1: 和三盆 ★ 2021/02/01(月) 18:09:10.34 ID:i8YVtBMZ9
朝日新聞
コロナ禍による学生の就職活動への悪影響が長期化しそうだ。旅行業や飲食業を中心に採用に慎重な企業が増え、1年前までの「売り手市場」は様変わりした。元の水準に戻るまで5年程度はかかるとの見方があり、学生は志望業種を広げるなどの対応を迫られている。
国の調査によると、この春に卒業予定の大学生の就職内定率(昨年12月1日時点)は82・2%と前年同期より4・9ポイント下がった。文系・理系別では文系が5・6ポイント減の81・3%で落ち込みが大きい。
この春に卒業予定の高校生を対象にした企業の求人数(昨年10月末時点)も、前年同期より20・7%少ない37万人だった。業種別では宿泊・飲食サービス業が45・9%減で最も大きく、生活関連サービス・娯楽業が33・4%減、製造業は26・1%減だった。
影響はいつまで続くのか。リクルートワークス研究所が昨年10~11月、企業に22年卒の大学生らの採用見通しを尋ねると、11年ぶりに「減る」が「増える」を上回った。「減る」が11・6%(前年同期7・6%)で、「増える」は7・7%(同11・5%)、「変わらない」は45・0%(同50・8%)だった。
学生の就職活動に詳しいリアセックキャリア総合研究所の角方正幸所長は、影響は長引くとみる。バブル経済崩壊、リーマン・ショックの時も、その後に新卒求人の水準が元に戻るまで5年ほどかかっており、「今回も同じくらいの時間はかかる」と予測する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6508a1b1fe290d615df40856881b69912111cd5
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:17:30.87 ID:K93h6mmW0
>>1
コロナ世代で日本終了
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:10:48.76 ID:IR6RFny20
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:11:06.30 ID:C1g7EWFX0
氷河期の苦悩、思い知れw
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:11:34.17 ID:FNge0UZs0
一度壊れたら二度と元には戻らない
もう日本は再生しない
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:11:37.66 ID:E/2k341e0
どの道ダメだからどうでもいい
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:11:45.49 ID:rCbv5KiX0
5年も続くようじゃ若者の自公支持も消し飛ぶなw
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:12:05.37 ID:1BeD28Pk0
リーマンの時飲食は影響ないからって言ってたN君元気かな
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:12:22.35 ID:ThxkPSUt0
わい、コロナ失業者31おわた\(^o^)/
若い人達は大丈夫、、がんばれ
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:19:42.18 ID:eDHERVho0
>>11 うつ病で空白期間長い俺より全然マシじゃないか(32歳)
頑張れ(+.+)(-.-)(_ _)..zzZZ
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:12:29.58 ID:vZJ0X53q0
極氷河期世代やな!
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:12:49.82 ID:0uowwmx40
もう10年は失われるな
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:13:02.88 ID:84L06jZo0
年食ってからの新規のイラストの話は断念への巻
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:13:07.27 ID:rKSuvMmV0
あっさり氷河期越えの世代が出るなんてw
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:17:30.32 ID:L2ujNJ8S0
>>16
あっさり氷河期ってなんだかマイルドな感じ。
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:13:08.75 ID:GClJCAYT0
お前らやお前らの親がGoToヤメロ経済止めろといっていたことの当然の結果
自業自得
スーパーとか介護職なら求人いっぱいあるだろ。頑張れ
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:13:33.96 ID:27mJsHy60
ウィズコロナ時代のトレンドは中卒で就職。これ。
高校なんてブルジョワの行くところ。
大学?なにそれおいしいの?
人生30年、急いで生きて急いで死ぬ。
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:13:37.53 ID:XD0cdL260
マジで大学行くやつ減るだろうな
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:13:57.43 ID:KwrBBtC20
別にええやん
働いて年金納めても貰えんのやし
のんびりバイトでもしとけばええ
就職しても終身雇用も崩壊してるしロクに昇給もない
大して働く意味ないで 老人共が吸い尽くすだけやぞ
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:14:00.80 ID:5XzF+G8z0
バブル経済崩壊、リーマン・ショックの時も、その後に新卒求人の水準が元に戻るまで5年ほどかかっており、「今回も同じくらいの時間はかかる」と予測する。
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:14:08.25 ID:HY1zJJVS0
でも氷河期世代と違って政府が支援してくれそうじゃん
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:16:55.36 ID:CwpgZvkP0
>>22 すでに総理が表明したからな。
生活保護があるってw
総理のお墨付きだから、
NNTなら遠慮なく申請すれば良い。
ああ、実家ぐらしならご愁傷様。
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:14:14.74 ID:I9smYFPx0
今の若い奴って親が小金持ちだから大丈夫だろ多分
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:16:05.77 ID:XD0cdL260
>>23
ちょうど氷河期が親の世代だな
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:14:20.02 ID:dmtJeMxr0
アベノミクスはタダのカンフル剤だしな
効果が切れた
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:14:23.44 ID:2IIAIbm40
ざっまーwww
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:14:41.22 ID:NNqNandn0
コロナ期っていう歴史ができるのか
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:15:08.43 ID:eOTHnacS0
就職率80%台で氷河期とはこれいかに?
40前後の氷河期世代の大卒就職率は50%台やぞw
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:18:05.64 ID:QHMdr24k0
>>27
80%台なんて余裕ありすぎて全然問題ないな
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:15:14.70 ID:mPiwNUwU0
ネトゲの会社なんかは儲かってると聞いたから採用しまくるんじゃないの?
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:15:40.31 ID:z29T15TE0
コロナ氷河期世代か・・・
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:15:43.11 ID:RosMCIxY0
採用担当がトンボ佐藤になるわけよ
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:15:50.21 ID:PdF6Qd1X0
氷河期世代は恵まれているっ!!
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:15:52.59 ID:RMmz51eR0
都心の仕事なんて
ほぼリモートワークでまわるんだから
そもそも日本人である必要性から無くなってきた
ベトナムにいるベトナム人当たりを安く使い捨てればいい
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:16:21.85 ID:2IIAIbm40
今年で42になる公務員だけど、コロナで困ってる学生なんか助ける気はサラサラ起きないわ
俺らのことを散々馬鹿にしてたような連中なんか、介護か警備か清掃のバイトでもしときなさい
仕事を選ぶなよ
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:16:41.20 ID:gqUPcovG0
売り手市場が長すぎたよな
あとよく分かんない大学も増え過ぎた
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:17:03.41 ID:x3Lb4WUT0
コロナ期「氷河期は甘え」
こうなるんだろうな
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:18:59.06 ID:z29T15TE0
>>39
修学旅行も行けなかったしな
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:17:14.16 ID:AZyYmMPu0
機電系なら問題ない
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:17:32.94 ID:ajRs0dwN0
売り手だの買い手だの変なことやめようぜ
入れる人間はある程度一定にしていれなければレイオフが正しい
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:17:43.68 ID:WZCEK+lU0
今年公務員採用されてギリギリセーフだ
公務員不人気だったから
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:17:53.15 ID:NDwaeMou0
もっと苦しめ
今43の俺は這い上がるのにどれだけ苦労したか
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:17:59.30 ID:flhzikK60
氷河期と違って伸びてるとこは伸びてるからましだろ
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:17:59.64 ID:aszWYxjE0
まあ自己責任で。
大体、今までがおかしかっただけだよ
兄や叔父や親の従兄弟や従兄弟が一流企業の管理職~取締役だけど、最初からいっておくが経営層からしたら無い袖は振れないからな
恨むなら金融緩和ばかりして成長戦略を考えなかった政治家と時代を恨めよ。
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:18:38.08 ID:vqXD6rR30
氷河期を使うと紛らわしいのでシンプルにコロナ世代で
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:18:51.74 ID:84L06jZo0
世の中金って大阪商人かよっ
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:18:53.98 ID:+zzxLT5E0
若いの無邪気に遊びまくつて拡散させたからな
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:19:03.02 ID:U8/80lj40
今無職の30代過ぎはどうなるんです
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:19:15.03 ID:x1E92SOV0
自業自得だからね?
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:19:42.18 ID:XHkrzvwh0
パソナは雇ってくれるぞ
淡路島だけど
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:19:45.38 ID:OXjsIj300
こんなんじゃ子供なんて作らないよな
失われた何十年やるつもりだよ
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01(月) 18:19:49.38 ID:WIGPW8D80
氷河期と違って、コンビニバイトや工場の仕事は外国人しか求人がないから新卒で就職出来なかったら人生終了だよね
コメント