https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2011/27/news124.html
2020年11月27日 17時50分 公開
[井上翔,ITmedia]
武田良太総務大臣は11月27日、閣議終了後の記者会見において、11月20日付の記者会見に関連した質問を受けた。それに対して、武田大臣は会見時間の多くを割いて持論を語った。
この記事では、その質疑の様子を体裁を整えた上で、解説を挟みつつ掲載する。
サブブランドの「20GBプラン」は評価するが……
―― 携帯電話(料金)の値下げについてお尋ねする。大臣の先週金曜日(11月20日)の発言に対して、KDDIの(高橋誠)社長が複数の新聞に「すぐには値下げに応じられない」という趣旨のコメントをした。
そのことに対する受け止めと、携帯電話大手にどのような要望をしているのか、可能な範囲でもう少し詳しく聞かせてほしい。
武田大臣 個別企業のコメントに対して、私がコメントすることは差し控えたいところだが、指摘の記事は読ませていただいて非常にがっかりした。我々がなぜ、メインブランドの料金の値下げに触れたのか、もう少し理解していただきたいと思っている。
サブブランドにおいて低廉な料金を用意したことについては、選択肢の広がりという観点で一定の評価をしている。
解説
KDDIやソフトバンクが格安(サブ)ブランド(UQ mobile、Y!mobile)において20GBプランを新設する方針を示したこと自体には、武田大臣は一定の評価をしているという。
だが武田大臣は、後述する通り、このようなプランができたとしても、移行が進まないのではないかという懸念を持っている。
(中略)
「公共性の高さ」を自覚していないキャリアが料金選択を妨げる?
―― メインブランドの中でも(比較的)容量の少ないプランの料金に問題意識を持っているということか。
武田大臣 いや、再三言っているが、このコロナ禍において、国民の家計負担に(携帯電話料金が)重くのしかかっている。みんなが苦労している中で、国民の電波である公共の電波を使う公共性の高い(移動体通信)事業において、このような複雑なスキームを作って、新たにお金を取ろうとするのか。もう少し公共性を見つめてほしいということだ。
もう1つ、料金プランと実際に使うデータ通信量を見比べると、料金プラン別だと42.8%のユーザーが(月間)20GB超のプランに加入しているが、そのずべてが能力(容量)を使い切っているかというとそうではない。実際に月間20GB以上通信しているユーザーは、(全体の)11.3%しかいない。
残り(差分である31.5%のユーザー)は、無用な部分が全部料金に上乗せされている状態となっている。(料金プランの設計が)国民にとって分かりにくくなっている結果ではないか。
利用者の皆さんには、「自分の(利用)実態を見つめ直してください」といつも言っている。使わない部分のために、毎月お金を払っている(人が多い)わけですから。このことを知れば当然、皆さんはプランを変えるはずだ。
しかしそうならないのは、(料金について)よく説明をしていないか、分かりづらいシステムになっているからであると私は考えている。公共の電波を使っている事業なのだから、(大手キャリアは)こうした部分にも「誠意」を見せて、自ら見つめ直して改める努力をすることが重要だと考える。
続きはソース
携帯なんかよりポイントビジネスどうにかしろ
価格にどんだけ上乗せしてんだよ 現金で買ったら損するってなんだよ いい加減にしろ
武田氏ならたしかに誠意大将軍になれるな。
わかりやすいプランを提供すること
単に安くしろと要求してるのではなくて
利用者がわかりにくい状況を改善して
無駄に高いプランを契約してるのを改善しろと
消費者保護の観点から要求してるのは意外だった
暴力団がイチャモン因縁をつける場合「誠意を見せろ」
よく使う言葉。
誠意を見せなければNTTを独占禁止法違反で
「企業解体docomoは100社に企業分割させるぞ」
という脅し。
キャリアは政府のお気持ちを汲むべき
本気で携帯値下げする気がない、国民の上げるための単なる票稼ぎでありプロレスってことですね
政府の票とりのために料金下げられるリスクがあるなら民間は撤退する
政府と仲良し子よしのパソナみたいな会社だけになるな
それやるなら国有化したほうがマシ
まぁNTTをそういう方向にするようだが
さっさと撤退すればいいのに遠慮しなくていいよw
恫喝や
3大キャリアじゃないと仕事なまけてる感じがするし、
三大キャリアはステータスなんだよなあ
それを値下げされたらどこで低属性と差をつければいいのか困っちゃうよ(´・ω・`)
ゴールドカードは色々優遇されるし、空港ラウンジ使えるからステータスだけじゃないわ。てか今時ゴールドカードにステータスなんか一切ないけど。
まずはそこからやろ
モンスターミニスター?
公正取引委員会が是正勧告しろ
誠意を見せろという是正勧告は
カタギのルールにはない
家族全員でお世話になります。
黒塗りの公文書なんか出すな
誠意見せろよ
w
そう言う体質の輩が現行政府を指導しているんだろうな
本人は防衛大臣狙いだったのが総務大臣で大変らしいがw
キャリアが高すぎるというなら国営の通信インフラ作って値下げ圧力掛けろや
誠意を見せろ
その結果ドコモ合併OKして競争環境を構築されましたけど
893みたいになったな。
他に言葉が思いつかないのか?
努力が足りないとかさ。
実際固定電話よりも大事なもんだから。
大臣は無能だね
言うとおりにしないと「免許取り消す」で全て解決じゃん
・
免許取り消したら使ってるユーザーはどうなるんだよ
どうしても値下げせざるを得ないやり方考えろよ
コメント