~ 日本の将来を担い、未来を創る若者を最大1,000名募集 ~
2020年12月16日 12時28分
株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役グループ代表 南部靖之)は、コロナ禍における雇用創出と人材育成を目的にしたプロジェクト『日本創生大学校』を開始いたします。
第1弾として、コロナ禍において困難な就職環境に直面する2021年3月以降に卒業予定の新卒未就労者(大学、大学院、短大、専門学校、高校)を対象に、最長2年間パソナグループの契約社員として働きながら、ビジネスの基礎や社会人としての教養を身につけることで、キャリアブランクを作ることなく、自らの可能性を広げるキャリア形成プログラム『ギャップイヤープログラム』を2021年4月より開始いたします。
(略)
■ 日本創生大学校『ギャップイヤープログラム』 概要
パソナグループに入社し、最長2年間、働きながら『日本創生大学校』が提供する研修プログラムを通じて、ビジネスの基礎や社会人としての教養を身につけることで、キャリアブランクを作ることなく自らの可能性を広げるキャリア形成プログラム
開始:
2021年4月
対象:
2021年3月以降に卒業予定の新卒未就労者(大学、大学院、短大、専門学校、高校)
雇用形態:
パソナグループの契約社員
就業期間:
最長2年間
就業場所:
パソナグループが兵庫県淡路島で展開する各施設
勤務時間:
1週30時間のシフト勤務
※職務により、1か月単位の変形労働時間制を採用
研修内容:
『日本創生大学校』を通じて下記研修プログラムを提供
①社会人基礎講座
ビジネスで必要となるマインドや即戦力として活躍するための実践スキルをはじめ、各部門におけるスキルの理解、習得、新規事業を興すための創造力や実行力を身に付ける
例) ビジネスマナー基礎研修、OA研修、コンプライアンス研修、語学研修 等
②社会教養講座
グローバル社会における地方創生の意義や政治・経済、公共政策などの全般を理解することを目的に、一流の講師陣や実際に最先端の現場で働くリーダー・起業家を招き、講義を行う
例) 国際政治、国際経済、地方創生、AI、ICT、農業 等
③文化芸術活動
日本の伝統文化をはじめ、海外の文化や地域の伝統文化などを学ぶ
例) 剣道、空手、太鼓、タップダンス 等
※上記研修プログラムは月額28,000円(税込)の有料カリキュラムとなりますが、任意受講であり、雇用関係に基づく労務提供を予定しているものではありません
※その他、パソナグループと大阪大学大学院国際公共政策学科が開講する「大阪大学グローバルリーダーシッププログラム」や、神戸大学がイノベーション人材の育成を目的に学部横断で立ち上げた「神戸大学V.School」等に参加可能
給与:
・大学院、大卒/166,000円
・短大、専門卒/161,000円
・高卒 /156,000円
※就業中はパソナグループの福利厚生制度を適用する
・仕事だけでなく、健康面や、キャリア・プライベートに関する悩みを相談できる「ワークライフファシリテーター」を配置し、社員をサポート
・健康保険、厚生年金、労災・雇用保険、年次有給休暇、健康診断
・社員寮有(食費 月54,000円、寮費 月26,000円 ※水光熱費込み)
URL:
https://www.pasonagroup.co.jp/gapyear/
※今後、採用説明会などの最新情報をこちらで発信します
お問合せ:
株式会社パソナグループ 日本創生大学校『ギャップイヤープログラム』担当
Tel 050-*********
■ 選考から就業までの流れ
【2020年12月~】
オンライン説明会、筆記試験、適性検査、面談
【2021年4月~】
第一期生パソナグループ入社
【入社後~6か月】
研修期間として、農業実習やパソナグループが淡路島で展開する各施設の運営サポートなど、様々な仕事に従事
(略)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000887.000016751.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608280936/
この会社に人の心はないんか
研修費の徴収は法律的にグレーだな
もっとも淡路じゃ物々交換が主流で金を使える場所自体限られてるだろけど
新卒なんか役に立たんぞ、だから妥当だわな
てか勉強させてもらって金とキャリアもらえると思えよ
わーいわーい( ˘•ω•˘
ブラック企業だよ~
諦めろ!
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
履歴書に書いてあったら不採用決定だと思う
採用されると思うわ
奴隷でも耐えれるんだから
それならそれでいい
1,000人移住したところで淡路島自体に未来があるとは思えない
一年目 住民税なし
給料:166,000
健保:-8,738
年金:-15,555
雇用:-498
源泉:-2,740
食費:-54,000
寮費:-26,000
研修:-28,000(任意)
手取:30,469
そこから
奨学金返済:18,000円
NHK受信料:2,170円
通信費(au新プラン):10,285円
残金14円:(;゙゚ω゚):ブワ
服買えない
5人組制度とかありそう
水道光熱費込みかと
ベーシックインカム並?
現代の鬼平は一滴の血も涙もないな
※上記研修プログラムは月額28,000円
あり得ない高杉
そういう経済を回すのかね 田舎のものが溢れないような環境でしか、なりたたいのを考えると…よく考えられてる気がする
搾取しまくりだな
いく夜寝覚めぬ須磨の関
関守でしょ
まあ守る気ないか
傷つくから
by 高橋洋一
ホルモンやまきに一回は行ってみたい
40円の得体のしれない酒の自販機がおいてあると聞いた笑
それこそ高い年収を約束する代わりにグループ内でブロック経済を構築するのなら
まだ話はわかるが。
一千人では到底、真尺に合わないんだけどな
優遇されすぎのナマポを絞れや
老人に保険料負担増加させる前に
ナマポの受給金額を絞れや
恐ろしいな
貧しく働き、搾取される生活を描いている
ネギ二回出荷したら越えてしまう(。・ω・。)wwww
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608288269/
コメント