1: 2020/11/20(金) 19:23:28.22
https://news.yahoo.co.jp/articles/85f56742b0cb136d6ba8e2298e35604a04039dc2
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605861952/
いわゆる「キラキラネーム」の人にとって、気になるニュースが飛び込んできた。
上川陽子法務大臣は11月17日の記者会見で、戸籍に「氏名の読み仮名」を明記するかどうかについて、2020年度中に研究会を設置し検討を進めることを明らかにした。
意外かもしれないが、これまで戸籍には読み仮名は記載されていなかった。
もし戸籍に氏名の読み仮名が記載されることになると、「輝星(べが)」「美音(りずむ)」などのキラキラネームをつけられた人が読み方を変えたいと思っても、変更が難しくなる可能性が出てきたのだ。
●出生届に書かれる読み方は住民票への記載に使用
子どもの出生届を出したことがある人ならわかるかもしれないが、出生届では「子の氏名」欄の上部に読み方を記載する。
しかし、法務省の担当者によれば、読み仮名については民法・戸籍法に規定がなく、「戸籍に登録されるものではない」という運用がなされてきた。
出生届の読み方は何のためにあるのかというと、住民基本台帳(住民票)に記載されるためとのことだった。
●キラキラネームの読み方変更も難しくなるかも?
読み仮名は戸籍に登録されていないため、住民票などにおける「氏名の読み方」については今のところ比較的自由に変更ができる。
たとえば、住民票に読み仮名が記載されている自治体では、市町村役場で「住民票ふりがな修正申出書」を届け出ることで、必要な手続を終えることができる。
一方で、戸籍にも登録される「名の漢字(文字表記)」を変更する場合には、家庭裁判所の許可が必要となる。
改名をしないとその人の社会生活において支障を来す場合など正当な事由がないと認められず、単なる個人的な趣味や感情等のみでは容易に変更が許可されない。
過去には「王子様」と名付けられた男性が、「奇妙な名である」という理由で申し立てを行い、認められた例がある。
もし戸籍に登録されるとなれば、氏名の読み方の変更も簡単にはできなくなるかもしれないのだ。
法務省の担当者は「どのように戸籍へ登録されるようになるのか、読み仮名だけの変更手続きがどうなるのかなど、法改正の必要性も含めて、近く設置される研究会で検討していく」という。
これまで、戸籍制度が親族的身分関係を登録・公証するためのものであり、読み仮名は必ずしも不可欠な事項ではなかった。
しかし、デジタル化社会では、氏名の読み仮名も個人識別において重要な要素となるため、あらためて読み仮名の法制化に向けて動き出した格好だ。
7: 2020/11/20(金) 19:25:33.15
2: 2020/11/20(金) 19:24:01.42
そーぷちゃんピンチ
3: 2020/11/20(金) 19:24:22.95
名字に口が付く姓で
口をぐちと読むのは
実は井口と野口、山口、この三つしかない
まめちしきな
20: 2020/11/20(金) 19:27:36.11
>>3 >名字に口が付く姓で
>口をぐちと読むのは
>
>実は井口と野口、山口、この三つしかない
>まめちしきな
職場に出口(でぐち)さんが居るが…。
マジレスしちゃいけなかったか?
40: 2020/11/20(金) 19:29:46.04
>>3
田口は?
54: 2020/11/20(金) 19:32:01.89
>>3
樋口は?
4: 2020/11/20(金) 19:24:47.33
キラキラネーム見ると
親が高卒なんだろうなと思うわ
10: 2020/11/20(金) 19:25:44.56
>>4
そんな単純ならよかったが
17: 2020/11/20(金) 19:26:55.92
>>4
そこそこのキラキラ偏差値は中卒臭いけど、高偏差値は高卒臭いな
52: 2020/11/20(金) 19:31:31.78
>>43
中年でこんなネーミングは救いようがないぞ
5: 2020/11/20(金) 19:25:20.13
主水という名前なら
鈴木でも田中でも「中村さん」と呼ばれる
6: 2020/11/20(金) 19:25:32.54
織姫(ベガ)
彦星(アルタイル)
だろうが
8: 2020/11/20(金) 19:25:37.55
オーロラライジング
9: 2020/11/20(金) 19:25:38.59
夏の大三角じゃのう
覚えて空を見るのじゃ
12: 2020/11/20(金) 19:25:59.40
MDか
朝日出版社
名前というのは
子供の人生を決めるかな
13: 2020/11/20(金) 19:26:01.12
読めない当て字よりはカタカナの方がマシ
鈴木ベガとか山田リズム
23: 2020/11/20(金) 19:27:46.70
>>13
考えてみりゃ不思議な話だな
ひらがなでもカタカナでも好きにすりゃいいのに
変な名前付けるクセして「名前は漢字」という固定観念だけは強いという
14: 2020/11/20(金) 19:26:27.23
すまぬ、人生で初めて>>1000取った
15: 2020/11/20(金) 19:26:39.50
> 過去には「王子様」と名付けられた男性
苗字は星野さんやったんやろか
16: 2020/11/20(金) 19:26:50.03
泡姫さんは読み方変えるのは簡単ですよって言われても困るよね
18: 2020/11/20(金) 19:27:14.50
通勤(かいそく)
31: 2020/11/20(金) 19:28:56.66
>>18
あだ名は水虫だろうな
19: 2020/11/20(金) 19:27:29.13
でもお前らこいつに睨まれたら泣いちゃうんでしょ?
高校の体育祭でこいつらが応援団でキラキラした衣装来て踊って終わったら打ち上げとかやってる一方、お前らはパネル係とかやって終わったら速攻帰ってゲームしてたんでしょ?
休み時間はこいつらはワイワイ話したり体育館でバスケとかしてる一方、お前らはイヤホン両耳に突っ込んでMD聞いて机に突っ伏してたんでしょ?
放課後はこいつらは部活やったりガストでワイワイしてる一方、お前らは速攻で家帰ってまずパソコンに電源入れて2ちゃん見てたんでしょ?
お前らは吉野家で牛丼ばかりで、バーベキューとか夢のまた夢でしょ?
21: 2020/11/20(金) 19:27:36.96
真壁美音
22: 2020/11/20(金) 19:27:44.91
ベガは織姫のことだから海外だと女性名だぞ
24: 2020/11/20(金) 19:27:58.43
戸籍に読み仮名ふったところで、履歴書とかにふれるわけではないから
改名認められる可能性は低くならんと思うよ
29: 2020/11/20(金) 19:28:28.27
>>24
自己レス
履歴書じゃない免許証だまちがい
25: 2020/11/20(金) 19:28:10.85
美音てビューティフルトーンだろ
何でリズムやねん。音楽理論に擦りもしてないだろ馬鹿なのか
38: 2020/11/20(金) 19:29:34.55
>>25
馬鹿だから区別できてない
恥ずかしいだろうよ
26: 2020/11/20(金) 19:28:19.66
個人の識別ってマイナンバーでやるんじゃないの?
27: 2020/11/20(金) 19:28:19.74
汚満娘
32: 2020/11/20(金) 19:29:15.93
読み方要らんよ
33: 2020/11/20(金) 19:29:18.52
この子らが年寄りになったら通称が流行っている雰囲気
34: 2020/11/20(金) 19:29:26.82
ホクトのベガ
35: 2020/11/20(金) 19:29:27.36
ベガw
サイコクラッシャーアタック!!
36: 2020/11/20(金) 19:29:27.54
人事からしたらDQNネームは避けやすくて助かるなw
37: 2020/11/20(金) 19:29:27.64
サイコクラッシャーを使うおっさん?
39: 2020/11/20(金) 19:29:35.94
キラキラネーム検定とか出てきそう
41: 2020/11/20(金) 19:29:48.98
しょうがないから18歳のときに1度だけ改名のチャンスをあげてもいいかも
42: 2020/11/20(金) 19:30:16.58
濡流歩
45: 2020/11/20(金) 19:30:42.09
この前バキッて言うの見たな
46: 2020/11/20(金) 19:30:54.61
バルログ(ベガ)
59: 2020/11/20(金) 19:32:14.87
>>46
ベガって基本的に女の名前なんだっけ
47: 2020/11/20(金) 19:30:55.43
地球滅亡(ディープインパクト)
48: 2020/11/20(金) 19:31:00.44
産まれながらに重い荷物をしょいこんで生きていくんだな
ご希望通り一生バカにしてやるから覚悟してつけな
49: 2020/11/20(金) 19:31:08.60
一生に一度だけ、名前と名字変えていいことにしよう
50: 2020/11/20(金) 19:31:15.66
名前を書く場合、氏名欄が小さくなって読み仮名欄が大きくなる時代まであと少し
51: 2020/11/20(金) 19:31:22.20
どんなに珍しい名前でも名字が渡辺だとあだ名はナベちゃんになる
53: 2020/11/20(金) 19:31:52.90
改名が安易になると犯罪の履歴をロンダリングするのに使われそう
55: 2020/11/20(金) 19:32:08.67
>過去には「王子様」と名付けられた男性が、
>「奇妙な名である」という理由で申し立てを行い、認められた例がある。
まぁ、『王子様』ってのはあくまで位と敬称であって名前の後に付くもんだからなぁ。
キラキラDQNネームはさすがに気の毒だから、
1回だけは本人に改名する機会を与えて欲しい気もするけど。
56: 2020/11/20(金) 19:32:10.53
金星(まあず)や火星(じゅぴたー)の人が困りそうな法改正だな
57: 2020/11/20(金) 19:32:10.97
てか当て読みやめさせろw 辺蛾 離図無 ならいいけどw
58: 2020/11/20(金) 19:32:12.73
これはなんか違うと思う
やるべきは常識外の読み方はやめるよう通告を出すことだろうに
60: 2020/11/20(金) 19:32:28.95
この前、
王子様って名前の奴が
見事に改名裁判で勝った
というニュースがあったなw
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605867808/
コメント