1: 2020/10/31(土) 16:39:19.98 BE:306759112-BRZ(11000)
sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif
アニメ映画『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』の興行収入が公開から10日間で100億円を突破し、
このままいけば2001年に公開されたスタジオジブリの『千と千尋の神隠し』超えもあるのではないかと期待の声があがっている。
これほどまでに大ヒットした『鬼滅の刃』だが、このブームを予測できた人──特に“往年のアニメファン”が、あまりにも少なかったことも関係者の間では話題となっている。
「『週刊少年ジャンプ』での連載中は“そこそこ”の人気でしたが、アニメ化に大成功しコラボグッズなどの関連商品も爆発的に売れるようになった。
集英社の担当は1日数百件の関連案件の処理に追われて、死にそうな状態だとか。このフィーバーを取り逃したのが、フジテレビです。
連載中はなんせ“そこそこ”程度の評判だったので、アニメ化の話が出たときにフジテレビは一度蹴ったそうなんですよ。
しかし、コロナ禍で在宅作業の人が増えた影響もあり、Netflixなどの配信動画サイトで異様な人気を得ていった。
これを受けてフジも慌てて放映権を買い取ったんです。
映画公開に合わせた総集編や一挙放送は今年のアニメ放送でもトップの視聴率となりましたが、
フジテレビ発のアニメだとは誰も思ってないですし、グッズ販売なんかにもさほど絡むことはできず……
結局映画の番宣を手伝っただけみたいな雰囲気もあります」(テレビ局社員)
もともと『ドラゴンボール』や『ワンピース』など、集英社の作品を多数アニメ化してきたフジテレビだったが、「鬼滅はヒットしない」とみて放送を見送り。
結局ローカル局であるTOKYO MXなどでの放送となったわけだが、マーケターらの予想に反して『鬼滅』は社会現象に。
『鬼滅の刃』大ブームなのに乗っかれない”鬼滅難民“の実態──“古参アニメファン”が阿鼻叫喚
https://www.cyzo.com/2020/10/post_256746.html
44: 2020/10/31(土) 16:51:34.22
>>1
孤独のグルメでも同じ事やってなかったっけ?
2: 2020/10/31(土) 16:39:33.16
ただし、業界全体でもこの現象を予測できた関係者は少なかったわけで、そういう意味ではフジテレビも、
なんとかギリギリ映画公開にかかわることができただけ良かったといえるだろう。
「メディアなどでは、『自分はさほどハマれなかったけどアニメ業界のコメンテーターとして仕事がくるので仕方なく』
といった感じで概況だけの分析をするにとどまっている解説者が頓珍漢なコメントをしてしまい、
ファンから『ぜんぜんわかってない』などとディスられています(苦笑)。
原作自体がスタートして4年で終了するほど簡潔な内容なので、歴史的分析なんかもしづらい。
今更分析できるような要素が少ないので、往年のアニメファンほど混乱している印象ですね」(広告代理店スタッフ)
本作は、2019年にアニメ放送がヒットしたが、マンガのほうは今年5月に連載が終了。
今年に入り映画化したことで第2波がきたが、その間にもいわゆるアニメファンやアニメをビジネスとする面々からは
「つまらない」「途中でやめてしまった」と言われ続けてきた作品でもある。
「『新世紀エヴァンゲリオン』『鋼の錬金術師』『魔法少女まどか マギカ』などのように、
いわゆる“アニメファン”たちが好むメタ的な視点があったり、壮大な伏線回収があるというよりは、
物語のエモさや簡潔さがお客さんを引っ張ってきた部分があるのが『鬼滅』です。
それに対して『深みがない』という見方しかできず、これだけヒットしてもなお『見る気がおきない』なんてひねくれたコメントをする人も多い(笑)。
世間はこの話題で一色なのに、ついていけず『鬼滅難民』となってしまっているようです」(同)
興味がわかないのなら黙っておけばいいものを、世間が沸き立つ作品がゆえ無視できず
“アニメファン”として一言物申さずにはいられない厄介なオタク心理も働いている様子。
深読み好きの彼らにとって、簡潔明瞭な『鬼滅の刃』はまさに鬼門なのかもしれない。
6: 2020/10/31(土) 16:41:30.19
>>2 ごちうさも小学校の給食の時間に流される
今のガキは単純明快な話が好き。
3: 2020/10/31(土) 16:40:28.74
大阪はよみうりテレビ(日テレ系)だったな
フジで放送してて違和感しかなかったわ
4: 2020/10/31(土) 16:41:07.51
ネトウヨはフジは見る目がないとかいうんだろうけど
これに関しては当たり前の判断だわな
アニメ化前にこんなに流行ると思っていたやつはいない
12: 2020/10/31(土) 16:42:32.28
>>4
というかアニメ化した後も流行るとは思えないわな
メディアの変な持ち上げが入ってからだし
19: 2020/10/31(土) 16:45:25.75
>>12
まだそんな事言ってるのか韓国人は。
22: 2020/10/31(土) 16:46:31.21
>>12
悔しいのう
23: 2020/10/31(土) 16:47:01.72
>>12
おっさんより女子供に刺しに来てぶっ刺さった型だしな。声豚も持って行った
俺らおっさんはなんで流行ってんのかわからんからギャップがでかいんだ
48: 2020/10/31(土) 16:52:14.51
>>12
アニメ19話が全て
5: 2020/10/31(土) 16:41:09.40
感覚が韓国っぽいからな。
38: 2020/10/31(土) 16:50:30.86
>>5
全編に渡って恨の精神が主軸だからな
同族嫌悪で避けたんだろ
42: 2020/10/31(土) 16:51:05.58
>>38
何言ってんだこいつ
7: 2020/10/31(土) 16:41:37.19
キテレツっぽい作画の鬼滅になるのじゃ
8: 2020/10/31(土) 16:41:40.27
キムチ押しのテレビ局の嗅覚。
まあ、鋭い嗅覚を持ち合わせていたら、
視聴率テレ東以下なんて事態には陥らないわけだが(´・ω・`)
9: 2020/10/31(土) 16:42:07.10
負ーけたー
10: 2020/10/31(土) 16:42:09.69
トンカツDJは誰がGOサイン出したんだよ!
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
11: 2020/10/31(土) 16:42:24.87
孤独のグルメも蹴ったんだろ?
13: 2020/10/31(土) 16:42:39.29
まぁ、蹴ってくれたお陰でワールドトリガーみたいにならずに済んだんだけどね
14: 2020/10/31(土) 16:43:06.63
フジだったら旭日旗がなくなってた
15: 2020/10/31(土) 16:43:08.04
それに引き換えダイの大冒険のコケっぷりがすごい…
40代中年独身おじさん達があんなにダイは神漫画と持ち上げてたのに
16: 2020/10/31(土) 16:44:37.53
>>15
さすがにそのオジサンでさえ序盤は面白いと思ってないだろ
52: 2020/10/31(土) 16:52:45.59
>>15
ヘッタクソでクソみたいなOPでチャンネル変えたわw
17: 2020/10/31(土) 16:44:50.51
委員会方式に噛まないと美味しくはないだろうね
18: 2020/10/31(土) 16:45:24.36
20: 2020/10/31(土) 16:45:31.01
フジが噛んでたら変な改変してコケてたろ
孤独のグルメに一茂キャスティングするやつらだ
21: 2020/10/31(土) 16:45:43.53
人気出てからこぞって取り上げてるとこばっかで予測なんてどこも出来てなかったろ
24: 2020/10/31(土) 16:47:33.16
君の名と全く一緒の現象だよね
57: 2020/10/31(土) 16:53:42.30
>>24
これ
アホ向けにやっとけばヒットする
アホしかいなくなったんだよ
25: 2020/10/31(土) 16:47:49.93
サザエさんと鬼滅のどちらかを見なければならないとしたら?
26: 2020/10/31(土) 16:47:51.23
エヴァやまどマギも今回同様後乗りだったろwww
27: 2020/10/31(土) 16:47:54.75
今頃全力で実写化に動いとるんだろうなー
28: 2020/10/31(土) 16:47:58.26
局によってカラーは違うんだから、それはそれでよかったんじゃね?
29: 2020/10/31(土) 16:49:19.28
股之助の背中の二刀流と中の人の合わせ技は絶対狙ってただろ
31: 2020/10/31(土) 16:49:45.29
フジテレビでニチアサで放映していたらヒットしてないから英断だな
33: 2020/10/31(土) 16:49:59.24
見てないけど要はシンプルで情緒的な訳か
すごく今風だな
とても見る気にならない
36: 2020/10/31(土) 16:50:17.06
フジのバカっぷりが酷いな
チコちゃんの時も判断間違ったし
37: 2020/10/31(土) 16:50:28.82
若きビートルズを面接で落としたレコード会社社員は全員クビに
39: 2020/10/31(土) 16:50:36.32
集英社とズブズブなフジらしいな
40: 2020/10/31(土) 16:50:37.75
アニメは良かったけど原作だけ見てヒットするかどうか聞かれたら難しいよね
41: 2020/10/31(土) 16:50:53.65
さすがにこれ予測できたらびっくりだよ
43: 2020/10/31(土) 16:51:29.24
あとからでも絡めるのはズブズブだな
45: 2020/10/31(土) 16:52:00.49
でもフジでやったら製作会社変わってたまであるから蹴って正解だわ
46: 2020/10/31(土) 16:52:03.88
今やってるのが無限列車編だからな
ここまで盛り上がらなくても次出すのもヒット確定だろ
49: 2020/10/31(土) 16:52:24.56
でもアニメ制作側は当たると思ってたわけだからなぁ
50: 2020/10/31(土) 16:52:39.36
電通噛ませずに素の作品力だけで社会現象ってのも実に痛快
51: 2020/10/31(土) 16:52:43.26
ヒットした理由なんておそ松さんと同じだろ
56: 2020/10/31(土) 16:53:36.23
>>51
あれ廃れるの早かったなw
53: 2020/10/31(土) 16:52:47.63
アニメや漫画に関心薄い層も取り込まなきゃこんな記録は出ないだろうしな
54: 2020/10/31(土) 16:53:05.45
どこの局で放送しても今の製作会社で作るって話だったのか?
55: 2020/10/31(土) 16:53:07.89
わかりやすい面白さは嫌いじゃないけど、鬼滅ってアニメですら13話くらい見てようやく面白くなってくるんでしょ?
最初の1~2話で普通は脱落するわ。
58: 2020/10/31(土) 16:53:44.75
歌舞伎とか大衆演劇とか昭和時代劇は
自分達とはテンポが違うのがわからない脳みそ。
テンポは丸っきりハリウッド映画。
チャンバラやっていれば
自分達の時代が戻ってきただとよ。
59: 2020/10/31(土) 16:53:46.33
おれはジャンプで第一話見た時からこれはすごいと思ったわ
60: 2020/10/31(土) 16:54:06.96
なんであんな日常パートのろのろしてんのかわかんねえ
時間稼いでんの?
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1604129959/
コメント