1: 2020/11/14(土) 11:58:00.97
11/14(土) 11:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/255eb483e9573ba07b5886df6bb1b2235b0ff8b0
食べ放題で元を取るにはどうすればいいのか。データサイエンティストの松本健太郎氏は「残念ながら食べ放題で元を取ることはできない。そう考えてしまうのは、人間には『損をしたくない』という本能があるからだ」という――。
※本稿は、松本健太郎『人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学』(毎日新聞出版)の一部を再編集したものです。
■「食べ放題」はなぜ人気なのか
好きな食べ物を、好きな量だけ、何度でも食べられる「食べ放題」システムは、まさに「強欲」を地で行くような食事のスタイルです。
日本における食べ放題の歴史は実は新しく、1958年8月に新しく開館した帝国ホテル第2新館のレストラン「インペリアルバイキング」が始めたのが最初だと言われています。新館の目玉となるレストランを探していた当時の帝国ホテルの犬丸社長が、旅先のデンマークで北欧式のビュッフェ「スモーガスボード」に出会ったのがキッカケだそうです。
日本にはそれまでなかった「食べ放題」システムに感動した犬丸社長は、その仕組みを日本に輸入しようと考えました。ただ「スモーガスボード」という日本人にはあまり馴染みのない名前だと人気が出ないと考え、その新名称を社内公募します。
以下ソースで
4: 2020/11/14(土) 11:59:18.70
>>1
ギャル曽根レベルなら元取れるぞ
9: 2020/11/14(土) 12:00:24.00
>>4
ギャル曽根って誰だよ?高校生か?
お前が知ってることをみんなが知ってると思うなよアホ
21: 2020/11/14(土) 12:03:06.46
>>9
てめえが無知なだけだろ。お前が知らないことはみんな知らないと思うなよ。
22: 2020/11/14(土) 12:03:12.79
>>9
ggrks
お前が知らないからって皆知らないと思うなよアホ
26: 2020/11/14(土) 12:04:38.14
>>9
お前は低能すぎるゴミ
30: 2020/11/14(土) 12:05:06.92
>>9
フォアグラは知ってたんだ?
39: 2020/11/14(土) 12:06:33.60
>>9
20年以上TV見てない人かな?
一週間TV見ないことが多い俺でも知ってた芸能人なんだが
40: 2020/11/14(土) 12:06:42.84
>>9
ギャル曽根を知らない人は少ないと思う
45: 2020/11/14(土) 12:07:03.85
>>9
知らないらなら調べればいいじゃん
そんな能力もない無能なら黙ってたほうがいいよ
51: 2020/11/14(土) 12:08:08.77
>>9
ブーメラン祭だなw狙いどおりか?
55: 2020/11/14(土) 12:08:43.41
>>9
刑務所から出てきて間もないカスかな
ギャル曽根知らねえなんて赤ん坊くらいだわ
58: 2020/11/14(土) 12:09:02.28
>>9
ここ20年、テレビをまったく観ない俺でも知ってるのに
15: 2020/11/14(土) 12:02:25.66
>>1
ご飯もなしに肉だけ4キロくらい食う奴いるけど
あれは元を取ってると思う。
真似できないくらいひたすら肉
25: 2020/11/14(土) 12:04:29.30
>>1
元って何
取ったらどうなるの
2: 2020/11/14(土) 11:58:47.87
企業が利益が出ないサービスを提供する訳がないだろうが
46: 2020/11/14(土) 12:07:08.89
>>2 企業は客全体から払わせる金とかかる全体でかかる経費しかみないから
一人だけたくさん食べて元を取るというのは可能
ほとんど通信しない多数のユーザーのおかげでヘビーユーザーが通信しまくれるとか
そういうのと同じ話
5: 2020/11/14(土) 11:59:26.02
さすがに10人前食べればお得だろ
6: 2020/11/14(土) 12:00:02.05
何故食べ放題だけ元を取るとか取らないとかの話になるのか
7: 2020/11/14(土) 12:00:18.66
取れるよ
食えないデブじゃ駄目
8: 2020/11/14(土) 12:00:21.18
フードファイターには通用しないロジック
10: 2020/11/14(土) 12:00:39.83
某プロレス団体は、入店を断られたと聞いたが
11: 2020/11/14(土) 12:00:58.12
普段の飯で元取ってんのかと言う話やな
確かに
12: 2020/11/14(土) 12:01:27.49
ケーキバイキングは何個食べたら元とれるか計算してしまう
13: 2020/11/14(土) 12:01:42.00
飲食の原価率で元取るとか死ぬ気かよ
14: 2020/11/14(土) 12:02:21.07
でも単品を複数注文するより得でしょ?何が問題なの?
16: 2020/11/14(土) 12:02:41.37
一食を凄い量で出してくれる店のほうがいい
17: 2020/11/14(土) 12:02:42.07
行かなきゃ元取れるよ
パチ屋と同じだわ
勝手に廃業するから不幸話で盛り上がれば元が取れるw
18: 2020/11/14(土) 12:02:47.99
元をとるとか意味不明だよな
自分が満足するかしないかだろ
頭も悪いし意地もきたない
19: 2020/11/14(土) 12:02:54.07
強制的に食わされて病気にされたガチョウの脂肪肝食べるとか
こんなグロテスクな料理まだ食べてる奴いるの?
20: 2020/11/14(土) 12:03:04.66
何でもいいから腹埋めたいわけでもないから食い放題はそそらない
23: 2020/11/14(土) 12:03:18.03
一生に一度でいいからフォアグラ食べてみたいなあ
24: 2020/11/14(土) 12:03:58.14
「元を取る」って別に仕入れ値とかで店に損をさせてやりたい訳じゃないだろ
他の店で食べるより安く済んだらそれでもう元取れたと思うのが普通じゃないの
27: 2020/11/14(土) 12:04:55.66
元は取れるが果てしなき苦行が待ってるだけだぞ
28: 2020/11/14(土) 12:04:56.01
これじゃあ赤字ですよーとか言って陰では
29: 2020/11/14(土) 12:04:58.52
そろそろ「ヴァイキング」呼びは
トルコ風呂みたいに怒られてもいい頃
実際略奪より交易メインだったみたいだし
60: 2020/11/14(土) 12:09:07.19
>>29
トルコ風呂は風俗だからクレームがついたんだろw
31: 2020/11/14(土) 12:05:13.73
元値を知っていて、その基準を超えれば得したと思えるだろ
それが間違いだったとしても
32: 2020/11/14(土) 12:05:43.67
俺たちのすたみな太郎
33: 2020/11/14(土) 12:05:44.85
何をもって元を取るかだが
原材料費 これは無理だろう
原材料費+人件費+その他費用 ギャル曽根レベルで可能かどうか
34: 2020/11/14(土) 12:05:49.92
だいたい8食分食えば、
払った頒価分の材料原価は回収できる。
35: 2020/11/14(土) 12:05:56.67
食い放題の良いところは、好きなものだけ厳選して食べられる所
特に特定野菜が絶対嫌とかそういう人はのけて食べることができる
36: 2020/11/14(土) 12:06:09.41
焼き肉食べ放題で元を取りたければ
野菜を食べろ
37: 2020/11/14(土) 12:06:32.34
高めの有名店ですら本当に美味いか?これってレベルばっか
雰囲気だけ
38: 2020/11/14(土) 12:06:32.39
そりゃ原価で考えたら元は取れないだろうけど、同程度の食材を同程度の技術で作った料理を提供する店
(或いは自炊)で食べると仮定して、同じ金額でより多く&より多彩な料理を食べられるのであれば、十分に
「得」だよな。
41: 2020/11/14(土) 12:06:49.82
焼肉食べ放題で肉食わずウインナーばかり食ってる
たぶん160本くらい食ってる
52: 2020/11/14(土) 12:08:22.71
>>41
ウインナー好きなの?
油っぽくてきつくない?
42: 2020/11/14(土) 12:06:53.82
元を取りに行くんじゃない
思っているほどは食べられない
でも食べ放題、飲み放題という言葉に心が踊る
時間内ここにいる限り全て思いのまま飲み食いできる
という全能感を買ってるんだ
43: 2020/11/14(土) 12:06:54.79
今日は食べ放題に行くぞと思うと着く前から腹減って他で食べてしまう
44: 2020/11/14(土) 12:06:58.63
満足度の問題でタベホ好きだけど
元を取るとか考えないわ
太郎のタベホはどんな安くても満足度なし
47: 2020/11/14(土) 12:07:09.96
知り合いが元を引くって言い方するんだけど元を取ると同じで合ってる?
48: 2020/11/14(土) 12:07:26.27
食べ放題
食べ盛の若い男数人で行くと、こっそりと肉の皿を仕舞う店員
アレみた時から、二度と行かないと決めた
49: 2020/11/14(土) 12:07:33.36
フォアグラみてーな、ちっせーけど、たくさん食えるものなら一般人でも元取れるかもな
たとえばウニの食べ放題なら5000円でも元取れるっしょ?
ステーキはまぁ無理だべな
スーパーで1枚1000円とかだもの、いけホイドして5枚食っても店が儲けるシステムなんだろな
50: 2020/11/14(土) 12:07:59.91
無理して食っても
そのまま出てくだけだもんな
53: 2020/11/14(土) 12:08:24.55
>>50
んだんだ
56: 2020/11/14(土) 12:08:44.55
じゃあって食べ放題で無い所で値段気にせずに食べてたら
けっこうな額になるんだよな
57: 2020/11/14(土) 12:09:01.50
そもそも元を取るって何?
相手に損害を与えるって事?
自分が満足できれば それで元を取ってるだろ
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605322680/
関連
コメント