【東京五輪】予定通り開催できない場合の長期的な経済損失試算…簡素化1兆3898億円 無観客2兆4133億円 中止4兆5151億円

スポーツ
1: 2021/01/31(日) 16:30:27.09
※日テレ

■東京五輪・パラ“無観客”も
2021年の日本経済はどうなるのか。最大のカギはコロナウイルスの感染状況だが、それに伴い東京五輪・パラリンピックが予定通り開催できるかも一つの焦点になっている。

1月28日、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森会長はIOC(=国際オリンピック委員会)のバッハ会長と電話会談を行った。森会長は無観客での開催について「そういうことはしたくないが、考えておかなかったらシミュレーションにならない」と選択肢の一つであることを示唆している。

■現時点でのシナリオは?
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、今年の東京五輪・パラリンピックに関して次の3つのシナリオが挙げられる。

(1)簡素化して開催
(2)無観客での開催
(3)中止の場合

みずほ証券の小林俊介チーフエコノミストは、2021年単年度のGDP(=国内総生産)への直接的な影響をみた場合、損失額と経済への押し下げ効果は、
(1)簡素化して開催した場合:消費刺激効果の半減で2494億円
   →GDPマイナス0.05%
(2)無観客で開催した場合:消費刺激効果の消失で4989億円
   →GDPマイナス0.10%
(3)中止した場合:消費刺激効果の消失による4989億円に加え、放送関係費701億円の消失で合計5690億円
   →GDPマイナス0.11%
と試算している。

■長期にわたる経済効果への影響は?
東京五輪・パラリンピックの経済効果については、コロナ禍の前までさまざまな金額が推計されていた。

東京都は2013年から2030年にかけて約32兆円の経済効果があると試算。また、みずほ総合研究所では2014年から20年までの7年間の累計で経済効果は28.5兆円程度と試算している。

五輪開催による経済効果は開催中の直接的な効果よりも、開催前や、開催後のいわゆるレガシー(遺産)効果などの間接的効果のほうがはるかに大きいとされ、五輪開催を見越した都市インフラ整備や民間投資の拡大、そしてインバウンド観光需要の増大などが挙げられる。

これら全ての経済効果を享受するには通常通りの開催が望ましいが、世界中で感染の収束が見通せず、国内では緊急事態宣言の延長も検討されている中、通常通りの開催は厳しさも増している。

■無観客であれば2兆4133億円の損失に、中止の場合は…

東京五輪・パラリンピックの3つのシナリオにおける“長期的な”影響を加味した経済損失について、経済学者で関西大学名誉教授の宮本勝浩氏は次のような単年度の押し下げ効果をはるかに上回る試算結果を出した。

(1)簡素化して開催した場合:長期的な経済損失は約1兆3898億円
(2)無観客で開催した場合:長期的な経済損失は約2兆4133億円
(3)中止した場合:長期的な経済損失は約4兆5151億円

これらの試算は次のことを考慮して行われている。

(1)の簡素化の場合は、観戦者数が収容人数の50%になると仮定している。まず1年間延期による競技場の施設管理費やチケットの払戻費の支出など約6408億円の損失と推計。さらに簡素化の影響を受けて「運営費削減により失われる経済効果の減少」、「大会中の経済効果の減少」、大会後の「レガシーに関する経済効果の減少」を合わせて約7490億円が失われると見込んでいる。

(2)の無観客での開催の場合は、無観客であることから、観戦者の消費支出はゼロとなり、グッズの売り上げなども半減すると仮定し、大会開催中の経済効果は当初の見込みより約7198億円が失われるとみている。

また、大会開催後については、当初期待していたスポーツや文化の振興や留学生の増加による経済効果が半減することなどから、約1兆527億円の経済効果が失われるとしている。さらに1年間延期による損失約6408億円を加え、長期的な経済損失は約2兆4133億円としている。

(3)の中止の場合は、大会運営費や、参加者および観戦者の消費支出、家計消費支出、国際映像制作費、企業マーケティング活動費などのほとんどが失われるとされ、その額は約3兆4624億円と推計。

以下ソース先で

2021年1月31日 14:44
https://www.news24.jp/articles/2021/01/31/06813550.html

★1が立った時間 2021/01/31(日) 15:13:39.97
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612073619/

15: 2021/01/31(日) 16:34:18.14
>>1
中止来い!

60: 2021/01/31(日) 16:38:54.35
>>1

そりゃ、損失はいいけどさあ、

誰が責任を取るのだ?
菅内閣の総辞職は当然だとしても、誘致した前安倍総理にも懲罰を科せよ。

2: 2021/01/31(日) 16:30:46.06
開催強行した場合の経済損失10兆円

4: 2021/01/31(日) 16:32:25.23
>>2
ってことは開催しないと6兆円の経済効果

11: 2021/01/31(日) 16:33:51.39
>>2
これで結論

3: 2021/01/31(日) 16:31:41.67
要約すると
とにかくやりたいと

5: 2021/01/31(日) 16:32:40.02
コロナ脳へ損害請求すればいい

6: 2021/01/31(日) 16:32:49.72
強行開催した際の損益も示せよ

7: 2021/01/31(日) 16:32:59.84
こういう嘘ニュース流して、しゃあないからオリンピックやるしかないなぁって世論に持っていこうとする汚さ

8: 2021/01/31(日) 16:33:14.13
去年、安倍は「完全な形でないと開催しない」と言ってたんだから観客なしで妥協とか言ってる時点で詐欺だよ

9: 2021/01/31(日) 16:33:32.41
まったく関係ないコロナ脳が
妨害する

13: 2021/01/31(日) 16:34:07.15
すでに入場料の払い戻しは終わってるはずだが、この試算は怪しすぎる

14: 2021/01/31(日) 16:34:16.68
とりあえず公務員はボランティア頑張れよ

16: 2021/01/31(日) 16:34:25.54
中止、中止言ってるやつどうすんのこれ

26: 2021/01/31(日) 16:35:33.38
>>16
> 中止、中止言ってるやつどうすんのこれ

赤字は一緒なんだよどうせもう 

49: 2021/01/31(日) 16:37:39.82
>>16
開催、開催って言ってるやつに聞け

17: 2021/01/31(日) 16:34:35.61
”長期的な”影響とか無理やり計算している感がつよいな
損失を膨らましてみせているだけだろう
実は中止が損失は一番低いかもしれない

18: 2021/01/31(日) 16:34:44.79
こういうのって電通などの上級国民が懐に入れ損なう分を「経済損失」とか言ってるからな

30: 2021/01/31(日) 16:35:47.94
>>18
機会損失を経済損失と再定義しました

19: 2021/01/31(日) 16:34:59.35
コロナ脳は納税額が低いくせして
文句だけは高額納税者以上

20: 2021/01/31(日) 16:35:15.36
オリンピックなんて不要なんだよ
年寄りの高度経済成長のノスタルジーでやりたいだけだろ

21: 2021/01/31(日) 16:35:25.00
試算を頼む相手が追加で無駄だったな

22: 2021/01/31(日) 16:35:26.18
オリンピックで国が亡ぶと言われているのになw
実際過去のオリンピック見ればよく分かるね

23: 2021/01/31(日) 16:35:27.46
五輪ギャンブルに失敗しただけ
救済とか考えるなよ

24: 2021/01/31(日) 16:35:31.28
仕手株で高値掴みして、損切りできなかった素人

25: 2021/01/31(日) 16:35:32.12
予定通り開催して感染拡大した場合の長期的な経済損失も出せ

42: 2021/01/31(日) 16:37:10.67
>>25
まったくだな
中止したくないから無理やり損失大きくみせているだけだよ

27: 2021/01/31(日) 16:35:38.24
この手の経済効果の数字なんて信用できない

開催で必要な費用のほうが無駄だ

28: 2021/01/31(日) 16:35:40.58
こんな高校生に毛の生えたくらいの連中の試算なんか当てになるかよ、能無しなら能無しらしく大人しくしてろ

29: 2021/01/31(日) 16:35:41.37
因果応報
 
神『悪党は栄えさせない』

31: 2021/01/31(日) 16:35:50.22
ヘタレ安倍に無能菅、
日本無能列伝www

33: 2021/01/31(日) 16:36:07.23
簡素開催でも1兆円越えか

こりゃ愉快痛快だね

腐って呪われた自民政権30年間への天罰だろうな

34: 2021/01/31(日) 16:36:14.35
もったいねーな
誰だよオリンピックで東京推したの

37: 2021/01/31(日) 16:36:42.38
>>34
森のジジイ

35: 2021/01/31(日) 16:36:38.00
関係者の報酬は全部没収で

36: 2021/01/31(日) 16:36:39.49
もう去年やればよかったのに

38: 2021/01/31(日) 16:36:49.87
上級「五輪無しだとお前ら平民も困るだろ?」

39: 2021/01/31(日) 16:36:53.52
上級『オリンピック利権があ』

40: 2021/01/31(日) 16:36:58.18
完全な罰ゲーム五輪です

41: 2021/01/31(日) 16:37:06.36
安倍が通貨安売春インバウンドなんてやらなければ

43: 2021/01/31(日) 16:37:13.47
やめて兆単位なんて出ないよ
予定してた金が入らないだけで損失とかじゃあないだろ

44: 2021/01/31(日) 16:37:19.43
そもそも安くできるって言ってすでに4兆くらい突っ込んでるんだろ
こいつらの計算は全くアテにならんよ

45: 2021/01/31(日) 16:37:19.53
中止が一番安そう

46: 2021/01/31(日) 16:37:20.28
こういうのは欲しい結果ありきの計算だからな
数字には本当に何の意味もない

47: 2021/01/31(日) 16:37:30.51
コロナ脳は成田赤軍派のように
自ら行動して示せ

48: 2021/01/31(日) 16:37:39.56
機会損失込みだろうけど4兆円で済むなら安いものだ

51: 2021/01/31(日) 16:37:41.96
もう五輪やればコロナって消えるんじゃないの

52: 2021/01/31(日) 16:37:53.36
クラスタ発生のコストを加味すると無観客が落とし所かな

53: 2021/01/31(日) 16:38:06.23
学生ボランティア使い潰して損失とかよく計算できるね

54: 2021/01/31(日) 16:38:09.56
悪い事言わないから無観客開催にしとけ
観客有りなら、五輪後の感染拡大は確実に東京五輪のせいにされて「東京肺炎」として世界史に名を刻む事になり
その先十年、インバウンドに悪影響を与え続ける事が、容易に推測出来る

逆に無観客開催ならば、国際世論は称賛するだろうし
国内世論も抑えられる

55: 2021/01/31(日) 16:38:16.00
組織委員会の意見 

五輪は終わってみないと経費がいくらかかるかわかりません つまり全部実際にはやってもやらなくても終わってからでないと
わからない つまり試算は予測にしかすぎない

56: 2021/01/31(日) 16:38:31.36
?財政支出はいくらやっても大丈夫なんだろ?
なら中止でいいやん。

57: 2021/01/31(日) 16:38:35.42
コロナを恐れて参加しない国があれば、日本がメダル独占とかあり得るじゃん
絶対に開催してメダル獲得数の最多を狙おう!wwww

58: 2021/01/31(日) 16:38:38.98
開催してコロナ蔓延した後の
損失が入ってないじゃないか
こんなゴミ計算あかんで

59: 2021/01/31(日) 16:38:50.40
損切りして、直ちに東京五輪の中止発表!

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612078227/

コメント

タイトルとURLをコピーしました