1: 2021/01/01(金) 10:30:32.10
7: 2021/01/01(金) 10:32:01.28
>>1
バカすぎる
エコロジーで無いことにいつになったら気付くんだろう?
16: 2021/01/01(金) 10:33:32.76
>>1
魚屋とかどうするの?
魚屋が用意したビニールのレジ袋だから安心して持ち帰れるのだが
29: 2021/01/01(金) 10:34:50.44
>>1
ロールになっているビニール袋が開けにくい材質になっている店は、
サービス精神が低いのだろうか
44: 2021/01/01(金) 10:35:45.86
>>1
何の意味があるんだ?
2: 2021/01/01(金) 10:31:18.49
買い物客が減るだけ
3: 2021/01/01(金) 10:31:19.34
市外での買い物が捗るなw
46: 2021/01/01(金) 10:35:49.95
>>3
市外と言っても亀岡だと渋滞に耐えて山越えで京都市に出るしかない
4: 2021/01/01(金) 10:31:24.16
消費しなくなるだけ
5: 2021/01/01(金) 10:31:53.87
また大爆発してしまうぞ
6: 2021/01/01(金) 10:31:57.72
サッカー場作るために地元民が不便を強いられる
8: 2021/01/01(金) 10:32:09.00
亀岡市
万引き被害急拡大フラグ
9: 2021/01/01(金) 10:32:10.39
唐草模様の風呂敷
10: 2021/01/01(金) 10:32:17.56
頭おかしい
水滴の出る商品なんていくらでもあるだろ
紙袋だとぐしゃぐしゃなるし最悪破れるやん
嫌がらせか?
18: 2021/01/01(金) 10:33:43.74
>>10
プラスチックでコーティングしてある紙袋つかうんだろ
55: 2021/01/01(金) 10:37:03.51
>>10
トイレットペーパーみたいなビニール袋は健在やろ?
11: 2021/01/01(金) 10:32:45.84
有料でもダメとは、踏み込んだな。どんな結果になるか、応援しながら見てるわ。
12: 2021/01/01(金) 10:33:07.56
両手で商品抱えて歩いてる人を見たがこれか
13: 2021/01/01(金) 10:33:11.65
ゆくゆくはこれを全国でやるんだろか
17: 2021/01/01(金) 10:33:37.46
有料でも不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19: 2021/01/01(金) 10:33:49.55
店のプラスチックカゴが勝手に持ち出されるようになるんじゃないのか?
で、店から離れたそこらへんに捨てられる。
これって、エコ?
20: 2021/01/01(金) 10:34:05.17
弁当もマイバッグに入れて持ち帰るの?
22: 2021/01/01(金) 10:34:19.76
亀岡だと竹林も近かったかな?
昔に戻って竹の皮で包むようにしよう
23: 2021/01/01(金) 10:34:26.83
袋は有料ですらなくして全て禁止でいいかもな
紙袋でもダメ
26: 2021/01/01(金) 10:34:33.71
議員はただ集まって手を挙げるだけの簡単な仕事
全国初だとニュースで取り上げてくれるから
27: 2021/01/01(金) 10:34:33.72
大阪府内全域でやれ
28: 2021/01/01(金) 10:34:39.04
バカだなぁ
30: 2021/01/01(金) 10:34:57.75
バッグ忘れた時点で買い物終了になるな
31: 2021/01/01(金) 10:34:59.89
そこまでプラスチック減らしたいならプラスチック製品の販売自体禁止すればいいのに
42: 2021/01/01(金) 10:35:35.07
>>31
ダイソーこまるね
32: 2021/01/01(金) 10:35:00.48
ゴミ袋買うか持っていって詰めればいい
33: 2021/01/01(金) 10:35:04.08
是非トレーも禁止してほしい
マイ桶とかマイ風呂敷とかお洒落だと思う
34: 2021/01/01(金) 10:35:07.28
袋要りますか?
この応答やらなくてすむのは良いのでは
いっそ、商品の包装も無くして直わたしでさらにエコ
35: 2021/01/01(金) 10:35:18.43
レジカゴぱくるやつがいっぱいいそうだなw
36: 2021/01/01(金) 10:35:18.71
エコバッグ使った万引き増えそう。
37: 2021/01/01(金) 10:35:21.80
大馬鹿セクシー
38: 2021/01/01(金) 10:35:23.16
ゴミ出しができずポイ捨てが増えそう
40: 2021/01/01(金) 10:35:26.02
バイバイ、市内の店 ってなるよね
41: 2021/01/01(金) 10:35:31.39
「レジ袋」
それの定義を聞きたくなった。
43: 2021/01/01(金) 10:35:37.80
レジ袋代を被って客に提供してるスーパーもあるのに
企業努力をあざ笑うかのような糞行為に反吐が出るな
45: 2021/01/01(金) 10:35:47.46
ゴミ出しも袋禁止にしてゴミ置き場にドサっと出せばいい
47: 2021/01/01(金) 10:35:50.22
出先でちょっと買い物ってのができないな
人の移動を制限する施策の一つか
48: 2021/01/01(金) 10:35:59.92
買い物客が減って潰れるだけw
49: 2021/01/01(金) 10:36:15.95
紙袋は森林伐採につながるだけ(採算の関係で国産ではない)
52: 2021/01/01(金) 10:36:45.29
コンビニとかで、レジ横のお菓子とか売れなくなるな、
こういう余計な出費なくなると、景気わるくなるよね
56: 2021/01/01(金) 10:37:15.39
でもダイソーは商品として売ってんだよね
40枚入りくらいだっけ
57: 2021/01/01(金) 10:37:21.06
ゴミ出しとかにほとんど使ってないから
ため込んだやつが全然減ってない
よく使うやつはセロテープで補強してるし
59: 2021/01/01(金) 10:37:25.71
みんなでウーバーイーツのリュック背負ってけ
60: 2021/01/01(金) 10:37:26.13
何度書いたかわからんが、じぶんちのゴミ箱見ろよ
多いのは食品トレイや個装袋だろうに
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609464632/
コメント