1: 2021/01/29(金) 19:25:53.16
https://www.j-cast.com/2021/01/29404018.html
立憲民主党の蓮舫代表代行は2021年1月27日の参院予算委員会で、菅義偉首相に「もう『自助』を口にするのはやめてもらいたい」と質した。
菅首相は「やはり、まずは自分でできることは自分でやってみる。そして、家族や地域で支えてみる。
それでもだめだったら、必ず国や地方団体がしっかり支えてくれる。そうした社会にしたいというなかで、最後は国のセーフティーネットもある」とした。
「自助、共助、公助」は社会保障における普遍的な概念
菅首相が、自民党総裁選で「自助、共助、公助」をいったが、これは従来から言われていることだ。
立憲民主党の野田佳彦元首相も、首相当時国会で「自助」の大切さを答弁した。
枝野幸男立憲民主党は、昨年10月の菅首相の所信表明演説に対する、
枝野氏の代表質問で、「自助、共助、公助」に対して時代遅れと批判した。
しかし、枝野氏は、2005年7月の国会で、「生活保護という仕組みは、本来は、なければない方が望ましい制度なんだ。
まさに自助、共助、公助」と発言している。さらに、民主党政権時代の税と社会保障一体改革は、
「自助、共助、公助」が前提で作られている。こうした過去の発言との整合性を考えて、時代遅れとしたのだろうが、
これは時代に関係のない話であることを理解していない。はっきりいえば、「自助、共助、公助」は社会保障における普遍的な概念だ。
まず、助ける人と助けられる人がいる。助けられる人は、直接的と間接的に分けられる。
つまり、社会保障の各分野において、国民は、助ける人、助けられる人(直接的)、助けられる人(間接的)のどれかになる。
さらに、助けられる人(間接的)は、民間組織によるものと公的組織によるものに分けられる。
助ける人のところを「自助」、助けられる人(直接的)と助けられる人(民間組織による間接的)のところを「共助」、
助けられる人(公的組織による間接的)を「公助」という。
これでわかるように、社会保障では「自助、共助、公助」は当然の話であり、
「自助」をなくしたら、助ける人がいなくなるので、社会保障が成り立たなくなる。
民主党政権の時の「税と社会保障一体改革」には、「自助・共助・公助の最適バランス」と書かれているくらいだから、
民主党政権時に閣僚だった蓮舫氏も知らないはずないだろう。
もちろん「自助・共助・公助の最適バランス」は重要な論点なので、国会ではバランスを取り上げるべきだ。
そこには、野党は自公政権と違う価値観があり、それを堂々と国民に示すべきだ。
しかし、自助をなくせなどというのは、論外の愚論なので、国会で話すべきことではない。
そうした議論を繰り返す限り、普遍的な考え方もわからない立憲民主党となって、とても政権運営を任せられるはずない。
いくら内閣支持率が下がったといっても、肝心の自民党支持率はさほど下がっていない。というのは、
野党の政党支持率が高まっていないからだ。
政権が持つかどうかは、内閣支持率ではなく、「内閣支持率+政党支持率」だ。
それによれば、マスコミが煽るほど、菅政権は追い込まれていない。それは野党のせいでもある。
立憲民主党の蓮舫代表代行は2021年1月27日の参院予算委員会で、菅義偉首相に「もう『自助』を口にするのはやめてもらいたい」と質した。
菅首相は「やはり、まずは自分でできることは自分でやってみる。そして、家族や地域で支えてみる。
それでもだめだったら、必ず国や地方団体がしっかり支えてくれる。そうした社会にしたいというなかで、最後は国のセーフティーネットもある」とした。
「自助、共助、公助」は社会保障における普遍的な概念
菅首相が、自民党総裁選で「自助、共助、公助」をいったが、これは従来から言われていることだ。
立憲民主党の野田佳彦元首相も、首相当時国会で「自助」の大切さを答弁した。
枝野幸男立憲民主党は、昨年10月の菅首相の所信表明演説に対する、
枝野氏の代表質問で、「自助、共助、公助」に対して時代遅れと批判した。
しかし、枝野氏は、2005年7月の国会で、「生活保護という仕組みは、本来は、なければない方が望ましい制度なんだ。
まさに自助、共助、公助」と発言している。さらに、民主党政権時代の税と社会保障一体改革は、
「自助、共助、公助」が前提で作られている。こうした過去の発言との整合性を考えて、時代遅れとしたのだろうが、
これは時代に関係のない話であることを理解していない。はっきりいえば、「自助、共助、公助」は社会保障における普遍的な概念だ。
まず、助ける人と助けられる人がいる。助けられる人は、直接的と間接的に分けられる。
つまり、社会保障の各分野において、国民は、助ける人、助けられる人(直接的)、助けられる人(間接的)のどれかになる。
さらに、助けられる人(間接的)は、民間組織によるものと公的組織によるものに分けられる。
助ける人のところを「自助」、助けられる人(直接的)と助けられる人(民間組織による間接的)のところを「共助」、
助けられる人(公的組織による間接的)を「公助」という。
これでわかるように、社会保障では「自助、共助、公助」は当然の話であり、
「自助」をなくしたら、助ける人がいなくなるので、社会保障が成り立たなくなる。
民主党政権の時の「税と社会保障一体改革」には、「自助・共助・公助の最適バランス」と書かれているくらいだから、
民主党政権時に閣僚だった蓮舫氏も知らないはずないだろう。
もちろん「自助・共助・公助の最適バランス」は重要な論点なので、国会ではバランスを取り上げるべきだ。
そこには、野党は自公政権と違う価値観があり、それを堂々と国民に示すべきだ。
しかし、自助をなくせなどというのは、論外の愚論なので、国会で話すべきことではない。
そうした議論を繰り返す限り、普遍的な考え方もわからない立憲民主党となって、とても政権運営を任せられるはずない。
いくら内閣支持率が下がったといっても、肝心の自民党支持率はさほど下がっていない。というのは、
野党の政党支持率が高まっていないからだ。
政権が持つかどうかは、内閣支持率ではなく、「内閣支持率+政党支持率」だ。
それによれば、マスコミが煽るほど、菅政権は追い込まれていない。それは野党のせいでもある。
24: 2021/01/29(金) 19:29:59.63
>>1
なくせとは言ってないだろ自助だけではだめってこと
なくせとは言ってないだろ自助だけではだめってこと
35: 2021/01/29(金) 19:31:02.47
>>1
パヨクはバカだから、
よく考えないで揚げ足取ろうとしてるだけ。
日本国民にはバレバレ
50: 2021/01/29(金) 19:33:00.42
>>1
あのな
国民は今も散々自助してんだよ
本来は国の仕事であることをやってるボランティアがどんだけがんばってるか知らんのか
菅は官房長官時代に1日307万円もの金を領収書無しに使いまくってたんだぞ
そんなやつの自助という言葉にどれだけ怒りを感じるか分かるか?
あのな
国民は今も散々自助してんだよ
本来は国の仕事であることをやってるボランティアがどんだけがんばってるか知らんのか
菅は官房長官時代に1日307万円もの金を領収書無しに使いまくってたんだぞ
そんなやつの自助という言葉にどれだけ怒りを感じるか分かるか?
51: 2021/01/29(金) 19:33:07.39
>>1
パヨク「普遍的概念はネトウヨ」
54: 2021/01/29(金) 19:33:16.80
>>1
泥棒をなくしましょう
泥棒をなくしましょう
59: 2021/01/29(金) 19:33:33.10
>>1 テロリスト! 国が行うのは公助だけ 公安、仕事をしろ!
2: 2021/01/29(金) 19:26:23.66
時計
5: 2021/01/29(金) 19:26:50.22
吊るだけになるぞ
6: 2021/01/29(金) 19:26:53.98
上級とスガ友は自腹払わんやん
7: 2021/01/29(金) 19:26:55.08
スガ総理は助けてもらってばかりだけど?
8: 2021/01/29(金) 19:27:38.95
お前たちの言葉は 自助だけだ
9: 2021/01/29(金) 19:27:45.26
三助
10: 2021/01/29(金) 19:28:03.05
長官働けよ
11: 2021/01/29(金) 19:28:11.73
そもそも政府は公助だけ考えてろや
13: 2021/01/29(金) 19:28:29.77
利権関係者だけ助けるのが腐敗自民党だろ
観光業にはGoToで1兆円ばらまいて国民に対しては生活保護があるとほざくスダレハゲ
観光業にはGoToで1兆円ばらまいて国民に対しては生活保護があるとほざくスダレハゲ
16: 2021/01/29(金) 19:29:02.87
火に油を注ぐスタイルですかw
17: 2021/01/29(金) 19:29:19.35
時計のせいで犬にされた男
18: 2021/01/29(金) 19:29:34.67
「自助」っていうのは、民主主義の基本の一つじゃなかろうか
「公助」ばっかりにこだわったら、それはもう共産主義だと思う
「公助」ばっかりにこだわったら、それはもう共産主義だと思う
19: 2021/01/29(金) 19:29:40.65
ま、公助は共産主義思想が根幹にあるから
なくていいよ
なくていいよ
44: 2021/01/29(金) 19:32:07.81
>>19
じゃあとりあえず病気になったら自費診療で
じゃあとりあえず病気になったら自費診療で
60: 2021/01/29(金) 19:33:34.84
>>19
ゴミの収集とか、警察による犯罪捜査や治安維持も要らんよな(´・ω・`)
ゴミの収集とか、警察による犯罪捜査や治安維持も要らんよな(´・ω・`)
20: 2021/01/29(金) 19:29:40.92
つまり腕時計は自分の力で奪い取れということですね
21: 2021/01/29(金) 19:29:48.86
とけいでわらう
23: 2021/01/29(金) 19:29:53.00
ごますり
25: 2021/01/29(金) 19:30:08.18
高橋洋一^^
コイツがガナりたてることは
政府にとって都合が悪いことだ^^
もっと公助をしろとスガを叩けばいいわけだ^^
わかりやすいな^^
26: 2021/01/29(金) 19:30:12.34
共助を壊したのは自民党だろ。
若年層のストックを食い潰しておいてよく言うよ
27: 2021/01/29(金) 19:30:12.69
その自助ができない人が増えてるのが問題だろがよ。
失業や、閉店や倒産で自助できない人に自助しろとか、
それは本末顛倒だろうがよ。
失業や、閉店や倒産で自助できない人に自助しろとか、
それは本末顛倒だろうがよ。
自助できるように国が公助を用いて助かるように支援するんだろうがよ。
28: 2021/01/29(金) 19:30:14.82
自助、公助、共助が人により偏りすぎてんだよ
公助三昧な怠け者穀潰し(外人含む)だらけの一方、
ちっとも助け福祉を受けられず死ぬまで自助努力を強いられる日本人も多い
公助三昧な怠け者穀潰し(外人含む)だらけの一方、
ちっとも助け福祉を受けられず死ぬまで自助努力を強いられる日本人も多い
30: 2021/01/29(金) 19:30:19.69
ならgotoもなくせ
31: 2021/01/29(金) 19:30:24.26
つまりブルガリの時計と財布を盗ったのは自助だったわけか・・・深いな
32: 2021/01/29(金) 19:30:28.33
国防もちゃんと自助してくれよ
34: 2021/01/29(金) 19:30:42.46
安楽死施設つくれよ
36: 2021/01/29(金) 19:31:12.40
生活保護もらいに行こうぜ
38: 2021/01/29(金) 19:31:21.36
おまえ等が自助に過大な洋弓して公助ゼロにしてるだけだろうが
45: 2021/01/29(金) 19:32:18.47
>>38
おもらいさんに餌をやるともっと出せだからきりない
おもらいさんに餌をやるともっと出せだからきりない
39: 2021/01/29(金) 19:31:31.35
自助の話じゃねーわ
公助する気がねーだろって話じゃアホ
公助する気がねーだろって話じゃアホ
40: 2021/01/29(金) 19:31:46.51
自助なんて生命としての基本で言われずとも誰でもやってるわけで
政治家が言う話しじゃない
政治家が言う話しじゃない
41: 2021/01/29(金) 19:31:50.22
共産党には通用しないでしょ
43: 2021/01/29(金) 19:32:05.08
真のウォッチドッグ
48: 2021/01/29(金) 19:32:52.94
もうこんな痰壺は特アしかいない
49: 2021/01/29(金) 19:32:55.21
民主党をはじめ、このスレにはバカしか居ないのか
52: 2021/01/29(金) 19:33:14.00
高級腕時計は自分のお金で買いましょうね
53: 2021/01/29(金) 19:33:16.19
公助の不公平感が問題なんじゃないの?
55: 2021/01/29(金) 19:33:22.96
いやいや、社会保障の基本は共助だろうよ。
57: 2021/01/29(金) 19:33:26.75
IQ180位はありそうな人
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611915953/
コメント