【沖縄タイムス】「持続化給付金」の受給問題は、県内の主婦層にも広がっている 「私は罪なの? 国の政策でしょ」

ニュース
1: 2020/10/06(火) 18:21:06.48
https://news.yahoo.co.jp/articles/820401b2c40f64b363d5b23e95ed10523a63ad50
 新型コロナウイルスを巡る「持続化給付金」の受給問題は、県内の主婦層にも広がっている。沖縄タイムスの取材に応じた2人の60代主婦は、マルチ商法の副業を基に「個人事業主」を名乗り100万円を受給した。1人は副業を理由に正当性を主張するが、別の1人は「やはり、もらえないお金だったのかも。家族にも言えず、どうしたらいいのか」と罪悪感をにじませる。怪しい話と思いながらも、親しい友人に誘われて「危ない橋」を渡る現状が垣間見える。(社会部・銘苅一哲、比嘉太一)

【写真】沖縄タイムス社員による不正受給を巡る流れ

 ■友人に誘われ

 主婦のAさんは生活用品を扱うマルチ商法の会員として活動し、仲間の1人に持続化給付金の受給を勧誘された。「自分は受給できないんじゃないか」と警戒したが、勧誘してきた知人の「大丈夫だから」という言葉を信じた。

 Aさんは知人に3万円を支払い、資産運用や融資を専門とするコンサルタント会社を紹介された。必要な書類をそろえて会社に提出すると100万円が自分の口座に振り込まれ、提示された手数料の10万円をコンサルタント会社に振り込んだ。

 コンサルタント会社が、自身を「個人事業主」としてどう申請したかについては「サービス業かな?  よく分からない」という。

 Aさんはマルチ商法で月に1~2万円の利益があった。従来の年間利益を上回る100万円の受給をどう考えるか記者に問われ「テレビでもよく不正受給のニュースを見る。だけど、私は罪を犯したの?  給付金はコロナで打撃を受けた経済を潤わせる安倍首相の政策でしょう」と訴える。

 ■借金の返済に

 一方で、別の主婦Bさんは「(不正受給問題が)新聞とかでたくさん報道され、心配になっている」と告白する。

 紹介されたマルチ商法の利益は月に数百円程度。Aさんと同じ方法で給付金申請の代行を依頼し、100万円を手にした。

 夫と2人の生活。年金でやりくりしている。100万円から勧誘料、手数料を差し引いた87万円の多くは借金の返済に充てた。「100万円を返すとしても、また借金をしないといけない。夫に知られたら…」と目を潤ませた。

 ■マルチ商法が入りやすい沖縄

三宅俊司さん(消費者市民ネット沖縄理事長・弁護士)の話

 マルチ商法は最初に契約した上の人(営業店)がもうかり、後から入った末端の人(販売人)たちは、もうからない仕組みとなっている。末端の人たちが、使わない商品の在庫を抱えて支払いが滞ってしまっていることが多く、それを持続化給付金で補うために不正に利用させたとなれば、マルチ商法の上にいる人たちの行為はかなり悪質だ。

 沖縄は親族や友人関係が濃い地域で、マルチ商法が入りやすい。人間関係を壊したくないが故に断りにくい、逃げ切れない人が多くいるのも特徴だ。今回のように、主婦がマルチ商法の仲間を勧誘するのはよくある話。営業店から「あなたも事業者だから問題ない」と言われれば、それをうのみにしてしまう人たちが多くいるのだろう。

 不正受給ではないか、と疑わしい誘いに気付いた時には、きちんと断る勇気も必要だ。
【関連記事】

5: 2020/10/06(火) 18:22:23.90
>>1
沖縄公金サギタイムス

41: 2020/10/06(火) 18:29:24.04
>>1
貰えるかわからなかったら窓口で相談してたら済む話だろ
今さら言い訳しても遅い
犯罪だから罪を償え

45: 2020/10/06(火) 18:30:03.55
>>1
セメントいてやと言いたいのか?

59: 2020/10/06(火) 18:32:43.05
>>1
>新型コロナウイルスを巡る「持続化給付金」の受給問題は、県内の主婦層にも広がっている。

なんか、沖縄県民の県民性の問題に思える。

62: 2020/10/06(火) 18:32:57.36
>>1
ブーメラン

【社会】沖縄タイムス社員、コロナ給付金100万円を不正受給 社内調査の結果、同じ関連会社の社員も虚偽申請発覚 [うずしお★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599925087/

2: 2020/10/06(火) 18:21:50.62
住民による集団詐欺事件

3: 2020/10/06(火) 18:22:20.43
お前がやり方書いていたからだろw

4: 2020/10/06(火) 18:22:21.06
でもオキタイ社内で犯罪起こしてたよね

6: 2020/10/06(火) 18:22:33.34
詐欺だ
臭い飯食え

7: 2020/10/06(火) 18:23:02.73
沖縄ってマルチ商法やってる人多いよな
すげえ割合だと思う

8: 2020/10/06(火) 18:23:14.83
執行猶予付きで判決貰っとけ。

9: 2020/10/06(火) 18:23:22.45
頭お花畑すぎるな
不正受給したら倍返しにしろ

12: 2020/10/06(火) 18:24:08.86
政府系の融資や補助金は監査入るのは常識

13: 2020/10/06(火) 18:24:22.78
頼母子講みたいなのがまだ現役で機能してるんだっけ? 沖縄

15: 2020/10/06(火) 18:25:19.83
怪しいのは目につくからまっさきにやられるよ
安心して待っとけ

16: 2020/10/06(火) 18:25:25.64
給付金詐欺企業が何か喚いてるよw

17: 2020/10/06(火) 18:25:29.06
さっさと捕まれ欲深いババア

18: 2020/10/06(火) 18:25:33.49
反社が主婦やってりゃそりゃ主婦だろw

19: 2020/10/06(火) 18:25:40.18
自営業でなければ詐欺だろ

20: 2020/10/06(火) 18:25:43.46
パヨクって真正の人間のクズまで読んだ

21: 2020/10/06(火) 18:25:52.01
税金は優遇を受けナマポ率ナンバーワン島

22: 2020/10/06(火) 18:25:54.17
オール屑

23: 2020/10/06(火) 18:26:04.70
南米の主婦層あたりじゃ

25: 2020/10/06(火) 18:26:11.64
沖縄は詐欺師の島

26: 2020/10/06(火) 18:26:19.74
詐欺は全部捕まえてほしい

27: 2020/10/06(火) 18:26:23.77
 
新聞社主導の詐欺だからな。
沖縄タイムスは廃刊必至
 

28: 2020/10/06(火) 18:26:26.14
詐欺師が書いてる新聞w

29: 2020/10/06(火) 18:26:26.38
マルチやる奴は糞

30: 2020/10/06(火) 18:26:48.79
社外より先に社内の取材なり調査しろよ

31: 2020/10/06(火) 18:27:01.83
開き直るなよ、詐欺BBA

32: 2020/10/06(火) 18:27:07.26
これが日本の民度か…もはや中華や半島の方が上かもしんない

33: 2020/10/06(火) 18:27:09.97
> 主婦のAさんは生活用品を扱うマルチ商法の会員として活動し、仲間の1人に持続化給付金の受給を勧誘された。

引っかかるなよ引っ掛ける側だろ

35: 2020/10/06(火) 18:27:22.52
犯罪者に死を

37: 2020/10/06(火) 18:27:46.39
沖縄ではこの位は罪ではないと
開き直っちゃたのね

38: 2020/10/06(火) 18:27:47.24
これが沖縄の日常なのか? いつもニュースになることを見れば納得だな

39: 2020/10/06(火) 18:27:51.59
実際簡単に不正できるならやらないほうがアホだろ

40: 2020/10/06(火) 18:29:10.74
泥棒県やないかいw

42: 2020/10/06(火) 18:29:37.77
これって知恵つけた屑に払った手数料は取り返せないだろうから結局大赤字ってことになるよねww

43: 2020/10/06(火) 18:29:45.69
沖縄タイムス
わかりやすい答え合わせがここにも一つ…

44: 2020/10/06(火) 18:30:02.37
マルチごと焼き払えば良い

47: 2020/10/06(火) 18:30:38.30
税金がらみで国税も関わる案件で見逃しはないだろうに
免許書など顔写真付きの実名で申請してるのによくやるよな

49: 2020/10/06(火) 18:30:44.14
沖縄タイムスの記者が不正受給してなかった?

50: 2020/10/06(火) 18:30:48.60
なんだこれ
赤信号みんなで渡れば怖くないってか?

むしろ、重くするべきだわ

51: 2020/10/06(火) 18:31:14.94
「他にもやってた人いるんですよ!」って印象薄めたいんだろうな

52: 2020/10/06(火) 18:31:36.26
国政策だけど、悪用して詐欺ったらダメなぐらい理解出来んの?

53: 2020/10/06(火) 18:31:43.29
沖縄って馬鹿とアカしかいないの?

54: 2020/10/06(火) 18:31:50.15
全員逮捕しろよ
こんなクズども生きる価値ないわ

55: 2020/10/06(火) 18:32:12.80
沖縄の人間関係の濃さが原因だから沖縄タイムスは悪くない、と言いたいのかも

56: 2020/10/06(火) 18:32:20.53
盗人猛々しい(笑)

沖縄タイムス社員が100万円不正受給 コロナ給付金 関連会社社員も虚偽申請
https://news.yahoo.co.jp/articles/c595de518f6988934a23e30f6a4bd18d64b680f9

57: 2020/10/06(火) 18:32:33.96
経済が落ち着くまで毎月10万円給付すればいいだけなのにな。
ついでに消費税廃止して将来の希望を与えような。

58: 2020/10/06(火) 18:32:36.87
ましてや飲食店などの人が人が苦しんでいるための補助金だし
東日本震災の補助金をだまし取ったみたいなもんだからな
許されるわけないし、罪は重くはなれど軽くなど絶対にならない

60: 2020/10/06(火) 18:32:44.92
マルチ商法を「経済を潤わせる」にワロタ
犯罪やん

61: 2020/10/06(火) 18:32:55.04
>県内の主婦層にも広がっている

沖縄タイムスの購買層だけやろコレw

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601976066/

コメント

タイトルとURLをコピーしました