前年2020年の調査でも、「あてはまる」が37.4%、「あてはまらない」が32.8%というほぼ同様の数字だった。
コロナ禍で「不特定多数者と接触しない」「三密回避」などの理由から車の再評価を指摘する向きもあるが、新成人の意識調査の結果からは、クルマ離れの傾向に変化は見られなかった。
■「経済的な余裕ない」が6割
調査はソニー損害保険が2020年12月2日~9日、「新成人のカーライフ意識調査」として、21年の新成人(2000年4月2日~2001年4月1日生まれ)を対象にインターネットで行い、1000人の有効回答を得た。
「クルマに興味があるか」という問いについては、「あてはまる」が36.2%、「あてはまらない」が41.5%で、「興味がない」と答える若者の方が多く、クルマ離れを裏付ける数字が出た。
「自動車の運転免許を持っているか」を尋ねたところ、オートマ限定は36.8%、マニュアルミッションは14.5%で、合計した運転免許の保有率は51.3%と、かろうじて半数を超えたが、
前年2020年の調査(オートマ限定36.1%、マニュアルミッション20.3%、計56.4%)と比べ、マニュアルミッションの比率が落ち込み、全体の保有率も下がっており、ここでもクルマ離れが鮮明になった。
実際にクルマ(バイクを除く)を持っているか聞いたところ、「自分のクルマを持っている」はわずか14.4%(前年14.8%)だった。
ただし、「自分のクルマを購入する予定がある」9.4%いたほか、「購入する予定はないが、いずれは欲しい」という人も44.1%と、相当な数に上った。「車を所有する経済的な余裕がない」という質問には、61.9%が「あてはまる」と答えた。
さらに、「メーカーにもっと若者向けの車を作ってほしい」と思うかを尋ねたところ、「あてはまる」が41.9%、「あてはまらない」は24.7%と、「作ってほしい」の回答が多かった。
このあたりの数字は、若者へのアピール次第で購入意欲を刺激できる可能性があることを示していると読める。
■クルマのサブスクにも関心薄?
一方、定額料金を支払うことで自動車を一定期間利用できる「サブスクリプション(サブスク)」について、利用したいかを尋ねたところ、「利用したい」と「利用したいと思わない」が、それぞれ50%で拮抗した。
「利用したい」理由のトップは「初期費用を抑えられるから」、「利用したいと思わない」理由のトップは「仕組みがわからないから」で、ほかにも「気を使いながら乗らなければいけなそうだから」「自動車に乗るなら購入したいから」が続いた。
新しいクルマの利用方法として注目されるサブスクだが、これにさえ若者があまり関心を示さないあたり、クルマ離れの深刻さを改めて印象付ける調査結果といえそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f317ac8580903325a2ad6581fc5c4c9d85af381
★1が立った時間:2021/01/25(月) 08:55:20.36
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611569080/
自動車税とガソリン税ゼロにしたら多少は増えるんじゃね?初期費用よりランニングコストの方が気になるわ。
車検の方はだいぶん安くなって来たが。
衝突安全性とかエコとかで車に不要な付加価値付けて高額化して儲けようとしてきた自民党と公明党と経団連による愚かな政策のせいで.すっかりソッポ向かれてしまったなw
サブスクとか最高にアホ
もういっその事完全自動運転座席一つのEVタクシーを推し進めて、自家用車レスの社会を目指すとか。
憲法改正して、強国化。
日本を締め付ける為にGHQが作った憲法なんて使ってるから衰退する
深海魚やガンダムみたいなデザインばっかでセンスないから
グリルが下品だよな
自家用車って都市部だと無駄の極みだしなあ
最近の国産車ってすごいのね
乗り心地にびっくりした
都心と田舎じゃ全く違いそうだし
車をカスタムするとか愚の骨頂
実際は大抵はローンだからな。
車は現金でも、住宅はフルローンの何千万の負債とか。
他人からキラキラしてる生活って実は本人は、ローンで返済を綱渡りで支払ってるんだよ。
多くの若者はそれを理解してるから、自分の稼ぎの中からスマホとかプチプラファッションとか出来る範囲で贅沢してるんだよ。
昔のヤンキーみたいに実家でカーローンとかしないんだよ。
https://pbs.twimg.com/media/EsZufCTU0AAXuFA.jpg
30年前だと20代なんてローンでマイナスだろ
貯蓄してた奴なんてほとんどいないだろ
20代の貯蓄めちゃ増えてるわ
ソシャゲとyoutube?
今時なんでも出来る人しか雇わないぜ
うちの田舎なんか未だ1人1台くらいだよな。
駐車場安いし。
モペットなんか売れそうだな。
売り飛ばすかなあ
仕事で使わなくなったからなあ
コロナで失職しちゃったんだ
騒いでるのは車好き爺さんだけw
そりゃ乗らんわ
東京生まれには車に乗ろうという気持ちじたいがあまりありません
免許を取るのに30万円かかる。
米国は30ドル、三千円ちょいくらいらしいで。
取得ボッタはひどいと思う
タダでいいのに
アメリカは親が運転教えるからな
「ちょっと走ってみろ」とか言って
クルマ
ロック
ジーンズ
他にもありそうだ
時代から
取り残されていくんだよ
燃費もさほど気にならないし
さらに、頑張ってかいたい魅力の車も存在しない!最低、
今だと軽で見積もり取って、下手したら250万する時代だな
今回ハリアーに乗り換えたけど500万したぜ・・・
>2021/01/05 — 日本自動車販売協会連合会は1月5日、2020年(1~12月)の新車販売台数(軽自動車除く)を発表。
>前年比12.3%減の288万0527台で3年連続のマイナスとなった。
こういうの見ると焦ってステマするのもわかる気はするが
_ノ乙(、ン、)_お高いものね、軽自動車でも150万円以上でしょ…普通車だと200万円こえるし
電車に乗りたくないんだとよ
毎月の駐車場代にガソリン代やらなんやら
所有してるだけでとにかく金食うからな
これからエンジン車が無くなればますます車の運転はつまらなくなるだろうしな
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611575574/
コメント