1: 2020/11/27(金) 17:11:04.20
20: 2020/11/27(金) 17:15:58.70
>>1
顔写真が違和感ある
免許書もそうだけど簡単に見せたくない
店頭で出すのとかなんか嫌だ
2: 2020/11/27(金) 17:11:40.75
手際わるぅ~
3: 2020/11/27(金) 17:11:46.93
で、どうするお前ら
4: 2020/11/27(金) 17:12:26.51
本人が添付した写真データが、本当にその人の写真かどうかって
どうやってチェックするん?
9: 2020/11/27(金) 17:13:37.95
>>4
もち他人の写真だった使えないじゃ~ん
誰にも見せられないじゃーん
10: 2020/11/27(金) 17:13:54.81
>>4
プリンタで印刷して、2名で議論して決めるとか?
46: 2020/11/27(金) 17:21:15.80
>>4
わざわざ役所に取りに来させてそこで確認する
5: 2020/11/27(金) 17:12:30.68
普及させたいのなら健康保険証と差し替えるのが一番いいだろうな
6: 2020/11/27(金) 17:13:04.36
マイナンバーカードでJRに乗れるようにしろ
7: 2020/11/27(金) 17:13:19.92
都合が悪いのですか? 外国人の方は・・・
想像してごらん朝鮮人いない世界を・・・
8: 2020/11/27(金) 17:13:33.12
もう5年前から持ってる。。。
11: 2020/11/27(金) 17:14:28.20
手元にある通知カードはマイナンバーカードじゃねえんだよな。面倒臭いなあw
最初から1枚でまとめてよ
13: 2020/11/27(金) 17:14:38.27
正直今急いでやることじゃないだろ、こんなん配るならマスクでも配ってくれた方がマシなレベル
17: 2020/11/27(金) 17:15:21.09
>>13
配ったやん
14: 2020/11/27(金) 17:14:48.99
運転免許証と統合されるのを待つわ
15: 2020/11/27(金) 17:14:56.63
住民基本台帳カードと通知カードがる人は期限までおkのはず。
23年夏だから、あと3年弱は申請不要なのだけどね。
16: 2020/11/27(金) 17:15:17.20
運転免許
図書館カード
年金
健保
スイカ
無線免許
こんくらい入れてほしいな
40: 2020/11/27(金) 17:19:51.85
>>16
主体はカードってわけじゃないしな、ナンバーにどれだけ
公的証明書を紐付けるかの手続きを取ってほしいかだし
>>21
初回本人確認なども含まれるしねわたしゃおわりじゃないんだわ
18: 2020/11/27(金) 17:15:38.28
俺の分は作ったけど、嫁の分は嫁が納得いく写真が撮れないので作れてない。女の場合は、そういうケースが多そう。
19: 2020/11/27(金) 17:15:55.26
他人に見せちゃいけないものだから作る作らない自由って言ってたやんけ、役所や国がやらかした時の責任決めてからにしてくれや
21: 2020/11/27(金) 17:16:07.10
受け取り窓口は空いたの?
あとは引き換えるだけだけど全然予約取れないじゃん
22: 2020/11/27(金) 17:16:28.72
申請書というゴミ送りつけるならマスクの一枚でも同封しろ
24: 2020/11/27(金) 17:17:10.22
>個人情報には十分配慮したものになっている
さようでございますかと信用できる存在かよお前ら
25: 2020/11/27(金) 17:17:11.04
・情報漏洩、悪用などセキュリティの問題
・警察などによる非合法な利用
という問題があって、現状ではリスクの方が大きい
26: 2020/11/27(金) 17:17:14.41
スマホで云々なら
マイナンバーアプリでもいいじゃん
27: 2020/11/27(金) 17:17:27.41
郵便代金だけでも、50億円かよ
28: 2020/11/27(金) 17:17:36.66
10万円くれたら作ってやらんこともない
29: 2020/11/27(金) 17:17:47.71
面倒以外の作らない理由もないし
作らないとデメリットがあるようにすればいいと思う
31: 2020/11/27(金) 17:17:58.40
マイナンバーカードを持ってないと不利な環境にすればいいんだよ
無い人は手数料が発生するとか
持ってる人は減税するとかな
32: 2020/11/27(金) 17:17:59.14
警察などによる非合法な利用については、長州新聞で詳しく解説がある
33: 2020/11/27(金) 17:18:12.47
マイナンバー批判してるのって、アカとパヨクと情弱くらいだろう?
こいつらのせいで、国政の効率が上がらんのよ。
35: 2020/11/27(金) 17:19:04.34
スマホで修正可能な顔写真に意味あるのかよ
36: 2020/11/27(金) 17:19:16.18
申請してるけど、まだ連絡がありません
37: 2020/11/27(金) 17:19:18.19
めんどくさい
38: 2020/11/27(金) 17:19:47.40
5年前のマイナンバー導入の時に運転免許証あれば作らなくてもいいって話だったから作ってないよ
39: 2020/11/27(金) 17:19:47.83
IDとして使えないんでしょ?
41: 2020/11/27(金) 17:19:58.66
マイナンバーカード持ってないとデメリットになる施策を講じないと普及しないだろ
カード持ってる奴限定で追加の給付金配るとか
45: 2020/11/27(金) 17:21:05.35
>>41
デジタル円をマイナンバーカードで使えるようにして、リアル円は発行終了だな
57: 2020/11/27(金) 17:24:02.76
>>41
紐づけしていない銀行口座は解約とかもやって欲しいな
42: 2020/11/27(金) 17:20:38.92
未取得者を選別して申請書を送れる事自体がカードの不要さを証明しているな
結局こんなカードが無くても行政の仕事には何の問題も無いという事
43: 2020/11/27(金) 17:20:41.83
顔写真が最高にめんどくさいから要らないです
44: 2020/11/27(金) 17:20:47.69
正直必要性を全く感じないし、生体認証すら無いセキュリティの甘さに恐怖すら感じる
運転免許、健康保険、年金など、公的なものを最終的に全部統合するというのなら、
情報漏洩対策と個人の認証周りのセキュリティは強化しておかないとお話にならない
絶対に作らないといけないというようになるまでは、作らずに放置すると思うわ
その頃までにはセキュリティがマシになっているようにとお祈りして
47: 2020/11/27(金) 17:21:40.14
ネットで申請したけど音沙汰無しよ
どうなってんの
48: 2020/11/27(金) 17:21:44.50
5000円で釣ってもダメだったのに
申請書を送っただけでどうにか出来るとでも
49: 2020/11/27(金) 17:21:49.16
登録しない奴は年金没収と言って脅してやれよ(´・ω・`)
50: 2020/11/27(金) 17:22:09.57
カード送ったらええやん
54: 2020/11/27(金) 17:23:24.32
>>50
ほんとそれ
顔写真なしのカード配れば終了していた話
51: 2020/11/27(金) 17:22:18.22
引き換えるだけだけどクッソ混雑してて辞めたわ
70才以上は死ぬから無駄だろ
中学生になったら学校で配れ
52: 2020/11/27(金) 17:22:23.91
今年免許更新あったからその時同時に作れるようにしとけよ
規定に合致した写真撮るのが面倒なんだよ
55: 2020/11/27(金) 17:23:27.62
どうしても持たせたいんだな
56: 2020/11/27(金) 17:23:48.52
金くれるなら作ってやる
マイナポイントとかめんどいからダメだ
59: 2020/11/27(金) 17:24:13.78
運転免許証みたいに一枚で身分証明に使えるなら作る人が増えると思うけど
見せちゃいけない情報は暗号化とか出来んのかね
60: 2020/11/27(金) 17:24:15.41
なんのメリットがあんだよ?めんどくせー
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606464664/
コメント