1: 2020/11/13(金) 20:17:32.30
12日、米ラジオ番組がポンペオ米国務長官にインタビューした
ポンペオ氏は、「台湾は中国の一部ではない」と明言
台湾は民主主義の手本であると両党ともに理解しているとの見方を示した
(ワシントン中央社)ポンペオ米国務長官は12日、米ラジオ番組のインタビューで、「台湾は中国の一部ではない」と明言し、台湾に対する米国の約束は党派を超えたものであり、台湾は民主主義の手本であると両党共に理解しているとの見方を示した。総統府の張惇涵(ちょうじゅんかん)報道官は13日、中華民国は主権独立国家であり、これは争いようのない事実だと述べた。
中国共産党の一部の過激派が「必要があれば台湾を武力で統一する」と主張していることに関し、司会者から投げかけられた「北京は台湾に対する米国の約束が党派を超えたものだと自覚すべきだと思うか」との質問に答えた。
ポンペオ氏はレーガン政権が1982年、台湾への武器売却に終了期限を設けないことなどを公約した「6つの保証」を念頭に、同政権が対台湾政策を制定する際の作業においても、台湾は中国の一部ではないと認めているとし、過去35年間において米国の両党政権はいずれもこれらの政策を順守してきたと言及。「私は確かにこれ(米国の台湾への約束)は党派を超えたものだと考えている」と述べた。
また、米国は台湾への約束を遂行する必要があり、米国には台湾への一連の義務があると強調。米国が台湾の防衛能力増強を支援するために行っている武器売却の発表は、中国と台湾の人々への約束を果たすためのものだ」と説明した。
外交部(外務省)はポンペオ氏による台湾への支持と台湾の民主主義への評価に感謝を示した。
https://news.livedoor.com/article/detail/19216770/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/1/5121c_1290_16167fe3_714784eb.jpg
46: 2020/11/13(金) 20:25:19.39
>>1
ライス「前任者が何か言っているようですが気にしないでくださいね」
55: 2020/11/13(金) 20:26:37.33
>>1
あったり前だろ。
2: 2020/11/13(金) 20:18:03.83
マヂですかー
3: 2020/11/13(金) 20:18:05.98
台湾は中国の領土です
12: 2020/11/13(金) 20:20:13.53
>>3
中国工作員よ、
ちがうよ。
4: 2020/11/13(金) 20:18:29.10
バイデンから怒られるぞ
5: 2020/11/13(金) 20:18:29.59
そろそろ始めるのか?
6: 2020/11/13(金) 20:18:32.85
日本のシーレーン守ってくれているのが台湾
みんな中国製品不買いして 台湾製品買おう
11: 2020/11/13(金) 20:20:11.32
>>6
台湾は反日主義者だ
33: 2020/11/13(金) 20:23:02.22
>>11
日本語がおかしい五毛工作員
7: 2020/11/13(金) 20:18:56.63
これはもう止まらんね
8: 2020/11/13(金) 20:19:06.33
台湾は中国の一部ではないのよはっはー
9: 2020/11/13(金) 20:19:33.29
命かけてるな
日本人はこういう気概に弱い
16: 2020/11/13(金) 20:20:48.23
>>9
ハァ?
19: 2020/11/13(金) 20:21:25.78
>>9
昔は強かった。
戦後のアメリカ式教育で
骨抜きされて平和ボケ。
10: 2020/11/13(金) 20:19:57.13
ビフタネンとプーさんの全面戦争が始まった
13: 2020/11/13(金) 20:20:24.17
バイデンも台湾について何か言及しないとな
14: 2020/11/13(金) 20:20:28.36
ここまではっきり言ったの初めて?
27: 2020/11/13(金) 20:21:55.71
>>14
初めてだね。
17: 2020/11/13(金) 20:20:56.28
18: 2020/11/13(金) 20:21:12.78
バイデン「台湾は中国の一部」
20: 2020/11/13(金) 20:21:28.30
バイデン政権になったら台湾国に対してどのような態度で臨むのだろう?
21: 2020/11/13(金) 20:21:37.63
メガネは顔の一部です!
22: 2020/11/13(金) 20:21:41.68
ポンペイオ アメリカが決めていいことなの? w
23: 2020/11/13(金) 20:21:50.35
香港の現状を見せられたらね…
中国ももっと賢いやりようがあったと思うが
24: 2020/11/13(金) 20:21:51.52
中国は、台湾の一部です。
25: 2020/11/13(金) 20:21:53.69
バイデンが勝つ可能性もあるのに気合い入ってんな
26: 2020/11/13(金) 20:21:53.96
バイデン仕事しろよ
お国のために
28: 2020/11/13(金) 20:22:11.47
蓮舫氏が立民新ポスター発表「国籍を問わず、私たちが届けるあなた方の政治に変わりありません
朝鮮中国帰化人政党だとバレバレだから隠すのやめた?
今後は明確にそっちの票を狙っていくと?
30: 2020/11/13(金) 20:22:43.41
>>28
バイデン人気?にあやかろうとするゴミだな
32: 2020/11/13(金) 20:22:50.58
中国の領土になったことなどないだろ?台湾て
47: 2020/11/13(金) 20:25:20.05
>>32
最初に国として領有したのはオランダだな
48: 2020/11/13(金) 20:25:37.61
>>32
過去の中国王朝の一部になったことはあるけれど、中華人民共和国が支配したことは
1秒たりとも無い
34: 2020/11/13(金) 20:23:14.49
台湾承認くるのか
そこまでやるなら中国との戦争覚悟ということだな
53: 2020/11/13(金) 20:26:21.63
>>34
どのみち放置したって
中国に侵食されていくだけだしな
戦争は避けられんよ
35: 2020/11/13(金) 20:23:25.81
中国は台湾の一部だというのが台湾国民党の言い分だもんな
36: 2020/11/13(金) 20:23:25.98
ウイグルやチベットにも言及しろ
37: 2020/11/13(金) 20:23:51.18
台湾国は優秀な民主主義国家
チャイナは原始土人社会
38: 2020/11/13(金) 20:23:52.48
バイデンに踏み絵を踏ませる
刑務所の中では次期大統領になれないだろうが
39: 2020/11/13(金) 20:23:55.83
バイデン「ロリペド人身売買斡旋してくれる中国共産党最高」
40: 2020/11/13(金) 20:24:01.69
習「ちょ!待てよ!」
42: 2020/11/13(金) 20:24:19.33
バイデンでもポンペオは引き抜いて続投、とか出来ないかなあ
45: 2020/11/13(金) 20:25:08.41
>>42
ノーマン・ミネタの例もあるから
ワンちゃんあるで
43: 2020/11/13(金) 20:24:22.21
でも台湾の女性TOPはバイデンに祝電してたんだっけ
54: 2020/11/13(金) 20:26:34.50
>>43
台湾の置かれてる状況なら嫌々でも祝電するやろね
44: 2020/11/13(金) 20:25:00.20
トランプ政権、攻めまくってるなwww ヤケクソか戦略か。
49: 2020/11/13(金) 20:25:52.45
共和党もようやく決意が固まったんやな
50: 2020/11/13(金) 20:25:59.68
この無駄な茶番もあと僅かか
バイデンによる米中融和を応援する
51: 2020/11/13(金) 20:26:09.23
マジで
バイデンの次の大統領に成って欲しいわ
献金もするどォォォォォーーーーー
日本も早く保守野党を作れ
52: 2020/11/13(金) 20:26:17.68
まぁあれだ、沖縄基地だけじゃ心もとないから、
台湾とフィリピンにも米軍基地作らんとな。
さすがに米軍基地があれば、中国が侵攻出来なくなる。
56: 2020/11/13(金) 20:26:38.67
バイデンへの嫌がらせだろww
最後っ屁だよ
57: 2020/11/13(金) 20:26:39.81
ここにくる中国人はすぐ分かるから面白いな
58: 2020/11/13(金) 20:26:57.17
どうするバイデン
59: 2020/11/13(金) 20:27:08.00
尖閣は?
60: 2020/11/13(金) 20:27:24.20
派閥争いに敗れた中華民国の残党が逃げ込んでる時点で、歴史的に支那の領土の一部とみなしてまったく問題無い。
だいたいアメリカがどうこういう話でも無い。
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605266252/
関連
コメント