1: 2020/12/02(水) 19:51:16.46
期間は2020年11月3日から12月3日で
12/2(水) 18:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/34cf939c7ff61016c23e4431fbc25e51c7e60f3f
寒くなると無性に食べたくなる冬の味覚、おでん。最近はコンビニおでんも充実しており、誰でも手軽に本格的な味を楽しめるようになりました。
【画像:ランキング10位~1位を見る】
おでんの具材は地域によって大きく違い、ご当地ならではの変わり種もあります。そこで今回、ねとらぼ調査隊では「『おでんの具』“最強”を決めよう! あなたが一番好きなおでん種はどれ?」と題して、アンケートを実施しました。
投票対象は大根やたまご、ちくわなど、編集部で選んだ定番の具材23種類。投票期間は2020年11月3日から12月3日で、得票総数は339票でした。それでは、アンケート結果を見ていきましょう!
(調査期間、2020年11月3日~12月2日 有効回答数、339票 質問、あなたが一番好きなおでん種はどれ?)
●第3位 たまご
第3位にランクインしたのは、たまご。得票数は48票で、全体の14.2%を占めました。ダシを吸って茶色に変わった姿は、見るだけでテンションが上がります。半熟たまごやたまご巾着、調味料で味変など、色々なアレンジを楽しめるのも良いですよね。
●第2位 ちくわぶ
第2位に入ったのは、関東風おでんの定番ネタのちくわぶ。得票数は52票(全体の15.3%)でした。あの独特のモチモチ食感は、一度味わうと病みつきになりますよね。ダシを吸い過ぎてグデングデンになった状態も、また違った魅力があってクセになります。
以下ソースで
★1 2020/12/02(水) 18:49:53.32
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606902593/-100
30: 2020/12/02(水) 19:54:44.40
>>1
なんで関西に認知されてないちくわぶが二位?
2: 2020/12/02(水) 19:51:32.57
じゃがいも
3: 2020/12/02(水) 19:51:40.42
ちくわぶってなんだよまた変な部活作りやがって
6: 2020/12/02(水) 19:51:51.99
しかしおでんの基本は大根卵こんにゃくなのに
こんにゃく低迷してるなジャガイモなんてわけわからんネタにまで負けてるじゃん
7: 2020/12/02(水) 19:52:16.09
ちくわぶって誰が考えたんだろうな
名前もおかしいし
食べたい理由もない
8: 2020/12/02(水) 19:52:29.56
串に三種類刺してカラシ塗りたくって絵になるものが目で旨い
9: 2020/12/02(水) 19:52:40.91
毎年恒例だなこのスレ
そして ちくわぶ賛否になるのも毎年恒例w
俺も福岡だから、ちくわぶなんて見たこともない
個人的に近年は、ロールキャベツが一番いい
29: 2020/12/02(水) 19:54:43.60
>>9
ロールキャベツとか
他所の国から皇帝が来ちゃった感
58: 2020/12/02(水) 19:56:46.20
>>29
皇帝かぁ?
業スー辺りの冷凍もんじゃ、さして・・・
10: 2020/12/02(水) 19:52:55.67
具より出汁の方が重要やろ。
白味噌おでん食った事有るか?
11: 2020/12/02(水) 19:52:56.11
関西人やけど、ちくわぶなんて知らん
12: 2020/12/02(水) 19:52:58.61
たまごは論外
13: 2020/12/02(水) 19:53:14.58
こんにゃく旨い
14: 2020/12/02(水) 19:53:23.69
東西問わず人気なら大根だろうな
ちくわぶは関東だし
コロとかモツ系は関西だし
15: 2020/12/02(水) 19:53:27.18
ちくわぶはゴミ
16: 2020/12/02(水) 19:53:34.94
オデンってもう引退したんだっけ?
18: 2020/12/02(水) 19:53:46.36
牛すじもあるで
19: 2020/12/02(水) 19:53:49.83
ごぼう巻き「フッ…下らんな」
20: 2020/12/02(水) 19:53:52.48
50年生きて来たが、ちくわぶを初めて知ったわ
このランクって事は俺が知らなかっただけか
21: 2020/12/02(水) 19:54:10.39
ちくわぶが旨いと言う奴は頭がおかしい
38: 2020/12/02(水) 19:55:34.82
>>21
ちくわぶ美味しかったら
料理いらねーよな
チューブから吸ってろみたいな
22: 2020/12/02(水) 19:54:21.25
ざっと見た限りこんにゃくの人気がやっぱすごいな
こんにゃくの一つの美味しい食べ方だもんな
23: 2020/12/02(水) 19:54:21.54
私の推しは厚揚げだね~
24: 2020/12/02(水) 19:54:23.29
卵の食い頃は三日目かな
25: 2020/12/02(水) 19:54:25.73
ちくわぶはこれマジで?
普通大根1位卵2位だろ
ちくわとかこんにゃくとか他のネタ来るにしてもちくわぶはないわ
26: 2020/12/02(水) 19:54:26.37
ギョーザ
27: 2020/12/02(水) 19:54:30.60
ちくわぶ知らない土人って朝鮮人?
28: 2020/12/02(水) 19:54:37.05
さえずり食べたいなぁ
31: 2020/12/02(水) 19:54:48.23
1位キムチじゃないの?
32: 2020/12/02(水) 19:54:48.65
博多おでんと長崎おでんの違いがよくわからない
両方スープはお出汁が効いた超塩分控えめな感じはわかる
33: 2020/12/02(水) 19:54:59.34
大根
昆布巻き
さつま揚げ
34: 2020/12/02(水) 19:55:11.61
おでんに入ってる大根はあんなにイイ女なのに
他の料理で見かける大根はブス
52: 2020/12/02(水) 19:56:25.42
>>34
豚汁に入ってる時は滅茶苦茶エロい女やったで
35: 2020/12/02(水) 19:55:12.04
俺こんにゃくとたまごしか食わない
36: 2020/12/02(水) 19:55:13.51
ちくわぶとか関東の一部でしか食べられてないだろ
39: 2020/12/02(水) 19:55:39.44
関西人に教えたるわ、ちくわぶってすいとんみたいなやつや
40: 2020/12/02(水) 19:55:42.65
出汁がしみ込んだちくわぶは美味しい
41: 2020/12/02(水) 19:55:43.42
魚河岸揚げ美味いよー!
42: 2020/12/02(水) 19:55:43.64
納豆と同じで数年後ちくわぶ好きやでって
関西人普通に居るんだろうなw
43: 2020/12/02(水) 19:55:46.11
糸島あげ
44: 2020/12/02(水) 19:55:53.92
大阪のおでんにタコ焼が入っていたのは驚いた
45: 2020/12/02(水) 19:55:54.19
1位は意外!キムチ!
46: 2020/12/02(水) 19:55:55.91
知ってるけど・・・
ちくわぶって言うのは、たぶん、3日位で
三晩越して、三回火を消した鍋に在った食材が良い。
味が染みてないうどんを生で喰って旨いか?
あれは、粘土なんだよ。
53: 2020/12/02(水) 19:56:25.63
>>46
粘土だよな
47: 2020/12/02(水) 19:56:00.04
まじかよ1位トマトかよ
48: 2020/12/02(水) 19:56:02.31
コンニャク シラタキ
大根
タコ
ちくわぶ
黒はんぺん
魚河岸揚げ
49: 2020/12/02(水) 19:56:07.15
トマト丸ごと煮込むと美味いな。
50: 2020/12/02(水) 19:56:12.53
ちくわぶ2位はないわウソやろこれ
51: 2020/12/02(水) 19:56:22.60
◯◯は知らん、ってのはなんの自慢にもならない恥ずかしいことなのに、
堂々と語れるの凄いと思う
54: 2020/12/02(水) 19:56:34.20
339票ってw
学校のアンケートかよw
55: 2020/12/02(水) 19:56:36.15
ワイはつみれ一択
56: 2020/12/02(水) 19:56:37.30
牛スジ好きなんだけど
57: 2020/12/02(水) 19:56:41.79
お前らちくわぶバカにするなよ
一生ちくわぶ食えなくなるぞ
59: 2020/12/02(水) 19:56:46.68
今日のおでん四天王会議
大根「ちくわぶがやられたようだな」
たまご「やつは四天王でも最弱」
もちきんちゃく「四天王の面汚しめ!」
はんぺん「ちくわぶ??ってなんだよ!」
60: 2020/12/02(水) 19:56:46.70
ちくわぶの食感って何かの失敗作感がすごい
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606906276/
コメント