1: 2020/11/03(火) 07:44:12.37
https://news.yahoo.co.jp/articles/f576f876b8106b3aac673fbf1af9f6826d5cef0e
大量の情報公開請求により業務に支障が出たとして、岐阜県の安八町が町内に住む40代の男性会社員に対し、
1千万円の損害賠償と請求取り下げを求める民事調停を大垣簡裁に申し立てたことが2日、町への取材で分かった。
男性1人から数年で計約7300件の請求があり、事務処理をする町側が悲鳴を上げた格好だ。
町によると、2017年ごろから今年にかけ、男性は約4千件の情報公開、約3千件の行政不服審査、
約300件の住民監査をそれぞれ請求し、受理された。総務課職員3人が対応に当たったが、請求の数が多過ぎ、
他の業務に支障が出たとしている。
2: 2020/11/03(火) 07:45:16.37
>>1
こういう悪質なのは逮捕でいいよ
こういう悪質なのは逮捕でいいよ
33: 2020/11/03(火) 07:52:40.36
>>2
何が悪質なのか?
何が悪質なのか?
17: 2020/11/03(火) 07:49:35.30 0
>>11
>>1によると、却下したらしたで今度は訴訟だろ
>>1によると、却下したらしたで今度は訴訟だろ
26: 2020/11/03(火) 07:51:03.81
>>1
>町によると、2017年ごろから今年にかけ、男性は約4千件の情報公開、約3千件の行政不服審査、約300件の住民監査をそれぞれ請求し、受理された。
>町によると、2017年ごろから今年にかけ、男性は約4千件の情報公開、約3千件の行政不服審査、約300件の住民監査をそれぞれ請求し、受理された。
何千回いたずら電話かけるのとほとんど変わらんだろ
こんなもん受理せず、まず警察に被害届出しとけよ
45: 2020/11/03(火) 07:54:43.52
>>1
【無敵】誹謗中傷した60代ネトウヨに対し、264万円の損害賠償命じる判決 しかし、被告側から一切支払いなし 賠償能力なしか★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569276085/
48: 2020/11/03(火) 07:55:34.36
>>1
全部ホームページに載せとけばオケ
全部ホームページに載せとけばオケ
59: 2020/11/03(火) 07:57:30.09
>>48
ホームページに記載していても読まないから問題なんだろ
書面で公開請求されたら書面で返さないといけない
テンプレコピペ提示するだけでも物凄い手間隙だぞ
こうした書面での回答って間違っていたら大変な事になるから承認作業まである
ホームページに記載していても読まないから問題なんだろ
書面で公開請求されたら書面で返さないといけない
テンプレコピペ提示するだけでも物凄い手間隙だぞ
こうした書面での回答って間違っていたら大変な事になるから承認作業まである
3: 2020/11/03(火) 07:45:18.41
旧サンヨーのソーラーアークがあるところ
4: 2020/11/03(火) 07:45:39.38
経緯がわからんとなんとも言えん
12: 2020/11/03(火) 07:48:05.89
>>4
それだよな
そもそも何で受理したのか知りたい
それだよな
そもそも何で受理したのか知りたい
18: 2020/11/03(火) 07:49:45.85
>>12
書類の形式が整ってたら門前払いもできんのでは?
書類の形式が整ってたら門前払いもできんのでは?
30: 2020/11/03(火) 07:52:23.78
>>18
制度上の不備ってことか?
それなら請求したおっさんに損害賠償求めるのもおかしな話だが
請求取り下げだけなら特に引っかかるとこない件なのにな
制度上の不備ってことか?
それなら請求したおっさんに損害賠償求めるのもおかしな話だが
請求取り下げだけなら特に引っかかるとこない件なのにな
47: 2020/11/03(火) 07:55:24.26
>>30
イタ電みたいなもんかも?
電話を掛けるなとは言えんけどしつこいと業務妨害みたいな
イタ電みたいなもんかも?
電話を掛けるなとは言えんけどしつこいと業務妨害みたいな
24: 2020/11/03(火) 07:50:52.45
>>4
確かにそれだな
公務員の方が開示請求しろと煽った可能性もある
確かにそれだな
公務員の方が開示請求しろと煽った可能性もある
5: 2020/11/03(火) 07:46:03.51
ただの業務妨害
刑事告訴しろ
刑事告訴しろ
6: 2020/11/03(火) 07:46:16.22
暇人
7: 2020/11/03(火) 07:46:35.22 0
嫌がらせで情報公開請求するやついるんだよな
明らかに知る権利の濫用
明らかに知る権利の濫用
9: 2020/11/03(火) 07:47:08.95
手続きは面倒にしておくべき理由
10: 2020/11/03(火) 07:47:31.53
手数料取るんだよな?
15: 2020/11/03(火) 07:49:02.16
>>10
手数料が安いとこういう問題が起きる。
手数料が安いとこういう問題が起きる。
11: 2020/11/03(火) 07:47:47.88
別に多いとは思わないけど必要ない請求は却下で
書類出してもいいけど黒塗りのトナーが足りなくなるから省略w
書類出してもいいけど黒塗りのトナーが足りなくなるから省略w
13: 2020/11/03(火) 07:48:24.44
野党の質問も同じようなもんだな
14: 2020/11/03(火) 07:48:48.34
日本人だとは書いてないんだな
かの国の、いやなんでもないにゃーん
かの国の、いやなんでもないにゃーん
16: 2020/11/03(火) 07:49:15.11
人増やせばいいだけじゃないの
生活保護希望者が1000人押しかけたり、殺人事件が1000件起きても、
税金で動いてる事業はなんとかして全て対応しないとダメ
甘えすぎ
22: 2020/11/03(火) 07:50:32.48 0
>>16
今のご時世、公務員を増やすのは難しい
今のご時世、公務員を増やすのは難しい
56: 2020/11/03(火) 07:56:30.33
>>16
お前がその分税金をたくさん払うならいいけどな。
どうせろくに税金払ってないたかり側の市民だろw
お前がその分税金をたくさん払うならいいけどな。
どうせろくに税金払ってないたかり側の市民だろw
19: 2020/11/03(火) 07:49:52.07
受理した時点で負け
20: 2020/11/03(火) 07:49:59.99
そもそもこんなの受理すんなとしか
21: 2020/11/03(火) 07:50:14.37
またネトウヨかな
25: 2020/11/03(火) 07:50:52.50
どういう経緯にしても平均して毎日6、7件くらい(休日考慮なし)で対応が3人だからほぼこいつの対応だけで業務が終わることになるし
業務は完全に妨害されてる
業務は完全に妨害されてる
27: 2020/11/03(火) 07:51:48.15
大人の発達障害ふつうに暮しているようでも結構多い
28: 2020/11/03(火) 07:52:09.92
裏に何かあるから情報公開請求するのでは?
29: 2020/11/03(火) 07:52:12.72
こういう嫌がらせあるんだ
31: 2020/11/03(火) 07:52:29.68
国民の知る権利がー
32: 2020/11/03(火) 07:52:32.73
> 受理された
義務なのかしらんが、受理したならやるしかないんじゃないのか?
義務なのかしらんが、受理したならやるしかないんじゃないのか?
34: 2020/11/03(火) 07:52:45.12
あ、安八町…
39: 2020/11/03(火) 07:53:29.28
>>34
あってるじゃねーか
あってるじゃねーか
35: 2020/11/03(火) 07:52:46.98
仮に7300人が一通ずつ請求しても機能不全になるの?
だったら事務処理の方法を変えればいいのにと思うけど
だったら事務処理の方法を変えればいいのにと思うけど
44: 2020/11/03(火) 07:54:28.65 0
>>35
1日一件でも20年かかるぞそれ
1日一件でも20年かかるぞそれ
36: 2020/11/03(火) 07:52:49.82
税金も無駄に使われて町民もよく黙ってるな
37: 2020/11/03(火) 07:52:54.27
パヨク活動家の面倒な事!ご愁傷様です
38: 2020/11/03(火) 07:53:06.30
全てオンラインで見える様にしとけばいいだろ。
40: 2020/11/03(火) 07:53:31.84
公務員の怠慢だな
開示されると拙い情報があるのだろう
41: 2020/11/03(火) 07:53:48.89
またパヨクの嫌がらせで一般市民が迷惑する
42: 2020/11/03(火) 07:53:59.33
なんの情報開示請求?
43: 2020/11/03(火) 07:54:13.76
情報公開は絶対。
体制を整える義務があるだけでしかない。
訴えようとする神経がおかしい。
体制を整える義務があるだけでしかない。
訴えようとする神経がおかしい。
46: 2020/11/03(火) 07:54:47.19
滅茶苦茶楽しそうだな
49: 2020/11/03(火) 07:55:34.40
公僕ってそういうのやらんやろ派遣とかにやらせてるやん
51: 2020/11/03(火) 07:55:37.07
公文書は破棄したと言えば終わり
52: 2020/11/03(火) 07:55:45.39
お渡しするのは5年後になります
これじゃあ駄目だったのか
これじゃあ駄目だったのか
53: 2020/11/03(火) 07:55:57.59
請求に答えるのに、法律で”速やかに”とか決められてるんかな?
そうでなければ一人に対応させて、10年くらいかけて開示でもイイんじゃね?
そうでなければ一人に対応させて、10年くらいかけて開示でもイイんじゃね?
54: 2020/11/03(火) 07:56:14.15 0
ここが民間と違うところだよな
民間と違って客を選べない
民間と違って客を選べない
55: 2020/11/03(火) 07:56:17.38
最初から公開しておかないからこうなる。
国防上の機密事項を除いて最初から全てを自治体のウェブサイトにアップロードしておけ。
国防上の機密事項を除いて最初から全てを自治体のウェブサイトにアップロードしておけ。
57: 2020/11/03(火) 07:56:46.48
情報開示請求をしまくっている共産党員さん
https://twitter.com/freeze209021
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/freeze209021
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
58: 2020/11/03(火) 07:56:53.21
回答期限なかったらダラダラ書類仕事できて楽そうに思えるw
60: 2020/11/03(火) 07:57:46.11
あかん関係か?
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604357052/
コメント