【大阪都構想】大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算 毎日新聞

ニュース
1: 2020/10/26(月) 18:36:48.00
大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算
会員限定有料記事 毎日新聞2020年10月26日 12時00分(最終更新 10月26日 12時00分)
https://mainichi.jp/articles/20201026/k00/00m/040/061000c

 大阪市を四つの自治体に分割した場合、標準的な行政サービスを実施するために毎年必要なコスト「基準財政需要額」の合計が、現在よりも約218億円増えることが市財政局の試算で明らかになった。人口を4等分した条件での試算だが、結果が表面化するのは初めて。一方、市を4特別区に再編する「大阪都構想」での収入合計は市単体と変わらず、行政コストが同様に増えれば特別区の収支悪化が予想される。特別区の財政は11月1日投開票の住民投票でも大きな争点で、判断材料になりそうだ。

この記事は有料記事です。

残り2359文字(全文2587文字)

★1:2020/10/26(月) 13:00:17.83
前スレ
【大阪都構想】大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算 毎日新聞 ★2 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603696138/

2: 2020/10/26(月) 18:37:32.18
>>1
投票に行くだろう高齢者のほうが賛成多数
これは可決濃厚

http://dotup.org/uploda/dotup.org2290753.jpg

10月24日・25日調査
最新の情勢
賛成 46.9%
反対 41.2%
不明等11.9%
                        
https://www.asahi.co.jp/abc-jx-tokoso/

8: 2020/10/26(月) 18:38:36.08
>>1
市試算て

31: 2020/10/26(月) 18:44:39.72
>>1
やっぱり大阪市の権限と力とお金をむしり取るのが目的なのか?

松井一郎(大阪市長)
@gogoichiro
平松さん、仰るとおり、当時橋下氏は平松市長が持っていた権限と力、
お金をむしり取ると発言し、市長選挙において、自民党から共産党まで
相乗りの平松さんに圧勝したのです。これ程明らかな事実はありません。

平松邦夫
@hiramatsu_osaka
2011年6月29日政治資金パーティで「大阪市が持っている権限、力、お金を
むしり取る」と発言した橋下徹氏。その路線が維新、都構想。
大阪市民にとって「損」しかないことがこれほど明らかな言葉はない。

https://mobile.twitter.com/gogoichiro/status/1286855453549277184
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

3: 2020/10/26(月) 18:37:53.91
イソ村の馬鹿www

4: 2020/10/26(月) 18:37:54.26
本当なら重要な試算じゃない
今出してくるなんて、ちょっと信じられんな

14: 2020/10/26(月) 18:40:03.69
>>4
投票終わってから出さなかっただけ優秀だよ

16: 2020/10/26(月) 18:41:00.25
>>14
こんな重要な情報をなぜ今まで出さなかったの?
投票間際で反論が難しい今出してきた理由が怪しすぎる

18: 2020/10/26(月) 18:42:10.61
>>16
パヨク毎日と毎日と仲のいい大阪市職員がつるんで出してきたものだから

23: 2020/10/26(月) 18:42:51.43
>>18
パヨク信じられないから維新さんが計算したのバーンと叩きつけてやってくださいよ

25: 2020/10/26(月) 18:43:27.33
>>23
おう、維新のホームページ見てこい

26: 2020/10/26(月) 18:43:29.55
>>4
まぁデマだからな
4特別区に分けただけで200憶も基準財政需要額上がらないから

49: 2020/10/26(月) 18:48:26.47
>>4
毎日新聞の小銭稼ぎでしょ

5: 2020/10/26(月) 18:38:19.51
交付税をがっぽり貰うためだろ

6: 2020/10/26(月) 18:38:21.74
大阪市のカネを大阪府に移転して格差無くそうって話だよな?
それはわかるけど大阪市が発展するんですって言われるともやっとするな

7: 2020/10/26(月) 18:38:23.55
維新に騙された

9: 2020/10/26(月) 18:38:58.00
下品な大阪が決めること
となりの尼は何にも言いません

30: 2020/10/26(月) 18:44:26.48
>>9
大阪じゃないしwww

10: 2020/10/26(月) 18:39:03.96
松井一郎「2011年11月から二重行政は無い」」
tps://i.imgur.com/TqonT0l.png

大阪市を無くさないと解消されない「二重行政」って何だろう?
tp://pbs.twimg.com/media/CFTV7i1VAAA5s0s.png

11: 2020/10/26(月) 18:39:11.98
大阪市民が損するのに賛成するやついるの?

13: 2020/10/26(月) 18:39:52.94
>>11
それパヨクが流してるデマ

12: 2020/10/26(月) 18:39:35.96
市財政局の試算
市財政局の試算
市財政局の試算

15: 2020/10/26(月) 18:40:25.77
橋下徹がやってた頃の負けても良いから情報と議論オープンにしてやろうって姿勢とは真逆やな
投票も何も前提の試算やシミュレーション開示されてないし

17: 2020/10/26(月) 18:41:33.05
大阪都構想じゃなくて大阪市廃止構想だろ

22: 2020/10/26(月) 18:42:38.00
>>17
スーパー特別区構想だ

19: 2020/10/26(月) 18:42:11.09
今より良くなると一言もない

現状維持かマイナスだけやろ

20: 2020/10/26(月) 18:42:21.25
おいおい。直接の利害関係者がやった試算をそのまま載せるのかよ。
報道機関として、まともなファクトチェックやる気ないね。
だからファクトチェックチェックが必要だって言われちゃうんだよ。
党派性丸出しで、自分達の党派に有利になる「情報」だけ垂れ流すから。

21: 2020/10/26(月) 18:42:30.41
地方交付税交付金狙いか

24: 2020/10/26(月) 18:42:59.49
藤井聡「都構想でコスト増えます」
橋下徹「藤井聡も学者なら真実を追求しろ!維新の出してる試算も扱え!!」
大阪市財政局「年間218億コスト増えます」

コントかよ

27: 2020/10/26(月) 18:43:30.64
今頃出してくる姑息な松井のやり方 維新はまじ汚い これは反対するしかないわ 松井や吉村は信じちゃだめやで

32: 2020/10/26(月) 18:44:58.25
>>27
テレビの討論会でもやってたが
姑息なのはパヨク
共産党の弁護士とか松井に完全に言い負かされてた
苦し紛れに「税収なんて関係ない」とか暴論吐いてたし

28: 2020/10/26(月) 18:43:45.27
人は記憶型と思考型に大別できる

大阪市を廃止した場合、大阪市は大阪府の直轄領になるようだね

29: 2020/10/26(月) 18:44:18.59
2重行政が問題なら、市の権限を拡大して府が出ていけばいい。
府は欲張りすぎる

33: 2020/10/26(月) 18:45:03.10
>>29
逆だよ
姑息で卑劣な市職員!消え失せろ

43: 2020/10/26(月) 18:47:00.74
>>33
何言っているの?
よく考えてみ!
なんで今まで大阪市民だけで決められたことを大阪以外の大阪府の連中も加わって決めなければならないの?
大阪市で稼いだかねを大阪市以外の大阪府の市に配らなければならないの???
こんなのおかしいだろ!
存するのは一方的に大阪市で大阪市民。

45: 2020/10/26(月) 18:47:43.86
>>43
損しないぞ

58: 2020/10/26(月) 18:49:44.36
>>45
損するよ
大阪市だけで決められたことが他の地域の人も加わってきめるようになる
大阪市が集めた金が大阪市以外にもいく
明らかにおかしいだろ!

48: 2020/10/26(月) 18:47:58.86
>>43
無駄が多いからだよ
大阪市も大阪府も今までそれでどれだけの無駄なハコモノ作ってきたと思ってんだ
平松や太田時代に
大阪市民なら知らないとは言わせない

54: 2020/10/26(月) 18:49:12.47
>>48
無駄が多いから大阪府にもカネ使えるようにするんですか?

57: 2020/10/26(月) 18:49:40.03
>>54
特別区も大阪府なんだが?

34: 2020/10/26(月) 18:45:27.11
コスト高になることは間違いないが、
それが将来にどれだけのリターンに貢献されるかが問われる

50: 2020/10/26(月) 18:48:37.67
>>34
問われるゆーても

そっから先は 区長が決める事ですから
わしら 知ったこっちゃありまへん

ゆーてるのが維新やしなぁ

35: 2020/10/26(月) 18:45:31.73
大阪市4分割でなんか200億円ぐらいかかるんでしょ
なんだこんなお金のかかることやるの?

36: 2020/10/26(月) 18:45:35.09
大阪市を廃止しマース
初期費用218億円かかりマース
年間30億円かかりマース

何がしたいん?
大阪市の試算だからこの3倍はかかるだろ?

38: 2020/10/26(月) 18:46:32.52
最後は結局増税だよね

40: 2020/10/26(月) 18:46:37.67
基準財政需要額が何か分かってない馬鹿がこんなにいるとは

41: 2020/10/26(月) 18:46:38.02
馬鹿馬鹿しい

42: 2020/10/26(月) 18:46:49.35
議会定数はちょっとな
人口60万越えの船橋市で50人の議員定数なのに
70万越えの区で20人前後しかおらんって二倍働く必要があるな

44: 2020/10/26(月) 18:47:35.22
今になってこんなもん出てくるとか異常だな
未だに都構想とか言ってるし、住民投票へのプロセスに問題ありすぎ
こんな状況で可決されたとしてもすんなり行くわけがない

47: 2020/10/26(月) 18:47:55.72
 
異論があるなら、維新も『財政局が作った試算』を出せばいいじゃないw

51: 2020/10/26(月) 18:48:40.22
維新憎さの毎日の記事

52: 2020/10/26(月) 18:48:41.96
大阪市が消滅したら
名古屋が横浜に続いて日本で二番目の市になるのか。

53: 2020/10/26(月) 18:48:51.92
二重行政とかよくわからないけど
これ以上お金のかかる政策はやめてほしいのね

55: 2020/10/26(月) 18:49:37.19
府と市がお互いのメンツをかけて縄張り争いをして赤字を垂れ流してた暗黒時代を知る人は絶対反対になんて入れない。

今は府も市も維新が押さえてるから協力してるけど、これが崩れたらまた府と市のメンツ争いが勃発して大量の無駄を垂れ流すのが目に見えてる。

56: 2020/10/26(月) 18:49:38.45
府と『市』の試算で、7年後に黒字になると言っていたよな
市は、それを撤回したのか?
毎日新聞はそのあたりをはっきりと書け

60: 2020/10/26(月) 18:49:48.75
毎日新聞必死だな

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603705008/

コメント

タイトルとURLをコピーしました