□■2020□■F1GP総合 LAP2360□■アイフェル□■

スポーツ
1: 2020/10/02(金) 19:10:56.32
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2359□■アイフェル□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1601629235/


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2: 2020/10/02(金) 19:11:18.46
ルノーF1 「ホンダがF1から撤退した場合にレッドブルと再び組むか疑問」 2020年9月10日

バーニーがホンダ撤退を予想してたりそういう話が出てた時点で決まってたのかもな

3: 2020/10/02(金) 19:11:19.87
ここ?

5: 2020/10/02(金) 19:11:40.71
今後HONDAが参戦したいって言っても
fiaは断って欲しいそれくらい腹立つ

22: 2020/10/02(金) 19:14:09.15
>>5
レギュレーションにホンダの参戦は認めないって書いておけばいいんじゃね?

6: 2020/10/02(金) 19:11:56.04
予言的中その2

ホンダ専務・本田技術研究所社長 三部敏宏氏「″レースからは″撤退しない」
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00105/00113/?P=2

—ホンダがF1から撤退してしまうのでは……なんて不穏な話も出ていますが。

三: レースね。F1はシリーズチャンピオンを取ってもらわないとね。
いずれにしても、ホンダがレースという領域から撤退するなんて
話ではなくて。

—や、そうですか。よかった。

三:レースは我々の文化でもあるので、F1がどうとか、MotoGPが
どうとかいう話ではありません。フォーミュラEのように、新しい
レースカテゴリーも出てきましたからね。時代とともに、レースの
中身もどんどん変わってくるのかな、とは思っています。

8: 2020/10/02(金) 19:12:15.78
思ったより早くF1とFEくっつくかもな

13: 2020/10/02(金) 19:13:15.78
>>8
メルセデス、ルノー、フェラーリがエンジンだけでも継続するとホンダにとっては格好がつかないが
多分そうなる

27: 2020/10/02(金) 19:14:49.25
>>13
これでF1は十分成立するからな。

9: 2020/10/02(金) 19:12:33.11
長期的に組みづらいよこんな逃げ癖あると

10: 2020/10/02(金) 19:12:39.63
これ見ると、ホンダはインディカーからは撤退しないね

<ホンダの地域別売上高構成比>
https://www.mochi-net.com/wp-content/uploads/image/20200208223032.png

11: 2020/10/02(金) 19:12:54.99
ホンダ撤退は予想されていたが、実際にやらかすとはね
そもそも再参戦するなよ。二度と来るなよ

12: 2020/10/02(金) 19:13:04.16
メルセデスに勝てないからケツまくって逃げんのか
やっぱ軽自動車メーカにF1は荷が重かったな

26: 2020/10/02(金) 19:14:46.74
>>12
経産省にルノーから日産取り戻して面倒見ろとかいう無理ゲー振られているらしい
バカ政府があんまり追い詰めると、北米に逃げると思うわ

15: 2020/10/02(金) 19:13:26.04
今日以降来年も空気悪くなりそう

16: 2020/10/02(金) 19:13:27.89
F1も10年は持たないでしょw
2025年でどうなるかねw

21: 2020/10/02(金) 19:14:09.14
>>16
終わったのはホンダF1だけだよ

54: 2020/10/02(金) 19:17:30.86
>>16
リーマンショックのときも同じこと言ってるやついたな

17: 2020/10/02(金) 19:13:46.15
二度と戻ってこないで欲しいわ
ファンの期待とかないがしろにしすぎだろ

18: 2020/10/02(金) 19:13:58.77
また負け逃げか
情けない会社だよほんと

19: 2020/10/02(金) 19:14:00.43
売り上げ4%の市場に年数百億投入とか
マヌケ過ぎるな
トヨタは賢いよ

23: 2020/10/02(金) 19:14:12.97
F1もなくなるかもしれんが、いずれにしてもホンダは要らない

24: 2020/10/02(金) 19:14:14.50
鈴鹿も終わりそうだな

36: 2020/10/02(金) 19:15:35.50
>>24
契約料優遇無くなって跳ね上がりそうだしな

25: 2020/10/02(金) 19:14:23.37
二度とホンダには一銭も払わん。
スポーツに関わる日本企業の恥。

28: 2020/10/02(金) 19:14:51.74
2021年以降はホンダが居ないだけで何も変わらないと思うがヨーロッパにはF1関連で甘い汁吸ってる人が沢山いるわけで

29: 2020/10/02(金) 19:14:58.86
これ今年いっぱいで撤退の可能性もあるか?

40: 2020/10/02(金) 19:15:53.38
>>29
それは無いだろうけど大したアプデもないだろう

44: 2020/10/02(金) 19:16:16.77
>>29
それはない
さすがにレッドブルとタウリに今からPU用意出来る所はない

49: 2020/10/02(金) 19:16:59.42
>>29
まあ代わりが見つかればレッドブルがPU積む義理は無いだろうな…

30: 2020/10/02(金) 19:14:59.40
ハミルトンか強すぎるからホンダは逃げるしかなかった
ホンダが勝てそうなのはボッタスにのみ

31: 2020/10/02(金) 19:15:07.41
7秒のタイヤ交換でフェラーリマジックか・・・

42: 2020/10/02(金) 19:16:13.68
>>31
それ90年頃の話じゃない?w

32: 2020/10/02(金) 19:15:09.90
来年中は供給するんだろ?
来年中に気が変わるとか無いのかな・・・

34: 2020/10/02(金) 19:15:16.59
そもそも参戦すんなよw マクラーレンで失敗した時にやめとけよw
レッドブルもアルファタウリもかなりいい信頼関係築いてくれたのに最悪

35: 2020/10/02(金) 19:15:23.34
ホンダはまともに電気自動車を作る力もないから潰れるだけでしょ
何が今更カーボンニュートラルだよw
GMに吸収合併されて救済してもらえば?

51: 2020/10/02(金) 19:17:02.94
>>35
木炭自動車でも作るつもりじゃね。それとも薪でも燃やして走るか、はは。

39: 2020/10/02(金) 19:15:52.38
まあぶっちゃけもう二度と戻ってくんなとしか言いようがない

41: 2020/10/02(金) 19:15:59.78
スレの消化速すぎ
RBもこのぐらい速けりゃもう1勝ぐらいしてただろうにw

43: 2020/10/02(金) 19:16:16.14
戻るわけ無いだろ電気なら話は別だが

45: 2020/10/02(金) 19:16:19.85
まぁ明らかにメルセデスしか勝たせる気がない
ルール変更にも問題があると言えばあるが

46: 2020/10/02(金) 19:16:23.79
正直、ホンダは潰れるかもよ。
東芝並みの危機になる可能性は充分ある。

50: 2020/10/02(金) 19:17:01.46
>>46
アライアンス無いのが不安

買収されごろに見える

47: 2020/10/02(金) 19:16:26.59
エンジンモード固定は自滅だからなー

48: 2020/10/02(金) 19:16:38.80
拾ってくれたレッドブル(マルコ、ホーナー、トスト)に申し訳ないとは思わないのかね
何がモータースポーツはホンダのDNAだよ馬鹿らしい
ルノーの方が余程モータースポーツスピリットと、そのプライドがあるよ

はっきり言って2度とF1には顔出してもらいたくないね

55: 2020/10/02(金) 19:17:45.00
>>48
サラリーマン企業ですから

メルセデス、ルノーは欧州企業としてのしがらみがあって羨ましい

52: 2020/10/02(金) 19:17:18.78
ホンダ撤退と聞いて
RBとタウリはまたルノー?関係大丈夫なん?w

53: 2020/10/02(金) 19:17:18.92
ルノーが辞めたらPUはもうメルセデスワンメイクにした方がいいな

56: 2020/10/02(金) 19:17:53.03
トヨタが桜とレッドブル買収して、同一年にWEC、WRC、F1でタイトル獲得という離れ業をしてホンダとの”格”の違いを見せつけるよ

57: 2020/10/02(金) 19:17:53.43
自分もだけど、みんな応援してただけに反発力の怒りが半端ないなw
日本に恥かかせやがって

58: 2020/10/02(金) 19:17:56.77
契約ぶっちぎって来年からルノー積んだほうが再来年に向けてマシな開発できるだろレッドブルは

59: 2020/10/02(金) 19:17:57.27
2025年までPU開発凍結なら、片手間でメンテだけするソフトランディングっていう選択肢もあったんじゃ無いの?
その間に社会の情勢も変わるかもしれないのに。
前回の撤退時もそうだけど、いきなりやめるハードランディングを選択して失敗したやんけ。
学ばない会社だな。
失敗から学ばないDNA
aHodana

60: 2020/10/02(金) 19:18:06.18
F-1レジェンド
1991年の鈴鹿
この頃のマシンカッコいいな

引用元: ・https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1601633456/

コメント

タイトルとURLをコピーしました