1: 2020/11/16(月) 20:14:35.57
食料品の価格が見た目以上に上がっている。店頭価格の上昇幅はこの8年で4%だが、内容量を加味して計算し直すと11%になる。世帯を構成する人数が減るにつれて小容量の商品のニーズが増え、メーカーが量を減らしても消費者は受け入れてきた。
ただ今後は世帯数そのものが減少に転じる見通しだ。これまで実質値上げを支えてきたバランスが崩れる可能性がある。
日本経済研究センターと共同で、日経POS情報の小売店の販売デ…
2020年11月15日 2:00 [有料会員限定記事] 日経新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO66240730U0A111C2SHA000?disablepcview=&s=5
2: 2020/11/16(月) 20:14:49.62
アベノミクス効果
26: 2020/11/16(月) 20:18:57.82
>>2
実際輸入コストは上がったからな
実際輸入コストは上がったからな
あとガリガリ君の赤城乳業なんかは低賃金の
熟練工が定年退職して人件費が上がったから
値上げって明言してる
3: 2020/11/16(月) 20:15:26.39
うまい棒って小さくなった?
俺が大きくなっただけか?
俺が大きくなっただけか?
21: 2020/11/16(月) 20:17:58.56
>>3
うまい棒は変ってない
エンゼルパイとかミセスフィールドクッキーとかかな
うまい棒は変ってない
エンゼルパイとかミセスフィールドクッキーとかかな
25: 2020/11/16(月) 20:18:49.19
>>21
自己レス
カントリーマムの間違い
自己レス
カントリーマムの間違い
4: 2020/11/16(月) 20:15:29.89
この間久し振りに買ったキットカットの小ささに泣いたわ
5: 2020/11/16(月) 20:15:34.23
ポテチも昔のプロ野球チップスくらいに少なくなってて泣いた
6: 2020/11/16(月) 20:15:43.92
量が減ると喜ぶ謎の勢力
7: 2020/11/16(月) 20:16:01.19
このパターンさ?
内容量増やしてちゃんと値上げしてくれないと消費者はパッケージに金払ってることになって一番の詐欺なんやが
内容量増やしてちゃんと値上げしてくれないと消費者はパッケージに金払ってることになって一番の詐欺なんやが
8: 2020/11/16(月) 20:16:06.30
まあ8人家族に昔のうまい棒は大き過ぎるからな
9: 2020/11/16(月) 20:16:27.18
インフレだよ景気回復だよばんざーい!
10: 2020/11/16(月) 20:16:31.74
お値段据え置きで容量がすげえ減ってるもんな
11: 2020/11/16(月) 20:16:42.93
食品がどんどん小さくなっているのって日本だけの現象だろうな
19: 2020/11/16(月) 20:17:53.96
>>11
日本は元から量が少ないんだって
日本は元から量が少ないんだって
32: 2020/11/16(月) 20:19:17.55
>>11
残念ながら韓国が先行してたかな
お菓子の容器がスッカラカンとかバカにしてたらこのザマよ
なんだかなぁ
残念ながら韓国が先行してたかな
お菓子の容器がスッカラカンとかバカにしてたらこのザマよ
なんだかなぁ
38: 2020/11/16(月) 20:20:05.02
>>32
こっち見んな
こっち見んな
13: 2020/11/16(月) 20:17:21.15
手首の負担減らしてるんだ。
麦茶は別。
麦茶は別。
14: 2020/11/16(月) 20:17:25.99
アベノミクスの果実だな
就任期間中実質賃金2%増
実インフレ増加率20%
就任期間中実質賃金2%増
実インフレ増加率20%
15: 2020/11/16(月) 20:17:30.12
カントリーマアムは滅茶苦茶減ったな
16: 2020/11/16(月) 20:17:42.91
昔のベビースターラーメンは20円で37gだった
今は30円で23gだ・・
今は30円で23gだ・・
17: 2020/11/16(月) 20:17:43.35
チョコリエールもだいぶ痩せ細って餓死寸前だしな
18: 2020/11/16(月) 20:17:47.57
これ系のスレは伸びる
20: 2020/11/16(月) 20:17:57.72
お湯をかけて三分待ったら増えるんちゃう?
22: 2020/11/16(月) 20:18:06.27
いいねー
知らないうちにカロリー制限できる
知らないうちにカロリー制限できる
23: 2020/11/16(月) 20:18:07.39
アベに感謝
24: 2020/11/16(月) 20:18:34.34
スタグフレーション
27: 2020/11/16(月) 20:18:57.81
ハリボテサンドウィッチ
上げ底弁当
上げ底弁当
28: 2020/11/16(月) 20:19:01.29
ウインナーなんか、袋がパンパンになるほど空気だし…
2袋ビニールテープで巻く意味ねーだろ。
2袋ビニールテープで巻く意味ねーだろ。
43: 2020/11/16(月) 20:20:13.66
>>28
ウインナーは酷いね
ギャグのレベル
ウインナーは酷いね
ギャグのレベル
46: 2020/11/16(月) 20:20:57.48
>>28
近所の激安ディスカウントスーパーじゃシャウエッセンクラスのウインナーでも1キロ単位で買えば1グラム1円だな
みじめに騙して金儲けしてくるような店や商品はそのうち破滅するだろ
近所の激安ディスカウントスーパーじゃシャウエッセンクラスのウインナーでも1キロ単位で買えば1グラム1円だな
みじめに騙して金儲けしてくるような店や商品はそのうち破滅するだろ
29: 2020/11/16(月) 20:19:01.40
セブンイレブンのおにぎりすげえ小さくなってね?
30: 2020/11/16(月) 20:19:09.86
アベノミクスで盛り上がって最高の状態であってもダメだったんだな
31: 2020/11/16(月) 20:19:11.95
セブンとか時期に破滅するだろうなww
来年からコンビニは急激にシュリンクすると予言しておく
来年からコンビニは急激にシュリンクすると予言しておく
33: 2020/11/16(月) 20:19:18.86
ピノのマルチパックがどんどん数を減らしてるイメージがある。
34: 2020/11/16(月) 20:19:30.23
どうりで
最近ゲッソリしてきた
やっぱりな
35: 2020/11/16(月) 20:19:47.73
今更?
37: 2020/11/16(月) 20:19:52.30
味も劣化してるものがある
昔はほんとよかったなぁ
昔はほんとよかったなぁ
39: 2020/11/16(月) 20:20:05.88
小さくなった上に味まで落ちたキットカットはもう2度と買わない!
40: 2020/11/16(月) 20:20:07.91
トイペもシングルだけ5m短くなってる。ダブルは30mのままなのに。もうエリエールは買わん。
41: 2020/11/16(月) 20:20:09.08
何でもかんでも小さくなってるわな
量が記載されてるヤツはいいけど、箱に入ったアイスクリーム6本とかなんて開けてアイスが半分くらいになっててドン引きしたことあるわ
量が記載されてるヤツはいいけど、箱に入ったアイスクリーム6本とかなんて開けてアイスが半分くらいになっててドン引きしたことあるわ
42: 2020/11/16(月) 20:20:11.91
明治やロッテの定番板チョコ、大昔は100グラムあったのに、今では50グラム
薄いのなんのって
薄いのなんのって
44: 2020/11/16(月) 20:20:21.19
レジ袋有料化でゴミ削減
個包装増やしてゴミ増加
個包装増やしてゴミ増加
どちらも金になります
45: 2020/11/16(月) 20:20:42.52
事実上のインフレ?
47: 2020/11/16(月) 20:21:01.09
逆張りいってるのは伊藤園とコメダ珈琲
48: 2020/11/16(月) 20:21:06.25
キットカットはそろそろ初期の半分になる
49: 2020/11/16(月) 20:21:21.46
バニラバーとかもう最初から半分くらい棒見えちゃってるもんな
59: 2020/11/16(月) 20:22:09.11
>>49
ワラタwww
ワラタwww
50: 2020/11/16(月) 20:21:21.86
容器が変態的に進化
51: 2020/11/16(月) 20:21:39.04
下級国民向けのアベノミクスの果実、ありがてぇありがてぇ・・・
52: 2020/11/16(月) 20:21:40.02
企業が容量を減らす言い訳ってなんだったけ?
原材料の高騰だったけか?
原材料の高騰だったけか?
53: 2020/11/16(月) 20:21:43.87
ものが売れない、どうしよう?
米「増やそう!そうすれば買ってくれる」
日「減らそう、どうせバレない」
米「増やそう!そうすれば買ってくれる」
日「減らそう、どうせバレない」
54: 2020/11/16(月) 20:21:47.80
日本は輸入頼みの国なのに売国自民党が円安政策で日本円の価値を下げているからな
恨むなら自民党を恨め
恨むなら自民党を恨め
56: 2020/11/16(月) 20:21:55.95
なんで小泉進次郎は上げ底パッケージ禁止しないんや?
あれこそプラスチックの無駄やろ
あれこそプラスチックの無駄やろ
57: 2020/11/16(月) 20:22:01.74
ポテチとかパイ系が目減りしててムカつくので、近頃はお茶の友みたいな爺婆御用達茶菓子にシフトしてる
58: 2020/11/16(月) 20:22:01.76
ヤマザキランチパックも小さくなった
ロッテのチョコパイも小さくなった
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605525275/
コメント