【後期高齢者医療制度】医療費2割案、190万人が対象 75歳以上、年収240万円から(共同)

ニュース
1: 2020/10/10(土) 07:56:06.51
 75歳以上の人の医療費窓口負担について、年収240万円以上で383万円未満の人を現在の1割負担から2割に引き上げる案が厚生労働省内で浮上していることが9日、分かった。対象は十数%に当たる約190万人。菅政権として新型コロナウイルス感染拡大の状況を見つつ、全世代型社会保障検討会議などで議論し、年末までに決着を図る構えだ。

 高齢者に負担増を求める「痛み」を伴う改革だけに、年収の線引きを巡っては政府、与党内や医療関係団体にも異論があり、調整を本格化させる。

 厚労省の暫定的な試算で、負担が1割から2割になる人が医療機関の窓口で支払う額は年間3万5千円程度増える。

共同通信 2020/10/10 06:37 (JST)
https://www.47news.jp/news/5357137.html
※関連スレ
【財務省】窓口で支払う医療費2割負担「広範囲に」 75歳以上の医療費 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602191278/

35: 2020/10/10(土) 08:06:17.46
俺30代
高齢化・医療費増大ピーク時にはまだ若い
なので税金的負担がまあマシなほうで大歓喜
>>1は5割行ってもいいぞw

44: 2020/10/10(土) 08:09:57.77
>>1
ザイニチは5割でええよ。

2: 2020/10/10(土) 07:56:49.13
10割でいいよ

6: 2020/10/10(土) 07:57:37.48
>>2
それもう保険じゃねーよw

28: 2020/10/10(土) 08:04:09.66
>>2
これ

医療以外のサービスだって2割or3割負担なら湯水の如く無駄遣いするだろう

例えば食事代も3000円食べて600円しか払わなくていいなら豪華ランチ食べまくるだろう

主に年寄りが使った医療費は現役世代の重い負担になっている

32: 2020/10/10(土) 08:05:33.22
>>28
つまり老人医療はgotoイート?
無職のゴミクズ老人は鳥乞食?

39: 2020/10/10(土) 08:07:56.65
>>32
概ねそんな感じ
永遠に開催しているgotoeatみたいなもん
負担は現役世代の重い保険料

3: 2020/10/10(土) 07:56:53.56
不公平になってるからな。それでいいんや。

5: 2020/10/10(土) 07:57:22.70
資産が有る老人は3割負担でイイだろ

7: 2020/10/10(土) 07:58:08.52
いや、75より下はそいつらより年金減らされてるんだから年収が100万こえてる人たちは2割にしないと意味ない

9: 2020/10/10(土) 07:58:33.52
湿布もらいまくりのジジババ

11: 2020/10/10(土) 07:59:45.37
こんなのは選挙イヤーじゃない時にやる恒例行事

12: 2020/10/10(土) 07:59:48.82
2割でも良心的だわ
待合室で薬の量を競うような年寄りを優遇する必要ないでしょ

13: 2020/10/10(土) 08:00:03.31
俺がジジイになる頃には5割くらいまでいってそう

14: 2020/10/10(土) 08:00:09.09
地方公務員退職者は

自分が「選ばれた人間だ」と本当に口にするぞ

15: 2020/10/10(土) 08:00:40.75
選挙前になると誰も口にしなくなるやつww

17: 2020/10/10(土) 08:01:26.05
共同通信だから他のマスコミが別途に報道するまで信用出来ないわなw

18: 2020/10/10(土) 08:01:31.59
全員3割にしろ

19: 2020/10/10(土) 08:01:33.11
余計な治療と余計な薬に点数出しません

って医療側を改革する方がいいんだけど

財務省より権力のある唯一の団体が医師会やしな

20: 2020/10/10(土) 08:02:22.48
収入ある人は2割じゃなくてもっと負担して貰っていいんだよ

21: 2020/10/10(土) 08:02:22.59
高齢者に医療費つかうってめちゃ無駄じゃん
20歳までは自己負担ゼロ
30歳までは自己負担10%
40歳までは自己負担20%…
ってのが本来あるべき姿
80歳過ぎたら自己負担100%越えてもいいよ

22: 2020/10/10(土) 08:02:48.61
世界よ
これが一時は栄華を誇った国の末路だ

23: 2020/10/10(土) 08:02:52.76
また老人介護にかかる費用が上がる…
これ以上上がるともうだめだ

25: 2020/10/10(土) 08:03:00.23
安楽死制度を採用して無職は死なせてやればいいのに

26: 2020/10/10(土) 08:03:13.83
医療費払えなかったら死ぬ
これは自然の摂理

29: 2020/10/10(土) 08:04:58.35
暇つぶしに医療機関にかかるなよ…

31: 2020/10/10(土) 08:05:11.87
1割ってかなり安いからね
コンビニより行きやすいレベル

33: 2020/10/10(土) 08:06:05.44
月5万円までは100%負担
5万円~10万円までは50%負担
10万円を超えたら無料

でいい

38: 2020/10/10(土) 08:07:22.22
>>33
ジジイ「よーし10万超えするまで各科受診するぞー!」

34: 2020/10/10(土) 08:06:11.19
コロナで医療費減ってる 行かなくてもいいのに通院していた

36: 2020/10/10(土) 08:06:20.24
延命に保険を使うな

37: 2020/10/10(土) 08:07:02.14
安楽死希望者をガンガン安楽死できたらお年寄りの最低1~2割はいなくなるやろ
それでかなりの社会的負担減るわ
なぜやらない

40: 2020/10/10(土) 08:08:23.54
なんで医療費引き上げでウヨが狂喜してるのかさっぱりわからん
おまえらもいつか75歳以上になるだろうに。
おまえらの父ちゃんの負担増えたらお前らも困るだろ

43: 2020/10/10(土) 08:09:27.99
>>40
貧乏には老後はないからなw どうせナマポ貰う気満々だし。

46: 2020/10/10(土) 08:11:05.12
>>40
他人が払うんじゃなくて自分が払うのが公平だろう
受診抑制というか適正化につながるし

41: 2020/10/10(土) 08:09:03.52
意識ない奴を延命する時は全額自己負担にしろよ

42: 2020/10/10(土) 08:09:08.32
1割が2割になった程度でなにが痛みだ

47: 2020/10/10(土) 08:11:23.79
皮膚科に行ったらこっち3割負担なのに
となりで1割負担のじいちゃんが、高すぎると言っててむかついたので2割負担でいいと思う

48: 2020/10/10(土) 08:11:40.19
2割でも安すぎるよ

どんだけ若い層の社会保険を搾取するんだよ

49: 2020/10/10(土) 08:11:46.06
生活保護全世帯1割負担で。

50: 2020/10/10(土) 08:12:08.78
今の老人は延命望んでいるのが多いんかな、氷河期世代とか逆に長生きしたい人少ないだろうに…
厚かましい気はするな。

51: 2020/10/10(土) 08:12:13.68
この程度の事はさっさとやろう
偽弱者の支持集める糞野党は反対しそうだけど

54: 2020/10/10(土) 08:13:17.01
若者は一割
高齢者は三割
喫煙や飲酒してる奴は七割負担にしろ
同じ率というのが間違ってる

55: 2020/10/10(土) 08:13:22.73
老人の医療費自己負担は全員5割でOK

57: 2020/10/10(土) 08:13:59.50
前期以上になると月内の保険対象医療費ぜーんぶ合算出来るから
恵まれてるよ外来枠有るし
69歳以下は家族間でも合算ほとんど出来ないし

58: 2020/10/10(土) 08:14:01.12
3割でいいよ

59: 2020/10/10(土) 08:14:01.21
やってもいいけど安楽死も同時にやれよ

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602284166/

コメント

タイトルとURLをコピーしました