03:09.10
リポビタン売り切れるよ
39: 2020/09/28(月) 20:03:18.39
明日朝イチでビタミンD買い占めて来るわ
42: 2020/09/28(月) 20:03:40.43
何食えばええんや?
57: 2020/09/28(月) 20:05:26.07
>>42
主菜=魚、デザート=ダノンヨーグルト、ドリンク=伊藤園のビタミン野菜
あとは適当に太陽に当たってればいいのでわ
43: 2020/09/28(月) 20:04:08.20
なんかのアニメ映画で治療法が発達してなくて結核の患者が青空ベットで過ごしてたな
コロナ患者も青空ベットで決まりだな
44: 2020/09/28(月) 20:04:30.03
茸はいいぞ~
美味しいしビタミンDがたっぷりだ
45: 2020/09/28(月) 20:04:34.75
ビタミンデーとかいわれてもさあ、具体的にどれとどれとどれを食えとか言えよ無能
46: 2020/09/28(月) 20:04:37.13
単純に不摂生で不健康だから病気になるって話なんじゃねーの?
47: 2020/09/28(月) 20:04:49.87
脂溶性
過剰摂取で便秘、多尿、腎臓結石か
48: 2020/09/28(月) 20:04:52.21
海藻類に含まれるので、乾燥わかめが安価だな
ちなみに、わかめ消費量日本一は岩手県
49: 2020/09/28(月) 20:04:55.22
五分五分w
53: 2020/09/28(月) 20:05:13.63
リポⅮがスーパーからなくなるのか
54: 2020/09/28(月) 20:05:16.85
リポビタンD飲んだらいいの?
55: 2020/09/28(月) 20:05:22.01
「たとえばイランは」のたとえばの使い方に違和感が
58: 2020/09/28(月) 20:05:38.91
早速ビタワン買っておこう
62: 2020/09/28(月) 20:06:11.62
日光浴でじゅうぶん
63: 2020/09/28(月) 20:06:21.40
毎日シイタケ食って、毎日外出してる
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601290587/
コメント