【JAXA】「はやぶさ2」カプセル分離に成功。あす未明に大気圏突入

ニュース
1: 2020/12/05(土) 14:41:35.13
https://twitter.com/haya2_jaxa/status/1335096251860185091

【カプセル分離運用】探査機からの情報(テレメトリ)及びドップラーデータにより、
カプセルが計画どおり14:30JSTに分離されたことを、本日(12/5)14:35に確認しました。(ゲートチェック4はOK)
これからTCM-5の運用に入ります。
午後2:38 ・ 2020年12月5日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

35: 2020/12/05(土) 14:46:48.03
>>1
日本で明るいニュースはやめろ

2: 2020/12/05(土) 14:42:00.87
チタマだがや。何もかもみな懐かしい

6: 2020/12/05(土) 14:42:51.61
>>2
沖田十三ちゃん大魔王か

4: 2020/12/05(土) 14:42:18.97
ヽ(´ー`)ノ

7: 2020/12/05(土) 14:42:51.79
おめでとうございます

8: 2020/12/05(土) 14:42:58.79
太陽活動の大周期を発見した人現る
太陽黒点グラフを重ね合わせると氷河期がいつ始まるか分かるっぽい

https://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2020-03-16-solar-system-theory

ほら俗に言う氷河期の繰り返しって太陽活動の繰り返しじゃね?って話
約3200万年の気候変動の大周期が恐竜絶滅以降二回発生してるけどそれも太陽活動の大周期じゃねって話

東北地方にみられる気候の周期性はその中の最小単位じゃね?って話

9: 2020/12/05(土) 14:43:20.08
はやぶさに乗ってる人はどうやって帰還するんだ?

20: 2020/12/05(土) 14:44:51.18
>>9
はやぶさは10年前に燃え尽きたよ

10: 2020/12/05(土) 14:43:20.08
はやぶさ2 本体からカプセルを分離 あす未明に大気圏突入へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201205/k10012747741000.html

日本の探査機「はやぶさ2」は、小惑星の砂が入ったとみられるカプセルを日本時間の5日午後2時半に分離しました。

カプセルは6日午前2時半前に地球の大気圏に突入して、オーストラリアの砂漠地帯に着地する計画です。

11: 2020/12/05(土) 14:43:33.17
はやぶさmk3は隕石運搬と投下しようぜ、遊星爆弾じゃないよw

32: 2020/12/05(土) 14:46:12.85
>>11
わらわらたくさん打ち上げて小惑星にとりつき、イオンエンジンで押してくれば地球に落とせるな

オペレーション・メテオと名づけよう
人類を粛正するのだ

12: 2020/12/05(土) 14:43:40.47
いまは一緒にとんでるのかな

13: 2020/12/05(土) 14:43:49.60
朝鮮ゴリ押しNHKは、今回も生中継しないのかな?w

14: 2020/12/05(土) 14:43:53.31
未知の宇宙ウイルスで人類が絶滅したり

16: 2020/12/05(土) 14:43:56.68
コロナに汚染された地球へおかえり

17: 2020/12/05(土) 14:44:13.32
パヨク「チッ・・・」

44: 2020/12/05(土) 14:47:47.53
>>17
それが普通なんだよ
日本の喜びは世界の苦痛

18: 2020/12/05(土) 14:44:35.74
分離成功ってことは、後はリュウグウからの玉手箱を待つだけですね

19: 2020/12/05(土) 14:44:36.28
はやぶさ「熱いお」

21: 2020/12/05(土) 14:44:54.09
よっしゃ!今日は祝い酒や!
って感じで居酒屋のテレビに齧り付いた思ひ出

22: 2020/12/05(土) 14:45:08.53
着地するの深夜か?
あかん寝てるわ

23: 2020/12/05(土) 14:45:13.13
先生!

現段階で成功する確率はどれほどですか?
もしトラブルが起きるとしたら、どんなことですか?

24: 2020/12/05(土) 14:45:21.88
「玉手箱」の中にお手紙が入っていたら、世界的ニュウス

25: 2020/12/05(土) 14:45:26.49
大韓兄さまが文明を教えてくれたおかげ

26: 2020/12/05(土) 14:45:34.80
はやぶさ2は地球に帰れずそのまま馬車馬のように働かされるという

27: 2020/12/05(土) 14:45:38.35
パヨク、涙目

28: 2020/12/05(土) 14:45:52.69
カプセルに何も入ってないって
事は無いのかね

33: 2020/12/05(土) 14:46:32.43
>>28
ロマンが詰まってるんだよ

29: 2020/12/05(土) 14:45:56.36
ここから先はもう軌道修正とかできないんだもんね
何とか無事にと祈るだけ

34: 2020/12/05(土) 14:46:32.92
>>29
なんでだよ。軌道修正できたって言ってるだろ。

43: 2020/12/05(土) 14:47:46.70
>>34
目的地に向かうように軌道修正してから分離したんじゃないの

51: 2020/12/05(土) 14:49:22.80
>>43
そか。非常に詳しい説明、ありがとう

48: 2020/12/05(土) 14:49:02.92
>>34
そんなの嘘に決まってるだろ
そうであってくれ

49: 2020/12/05(土) 14:49:17.00
>>34
カプセルの方の話だろ

52: 2020/12/05(土) 14:49:30.64
>>34
未来のことを過去から予測できると信じられるのは、才能かも知れない。

現実問題として、空気の上層のほうはどうなってるか、出たとこ勝負みたいなところがあるみたいよ。
水面が波打ってるように、大気の表面も多少揺らいだりしてる。
そこを弾道起動というか、制御無しで通過しないといけないんじゃないかな。

個人的には、なんであのお椀みたいのでくるくる回ったりしないかが不思議。
再突入技術の一つだろうけど。

30: 2020/12/05(土) 14:45:57.57
間違って青瓦台に落としちゃダメだぞ

31: 2020/12/05(土) 14:46:08.25
猛禽類のようなハヤブサはインコの仲間

36: 2020/12/05(土) 14:46:59.21
今頃別れを惜しんで記念撮影?

37: 2020/12/05(土) 14:47:09.06
また本体大気圏で燃え尽きるのかと思ったら 
そのまま旅立つんだな 
働きすぎw 

38: 2020/12/05(土) 14:47:10.03
とりあえず、ヘルメットかぶって置く

39: 2020/12/05(土) 14:47:33.04
本隊はまた旅に出るのか

40: 2020/12/05(土) 14:47:33.72
はよぶさーーーー

41: 2020/12/05(土) 14:47:40.89
最初から最後まで順風満帆だったな

47: 2020/12/05(土) 14:48:35.69
>>41
なんで帆が有るんだよ。大気圏外だぞ。小学校の三年生理科の2学期からやり直せよ

42: 2020/12/05(土) 14:47:41.86
甲子園の土くらいの価値はある

45: 2020/12/05(土) 14:47:54.08
明日のサンデーモーニングは

残念会になるのかね

46: 2020/12/05(土) 14:48:10.83
宇宙で何をやろうが
首相も外相も中国の外交部長にヘーコラしてるのが現実の日本

57: 2020/12/05(土) 14:50:12.59
>>46
宇宙開発とかはもっと先の明るい国でやってほしいよな

50: 2020/12/05(土) 14:49:17.03
今回のはやぶさは分離した後は次のミッションやっけ

58: 2020/12/05(土) 14:50:30.17
>>50
そう まだ帰れないw

60: 2020/12/05(土) 14:51:03.45
>>50
うぬ

53: 2020/12/05(土) 14:49:40.20
故障しないでちゃんと動いて偉いな
そこらへんでうってる、グローバル基準の製品は、みんなすぐ壊れる

54: 2020/12/05(土) 14:49:59.81
しゃ、しゃあしょうしゃ~!

55: 2020/12/05(土) 14:50:02.51
( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆
(*^▽^*)<おめでとーございます

56: 2020/12/05(土) 14:50:11.78
本体で大気圏突入後火球状態のカプセル撮影に挑むそうな
起きとけということかw

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607146895/

コメント

タイトルとURLをコピーしました