1: 2020/12/19(土) 19:33:11.45
武田良太総務大臣が19日、TNCの報道番組に出演し、NHK受信料の徴収業務について、日本郵便との連携を提言していることを、初めて明らかにしました。
武田大臣は19日午前、TNCの報道番組「CUBE」に出演し、NHK受信料の徴収業務に、年間700億円以上のコストがかかっていることを改めて問題視した上で、日本郵便との連携を提言していることを明らかにしました。
【武田総務相】
「せっかくある(郵便局の)ネットワークというものを、有効利用することによって、(徴収業務の)経費削減につなげることができないか、NHKは。そして郵便局会社というのは民間企業になりましたから、それが利益に結びつかないか、様々なことを両者に考えて頂きたいと思っています。総務省というか、私のアイディアを(NHKと日本郵便に)こうしたことを利用しあっては如何なものか、ということを研究してもらっているというのが実情です」
武田大臣はこのように述べ、NHK受信料の徴収業務の一部を、日本郵便が担えれば、高いコストを削減でき、受信料を負担してる多くの国民のためにもなる、という認識を示しました。
テレビ西日本(TNC)2020/12/19 18:00
https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2020121908985
https://youtu.be/DAMQX3WXLmY
34: 2020/12/19(土) 19:39:18.69
>>1
既に転居時の転送届で連携してるだろw
スクランブル化すれば徴収業務だのは
必要なくなるんだからさっさとやれ
52: 2020/12/19(土) 19:41:59.87
>>1
つぶせ、つぶれろNHK
2: 2020/12/19(土) 19:33:41.80
個人情報保護法違反
46: 2020/12/19(土) 19:41:00.42
>>2
目的外での利用禁止(法16条)
弁護士個人情報取扱事業者は、利用目的の達成に必要な範囲を超えて、個人情報を取り扱う場合、あらかじめ本人の同意を得なければなりません。
だよね
同意しない
3: 2020/12/19(土) 19:34:00.76
郵便局員が嫌われることになるなw
4: 2020/12/19(土) 19:34:49.62
元々グルやんけ。
5: 2020/12/19(土) 19:34:51.67
スクランブルかけるだけなのに、どうしても金かけて使いたいんだな
6: 2020/12/19(土) 19:34:52.09
不正の温床の郵便局と?
7: 2020/12/19(土) 19:35:12.47
無理だねなにいってんだよ。
これは経営統合しろと?
8: 2020/12/19(土) 19:35:18.22
郵便配達の人が負担増えて悲鳴あげるな・・・
9: 2020/12/19(土) 19:35:19.46
新聞屋に頼め
同時に断れて楽ちん
10: 2020/12/19(土) 19:35:31.23
なんか雲行きが怪しくなってきた
11: 2020/12/19(土) 19:35:40.53
楽天とかヤフーで買い物したときはゆうメールの会社避けようと思うわ
佐川かヤマトにする
12: 2020/12/19(土) 19:35:50.92
引っ越しの住所変更の情報を横流してたわけか
これは郵便局父さんだわ
13: 2020/12/19(土) 19:36:01.07
コロナの真っ最中にする事か?
18: 2020/12/19(土) 19:37:09.75
>>13
コロナ対策の失政を誤魔化すために叩きやすい所を攻撃してるんやで
38: 2020/12/19(土) 19:39:36.75
>>18
叩いてんのかね?
NHKは何も痛くない
24: 2020/12/19(土) 19:37:42.49
>>13 アルコールスプレーぶっかける人増えそう
居留守して荷物か確認してから再配達とかも増えそう
14: 2020/12/19(土) 19:36:27.51
少なくとも今の体制よりいいわ
NHKの収入の10%が聴衆に書けるコストだろ
どんだけ徴収員に無駄金払ってんだよ
15: 2020/12/19(土) 19:36:33.89
組織犯罪の再犯が容易に予想できる
16: 2020/12/19(土) 19:36:36.02
郵便物の転移届け出すとNHKがやって来るんだっけ?
26: 2020/12/19(土) 19:37:55.24
>>16
某引っ越し屋も利用すると
引っ越しした翌々日くらいに早速NHKがきた事があるから怪しい
17: 2020/12/19(土) 19:36:44.46
ホンマにクズ
まあ自民党は決して国民の味方ではない
今更だが
19: 2020/12/19(土) 19:37:18.75
これで郵便局からの荷物を拒否する事例が多発するな。ただでさえ今は初回で受け取ってもらえないのに
20: 2020/12/19(土) 19:37:18.98
金かけてまでして封書で脅すのやめろや
21: 2020/12/19(土) 19:37:31.48
韓国みたいに電気料金と一緒でいいよ、250円な
22: 2020/12/19(土) 19:37:33.64
その700億円で郵便局に丸投げしたら
郵便局も儲かって、両者ともええ話だわ
23: 2020/12/19(土) 19:37:41.51
武田は携帯電話料金値下げの件でも何も理解せずにドコモの新料金(ahamo)を土壇場でメチャクチャにした張本人
25: 2020/12/19(土) 19:37:54.26
お友達企業に仕事回せるうえ、未納者を吊し上げれるし、自民党GJだな
って、そんなわけあるか
28: 2020/12/19(土) 19:38:36.65
国会議員も裁判官も子どもがみんなNHKなんだよ
だから悪い方にしか行かない
30: 2020/12/19(土) 19:38:51.72
郵便屋がストレスで辞めていくか、嫌がらせで配達されない未来
31: 2020/12/19(土) 19:38:55.95
違うそうじゃない
32: 2020/12/19(土) 19:38:59.83
カスラックみたいに手段が目的と化してるな。守銭奴。
33: 2020/12/19(土) 19:39:13.97
どっちも総務省管轄、というか旧郵政省の管轄だからな
35: 2020/12/19(土) 19:39:19.31
郵便局に委託してもそれなりのコストは必要だろ
それと局員に余分な、しかも精神的負担大きい仕事を押し付けたら精神を病むぞ
36: 2020/12/19(土) 19:39:26.37
これ絶対にセキュリティマンション突破するためだぞ
53: 2020/12/19(土) 19:41:59.89
>>36
たまたま外でたらインターフォンで揉めてるNHKの人がすごい形相で突入してったことあるな(´・ω・`)
37: 2020/12/19(土) 19:39:33.59
スクランブル一択。
値下げどうこうは、どうせ
ガス抜きだろ。
39: 2020/12/19(土) 19:39:43.86
契約してないところへの訪問徴収そのものが悪
スクランブルにしてみたい人だけ契約すればコスト削減になるし
NHK見てるのに払ってない人もいなくなって一石二鳥だろうに
40: 2020/12/19(土) 19:39:51.47
NHK自分の力でカネ稼いでこいや
41: 2020/12/19(土) 19:40:17.16
プロレスしてんじゃねーよ無能
バラエティやってんなら即停波しろ
42: 2020/12/19(土) 19:40:32.56
だったらNHKも民営化しろよ
43: 2020/12/19(土) 19:40:44.72
そんなもんやったらイメージ最悪になるだろ
44: 2020/12/19(土) 19:40:49.97
あの徴収業務でいくら使ってんのよって話だよな
45: 2020/12/19(土) 19:40:55.58
というか、既に連動してるよな
引っ越したとき郵便局の在宅確認のハガキに返信したらすぐNHKきたし
郵便局はNHKと組んで横流し既にしてるのに、何を今さら『これからは郵便局に任せてNHK集金人を減らす!』って嘘つくわけ?
NHK=自民=郵便局で税金(受信料)たらふくとってそれぞれ分けあうんだろ?
47: 2020/12/19(土) 19:41:08.31
何やろうがどのみちテレビの有無なんて把握出来ねーだろ
48: 2020/12/19(土) 19:41:30.29
NHKにしか作れない番組ってあるか?
あったとして需要あるのか?
49: 2020/12/19(土) 19:41:50.50
まあ、工夫してコスト削減するという案を考えた事は評価するよ。今まで何もしなかったからな。
50: 2020/12/19(土) 19:41:53.56
郵便屋が犬畜生の域にまで下がるのか
配達ですら正社員じゃないのにかわいそうすぎて泣ける
51: 2020/12/19(土) 19:41:59.60
ゆうパックやめやな
54: 2020/12/19(土) 19:42:05.24
引っ越した時に出た家の事を聞かれたわ
独り暮らしで完全に引っ越したんだなって
新しく誰か引っ越してきたら嬉々として突撃するんだろうなぁ
55: 2020/12/19(土) 19:42:19.03
もしかしてスクランブル掛けたもうが、徴収金額増えるんじゃない?
56: 2020/12/19(土) 19:42:33.35
郵便局員がかわいそう…
57: 2020/12/19(土) 19:42:37.23
そもそも、押し売りのコストに700億もかけていること自体がおかしいと気付よ。
58: 2020/12/19(土) 19:42:42.38
早くもトーンダウンか
高市さんでもダメだったもんな
誰が大臣なっても無理だわ
59: 2020/12/19(土) 19:42:44.98
だめだこりゃ
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608373991/
コメント