【画像】今年は大雪でヤバすぎるww

雑談
1: 2021/01/01(金) 08:37:44.493
雪降りすぎだろ

10: 2021/01/01(金) 08:39:19.491
>>1
どこ?新潟?

2: 2021/01/01(金) 08:38:09.127
どこいな

3: 2021/01/01(金) 08:38:15.614
新年早々大雪
https://i.imgur.com/efdgqWR.jpg

12: 2021/01/01(金) 08:39:33.595
>>3
ホントにヤバそうじゃねーか

4: 2021/01/01(金) 08:38:28.814
イキリ道民がくるぞー!!

56: 2021/01/01(金) 09:13:08.972
>>4
道民だけど北海道はそんなに降らん

5: 2021/01/01(金) 08:38:35.366
どこいな

6: 2021/01/01(金) 08:38:40.660
やめてくれー
https://i.imgur.com/vOlD90Z.jpg

7: 2021/01/01(金) 08:38:59.822
シベリア?

8: 2021/01/01(金) 08:39:05.432
秋田?

20: 2021/01/01(金) 08:42:22.057
>>8
うん

11: 2021/01/01(金) 08:39:30.798
長野県民だが雪なんて全然ないぞ

13: 2021/01/01(金) 08:39:34.722
一晩で50cmは降ったぞ
https://i.imgur.com/V9bZq57.jpg

14: 2021/01/01(金) 08:41:08.538
日本は東京だけなのに何言ってんだ
敗北主義者か貴様

17: 2021/01/01(金) 08:42:04.065
>>14
コロナトンキン汚ねえな

15: 2021/01/01(金) 08:41:10.186
どこに住んどるんだ?

16: 2021/01/01(金) 08:41:49.734
尾花沢?

18: 2021/01/01(金) 08:42:10.200
除雪機所有してる時点で岩見沢くさいな

22: 2021/01/01(金) 08:42:48.180
>>18
雪国なら一家に1台はデフォだよな

28: 2021/01/01(金) 08:43:57.105
>>22
デフォじゃねーよ、豪雪地帯だけだよ

19: 2021/01/01(金) 08:42:14.896
まーた試されてるのか

21: 2021/01/01(金) 08:42:36.203
そのマシーンは個人所有なん?
雪国では各家庭に一つあるの?

25: 2021/01/01(金) 08:43:07.774
>>21
うん

29: 2021/01/01(金) 08:44:14.079
>>21
どこの家も退職金で除雪機を買う

23: 2021/01/01(金) 08:42:56.294
やべえよな
去年並にしてくれよ

24: 2021/01/01(金) 08:42:59.405
建物からして豪雪地帯

26: 2021/01/01(金) 08:43:41.923
またお前か

27: 2021/01/01(金) 08:43:51.279
出かけれないじゃん

30: 2021/01/01(金) 08:44:38.952
写真の除雪マシンでは太刀打ちでき無さそうに見えるが

31: 2021/01/01(金) 08:44:54.347
スキー場大喜びじゃねーの

33: 2021/01/01(金) 08:45:59.123
>>31
振りすぎてリフトが埋まったりするからそうでもないらしいぞ

32: 2021/01/01(金) 08:45:36.571
スコップでかいてるなら気の毒だと思うが除雪機あるし良いじゃん

34: 2021/01/01(金) 08:46:22.166
雪国かよやべぇな

35: 2021/01/01(金) 08:46:30.185
隣の市はやべー積もり方してるのにうちはまだ10センチもいかないけどめっちゃ寒い

36: 2021/01/01(金) 08:46:49.788
雪だるま作ろうぜ

37: 2021/01/01(金) 08:46:58.007
秋田すげーな
スキー場もにぎわってる?

38: 2021/01/01(金) 08:48:47.028
>>37
そもそも降りすぎて客がスキー場にたどり着けない

39: 2021/01/01(金) 08:49:21.989
>>37
過疎ってる
最近はスキーやらない奴多い

40: 2021/01/01(金) 08:50:06.096
新潟人「同じ新潟でも新潟市は全然降らないよ」→本日15㎝

52: 2021/01/01(金) 09:06:08.690
>>40
みんなのイメージが魚沼辺りだからな

53: 2021/01/01(金) 09:07:56.692
>>40
1日で15センチってかなりの大雪だが?

41: 2021/01/01(金) 08:51:06.175
こんな雪で悲鳴上げてたら俺の地元来たら凍死するぞお前北海道舐めんなよ

46: 2021/01/01(金) 08:55:18.800
>>41
うるせえ、そんなのはニセコや岩見沢みたいな辺境の地だけだ

42: 2021/01/01(金) 08:51:35.246
15cmなら全然降ってないじゃん

43: 2021/01/01(金) 08:52:10.613
生まれも育ちも東京だからこういうの憧れる

44: 2021/01/01(金) 08:54:00.836
へえ、なんメートル?

45: 2021/01/01(金) 08:54:51.709
日本の要素電柱だけやん

47: 2021/01/01(金) 08:55:23.228
雪に慣れててもヤバいと思うもんなんだな

49: 2021/01/01(金) 09:00:09.281 R
岩見沢に住んでたことあるけど、除雪早いからそんなに困ったことはなかった
駐車場はロードヒーティング入ってたし
それより同じ北海道でも太平洋側のほうが面倒
たまに60cmとかの大雪降ると次の日の昼過ぎまで除雪入らなかったりするから身動きできん

50: 2021/01/01(金) 09:00:39.563 R
どちゃくそ晴れてる
雪が羨ましい

51: 2021/01/01(金) 09:03:35.358
こりゃ水道管も凍結で破裂する訳だわ
都民だから豪雪とは無縁すぎるし大雪をちょっと味わってみたいわ

54: 2021/01/01(金) 09:09:19.644
>>51
7年前の雪の時どんな感じだった?

59: 2021/01/01(金) 09:51:25.405
>>51
雪が積もったほうが断熱層になって凍結はしにくい

57: 2021/01/01(金) 09:15:05.945
冬だねー

58: 2021/01/01(金) 09:34:54.043
寒すぎる

引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1609457864/

コメント

タイトルとURLをコピーしました