1: 2021/01/11(月) 07:28:39.46
緊急事態宣言下で迎えた3連休中日の10日、首都圏の商店街や商業施設は、多くの人でにぎわいを見せた。外出自粛が叫ばれるものの、客からは「昼くらい外で飲ませて」「店は開いている」と本音が漏れた。
東京・上野のアメ横商店街(台東区)は、午後には人をよけないと歩けないほど混雑した。各所に消毒液が設置されたが、大半の人は素通り。「昼飲み」を楽しむ満員の客で盛り上がる店もあった。
人気立ち飲み屋「魚草」は「30分、2杯まで」と滞在時間や注文のルールを掲げて営業。客はおおむね守っている様子だった。夫婦で訪れた埼玉県川口市の男性(37)は「なじみを支援しようと思って」と説明。赤ら顔で別の焼き鳥店から出てきた荒川区の川嶋彰さん(85)は、昨年外出を控えて足腰が弱ったと訴え、「散歩ついでに1時間だけと決めて来た。夜は家で飲んでいる。昼くらい外で飲ませて」と語った。
千葉県船橋市の大型商業施設でも、多くの家族連れや若者がショッピングを楽しんだ。セールに人だかりができる衣料品店や、入店待ちで行列する食品量販店もあった。
フードコートは各テーブルがアクリル板で仕切られ、感染対策の注意書きが各所に。ただ昼時でも満席にはならず、客は自然と間隔を空けて座っていた。テーブル用の除菌シートを使う人はごく一部。料理の取り分けや、マスクを外したおしゃべりも散見され、緊張感はなかった。
家族で訪れた浦安市の女性(35)は「店舗ごとにも消毒があったし、このくらいの混雑なら特に不安はない」。買い物袋を抱えた10代の3人組は「バーゲンに来た。自粛とはいえ店は開いているし、閉じこもってばかりいられない」と話した。
時事通信 2021年01月11日07時02分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021011000299&g=soc
21: 2021/01/11(月) 07:33:27.48
>>1
85のじいさんが外で顔が赤くなるまで飲むってひどすぎ
コロナになっても入院させるな
3: 2021/01/11(月) 07:30:29.97
外で飲むと酔っ払って帰るのめんどくさいから家で飲むほうがいい
4: 2021/01/11(月) 07:30:32.93
スカイツリーの近所に住んでるけどお子様連れの家族やカップルで大繁盛だぜ~
5: 2021/01/11(月) 07:31:18.53
ウイルスに感染するととにかく人混みにはいりたくなるんだよ
ウイルスの本能寺
6: 2021/01/11(月) 07:31:27.30
上野あたりの飲み屋は繁盛か
昼間ならビール生中200円台で飲めるし
7: 2021/01/11(月) 07:31:32.87
昼の開店は規制されてないからな
文句は菅政権に言えよ
41: 2021/01/11(月) 07:37:05.17
>>7
規制されてなくても自粛要請されてるんだけどアホなん?
45: 2021/01/11(月) 07:37:46.87
>>41
んじゃ何で営業してんの?
8: 2021/01/11(月) 07:31:35.53
緊急茶番宣言だし
一円もらえない
9: 2021/01/11(月) 07:31:38.46
厳しい罰則を込めて行く必要があるのです
10: 2021/01/11(月) 07:31:46.01
今まで政府の言う通り自粛してこのザマだからな。約束破られたのと同じで2度目は聞かないという心理だろうな
11: 2021/01/11(月) 07:31:49.31
ロックダウン以外むりーw
12: 2021/01/11(月) 07:32:01.09
良いね
マスゴミの呪縛から解放されたかな
コロナ脳が騒いたら砂にして良いよ
13: 2021/01/11(月) 07:32:06.39
医療従事者がやめたくなるの分かるなあ
14: 2021/01/11(月) 07:32:11.58
魚草かあ
コロナ関係なく衛生的に…
まあ、自分は好きな店ではある
15: 2021/01/11(月) 07:32:27.55
こりゃ、感染者増える一方だな
16: 2021/01/11(月) 07:32:47.98
20時以降じゃなけりゃ何しようが勝手だろう
20: 2021/01/11(月) 07:33:22.24
>>16
そういう考えになるよね
政府の言い方だと
39: 2021/01/11(月) 07:36:53.34
>>16
さんざ昼カラ問題になったのに、19 時だの20時だの時間で区切る学習能力皆無政権
18: 2021/01/11(月) 07:33:02.16
口まがり「ほら誰も困ってないだろ、給付金はいらないな」
19: 2021/01/11(月) 07:33:08.52
あんなユルユルな緊急事態宣言出されても意味がないからなあ
守るだけ馬鹿らしいもん
22: 2021/01/11(月) 07:33:35.43
酒を無くせ
それだけで8割減になるから
23: 2021/01/11(月) 07:33:49.27
で?
自民党議員が取締役のファミレスジョイフルは?
24: 2021/01/11(月) 07:34:18.25
これはホントだよw
デパートとか初売りバーゲンで混んでるやんけ!
って声を大にして言いたかったわ。
デパ地下とか自粛する気ないの?めっちゃ混んでるんですけど!
25: 2021/01/11(月) 07:34:31.08
それがやばい状況なのは分かってるんだろうから
マスメディアの責任として、国民に自粛を呼びかけるべきだろう
政府批判するだけが、メディアの仕事じゃないぞ
26: 2021/01/11(月) 07:34:32.39
てか時短守っててフードコートも満席じゃないなら別にいいんじゃないか?
27: 2021/01/11(月) 07:34:32.67
目くそ鼻くそを笑う
28: 2021/01/11(月) 07:34:43.60
昼飲んでちゃ意味ねーだろw
29: 2021/01/11(月) 07:34:50.28
バカってーのは、物事の主旨が理解出来ない。
ちょっとだけだから…
それを何人もの人がやっていれば、本来の目的からは遠ざかる。
いつまでも終わらず不自由な思いをするだけなのに…
30: 2021/01/11(月) 07:34:53.53
給付金いらないから自由に活動します。笑
32: 2021/01/11(月) 07:35:22.13
海外の惨状をみると
街を人が歩いているのが恐ろしい
33: 2021/01/11(月) 07:35:52.37
守るとか守らないの事じゃないからね?頭おかしいんだよ!
マスゴミもぞろぞろ取材に行ってんじゃねーよ!
34: 2021/01/11(月) 07:36:00.50
近所のスーパーとサイクリングロード以外行かない生活に突入だわ
仕事もテレワークだし
35: 2021/01/11(月) 07:36:17.30
さすが都民
44: 2021/01/11(月) 07:37:45.97
>>35
記事中に荒川区の爺さん以外都民いない件について
ショッピングモールもTOKYO-BAYららぽーとだしw
36: 2021/01/11(月) 07:36:36.30
20万くれないと自粛なんかしないよ
40: 2021/01/11(月) 07:37:03.73
普通にスーパーに買い物行くのもギャンブルだな
43: 2021/01/11(月) 07:37:31.76
1都3県だけ完全に包囲してそいつらそこから出すな。
47: 2021/01/11(月) 07:37:50.92
会食どころか店内飲食も止めろよ
49: 2021/01/11(月) 07:37:59.60
東京土民が自然の厳しさを味わうにはちょうどいい機会だろ
せいぜい苦しむがいいさw
50: 2021/01/11(月) 07:38:01.63
なんで老人を手厚くって方向になったんだろうな。
51: 2021/01/11(月) 07:38:02.03
悪いことのように喧伝するなよマスゴミ
52: 2021/01/11(月) 07:38:04.65
昼から飲むのはダメ人間のイメージ
54: 2021/01/11(月) 07:38:21.59
昼間なんだから別に問題ない
55: 2021/01/11(月) 07:38:23.84
20時以降ルールなんだから冬なのにサマーマイムを導入すれば経済活動できるんじゃね?
56: 2021/01/11(月) 07:38:34.70
立場ある人が会食という見本を見せちまったもん無理だよ(笑)
57: 2021/01/11(月) 07:38:46.95
なんでそんなに飲みたいんだ
アル中か
59: 2021/01/11(月) 07:39:00.31
年寄りの寿命を一年程度短かくするだけの風邪に若者を巻き込んで規制するな
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610317719/
コメント