産経新聞「思い出してほしい。2013年9月に東京大会の開催権を勝ち取ったときの高揚感は、日本中の人々の心を一つに束ねた」

ニュース
1: 2021/01/06(水) 18:47:05.44
【主張】東京五輪 今こそ「聖火灯す」覚悟を 後世の指針となる足跡残そう
2021.1.6 05:00コラム主張

 東京や神奈川など1都3県で緊急事態宣言の再発令が検討されている今こそ、日本の底力が問われている。国立競技場に「今度こそ、聖火を灯(とも)す」という強い意志を世界に示し続けたい。

 新型コロナウイルス禍で延期となった東京五輪は7月23日に開幕し、8月24日にはパラリンピックでも熱戦の号砲が鳴る。9月5日のパラ閉幕まで乗り切ってこそ、東京大会は「成功」したと胸を張れる。日本は「勝負の8カ月間」を迎えたと言っていい。

 新型コロナの変異種の国内流行も懸念される。今夏の五輪開催に批判があるのはやむを得ない。

 だが、思い出してほしい。2013年9月に東京大会の開催権を勝ち取ったときの高揚感は、日本中の人々の心を一つに束ねた。

 開催準備の中で、日本は障害の有無や老若にかかわりなく、誰もが暮らしやすい社会へと変わろうとしている。パラリンピックの大きな功績だろう。
https://www.sankei.com/smp/column/news/210106/clm2101060002-s1.html

19: 2021/01/06(水) 18:49:38.57
>>1
そうでもない

38: 2021/01/06(水) 18:51:18.89
>>1
今はコロナで動揺してバラバラ

60: 2021/01/06(水) 18:53:03.36
>>1
興味無かった

2: 2021/01/06(水) 18:47:25.73
そうでもない

3: 2021/01/06(水) 18:47:31.20
時代は変わった

4: 2021/01/06(水) 18:47:47.11
それは、その時

5: 2021/01/06(水) 18:47:50.10
ねえよそんなもの。初めから胡散臭かった。その予感がばっちり当たって自分で笑ったわ。

6: 2021/01/06(水) 18:47:57.98
だから無観客でも開催するんだよ🤗

7: 2021/01/06(水) 18:48:05.99
一部の人達だけで世間は冷めてたよ

8: 2021/01/06(水) 18:48:14.54
フジは韓国歌手やタレントメッチャ押すよなww

9: 2021/01/06(水) 18:48:20.27
反芻やめい

10: 2021/01/06(水) 18:48:32.86
思い出した
交通規制とかうざいから東京でやるなよ!
とかそんなこと書いてたはず

11: 2021/01/06(水) 18:48:58.88
笑わせよる

12: 2021/01/06(水) 18:49:00.13
もうそれどころではない

これが足かせになって感染対策に思い切れないのであれば
すっぱり諦めるべき

本当に残念だし貧乏クジだし中国共産党は許さないが

13: 2021/01/06(水) 18:49:03.01
元から反対だったけど? 知らぬ間に束ねられてたのか

14: 2021/01/06(水) 18:49:12.39
朝日もこういう記事かいてみろよ

29: 2021/01/06(水) 18:50:20.68
>>14
こんな敗戦オナニー記事は産経じゃなきゃ無理だろ

15: 2021/01/06(水) 18:49:14.74
オリンピックの開催国のメリットって、何だったの?
経済効果って、嘘だよね?
それよりも建設費用や準備費用のほうが、実費で大金がかかる

オリンピックに立候補したこと自体が間違いだ

16: 2021/01/06(水) 18:49:17.91
東京オリンピックなんか必用ないとか叫んでたマスコミが決まったとたん手のひら返ししたのなら知ってる

17: 2021/01/06(水) 18:49:23.71
はあ?
バカだろ

18: 2021/01/06(水) 18:49:34.44
やめとけよとおもうたがな

オリンピックがコロナ運んできたイメージに
なっとるわ

20: 2021/01/06(水) 18:49:51.37
日本医師会滅びてくれねーかな
あいつらひどすぎ

21: 2021/01/06(水) 18:50:01.04
森や石原みたいな老害が空気を読まずに必死だったイメージしかない

22: 2021/01/06(水) 18:50:05.74
飲食店向けに書いてよ

23: 2021/01/06(水) 18:50:07.98
そんなもんねーよ(゚д゚)バーカ
迷惑だからとっとと中止しろ

24: 2021/01/06(水) 18:50:11.77
思い出して欲しい、東京オリンピックの当初の予算は7000億円だった事を。

37: 2021/01/06(水) 18:51:13.49
>>24
開催権勝ち取る時のPR資料だと3500億円でコンパクトアピール

25: 2021/01/06(水) 18:50:12.05
せやろか?w

26: 2021/01/06(水) 18:50:16.49
甘利
「モリカケはもういいでしょう
安倍さんしかいないんです!」

これに似てるな~

27: 2021/01/06(水) 18:50:17.06
脳味噌ふやけてるのかな

28: 2021/01/06(水) 18:50:19.25
一部だけだろ
盛り上がってたのは

30: 2021/01/06(水) 18:50:42.06
手を挙げたのは自分たちなんだから責任を果たせよジャップw

31: 2021/01/06(水) 18:51:02.55
大半は冷めてたぞ

33: 2021/01/06(水) 18:51:04.77
コンパクト五輪、温暖で理想的な気候(笑)
後ロゴや国立競技場やら問題出まくり

34: 2021/01/06(水) 18:51:07.58
東京だけでやるもんだと思ってましたよ

35: 2021/01/06(水) 18:51:10.68
いや、白けてましたがな

36: 2021/01/06(水) 18:51:12.20
一般人は全然盛り上がってなかった記憶

39: 2021/01/06(水) 18:51:19.03
1回落選したときに諦めときゃいいのに珍太郎の糞がよお

41: 2021/01/06(水) 18:51:24.51
オレは都民だけど反対だったよ

42: 2021/01/06(水) 18:51:24.64
どうしても五輪開催に結び付けようとして気持ち悪いよね

43: 2021/01/06(水) 18:51:28.00
さすが極右新聞w
こうやって再び敗戦を迎えるんだろうな

44: 2021/01/06(水) 18:51:29.36
今や東京五輪さえなければと思わされる始末

45: 2021/01/06(水) 18:51:41.17
アンダー コントロール
で嘘言ってもーたと頭抱えた人たちとは一つになったけど

46: 2021/01/06(水) 18:51:50.63
いやいや国民はそれほど喜んでいなかった

47: 2021/01/06(水) 18:52:01.13
いやめんどくさくなったとしか

48: 2021/01/06(水) 18:52:17.70
日本人って結局その場のノリというか
空気を読んで言動を変えるからな
あの時はそういう奴らも居たのかもしれない、
でも、今はそうでもない

49: 2021/01/06(水) 18:52:19.79
そうだっけ?

50: 2021/01/06(水) 18:52:34.85
いやー俺は被災直後に五輪招致は時期尚早派だったしー

52: 2021/01/06(水) 18:52:41.55
今こそコンパクト五輪

53: 2021/01/06(水) 18:52:42.00
昭和20年頃に「徹底抗戦だ」とか煽ってた新聞みたいだな

54: 2021/01/06(水) 18:52:48.18
束ねてないぞw

55: 2021/01/06(水) 18:52:49.01
あれ、新国立競技場に聖火台無いんじゃなかったっけ?
設計ミスで。

56: 2021/01/06(水) 18:52:49.42
エンブレムと変な衣装でケチついて興味無くなったわ

57: 2021/01/06(水) 18:52:53.13
そういえば五輪押しに関与した戦犯はダンマリ決めこんでるけど何で?

59: 2021/01/06(水) 18:52:56.11
ゆるしてあげて、聖火はもう風前の灯火よっ

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609926425/

コメント

タイトルとURLをコピーしました