1: 2020/12/05(土) 13:16:57.45
https://this.kiji.is/707502297671090176?c=39550187727945729
吾峠呼世晴さん作の人気漫画「鬼滅の刃」の最終巻、23巻の販売が4日始まった。
書店では客が店外まで長い列を作り、早々に完売する店も。店員らは対応に追われ、
人気の過熱ぶりがあらためて浮き彫りになった。
開店から40分ほどで完売したという東京都台東区の書店は、書棚に「最新23巻 完売」と書かれた紙が張り出され、
小説版など残り少ない在庫が並ぶ一角に「こちらにあるだけです」と手書きの表示も。
店長は「お客さまの誘導で人手が足りず、対応が大変でした」とうれしい悲鳴を上げた。
渋谷区の「SHIBUYA TSUTAYA」もレジ前の長蛇の列は売り場の外まで伸びた。
関連スレ
【漫画】「鬼滅の刃」最終23巻が発売。初版395万、社会現象に★2 [記憶たどり。★]
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607056852/
【大ブーム】漫画「鬼滅の刃」最終巻発売日、書店では開店前から大行列 [記憶たどり。★]
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607052943/
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607069158/
1が建った時刻:2020/12/04(金) 17:05:58.12
2: 2020/12/05(土) 13:17:32.47
2げっ
3: 2020/12/05(土) 13:17:53.95
密だな
4: 2020/12/05(土) 13:18:04.19
初版の数絞ってまで忖度されるワンピースワロタ
逆にこういうの恥ずかしくね?
5: 2020/12/05(土) 13:20:22.91
人気なのに終わっちゃうんだ
よくわからん
よくわからん
14: 2020/12/05(土) 13:24:58.42
>>5
ダラダラ続けないほうが名作
ダラダラ続けないほうが名作
22: 2020/12/05(土) 13:26:12.26
>>14
こち亀の悪口はやめろ
こち亀の悪口はやめろ
25: 2020/12/05(土) 13:26:20.90
>>5
ヤマトやガンダムも同じだぞ
ヤマト39話予定が26話打ち切り
ガンダム52話予定が43話打ち切り
に比べりゃ40年後も続編出てるかもしれない
ヤマトやガンダムも同じだぞ
ヤマト39話予定が26話打ち切り
ガンダム52話予定が43話打ち切り
に比べりゃ40年後も続編出てるかもしれない
40: 2020/12/05(土) 13:30:45.30
>>25
宇宙戦艦ヤマトが26話で終わったのは
日曜夜の初回放送の視聴率が悪かったからで
人気が出たのは再放送からだな。
宇宙戦艦ヤマトが26話で終わったのは
日曜夜の初回放送の視聴率が悪かったからで
人気が出たのは再放送からだな。
33: 2020/12/05(土) 13:28:17.33
>>5
キリのいいところで終わらせて
このあとスピンオフ商法
今はその方が美味しい
キリのいいところで終わらせて
このあとスピンオフ商法
今はその方が美味しい
7: 2020/12/05(土) 13:21:48.28
子孫が不法侵入、公務執行妨害上等のカスで萎えた
8: 2020/12/05(土) 13:22:47.32
3日に買えた
9: 2020/12/05(土) 13:22:54.55
この国ダメだ
洗脳耐性なさすぎ・・・
洗脳耐性なさすぎ・・・
10: 2020/12/05(土) 13:23:45.94
いらん
11: 2020/12/05(土) 13:24:20.18
俺たちの冒険はまだまだ続く
12: 2020/12/05(土) 13:24:32.04
電子版で読めよ
13: 2020/12/05(土) 13:24:53.70
キメヤイって呼んだらフルボッコにされたんだがなんであんな人権侵害するレベルで罵られたんやろかなんなん
15: 2020/12/05(土) 13:25:20.79
というステマ
16: 2020/12/05(土) 13:25:38.38
昨日、平日だったのに池袋ジュンク堂の1Fレジがやけに混んでいたのはこれだったのかな
30: 2020/12/05(土) 13:28:00.00
>>16
間違いなく鬼滅
地元の本屋も列できてた
間違いなく鬼滅
地元の本屋も列できてた
17: 2020/12/05(土) 13:25:42.77
売れるの確定してて395万部って少なくね?
500万部でもいけると思うけど何で初版絞った?
印刷所のキャパ?
500万部でもいけると思うけど何で初版絞った?
印刷所のキャパ?
27: 2020/12/05(土) 13:26:45.88
>>17
そんなに売れないから
地方とか山積みで残ってるし
そんなに売れないから
地方とか山積みで残ってるし
28: 2020/12/05(土) 13:26:46.67
>>17
最近は電子版もかなり出るから
紙に全力はどうかと思う
最近は電子版もかなり出るから
紙に全力はどうかと思う
41: 2020/12/05(土) 13:30:46.25
>>17
ワンピースが400万部固定で刷ってるから、それを超えられない
だから395万部ってのはギリギリ
全力を出し切って、ひんしゅくを買ってまで部数を増やしても399万部が精一杯だと言われていた
ワンピースが400万部固定で刷ってるから、それを超えられない
だから395万部ってのはギリギリ
全力を出し切って、ひんしゅくを買ってまで部数を増やしても399万部が精一杯だと言われていた
42: 2020/12/05(土) 13:30:53.37
>>17
ワンピースが専用印刷機入れて全力で刷って400万部
ページ数違う=専用機使えない鬼滅は刷れなかったんじゃね?って言われてる
ワンピースが専用印刷機入れて全力で刷って400万部
ページ数違う=専用機使えない鬼滅は刷れなかったんじゃね?って言われてる
18: 2020/12/05(土) 13:25:48.24
こっちの方が鬼滅クラスターになりそう
19: 2020/12/05(土) 13:26:01.27
鬼を成仏させる話だよね
北斗有情拳
北斗有情拳
20: 2020/12/05(土) 13:26:02.47
はよアニメの続き作らんと進撃みたいに冷めそう
21: 2020/12/05(土) 13:26:08.67
前巻までの売れ行きでどれだけ刷るかは決めてるはずなのに
それでも足りないって事は最終巻だけ買ってる奴が大量にいるってことだろ?
って思ってメルカリ見たらやっぱり転売ヤー大量に発生してたわ
出版業界にとっては嬉しい限りだろうな
それでも足りないって事は最終巻だけ買ってる奴が大量にいるってことだろ?
って思ってメルカリ見たらやっぱり転売ヤー大量に発生してたわ
出版業界にとっては嬉しい限りだろうな
23: 2020/12/05(土) 13:26:19.91
てんばいもくてきやろ
24: 2020/12/05(土) 13:26:20.22
蜘蛛のお母さんと手前に出てくる婆ちゃんって眉毛のかたち同じだけど親子なん?(^_^;)
26: 2020/12/05(土) 13:26:41.80
電子書籍で十分じゃねぇの?
29: 2020/12/05(土) 13:26:55.30
この行列の何割かが買えなくなって尾田を嫌いになるのだろうか
31: 2020/12/05(土) 13:28:04.46
今はガンプラすら転売屋の餌食になる時代だからな
わずかにでも話題になれば全て買い占められてしまうわな
わずかにでも話題になれば全て買い占められてしまうわな
35: 2020/12/05(土) 13:29:02.56
>>31
全く嫌な世の中だな
全く嫌な世の中だな
50: 2020/12/05(土) 13:32:12.85
>>31
昨日買ったけど1人一冊になってたよ
外伝は売り切れてた( ;∀;)
昨日買ったけど1人一冊になってたよ
外伝は売り切れてた( ;∀;)
34: 2020/12/05(土) 13:28:49.95
売れてるんだな。この漫画の存在をニュースで知って全く知らんが
そのうちあらすじでも把握しておかないと若い奴にバカにされるかw
そのうちあらすじでも把握しておかないと若い奴にバカにされるかw
39: 2020/12/05(土) 13:30:35.99
>>34
最後みんな死んで、鬼は今でも都会の闇に潜んでいる
最後みんな死んで、鬼は今でも都会の闇に潜んでいる
って鬱オチっすよ
36: 2020/12/05(土) 13:29:29.29
転売目的だろ?
37: 2020/12/05(土) 13:29:40.83
鬼滅の刃って正直凡作
これは一時期のジブリブームと一緒だわ
中身関係なしに話題だけ膨れ上がってる
まあ悪いこととは言わんけどね
少なくとも原作者はジャンボ宝くじ一等当選状態
これは一時期のジブリブームと一緒だわ
中身関係なしに話題だけ膨れ上がってる
まあ悪いこととは言わんけどね
少なくとも原作者はジャンボ宝くじ一等当選状態
38: 2020/12/05(土) 13:30:29.03
いい大人が1人一冊漫画を持って長蛇の列
頭おかしいわ日本人
頭おかしいわ日本人
43: 2020/12/05(土) 13:30:53.49
ダイの大冒険のような名作こそがこういう扱いを受けるべき
44: 2020/12/05(土) 13:30:53.65
長崎県の本屋には残っているかもしれんね。
45: 2020/12/05(土) 13:31:27.40
近くの本屋じゃ五百冊ぐらい山積みされてたけど
46: 2020/12/05(土) 13:31:34.24
あの書店捌ききれたのかな
47: 2020/12/05(土) 13:31:36.90
鬼切丸との違いがわからない
48: 2020/12/05(土) 13:31:46.72
景気がいいニュースが少しでもあっていい事だ
49: 2020/12/05(土) 13:32:00.63
流石の電通
51: 2020/12/05(土) 13:32:26.84
今年の景気のいい話は鬼滅だけやな。
52: 2020/12/05(土) 13:32:37.94
ゴリ押し
53: 2020/12/05(土) 13:32:59.44
電子で買えよ
54: 2020/12/05(土) 13:33:21.61
最終巻だけ買って何か意味あるのか?
59: 2020/12/05(土) 13:34:17.58
>>54
結構一巻と最終巻だけ買ってあとはまとめでって奴いるみたいよ?
結構一巻と最終巻だけ買ってあとはまとめでって奴いるみたいよ?
55: 2020/12/05(土) 13:33:29.65
GOTOが原因じゃなくて鬼滅が原因でしょ?
56: 2020/12/05(土) 13:33:45.86
本当に書店に行列できてたもんなあ。
58: 2020/12/05(土) 13:34:10.10
まさかあんな展開になるとは…
60: 2020/12/05(土) 13:34:17.97
浅草には普通に山積みなんだが
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607141817/
コメント