1: 2020/10/24(土) 08:18:00.80
「男は仕事、女は家庭」という考えには現役世代の多くが反対-。平成の30年間の社会変容について特集した2020年版厚生労働白書では改めてこんな分析が示された。男性が家庭を優先したくても実際には仕事を優先せざるを得ないことをうかがわせる調査結果にも触れ、理想と現実のギャップも指摘した。
白書は、内閣府の男女共同参画社会に関する世論調査を紹介。「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきである」との考えに賛成した20~50代の女性は1992年には5割ほどいたが、19年には約3割に減少。92年には5~7割ほどが賛成だった同世代の男性も、19年には4割を切った。
19年の同調査では、生活で重視することについての設問で「仕事を優先」とするとした男性は15・5%にとどまった一方、現実がどうかを尋ねた設問では「仕事を優先」が36・5%に上り、希望と現実の開きが鮮明だった。
白書では、結婚後も子育てと仕事を両立したいと考える女性や、両立してほしいと考える男性が増えていることを示す国立社会保障・人口問題研究所の調査も紹介した。
ニッセイ基礎研究所の天野馨南子(かなこ)人口動態シニアリサーチャーは「人々の意識は変わっても、男性の長時間労働で成り立ってきた非効率な構造は変わっていない。女性が活躍できるための配慮より、男性がもっと短い時間で効率よく働ける社会こそが必要だ」と指摘する。 (久知邦)
西日本新聞 2020/10/24 8:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/657455/
34: 2020/10/24(土) 08:33:31.37
>>1
古い価値観を否定してカオスに向かって、結局元のスタイルに戻るだけ
ただ、一旦失ったものを元に戻すのは既存のものを壊すより困難だよ
2: 2020/10/24(土) 08:20:35.65
男は家庭 女も家庭
夫婦そろって万年無職
夫婦そろって万年無職
3: 2020/10/24(土) 08:20:36.61
婚活女子を敵にしたな
4: 2020/10/24(土) 08:21:49.42
男は家庭
女は仕事で是非お願いしたい
女は仕事で是非お願いしたい
5: 2020/10/24(土) 08:21:49.90
男がろくに稼がないから。
14: 2020/10/24(土) 08:25:53.58
>>5
それは稼ぐ男を引っ掻けれなかったブスが悪いのでは・・・?
それは稼ぐ男を引っ掻けれなかったブスが悪いのでは・・・?
6: 2020/10/24(土) 08:22:54.20
そんなこと言う男は相手にされん
7: 2020/10/24(土) 08:22:57.91
残業して二人分稼げる時代じゃ無いからな
8: 2020/10/24(土) 08:23:11.07
これは荒れるでぇ~
10: 2020/10/24(土) 08:24:44.70
社会進出したいのではなく単に貧乏なだけ
役員の数が証明している
役員の数が証明している
11: 2020/10/24(土) 08:24:45.38
女に仕事と子育ての両立して欲しいならオトコも仕事と子育ての両立すべきだよなあ
2人で作った子供じゃん
2人で作った子供じゃん
12: 2020/10/24(土) 08:25:39.46
大変だね~
13: 2020/10/24(土) 08:25:41.97
2がつまらないスレは面白味が半減する
15: 2020/10/24(土) 08:25:58.41
男だけど出来れば家庭がいい
33: 2020/10/24(土) 08:31:48.67
>>15
地域コミュニティもできないならやめたがいいよ
地域コミュニティもできないならやめたがいいよ
16: 2020/10/24(土) 08:26:02.24
体の作りが違うじゃん
男仕事、女家事、当たり前
男仕事、女家事、当たり前
30: 2020/10/24(土) 08:30:32.10
>>16
女は体力的にも仕事に向いてない
出産したら更にガクッと落ちるし
男と同等に稼げる女はそのハンデのぶん考えると
男より優秀な人材だと思われる。
女は体力的にも仕事に向いてない
出産したら更にガクッと落ちるし
男と同等に稼げる女はそのハンデのぶん考えると
男より優秀な人材だと思われる。
17: 2020/10/24(土) 08:26:08.68
理想の家庭は上州(群馬)「カカア天下に空っ風。」
女は機織りで稼ぎ男は酒とばくち打ち。
女は機織りで稼ぎ男は酒とばくち打ち。
21: 2020/10/24(土) 08:27:34.76
>>17
高知沖縄もそんな感じだったはず
高知沖縄もそんな感じだったはず
18: 2020/10/24(土) 08:26:11.52
そもそも保育園に入れるのだって共働きが前提(日本死ねのせいで)
主婦やってられんのは金持ちだけ
主婦やってられんのは金持ちだけ
19: 2020/10/24(土) 08:26:29.43
専業主夫に人権を
無職の子供部屋おじさんも家事手伝いと名乗れるようにしる
無職の子供部屋おじさんも家事手伝いと名乗れるようにしる
20: 2020/10/24(土) 08:27:05.56
男側が短い労働で効率良く働くなんて
日本人には不可能でしょ。
自営業とかその会社の社長とか個人なら出来るよ。
でも単なるサラリーマンには不可能。
もう日本人の血みたいなもんだから無理。
無駄な時間をどんぐらいかけてるか=丁寧みたいなとこあるし
最低でも200年くらいは経たないと無理。
大体、本当に共働きが家庭にとって効率が良いのかかなり疑問。
日本人には不可能でしょ。
自営業とかその会社の社長とか個人なら出来るよ。
でも単なるサラリーマンには不可能。
もう日本人の血みたいなもんだから無理。
無駄な時間をどんぐらいかけてるか=丁寧みたいなとこあるし
最低でも200年くらいは経たないと無理。
大体、本当に共働きが家庭にとって効率が良いのかかなり疑問。
23: 2020/10/24(土) 08:28:17.92
>>20
自営も無理やろ
社長とかならともかく
自営も無理やろ
社長とかならともかく
24: 2020/10/24(土) 08:28:25.78
男は仕事、女も仕事
家庭と子供?それは上級国民のためのものだぞ?
25: 2020/10/24(土) 08:28:41.52
男は仕事、女も仕事
どんだけ家事したくないっていう
26: 2020/10/24(土) 08:29:13.26
昔より家事とか便利だから女も稼げるうちに金貯めとけ
27: 2020/10/24(土) 08:30:09.80
でも男が家事してたらコソコソ言われんだろうw
28: 2020/10/24(土) 08:30:27.53
会社も家庭も貧乏やからあかんのや
どっかを削ってでも子育て世代の支援をして働いてもらうしかない
どっかを削ってでも子育て世代の支援をして働いてもらうしかない
29: 2020/10/24(土) 08:30:29.29
男は仕事なんてしたくないし
女は家庭なんかに縛られたくないもんな
31: 2020/10/24(土) 08:30:44.18
出来れば効率的だけどな
金が足りない
金が足りない
32: 2020/10/24(土) 08:31:45.11
昔に戻っただけ。
専業主婦なんて、冷戦時代の超絶円安で
どんな粗悪品も「高く」売れた時代の徒花。
戦前まで人口の大半を占めてた農家で専業主婦なんてありえますか?ってこと。
専業主婦なんて、冷戦時代の超絶円安で
どんな粗悪品も「高く」売れた時代の徒花。
戦前まで人口の大半を占めてた農家で専業主婦なんてありえますか?ってこと。
36: 2020/10/24(土) 08:34:43.38
>>32
そらー貧乏人はいつの時代も共働きだよ
もっと昔に遡ってもそうでしょ
男尊女卑だから男は仕事しかせず奥さんを労わらなかっただけで
そらー貧乏人はいつの時代も共働きだよ
もっと昔に遡ってもそうでしょ
男尊女卑だから男は仕事しかせず奥さんを労わらなかっただけで
60: 2020/10/24(土) 08:42:55.83
>>36
だから専業主婦なんてもの自体がたった半世紀ほどのものでしかなかったってこと。
なぜか日本古来のものだと思ってるヤカラも多いけど。
だから専業主婦なんてもの自体がたった半世紀ほどのものでしかなかったってこと。
なぜか日本古来のものだと思ってるヤカラも多いけど。
35: 2020/10/24(土) 08:33:50.10
男は度胸、女は愛嬌
これももう言うと差別発言扱い
男が奴隷扱いでもなーんにも問われない
外に出るだけで疲弊する
これももう言うと差別発言扱い
男が奴隷扱いでもなーんにも問われない
外に出るだけで疲弊する
37: 2020/10/24(土) 08:34:58.23
男は仕事、女は子供の進路と子供の成績関係ない範囲で仕事仕事
多分上流これ
多分上流これ
42: 2020/10/24(土) 08:37:22.05
>>37
上流は金の為に共働きしてないからね
奥さんのお遊びで働くのが好きな人は働いて、
子供の教育に全力で力入れたい奥さんは働かない
芸能人の奥さんにしてもまあ専業主婦だよ
上流は金の為に共働きしてないからね
奥さんのお遊びで働くのが好きな人は働いて、
子供の教育に全力で力入れたい奥さんは働かない
芸能人の奥さんにしてもまあ専業主婦だよ
38: 2020/10/24(土) 08:35:22.75
残念ながらこれは変わんよ子育て政策を疎かにしたツケがこの有様だろう
見ろよ子供なんかいやしない高齢者ばかりじゃん、古来から
次世代のバトンを渡さなきゃ国家が成り立たないじゃないか外国人労働を・・・
冗談じゃない犯罪多発のこの状態はなんだよ?
女を社会に出さなきゃいけない状態が少子化を増大させてる事実が認めろよいい加減
残念ながら時代の変化をはき違えてるよ基本変わらず女は家庭だろう?
本気で舵取りを直さなきゃ絶望的な未来だろうや、グラフの数字が物語ってるよ
見ろよ子供なんかいやしない高齢者ばかりじゃん、古来から
次世代のバトンを渡さなきゃ国家が成り立たないじゃないか外国人労働を・・・
冗談じゃない犯罪多発のこの状態はなんだよ?
女を社会に出さなきゃいけない状態が少子化を増大させてる事実が認めろよいい加減
残念ながら時代の変化をはき違えてるよ基本変わらず女は家庭だろう?
本気で舵取りを直さなきゃ絶望的な未来だろうや、グラフの数字が物語ってるよ
39: 2020/10/24(土) 08:35:59.45
少子化対策の観点なら「女は家庭」が合理的なんだよね
ところが完全核家族となると主婦一人だけじゃ物理的に
子沢山は不可能なわけで
しかし核家族の実態を肌で理解できない爺さん政治家や
オッサン官僚が考える少子化対策は的外れなことばかりで
まあ純正日本人は絶滅決定だわな
ところが完全核家族となると主婦一人だけじゃ物理的に
子沢山は不可能なわけで
しかし核家族の実態を肌で理解できない爺さん政治家や
オッサン官僚が考える少子化対策は的外れなことばかりで
まあ純正日本人は絶滅決定だわな
40: 2020/10/24(土) 08:36:44.68
どっちも家庭側に入りたがる世相
41: 2020/10/24(土) 08:36:49.99
むしろ働いてもらわないと困る
43: 2020/10/24(土) 08:38:51.70
日本の女の理想像はおしんであって、専業主婦ではない
44: 2020/10/24(土) 08:38:56.78
男女平等
45: 2020/10/24(土) 08:39:09.14
女が仕事もやって両立するんなら男も両立せんとな
家事を料理、掃除、買い物、育児半分こやで
家事を料理、掃除、買い物、育児半分こやで
46: 2020/10/24(土) 08:39:18.86
女ってなんの役に立つの
47: 2020/10/24(土) 08:40:00.53
そもそも
共働きを推進する!!って政府が打ちだして
女性誌やらもこぞって働く輝くアタシみたいに特集しだし、
そこに共働きせざるを得ない家庭の金銭状況がくると
完全に洗脳にかかるよね。
共働きを推進する!!って政府が打ちだして
女性誌やらもこぞって働く輝くアタシみたいに特集しだし、
そこに共働きせざるを得ない家庭の金銭状況がくると
完全に洗脳にかかるよね。
48: 2020/10/24(土) 08:40:17.08
女の過半数は、正直男並に仕事なんかやりたくないだろ。少数派の意見をあたかも多数派みたいに言うな。
56: 2020/10/24(土) 08:41:39.01
>>48
夫の収入だけでやっていけるんだったら働きに出ないわな
医師の妻の多くは専業主婦だよ
夫の収入だけでやっていけるんだったら働きに出ないわな
医師の妻の多くは専業主婦だよ
49: 2020/10/24(土) 08:40:31.43
少子化を解消したいなら大家族にすればいいだけ
どちらにせよ、若いうちは働いたほうが気持ちは晴れる
どちらにせよ、若いうちは働いたほうが気持ちは晴れる
50: 2020/10/24(土) 08:40:36.97
男女平等とかいうくだらない思想を
家庭にもちこむなよw
それぞれの役割があるのです 得意不得意もあるのです
女は仕事、男は家庭でもいいわけよ それでいい関係性ができてるならさ
家庭にもちこむなよw
それぞれの役割があるのです 得意不得意もあるのです
女は仕事、男は家庭でもいいわけよ それでいい関係性ができてるならさ
52: 2020/10/24(土) 08:41:06.46
だって家庭持つと責任は全部男に背負わされるのに
お父さん汚いだなんだで居場所完全に失うからな
家に帰るのが苦痛で仕方なくなるんだよ
お父さん汚いだなんだで居場所完全に失うからな
家に帰るのが苦痛で仕方なくなるんだよ
59: 2020/10/24(土) 08:42:54.03
>>52
家庭を守るのは男の責任だが
同時に家族から尊敬もされなければならない
お前が家族から尊敬されない価値の無い男というだけ
家庭を守るのは男の責任だが
同時に家族から尊敬もされなければならない
お前が家族から尊敬されない価値の無い男というだけ
53: 2020/10/24(土) 08:41:10.04
いろいろ誤魔化してきたことの歪みです。グローバル化もあるでしょう。うまくやる人はやるだけのことです。
54: 2020/10/24(土) 08:41:13.07
現実
男は仕事
女は仕事と家庭と子育て
55: 2020/10/24(土) 08:41:15.92
団塊世代以前がやってたように、ジジババと同居して孫の世話頼めばいいだけじゃね?
57: 2020/10/24(土) 08:42:16.70
男の無職でもええやないか?
無職オッサンの人権を守れ!!
無職オッサンの人権を守れ!!
58: 2020/10/24(土) 08:42:42.07
主婦で楽したがってるのがどれだけいると思ってんだかw
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603495080/
コメント