1: 2021/01/24(日) 10:02:40.33
https://news.yahoo.co.jp/articles/76d2525d03ae421e688fd5112414042a834f2358
東京五輪「特需」に沸き、建設ラッシュが続いた国内ホテルは、出口の見えない新型コロナウイルス流行で経営危機に陥っている。
開幕予定日が半年後に迫る中、感染状況に改善は見られず、業界からは「中止されれば持たない」と悲痛な声が上がる。
「期待はするが、まずは日常の回復を」と、半年先より今を案ずる声もあった。
東京・浅草の雷門旅館は、五輪開催に合わせて老朽化した建物を建て替え、2019年夏に新装開業した。
インバウンド需要を見込んだが、コロナ禍で状況は一変。取締役の男性によると、予約が入らず休業する日が続き、
今年1月の売り上げは前年の9割減となる見通しだ。
男性は「五輪は盛り上がるしやってほしいとは思うが、ボーナスステージくらいに思っている」と淡々と語る。
「それよりも早く日常が戻ってほしい」。厳しい現状を案じた。
8月にマラソン競技が予定される札幌市。札幌パークホテル(同市)は2月から競技期間中の宿泊予約を本格化させる予定だが、
担当者は「売り出してもさほど動きはないでしょう」とぼやく。「今後も人が動くと感染が広がり、自粛する流れを繰り返すのでは」
と先行きを不安視した。
国立競技場が一望できる日本青年館ホテル(東京都新宿区)には、国内外の企業や団体から五輪期間中の予約が入っている。
三田村成之総支配人は「開催がなくなったらどうにもならない。業界が持たない」と話す。
感染拡大で開催に疑問の声があるとは理解するが、「五輪を頼りにする人もいると知ってほしい」と訴えた。
五輪開催は本来、外国人旅行者の宿泊需要が拡大する好機だが、見通しは暗い。高崎経済大の井門隆夫教授(観光経営学)は
「インバウンドが戻るまでホテル業界の回復は難しい」と指摘。個人消費が回復しても、観光産業に経済効果が表れるには時間がかかるといい、
「ホテルの売り上げ減少は23年ごろまで続く恐れがある」と分析した。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611447512/
1が建った時刻:2021/01/24(日) 08:27:21.66
7: 2021/01/24(日) 10:04:39.08
>>1
それはエゴだよ
39: 2021/01/24(日) 10:07:20.64
>>1
ベイコートは混んでるぞ
2: 2021/01/24(日) 10:03:08.26
2F「君たち宿泊業界は良い金ヅルであったが不要不急の業界であるのがいけないのだよハハハ」
3: 2021/01/24(日) 10:03:31.07
中共5毛特需はまだまだ続きます
4: 2021/01/24(日) 10:03:31.09
無理に持たなくてもおk
54: 2021/01/24(日) 10:08:54.49
>>4
つか、無観客開催の方向に動き出したし、広告代理店以外は旨味が無くなってきたと思う。
5: 2021/01/24(日) 10:03:58.80
ボーナスステージってかベリハモード
6: 2021/01/24(日) 10:04:12.70
最初、復興五輪、コンパクト五輪
↓
今は、ワクチンなしでも開催、史上最高予算規模
やめた方はいいよ。みっともない
8: 2021/01/24(日) 10:04:45.69
便乗値上げ酷かったよなぁ
今の連中一層されたら気持ち良さそう
9: 2021/01/24(日) 10:04:53.82
お前らだけ儲けたいだけのマスゴミ記事じゃねえか!!w
10: 2021/01/24(日) 10:04:57.46
モおけそこなった
うらみ
12: 2021/01/24(日) 10:05:25.54
世界中から新型コロナ亜種が日本でシャッフルされるリスクに比べたら、、。
13: 2021/01/24(日) 10:05:28.69
開催はして欲しいけど、観客に関しては日本人オンリーにして欲しいわ。
14: 2021/01/24(日) 10:05:30.11
ふーん、で?
15: 2021/01/24(日) 10:05:40.40
この状況でなお
オリンピックをやろうってんだから
スゴいよなw
17: 2021/01/24(日) 10:05:43.27
18: 2021/01/24(日) 10:05:44.91
無観客開催でも良いのか?
19: 2021/01/24(日) 10:05:48.20
五輪後はどうするん
20: 2021/01/24(日) 10:05:49.12
政府が借り上げてコロナ患者の療養所にすればいい
21: 2021/01/24(日) 10:05:51.68
ホテルファースト
22: 2021/01/24(日) 10:05:52.99
コロナ発覚前の2019年12月の段階では、
五輪期間中は一泊45万円~っていう普段一泊2万円の民泊の予約受付の記録が残ってる
五輪期間中にのべ10人泊めれば430万円の純益増だからな、
これなら、もっと部屋を借りて改造して
資金ぐりが可能な限り部屋を増やそう!って普通に思っただろな。
逆に転がったんだから、すぐに手じまいして損切するしかねえじゃん
34: 2021/01/24(日) 10:06:52.89
>>22
八百万の神様による天罰やからな
日本人は欲をかきすぎた
23: 2021/01/24(日) 10:05:58.04
中国を恨みなさい
24: 2021/01/24(日) 10:06:10.45
ぼったくり値段を見越して投資したからそら切れるわ
もう必死よ
25: 2021/01/24(日) 10:06:13.61
自分達だけが大変という感じはちょっとどうかと思う
どの業界も働いてる人は今大変だよ
26: 2021/01/24(日) 10:06:16.65
アパのばーさんの意見は?
27: 2021/01/24(日) 10:06:19.65
五輪が終わったら
廃業逃げ切りを狙ってたくせに
言ってることがリスカブス
28: 2021/01/24(日) 10:06:21.26
常識的にオリンピックなんて無理
去年から分かってたはず
29: 2021/01/24(日) 10:06:33.90
窮地に助けを求めてた氷河期世代にあんたらは何をした?
30: 2021/01/24(日) 10:06:36.71
コロナ下での対応を考えられない所は消えて行くんですね
31: 2021/01/24(日) 10:06:44.72
借金全力でオリンピック特需にカネを賭け、短期で大儲けして一発リタイヤを目論んだから後が無いんだろうなw マスクを買い占める転売屋と変わらない手合いだぞこいつら
32: 2021/01/24(日) 10:06:45.08
散々概出だと思うけど、下手したら100年に一度来るか来ないかのイベントが頼りとか・・・
33: 2021/01/24(日) 10:06:45.77
五輪頼りって…そもそもアカンやん
やっぱり過剰な保護無しの自然淘汰でいいわ
35: 2021/01/24(日) 10:06:54.56
あのさ
オリンピックなんて元々なかったものなんだぞ?
普段どうしてたんだ
経営きちんとやれよボケ
36: 2021/01/24(日) 10:06:54.62
go toが関係なかったとか TVで宣伝始めてるが首都圏以外でこんだけ急増してるのは間違いなくgo toのせいだろうよ
地方の観光地が顕著なのを見てもわかる
どうしても関係無い事にして海外からもウェルカムしたいんだろうな
38: 2021/01/24(日) 10:07:17.93
じゃあダラダラ続けてないで早めに損切りしとけば?
維持費も馬鹿にならないでしょ?
40: 2021/01/24(日) 10:07:24.14
五輪やっても海外から来ないからな
インバウンドあてにしてる事業者はもう詰みかと
41: 2021/01/24(日) 10:07:24.66
取らぬ狸の皮算用
キチンと現実見て商売出来ない奴はいずれ潰れる
42: 2021/01/24(日) 10:07:26.31
あほかw
てめえらの欲望のために国民が犠牲になる必要などないわ
今まで良い思いをしてきただろw潔く首を吊るなり夜逃げする也ご自由に。
43: 2021/01/24(日) 10:07:42.17
老人ホームにしたらええよ
44: 2021/01/24(日) 10:07:54.61
五輪なんて一瞬で終わるのにそれあてにするとかアホなの?
45: 2021/01/24(日) 10:07:56.38
もうすぐ二階の圧力で予定どおり宣言解除
中国人様が入ってきますよw
46: 2021/01/24(日) 10:08:02.19
Gotoで来た日本人のマナーがどうとか散々悪口言っといて勝手だね
47: 2021/01/24(日) 10:08:07.51
「一億特攻火の玉 だ」「最後の一人まで戦い抜け」
玉音放送が流れるまで、東京オリンピック開催を信じるんだろうね。
48: 2021/01/24(日) 10:08:20.03
五輪が嫌な人もいると分かってほしい
49: 2021/01/24(日) 10:08:29.60
金沢の建設ラッシュ後のホテルとかどうしてんだ?
名古屋の部屋数を抜く!とか言ってた
50: 2021/01/24(日) 10:08:29.99
まあ老舗ホテルはなんとかしてあげたいけど
インバウンド、五輪目当てで建てた新興ホテルなんて
破産してチャラで全然問題ないじゃん?
銀行がヤバくなるだけだろ
52: 2021/01/24(日) 10:08:38.84
潰せ言うてるやつはよく考えろ。
潰れたら中国資本に根こそぎさらわれるぞ?
53: 2021/01/24(日) 10:08:45.96
黙れ乞食これ以上一部の業種にだけ税金バラ蒔かれてたまるかよ
55: 2021/01/24(日) 10:08:57.43
>業界からは「中止されれば持たない」
うそ。企業が倒産するだけ。その後資金力のある別企業に買収されるだけ。
56: 2021/01/24(日) 10:09:04.13
8月のマラソンは道民限定、無観客50人でやれ
57: 2021/01/24(日) 10:09:06.59
指定した銀行の資産証明で一定額以上の外国人だけ入国を認めりゃいい
58: 2021/01/24(日) 10:09:18.14
は?
感染者の隔離施設として提供すれば?
59: 2021/01/24(日) 10:09:34.12
おまえらはリーマンショックの時に自己責任連呼してたんだから
おまえらも自己責任だろ
60: 2021/01/24(日) 10:09:40.60
五輪なんて、たったの2週間で終わるのに、
その後、どうすんのよ?
借金が膨らむ前に、さっさと事業譲渡か清算しとけ。
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611450160/
関連
コメント