【話題】 中国の「千人計画」に参加した多くの日本人研究者の声 「中国へ行くしかなかった」

ニュース
1: 2020/10/21(水) 17:25:22.50
世界中の科学技術を盗もうとする中国の「千人計画」の全容と、そこに参加した日本人研究者へのインタビューを「週刊新潮」10月22日号で報じた。
なぜ彼らは計画への参加を決めたのか。取材を続けると、背景に日本の研究環境の“現実”が見えてきた。

***

「自分を含めて中国に来た若手の研究者は、働けるなら日本にいたいというのが本音です。給料や研究費が高いから中国に行くのではなく、
日本に研究者としてのポストがない。だから中国へ行くしかなかったのです」

中国トップ10に入る最難関大のひとつである浙江大学で、サルなど霊長類の遺伝子を研究する高畑亨教授(43)。
給与は日本の国公立大の准教授クラス(平均年収700万円前後)だというが、研究費や“ボーナス”は潤沢に用意されている。

「5年前に浙江省の『千人計画』に選出された際に1500万円が支給され、5年分の研究室の運営費として5000万円を支給されました。
『ネイチャー』や『サイエンス』に論文が掲載されたら、1500万円くらいのボーナスが出る」

実際、日本と中国では科学技術の予算に大きな差がある。20年前は共に約3兆千億円前後と拮抗していたが、
2016年度の時点で中国の予算は22兆3988億円と大きく飛躍し、日本の6倍以上となっている。

「中国はいま、ほとんどノーベル賞の受賞者がいませんが、これから先は基礎科学の分野においても、どんどん出てくると思います。
あと10年もしたら、目に見えて結果が出てくるんじゃないですか」

と懸念を示すのは、16年にオートファジーの研究でノーベル生理学・医学賞を受賞した、東京工業大学栄誉教授の大隅良典氏(75)。

日本の研究環境にはこう警鐘を鳴らす。

「日本は財務省の役人に分かってもらえるような研究なら何とか予算がつく状況。
今の日本のやり方は、研究にお金を出したらその分の見返りがなくてはいけないというもので、これでは絶対に上手くいかないと思います。
このままいけば、日本で活躍の場がないからという理由で、基礎科学者が中国に流出することが、今以上に増えていくと思います」

10月22日発売の「週刊新潮」では、千人計画に参加した多くの日本人研究者の声とともに、図らずも露呈した我が国の研究環境の惨状を詳報する。
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/10211659/?all=1

【学術会議】中国「千人計画」で日本の技術が盗まれる 参加の東大名誉教授が告白「中国は楽園。学問に没頭できて幸せ」 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602719595/

53: 2020/10/21(水) 17:32:56.97
>>1
ほら見たことか
だからこうなるって言っただろ

2: 2020/10/21(水) 17:26:04.81
金金金かよ

38: 2020/10/21(水) 17:31:15.21
>>2
研究には金がなくては話にならなくなってきた。潤沢な予算を用意できる国が力を持つのは当然のことよ。

48: 2020/10/21(水) 17:32:26.97
>>2
正しいだろwww
何か問題あんの?

54: 2020/10/21(水) 17:33:01.61
>>2>>3
金以前の話だろ
日本には学者の働き場所が無いが中国にはたくさんあるんだよ

4: 2020/10/21(水) 17:26:15.54
中国に帰化すれば、何の問題もなかった

5: 2020/10/21(水) 17:26:46.11
東芝の研究者がサムスンに行くようなもんだろ 金だろ

6: 2020/10/21(水) 17:26:49.64
そんなに大勢千人計画に参加してるのかよ

7: 2020/10/21(水) 17:27:01.21
学問の自由がーーーーー

8: 2020/10/21(水) 17:27:11.47
官営栄えて国滅ぶ

9: 2020/10/21(水) 17:27:44.34
売国奴・国賊!金の為なら魂いを売る!貴方の子孫は考えないのか?

10: 2020/10/21(水) 17:27:47.63
優秀な学者でも結局は金なんだな

45: 2020/10/21(水) 17:32:10.17
>>10
大学教授か、塾講師のばいとかどっち選ぶ?

12: 2020/10/21(水) 17:28:00.47
老害教授にどんどん引退してもらわんと

13: 2020/10/21(水) 17:28:01.78
丁度仕分けされた時期の奴多いだろうな

つまり戦犯は蓮舫か

14: 2020/10/21(水) 17:28:02.85
もう戻って来ないんだろ?

15: 2020/10/21(水) 17:28:12.92
で、仲介斡旋してるのが学術会議なんですかね?www

17: 2020/10/21(水) 17:28:25.42
そうだ
大学減らして半分にしたら予算倍になるだろ

18: 2020/10/21(水) 17:28:26.83
行くしかなかった? 笑

実際に「行かなくてもいいほどの専門知識」や「行くべきではないという良識」を持ってないだろう。

52: 2020/10/21(水) 17:32:51.19
>>18
中国に行く奴が2流だというのなら日本に何の影響もなくね?
何で行くべきじゃないのか意味が分からない

19: 2020/10/21(水) 17:28:29.21
いっぱい仕分けされちゃったからねえ

20: 2020/10/21(水) 17:28:45.52
検閲しているtwitterの取締役には、千人計画 中国の学者・李飛飛がいる

22: 2020/10/21(水) 17:29:04.88
マスクに500億出すのに学者会議に10億出しただけで低学歴がギャーギャー騒ぐバカの国だからな

25: 2020/10/21(水) 17:29:36.99
>>22
国賊には一円だって払いたくないからな

29: 2020/10/21(水) 17:30:08.15
>>22
それ以前に6人外しただけでギャーギャー言いよるよ

23: 2020/10/21(水) 17:29:12.47
公務員解雇でいい

24: 2020/10/21(水) 17:29:23.70
お金ですって言えよw

26: 2020/10/21(水) 17:29:47.04
いや、それなら防衛省の補助受けろよ。

27: 2020/10/21(水) 17:30:04.01
大学が多すぎるんだろ

28: 2020/10/21(水) 17:30:07.68
金に目が眩んで悪者になるのは小学生でも解る定説なんで。
悪気なかった、そうとは思わなかったは通用しない。
自分可愛さで言い訳にすらならない言葉を吐く大人になるな。

30: 2020/10/21(水) 17:30:14.80
ほんとこれやな

基礎研究できる環境を失いつつあるのが一番の問題

高齢者にもしっかり健康保険3割負担させて財源つくるべき

31: 2020/10/21(水) 17:30:16.11
中国行って画期的な発見してノーベル賞もらえると思ってた日本の学者が、
中国の工作で中国人の学者が受賞して初めて、だまされたと思うんだろうな。

37: 2020/10/21(水) 17:31:09.57
>>31
研究できりゃいいんだろ?
名声なんかいらねえはずだ

32: 2020/10/21(水) 17:30:30.91
売国奴 名前を公表しろ

33: 2020/10/21(水) 17:30:48.77
学者にとって研究が出来ないってのは童貞にとってオナニーが出来ないようなもんだからな

34: 2020/10/21(水) 17:30:50.23
突き詰めると日本人を殺すしかなかったとか言いそうw。

35: 2020/10/21(水) 17:30:53.50
日本があまりにも技術者を大事にしないからどんどん海外に引き抜かれる
そんだけの話

36: 2020/10/21(水) 17:31:04.15
入国禁止にしよう。スパイやん

39: 2020/10/21(水) 17:31:25.13
スパイ防止法案はよ

40: 2020/10/21(水) 17:31:30.97
>世界中の科学技術を盗もうとする


サイエンスはオープンなものだよ

41: 2020/10/21(水) 17:31:34.35
見返りを求めるのは中国も同じですよ。
参加学者は気がついていないだろうけど後で脅されて研究ががんじがらめになるリスクがあるんだよ。
その時学者の生命が終わる可能性も有るんだぜ!

43: 2020/10/21(水) 17:31:47.49
学術会議の老人仲良しクラブが重石になっているのがいけない
さっさと仕分け

44: 2020/10/21(水) 17:31:58.72
だから何?
同情してくれとでも言いたいのか

46: 2020/10/21(水) 17:32:17.27
蓮舫の仕分けは千人計画のため。

47: 2020/10/21(水) 17:32:20.78
軍事研究を反対してその言い草
やはり廃止にすべきだな

49: 2020/10/21(水) 17:32:31.79
○○「ネトウヨが急に千人計画とか言い出して、なんか怖いなって思いますね」
○○「千人計画なんて聞いたことがありませんよ」

はい実在しました

51: 2020/10/21(水) 17:32:47.96
そんな昆虫レベルの脳みそで大丈夫なんか?

55: 2020/10/21(水) 17:33:19.69
そら行くわ
うちもサムスンとかに声かけられてた人たくさんいたし

56: 2020/10/21(水) 17:33:20.25
日本の研究環境はそんなに酷い状態なの?

58: 2020/10/21(水) 17:33:22.14
もう日本へは戻ってこない覚悟があるならどうぞ
祖国を売ったという自覚は持つべき

59: 2020/10/21(水) 17:33:25.34
全員スパイで逮捕できないのか?
法律も何も無いから無理か

60: 2020/10/21(水) 17:33:35.89
そんなに中国が好きなら日本いなくて良い

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603268722/

コメント

タイトルとURLをコピーしました