【政府】「消費税率引き下げを考えない」とする答弁書を閣議決定

ニュース
1: 2020/10/02(金) 18:42:05.12
 政府は2日の閣議で、新型コロナウイルス感染拡大を受けた景気対策として消費税率を時限的に引き下げる可能性について「引き下げることは考えていない」とする答弁書を閣議決定した。当面は緊急経済対策や補正予算の執行が重要と指摘した。

 答弁書では、昨年10月の10%への引き上げは「全ての世代が安心できる全世代型社会保障制度へと転換していくために必要だ」と説明。「当面は新型コロナ対策に取り組む」とし、将来的な税率10%超への引き上げに関しては「具体的に検討していない」とするにとどめた。

 立憲民主党の中谷一馬衆院議員が提出した質問主意書への回答。

2020/10/2 12:39
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/201002/mca2010021239014-s1.htm

14: 2020/10/02(金) 18:46:12.41
>>1
まぁそう言わんと、よく考えてごらんよ
自殺者どんどん増えたら誰の責任かを・・

18: 2020/10/02(金) 18:46:25.30
>>1
当たり前や。
総選挙で政権与党になったら2ヶ月で消費税引き下げを公言するよーなミンスじゃないんやからな。

いくらバカでも、
さすがにもう騙されんやろ?w

20: 2020/10/02(金) 18:46:58.57
>>1
まぁ次は自民には入れないからいいよ。

39: 2020/10/02(金) 18:50:37.26
消費を罰する税金を期限もうけて3%に戻しなさい
景気が回復するまでの数年間でいい
中国もインドもやっている >>1

2: 2020/10/02(金) 18:42:53.48
どんどん上げるつもり
だからね

3: 2020/10/02(金) 18:43:32.27
所得税を0%でええやん

7: 2020/10/02(金) 18:44:24.56
>>3
本来それが目的だったからね

4: 2020/10/02(金) 18:43:49.17
駄目だコイツら

5: 2020/10/02(金) 18:44:16.09
考えていないを閣議決定とかほんと意味が分からん
じゃあ考えろ

6: 2020/10/02(金) 18:44:16.17
あげるのはかまわんがカットするとこカットして社会保障を充実させるのが前提だよ

8: 2020/10/02(金) 18:44:24.80
じゃあ給付金おかわりはよ

10: 2020/10/02(金) 18:45:26.73
それでも自民マンセーを続けるネトウヨ
まさに肉屋を支持する豚

34: 2020/10/02(金) 18:49:21.40
>>10
お手々繋いで円周率3なんてそんなもんだって

11: 2020/10/02(金) 18:45:32.18
10%って高すぎ
1万円が9千円の価値しかない

今やるべきことは消費税0%ではなくむしろマイナス消費税なんだよ?
消費税マイナス5%くらいにしないともう日本が復活することは永久にない

12: 2020/10/02(金) 18:45:55.54
貧乏人ほど負担が重いのが消費税
ゆるすまじ。

24: 2020/10/02(金) 18:48:14.16
>>12
なんでよw金持ちほど負担多いがな

33: 2020/10/02(金) 18:49:19.46
>>24
収入に対する負担の割合の話

40: 2020/10/02(金) 18:50:46.83
>>24
所得から大きく取られるより全市民から画一的に取る方が結果痛くないのはお金持ちにはなる

60: 2020/10/02(金) 18:53:57.46
>>40
金持ちとか貧乏人とか関係なくたくさん買い物をする人ほど負担は大きくなるがな。

46: 2020/10/02(金) 18:51:57.36
>>24
はい、数字が分かっても算数が分からない人は多いですね
「負担の割合が」所得が低ければ低いほど重くなっていくのですよ

無貯蓄世帯だと給料を全額使わないと生きていけないので
2%増税すれば2%負担が重くなる

資産収入が合ったり貯金の余裕がある高所得世帯になればなるほど
給料に対する消費が少なくなるので負担は軽くなっていく

13: 2020/10/02(金) 18:46:10.15
中小潰す気マンマンよ

15: 2020/10/02(金) 18:46:15.08
菅内閣は認知がおかしいだろ

16: 2020/10/02(金) 18:46:20.50
ワクチンを無償化したりで、色々と金がかかるからな

17: 2020/10/02(金) 18:46:24.80
引き下げないではなく
引き下げることは考えない

なんか言葉のテクニック的なもんがあるのか

19: 2020/10/02(金) 18:46:53.71
狂ってるな

自民党

21: 2020/10/02(金) 18:47:03.03
すげーwww
もう選挙すらしなくなりそうな悪寒www

22: 2020/10/02(金) 18:47:19.70
圧倒的に足りないからな消費税

27: 2020/10/02(金) 18:48:49.71
>>22
何が足りないんだ?言ってみろ
予算なら消費税は関係ないぞ

23: 2020/10/02(金) 18:47:56.85
食品だけ除外したらいいだけでは

25: 2020/10/02(金) 18:48:14.24
公務員給与の資源だから、下げる訳無いよね。

26: 2020/10/02(金) 18:48:26.88
立憲の枝野は一時期的にゼロにする
って言ったっけw

ほんと馬鹿だよなw
例えば二年後に急に10%に戻すとかwwそのほうがどんだけ
前後で経済が落ち込むと思ってんだよww
30年かけて3% 5% 8%とあげてきたのに
一気に10%ww

立憲がいかに目先しか見ることのできない
素人どころか2ちゃんのキチガイレベルかわかる

43: 2020/10/02(金) 18:51:16.04
>>26
国民に1年間消費税ゼロか給付金再配布か聞けば答えは明白

54: 2020/10/02(金) 18:53:19.83
>>43
どっちもやればいいし、日本政府にやる力は有り余っているぐらいある

二者択一にするのは詭弁の一種だなw

30: 2020/10/02(金) 18:49:08.07
財務省に金玉握られやがって

31: 2020/10/02(金) 18:49:09.77
無駄に外食したり嗜好品(不要品)買うやつから取るのが本来の趣旨だろうに

32: 2020/10/02(金) 18:49:13.08
20%くらいでようやくスタートラインってところだろう

35: 2020/10/02(金) 18:49:42.90
消費税引き下げ=自動車メーカー経営危機へ?w

37: 2020/10/02(金) 18:49:51.22
引き下げを考えるようになるかも知れないという微妙な言い回しだな。
まったく引き下げるつもりがないなら引き下げないと端的に言えばよいからな。

38: 2020/10/02(金) 18:50:09.97
時期が遅くなればなるほど会社が潰れて失業者が増えるから
それからいくらお金まいても景気は回復しないんだ
たぶんこいつら分かってないと思うけど

41: 2020/10/02(金) 18:50:54.20
消費税下げないと新車買う気になれねーよ

44: 2020/10/02(金) 18:51:32.19
社会保障は税金で賄っているわけでなく赤字国債でねん出しているんだから
社会保障と消費税は関係ないでしょ。

45: 2020/10/02(金) 18:51:46.89
ガースー有能すぎる

47: 2020/10/02(金) 18:52:06.69
こういう硬直性が日本が衰退していってる原因だと思うわ

48: 2020/10/02(金) 18:52:14.36
面倒くさい補助金制やめて
減税しろよ

50: 2020/10/02(金) 18:52:35.09
大企業と上級国民のための政治だからな
景気しらん、税金で大企業を支える

51: 2020/10/02(金) 18:52:56.36
ちょっと国会軽視甚だしくありませんか?

52: 2020/10/02(金) 18:53:10.83
前例を打破する菅内閣w

56: 2020/10/02(金) 18:53:25.11
社会保障を人質にとって税をむしりとり、
その税金は別目的に使われる
財布に入ったら全部一緒w

57: 2020/10/02(金) 18:53:25.97
まぁ中間層で消費税は大体給与の一月分になるから、消費税はでかい

58: 2020/10/02(金) 18:53:36.13
タックスヘイブン規制したら消費税無しでも余裕という話があるな

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601631725/

コメント

タイトルとURLをコピーしました