【社会】「都民を名乗れるのは23区だけ…?地方から来て体感した『東京ヒエラルキー』の実態」

雑談
1: 2020/11/27(金) 17:19:09.70
地元を離れて違う街に引っ越して、風土や食文化の違いに驚いた経験がある人、きっと少なくないはずだ。とくに県をまたいで移動する場合は、そうしたカルチャーギャップに直面する機会が多くなる。

Jタウンネットでは、「○○県に引っ越して驚いたこと」というテーマで読者投稿を募集している。今回は、宮城から東京に引っ越したH太さん(30代男性、会社員)からの投稿を紹介したい。

大学進学を機に上京したH太さん。東京西部の某市に住み始めた彼は、

「東京のピラミッドの奥深さ」

に直面したという。

地方民から見れば、港区も八王子も同じ東京。しかし、実際に都内に引っ越したH太さんは、同じ都民の中にも、漠然とした「ヒエラルキー」が存在することに気付いたという。

いったい、どういうことなのか。彼の投稿を詳しく見ていこう。

「一応23区です」の悲哀
「地方の人間は大体似たところがあると思いますが、『東京』というものに漠然とした憧れがありました。(地元の宮城に)旅行などで『東京から来た』と言う人がいると、なんだかうらやましく見えたものです」

上京前に抱いていた東京のイメージについて、こう説明するH太さん。要するに、東京に住んでいるということ自体が、ある種のブランドやステータスに見えていたということ。「地方民あるある」の定番だろう。

その後、都内の大学に進学し、憧れの東京生活を始めることになったH太さん。

家賃を抑えるため、東京23区外に住むことに決めた彼。ほどなくして、次のような点に気付いたという。

「東京都民の中にも細かくヒエラルキーがあり、まず23区以外は『都下』と呼ばれ、都民によってはそれを(半分冗談だとは思いますが)東京都とは認めていないことを知りました」

東京都内のヒエラルキー。言われてみれば、筆者も神奈川から上京して10年になるが、どことなくそうした空気を感じる機会はあった。

とくに、長いこと東京の中でもかなり千葉寄りのエリアに住んでいたので、コンパなどではやや自虐的に「一応23区です」と言ったこともあった。思い返せば、これも東京ヒエラルキーの一端だったのかもしれない。

山手線の外は「田舎」なの…?
少し話がそれてしまったが、H太さんの投稿メールにもどろう。彼が東京に住んでみて感じたのは、23区内・外の格差だけではなかったそうだ。

「東京でできた友人によれば、23区内の中でも外縁の区は田舎(!)扱いで、更には環七より外はダメとか、山手線内でなければ都会とは言えないなど細かな区分があり、東京のピラミッドの奥深さを知りました」

山手線の内側の面積は約65平方キロメートルとされる。これは、東京全体の面積のうちたった3%ほど。非常に限られた土地であることは間違いない。しかし、その外側をまるっと田舎扱いとは、やや大胆すぎる気もするが…。

東京人のみなさま、いかがだろうか。

https://article.yahoo.co.jp/detail/85099f3f6b152992cbc19cc5cbb398275e4d5672
https://muji-pctr.c.yimg.jp/AqrN6ZEr8hvRuGCKSskqoBi0phil79-lUTZI11iZhIbR30C4NSl-WFwxXoyYavQ__sfYn5hUMVE63gd5m94vEamecCIiemrHqeCJcIdxxkst2NpU8y62YI_Q3QSjPb_9
https://muji-pctr.c.yimg.jp/AqrN6ZEr8hvRuGCKSskqoLMQgIkCLsHRu1J52Y9dkIiT5oK5tQYqv4DlfXym9OiSByk0RrQt6Lfkr_QzXjUSrn3POP0T2MsmZeRVUwYwYt010vpA5jNo7HaZLUReMqOM

★1 2020/11/26(木) 21:58:38.49
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606455237/

4: 2020/11/27(金) 17:20:45.36
>>1
東京市部こそ、大都会だ。

朝7時台の国分寺は、小学生であふれ返る。
早稲田始め、私立の小学校が周囲に7校ぐらい、ひしめいてる。

それくらい治安は良い。
23区は、こんな治安の良い光景はあるまい。

57: 2020/11/27(金) 17:29:22.06
>>1
>地方民から見れば、港区も八王子も同じ東京
というか港区も足立区も同じ東京、なんだろうな。

成城も烏山も同じ世田谷区に見えるんだろうな。

2: 2020/11/27(金) 17:20:22.04
これには東京のサウスブロンクスと言われる足立区民もニッコリ

3: 2020/11/27(金) 17:20:43.63
多摩郡は山梨だと思ってんだろうな

7: 2020/11/27(金) 17:21:42.22
>>3
吉祥寺や世田谷区、練馬区も山梨県

5: 2020/11/27(金) 17:21:12.27
TDL「せやな」

6: 2020/11/27(金) 17:21:15.87
I ❤? 足立

8: 2020/11/27(金) 17:22:05.05
こういうのは地方出身者がわーわー言ってるだけ、とあれほど

9: 2020/11/27(金) 17:22:25.87
このレスにレスした人には、レス番一桁目の都市に移住させられます。

1.大阪府大阪市
2.兵庫県神戸市
3.岡山県岡山市
4.東京都港区
5.東京世田谷区
6.神奈川県横浜市
7.北海道札幌市
8.愛知県名古屋市
9.福岡県福岡市
0.沖縄県沖縄市

21: 2020/11/27(金) 17:24:27.75
>>9
なむさん

33: 2020/11/27(金) 17:25:22.71
>>21
おめでとう!
たこ焼きのおみやげよろしく!
551のぶたまんでもええよw

10: 2020/11/27(金) 17:22:30.67
めんどくせえな

11: 2020/11/27(金) 17:22:32.05
町田は東京都だ
駅前はちょっと栄えているが他はど田舎だろ

12: 2020/11/27(金) 17:22:44.07
998 ニューノーマルの名無しさん sage 2020/11/27(金) 17:05:50.44 ID:2KpK+ZwC0
>>994
じゃあ、小笠原でw

都心に出やすいとこって言ったでそw
やめてw

15: 2020/11/27(金) 17:23:19.01
>>12
出やすいよ、飛行機でひとっ飛びw

18: 2020/11/27(金) 17:23:48.28
>>15
時間かかるからいやどす

27: 2020/11/27(金) 17:24:48.12
>>18
えーせっかくだから、小笠原方言覚えて、ルー大柴みたいになってきてよーw

30: 2020/11/27(金) 17:24:59.70
>>15
小笠原に空港あったっけ

44: 2020/11/27(金) 17:26:42.24
>>30
US-2が、結構飛んだりするそうなw

45: 2020/11/27(金) 17:27:02.23
>>30
ないよー
作っても滑走路が長く出来ないから飛べる飛行機も限られるな

39: 2020/11/27(金) 17:26:17.16
>>12
小笠原で、MXアニメ、
ごちうさ実況しました。

天の川見ながらアニメ実況は最高。

13: 2020/11/27(金) 17:23:02.09
多摩最高だよね‼?

14: 2020/11/27(金) 17:23:19.01
京都人みたい

22: 2020/11/27(金) 17:24:32.01
>>14
日本人は潜在的に京都への憧れがあるから
無自覚にね
たからむやみに京都を嫌ってウサを晴らしてるんだよ
なので住む場所にこだわるのは京都の真似

42: 2020/11/27(金) 17:26:33.90
>>22
住民が多いとこはヒエラルキー出きるだろ
京都に限らず大なり小なり

52: 2020/11/27(金) 17:28:29.43
>>42
そうだね
京都の真似なんだよそれは

16: 2020/11/27(金) 17:23:24.49
都会度は、治安の良さに比例する。
すなわち、小金井から立川が最高に治安が良い。
外国人は韓国人中国人だけ。

埼玉みたいに、浅黒い外国人がいない。

17: 2020/11/27(金) 17:23:45.09
町田は神奈川だろ

19: 2020/11/27(金) 17:24:01.89
>>17
稲城は川崎国

50: 2020/11/27(金) 17:27:56.52
>>19
赤羽は埼玉

20: 2020/11/27(金) 17:24:02.62
おまいら俺を田舎者とののしるが、
俺の曾祖父は京橋区民だ

23: 2020/11/27(金) 17:24:39.34
こういうのってさ。
地方から東京に行った人も、そのヒエラルキーに染まって他の人をバカにしたりしだすの?
我関せずって感じでは生きてはいけないもんなの?会社でいじめられたりすんの?

41: 2020/11/27(金) 17:26:32.17
>>23
たぶん最初だけ
東京育ちはこんな感覚ない
足立区も学力が低いとかちょっと悪いイメージがあるくらいでありえないとかは思っていないはず

24: 2020/11/27(金) 17:24:40.06
東京区民っていえばいいだろ。
23区外は東京都下民。
川崎国民が東京都民と名乗るだろうがw

25: 2020/11/27(金) 17:24:40.95
都民を名乗れるのは23区だけだし
茨城は東北

26: 2020/11/27(金) 17:24:44.62
江戸時代から代々住んでる身とすればアホじゃないかと

28: 2020/11/27(金) 17:24:49.01
2〜3年都内に住んだだけの地方出身者が
上京してきた地方出身者を叩く構図ですね

29: 2020/11/27(金) 17:24:58.59
山の手内だな

31: 2020/11/27(金) 17:25:16.47
今は都心から遠くて近い感じの物件が人気なんだけどな

32: 2020/11/27(金) 17:25:21.90
水害に強いと断言できる、東京唯一の場所。

武蔵野台地の玉川上水沿い。
すなわち、昭島から小金井あたりまで。

武蔵野台地でも屋根にあたるから。

34: 2020/11/27(金) 17:25:23.91
京都みたいなもんだろ

35: 2020/11/27(金) 17:25:36.25
計画停電も都下は見捨てられたからな
日本は23区だけ動いてれば日本たりえる

49: 2020/11/27(金) 17:27:53.03
>>35
皇居、官庁、国会のある千代田区は計画停電に全くかすらなかったよ
麹町台地は地震にも強いし休みの日は人少ないし新宿、丸の内も徒歩で行けるしスーパーもそれなりにあるし公園もあるし図書館近いし快適

36: 2020/11/27(金) 17:25:39.05
こんにちは、板橋区民です。

37: 2020/11/27(金) 17:26:05.75
東京生まれだけど別に地元に愛着持ってないよ
わざわざ金掛けて引っ越して良い家に住もうとも思わない

38: 2020/11/27(金) 17:26:06.44
下級民同士のマウンティングには興味なし
真の上級というのは大学就職で10年ぐらい東京に出てその後家業を継ぐために地元に帰るもんだからな

40: 2020/11/27(金) 17:26:31.26
住民票上は東京だろ
大阪出身とかよりずっとマシだわ
比較するだけ失礼かもしれんが

43: 2020/11/27(金) 17:26:37.69
最近近所のコンビニ店員がインドかパキスタン?その辺の人だらけになった
まあ別にいいけど

46: 2020/11/27(金) 17:27:04.15
練馬区なんてちょっと北行けばすぐに埼玉だし
23区とはいっても渋谷区や目黒区なんかと同列には扱ってもらえない
とボヤく練馬区民

47: 2020/11/27(金) 17:27:48.19
>>46
同列だよ、悪いけどw
今の東京はぜーんぶ一緒。
全部移民

48: 2020/11/27(金) 17:27:48.99
東京にしろ地方にしろ
自分が住んでる地域を紹介できるレベルでないと
その土地の人間としては不合格。

外国に出張・留学した日本人が
外人から日本の古典芸能について質問されたときに
まともに答えられないようでは日本人として情けないのと同じ。

51: 2020/11/27(金) 17:28:09.03
昔、八王子の中央大学を受験した際に道端に「蛇がでます、
痴漢も出ます」という立て看板があり大笑いしてしまった。

53: 2020/11/27(金) 17:28:33.38
マジレスだと環七の内側までだな

56: 2020/11/27(金) 17:29:21.67
>>53
環七の内側まで、何?

55: 2020/11/27(金) 17:28:42.58
町田が神奈川になった暁には川崎か相模原か横浜に吸収合併されます

58: 2020/11/27(金) 17:29:37.47
>>55
いらねーよ
民度が下がる

59: 2020/11/27(金) 17:29:56.94
23区犯罪発生率
1 文京区 0.53%
2 杉並区 0.58%
2 練馬区 0.58%
4 世田谷区 0.61%
4 目黒区 0.61%

23区平均年収
1 港区 1217万円
2 千代田区 1082万円
3 渋谷区 873万円
4 中央区 690万円
5 目黒区 637万円

年収、治安、両方で上位なのは目黒区だけ

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606465149/

コメント

タイトルとURLをコピーしました