https://news.yahoo.co.jp/articles/2297705105e5b99e2d42707ad5ececf545e59ff1
海外に住んでいると、現地の人が考える日本文化、特に食文化への理解について、ちょっとしたズレを感じることがあります。
テリヤキは中華料理と訴えて譲らない人や、カリフォルニアロールこそが純ジャパニーズ寿司と思い込んでいる人、日本酒は必ずレンジで温めてから飲まねばならないと信じて疑わない人、など。
そこで今日は、在米女性たちに、アメリカで経験した“日本食への誤解あるあるエピソード”を聞いてみました。
「生魚は食べられないけどお寿司大好き!」のナゾ
世界中で大人気、アメリカでも市民権を得ている“お寿司”には、日本人にとって「ちょっと違うんだけどな」と首をかしげてしまうエピソードが満載です。
「私が働いていたお店は、日本で修行を積んだ日本人の寿司職人の方もいて、ネタも厳選して仕入れていました。でも、人気があったのは新鮮なネタを乗せた握り寿司よりも、天ぷらを巻いた巻き寿司。生のお魚を一切使わないお寿司を注文されるお客様が多かったですね」
そう話すのは、現地の寿司屋で働いていた経験を持つ主婦(37)。アメリカ人で寿司好きを公言する人の中には、まったく魚を食べないベジタリアンや、生魚と聞いて眉をひそめる人も少なくないといいます。
「当時、うちで一番人気のあったメニューは、スイートポテトロール。パンみたいな名前ですが、これは細切りにしたサツマイモのフライを何本か入れて巻いたお寿司。最初は私もギョッとしましたが、日本のお寿司とは別ものと考えれば、案外美味しくいただけました」
確かに有名なカリフォルニアロールの中身も、カニカマ、アボカド、きゅうり、と生魚を使っていません。かつて、生魚や海苔に馴染みのない人に向けて、調理済みのネタだけを使い、海苔を酢飯の内側に巻き込んで作られたのが、このカリフォルニアロール。
どうやら、何年経っても大半のアメリカ人のお寿司に対するマインドは変わらず。真っ黒な海苔に苦手意識を持つ人は多く、ピンクやオレンジ、緑など、カラフルな大豆でできたソイシートを使った巻き寿司が人気で、調理したネタを使った豪華絢爛な見た目の巻き寿司が好きなのです。
以下ソースで
★1 2020/12/12(土) 18:12:36.04
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607764356/-100
素材が良くすへての料理がうまかった
特に中華料理は日本のものより圧倒的にうまい
他の現地の料理もうまい
唯一、不味かったのが「日本料理」
最悪だった
アメリカの中華料理は日本より劣るけど、中国本土よりは圧倒的に美味い。
あと「日本料理」も昔から日本人相手に出してる店が多いから、普通に食える。
いや北京や上海の中華料理のほうが旨いよ
本番中国 > アメリカ >> 日本
たぶん、日本には醤油とか中途半端に代用できる調味料とかがあったせいで、本当の中華料理が伝わらなかった
アメリカの日本料理は、魚が日本のものとは違うからどうしようもない
不味かった
北京や上海でも日本人の味覚にあった店と現地人の味覚にあった店では全然別物。
中国人が好きな中華は生臭くて食えない。
いや現地の人たちが旨いという店は旨かった
グローバル企業に勤めてるので現地の仲間が旨い店をデータベース化してる
なので外さない
なんちゃって日本料理なら仕方ない
コリアンがやってる「日本食」はクソ不味いよ
それはあるな
経験的に七割の日本食店は韓国人が経営してた
抹茶アイスだって苦味と甘さのバランスがうまいように、甘い緑茶も有りは有り
麦茶に砂糖入れるのはあるけど、緑茶はなぁ
まずい緑茶が結構行ける
良い緑茶は仄かな甘みがあるが、安いのは渋いばかりだから、砂糖と相性が良い
グリーンティーだと思うといけるよw
ドゥーキーは傑作
傑作
と思ったけど、インド人も日本のカレーをそう思ってるだろう
まあ日本人からすると?かも
ナポリタンやラーメンみたいなもんか?
YouTuberが食べてみたっていうのも色々あるが
日本の芸能人がショボイってボロクソに言われてる
方が気になるねw
試してないけど
抹茶アイスとかうまいし
すごく正しい感覚
日本食はスパイスやハーブの使い方がまるでなってない
魚だけでなく肉もほんと臭い
「新鮮だから」というけど実際臭いのにそれが当たり前になって気付いてないだけ
土人国でも魚は事前に塩と一緒に最低でも生姜を揉み込んだり調味液に漬け込んだりするのに
スパイスやハーブを使わずに素材の風味を生かすのが日本食。
それが分からないのは日本人じゃない。
刺身半額見てたのさ
一生懸命見てて一歩引いたら前にいた刺身を抱えた人(しかもまだガン見してる)ががっつり黒人さんでビビった
偏見だって知ってるよ!
お茶が苦かっただろ
こういう人は寿司っていう「ブランド」を食べてるんだよね
美味しいかどうかは関係ない人
だからおいしいおいしいといいつつ少し顔がゆがんだりする
ちょっと待ってほしい
たかがタネを載せた酢飯の塊
そのタネが魚必須なんてこたあ無い
ハンバーガーもパンにハンバーグ挟んだだけだぜ。
だから別のもん挟めば良くねって日本では
色んな派生バージョンが生まれたな。
それでえーんよ。とりあえず
基本だけ押さえてれば好き嫌い別として
仲間に入れればいいわ。
別のもんを挟むだけでは飽き足らず別のもん(米)に挟むのもあるもんなw
分かる
軍艦なんてそのものよなあ
玉子焼きのにぎりとか、太巻きとかうまいよな
助六(太巻きといなり寿司)も寿司なんだぜ
分かるような気がする
高級ブランド「ジャパン寿司」ね
中国緑茶なら普通に合うと思うぞ
むしろシュガーレスが基本というか、それ以外存在しないに等しい日本が例外
日本でも過去に何度か甘い緑茶飲料が発売された事はあるけど、どれも短命に終わった
逆輸入されてるよね
昭和デザインのまま「グリーンティ」で売ってる
ジジババ飲むのかな?謎
お茶だけだろ!頭固すぎなんだよ
グルタミン酸
日本はもちろん中国でも茶に砂糖は入れない
祁門どーすんだよw
まあストレートでもいいが
世界三大銘茶だからな?
エリアの異なるアフリカの人、生魚食べてお腹壊さないの?
白人だと魚エリアはなんだかんだ食べてるからさ
塩漬けみたいのも食べるし
アフリカは生やばくないの?
腸内細菌的にさ
白人も「光り物」嫌いらしい
日本人でも年取ると干からびて来たコハダ酢の方が旨いけどね、新鮮な奴より
時代についてけない記者多すぎないかい?
これが伝統的な本物のSUSHIだ
ライスペーパーうまいよね
生春巻き大好き
ラーメン自体は日本のラーメンの完コピーなんだけどギョーザがやたら丁寧に折ってあって幾何的に完璧な形でワロタww
高いけど
アイス入りの大福を単にモチと呼ぶ謎
俺は苦いの平気だけど苦手な人も多いんだろうな
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607773467/
コメント